• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7GのOPのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

ドラゴンズの色紙いっぱいのレトロ食堂

 ドラゴンズの色紙いっぱいのレトロ食堂 さて、今日のレトロ食堂めぐりは瀬戸電瓢箪山駅前の麺類食堂「かどふく 本店」さんです。

 いやーまいりました(´Д`) Google先生に道案内頼んだら沿線沿いの細い道を通らせるんだもの。駅前だからさー利用客が歩いているのよ。立ち止まって道をあけてくれるのは嬉しいんだけど、向かいが電柱でさ(笑) 歩行者避けて進んだら右側のミラーと電柱が当たりましたよ(´°ω°)チーン

 てな訳で、駐車場は店舗より西に20m程のマルミ不動産の月極め駐車場6・12・21番です。幅も狭いし向かいとも近くてなかなか難儀です。んでも駐車場が在るだけ嬉しいよね。

 店舗は重厚なタイル貼り、昭和初期の建物ですかね年季の入り方が素晴らしいです。このビル2Fから上は何に使ってるんでしょうか?

 入り口脇には昔ながらの食品サンプル、すごいですね20種以上も並べてある、志乃田丼とか木ノ葉丼、おかめ、松月なんてマイナーな物までww 

 店内入るとレジがあって右手から奥にテーブル席がずらっと並んでます。奥には小上がり席もあるなスゲー狭そうだけどw 入り口脇のテーブルにしましょう。このテーブルだけ懐かしの大理石調だったから(笑) 家にもあったなーww

 腰の低い兄ちゃんがお茶持ってきてくれました、セット物はなさそうなので「きしめん@440カレー丼@660」を頼みます。「カレー丼はいわゆるカレーライスとは違いますよ?(´ーωー`)」と注釈が入る。(このような説明が必要な時代になったのか(´・ω・`)「分かってます」

 壁には短冊メニューがずらっと並んでます。麺だけで26種ww しっぽくやキャベツラーメンとかもあるぞw その周りの壁にはドラゴンズ選手の色紙がいっぱい飾られてます。BGMはTVの音声、駅前の老舗うどん屋らしい、ゆっくりとした時間が流れています。アクリル板とか無いけど密になるほど混まないのかな?

 オーダーして7分ほどで提供。きしめんの湯気と共に香るかつを節がいいなぁ。
https://youtu.be/3A1Gy3ZfHhU

 麺をリフトするとかなり薄い麺です。麺の裏の鰹節が透けて見えるw ここまでの麺はなかなか無いなぁ、つるみや喉ごしが抜群です。ほうれん草に蒲鉾、揚げ、葱、鰹節と全ての具が揃ってます。そしてかつを出汁のしっかり効いた真っ黒いつゆ! きしめんはコレだよねー って最近天麩羅とかに浮気してたので白だしばっかだったなw 濃口醤油の塩っぱさが食欲をそそります。

 カレー丼はネギと揚げ、たっぷり鶏肉が入ってます。この鶏がプリプリで旨い。あんの粘り気が強くていいねー 出汁カレーは和食だな。小さな丼と思っていたけど、結構量があった。良かった大盛とかしなくてw

 ご馳走様でした。他の店では絶滅したようなメニューが現役でいるのには感激しました。今度は志乃田かおかめ、松月あたり食べたいな。大変な時期とは思いますが、続けて下さると嬉しいな。昼はセットがあるといいな。

 私が会計している時、次のお客さんが駐車場が分からず訪ねてきたら厨房の女将さんが出て来て案内してましたよ、丁寧ですね。 私の車見て「良い車だねー╭( ・ㅂ・)و̑ グッ」 お世辞でも嬉しい(´∇`)
Posted at 2021/04/30 13:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年04月29日 イイね!

顎が外れるかとww

顎が外れるかとww 昨晩寝室のカーテンのフックが折れてしまって、ついでにカーテンも新調しようとニトリにでもと思ったんですが、折からの大雨で濡れるのいやだなっとプライムツリー赤池に行く事にしました。

 カーテン選ぶ前に食事をしましょう。今日は29日、そう肉の日です!「ヴィレッジヴァンガード ダイナー」さんは「ダブルチーズバーガー」通常価格@1890のところ29日は@1590になるんですね。

 当然、「ダブルチーズバーガー@1590(別)」と「セットドリンク@300(別) ウーロン茶とポテトは手割フライ」にしました。

 3番のブザーを渡され、席を探します。店舗横のカウンターに座ろうとしたら全て「予約席」のカードがww すごすごとフードコートに移動します。まぁここもアクリル板はあるし間隔は開いてるしね。

 8分くらいで呼ばれましたよ。うわ結構デカいなww 串が打ってなきゃ倒れるぞ。マスタードをつけましょう。ハインツのボトル残り僅かみたい、思いっきり振ったらバカみたいに出ちゃったww 失敗(´Д`)
バーガー袋に入れなきゃね、潰そうとするとズレるぅ。相変わらず袋に入れるのが下手です。

 アゴが外れそうになりながらカブり付きます。パテ2枚の存在感はもとよりレタスのシャキシャキ感やオニオンの甘みも感じますよ、もちろんチーズのコクも。バンズの甘みもいいな。ほっぺたベタベタにしながら頂きましたw トマトの存在が薄いな。ポテトもホクホクで美味しい。

 ごっそさんでした。税込だと結構金額行っちゃうけど、まぁたまにはね。
Posted at 2021/04/29 14:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年04月28日 イイね!

御夫婦の人柄に癒される(´∇`)

御夫婦の人柄に癒される(´∇`) 朝から雨模様、あんまり歩かなくて済むトコがいいなー 春日井は高蔵寺ニュータウンの通りから1本入った住宅街のお蕎麦屋「とみ庵」に行きましたよ。

 人気と聞いて開店時間前に伺ったんですが、平日はさほど混まないんですかね。店舗前の駐車場に停めれました。向かいの月極駐車場の一部も使えるみたいですよ。

 開店時刻ぴったりで、鮮やかな黄色の暖簾がかかりました。可愛いですねぇ、猫が描かれてます。玄関を開けると下駄箱があって靴を脱いであがりますよ。やーなんか知人家に呼ばれたみたいですな。上がり框から廊下が伸びるのですが、左右に扉があります。さてどっちだ(´・ω・`) えいやっと左の戸を開けたら客席でしたε-(´∀`*)ホッ 書いておいてよー 駐車場側の窓に向かってカウンター席が2席、中央に大テーブル、板の間に2卓かな、かなり間引いてますね。 独りなのでカウンターにしますよ。

 ご主人がそば茶を持って来てくれます。「そばランチ@950麺大盛(+¥350)で」「ざる・かけ・おろしとありますが?」「ざるで」ざるは細麺でおろしは太麺なのかー

 至る所に猫のモチーフの置き物やら飾りやらありますね、猫好きなのかな? わずかに音楽がかかってますが、逆にそれが住宅地の静寂さを際立たせますねぇ。調理の音のが大きいくらい、おーなにか揚げ始めたな?

 オーダーしてから8分で提供。奥さんが持って来てくれましたよ。結構良い盛りですねぇ。
https://youtu.be/fo9X3agj9NI
 揚げていたのは竜田揚げですな、揚げたてで旨い。鯖かな? 小鉢の煮物もお稲荷さんも温かくてイイね。ん?お稲荷さんの米は黒米? もちもちしてて食感が面白い。 それより蕎麦だな、割と白めの色合い、香りは控え目だけど、つるみと喉ごしはいいね。水切りが甘い気がするけど、くっついちゃうより良いわな。うん 美味しい。つけつゆは甘め、あっさりしてるので漬け過ぎても無問題。

 食べ終わる頃に蕎麦湯が出ましたよ。注ぎ口の付いた陶製カップに木製スプーンがw いやー嬉しい。どーしても沈澱するんだよなーどうせなら濃いの注ぎたいけど汁の残量は少ないしね(笑)

 おいしゅうございました。喉ごしの良い細麺は良いですな。またお二人の人柄も良い味です。私が写真をパシャパシャ撮ってたら、「お前も一緒に撮ってもらってこいよ(^ω^)」ってww 後から気付いた親子丼こんど頼むぞー

 惜しむらくは、手指消毒液が内扉の中な事。玄関扉と内扉はまた帰る時触るんだよね。あと、おしぼりが無いこと。ティッシュとかナフキンなども無いから口が汚れても拭けないんだよね。
Posted at 2021/04/28 15:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年04月27日 イイね!

しっかり味の濃いしょうが焼!

しっかり味の濃いしょうが焼! 今日はアライさんお勧めのトヨタ高岡工場近くの「つつみ食堂」さんに伺いましたよ。バイクの好きな方にはレッドバロン愛知高岡店前って言った方が分かり易いですかね? 平日しかやって無いのでこーゆー時でないと行けません。

 駐車場は砂利でドコ停めればいいか分かりませんがとりあえず入り口を塞がないようにしましょうかね。

 9:40分頃に伺ったんですが、暖簾と営業中の看板が出てたので「やってますかね?」って声かけたら照明を点けてくれて、「まだおかずが出来てないけど、定食なら・・」と入れてくれましたよ。どうやら開店時間は10時からみたいですね。急かしてすみません(・ω・;)


 壁の短冊メニューから「しょうが焼定食@700」を選びます。本来ならおかずが並ぶであろうショーケースは空っぽです。店内は左右の壁際に小上がり席、中央にテーブル席があります。入り口右手の小上がり一番隅に座ります、店内が見渡せますね。 手指用の消毒液はありますが、アクリル板等の仕切りはなさそうです。まぁこれだけ広ければ離れて座ればいいことですしね。

 オーダーから7分で提供。香ばしい香りが食欲をそそります。生姜焼きを一切れ頬張ると、ガツンと甘辛い濃い味が広がります( ゚д゚)ンマッ! これはご飯がススム君! うまうまーと白米をかっこみます。小鉢はポテトと切干大根の煮物です。こっちもしっかりとしたお味。 お味噌汁は豆腐がいっぱい、肉も入ってて良いですねぇ。 量的にはさほどではありませんが味が濃いので満足感がありますよ。

 ご馳走様でした。がっつり濃い味で堪能しました。ちょっとお話したかったけど開店前でバタバタと調理されていたので邪魔しちゃ悪いので御暇しました。10時くらいからおかずも並び始めましたよ。

 駐車場にトヨタファームの三州豚トラックが停まっていたんですが、トヨタファームの代表はつつみ食堂の代表でもあるんですね。なんの気なしに食べてましたが、この生姜焼きも三州豚なのかしら? そういやメニューが豚ばかりだった気がww トンカツも喰って見るべきだったかなー

 GWは休みみたいですよ。
Posted at 2021/04/27 12:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年04月26日 イイね!

さかな、サカナ、魚ぁ♪

さかな、サカナ、魚ぁ♪ 周期的にくる魚食べたい欲求w 今日はみよし市のお魚ダイニング「ゆうじん みよし店」に行きましたよ。

 店舗外観は倉庫みたいですねぇ。駐車場は南側に一列とぐるっと回って裏側に第2駐車場があるみたいですよ。 凄いですねGWとはいえ平日11時10分過ぎで駐車場は奥の方になっちゃいましたよ、流行ってますねぇ。

 店舗入り口ノブにプレートが掛けてあるんですが、折からの強風で「Closed」になっちゃってますよw 左手に台が在って手指の消毒や体温計が置いてあります。

 カウンターにどうぞとの事で中央に向かうんですが、2脚毎に離してあるもののアクリル板などはなさそうですね。しかも段差があってちと怖いww


 限定1日10食の「大海老フライ御膳」はもう出ちゃったそーですわ。ランチメニューから「煮魚御膳@1380」を選びます。今日はタイとメバルから選べるそーですので「メバル」にしますよ。この黒板を写真撮らせてもらったんですが後々見返すとノドグロ煮御膳とかあるじゃん(´・ω・`) しっかり見せて貰えば良かったww

 それにしても吹き抜けで開放的と言えばそーなんですが、照明が暗くて写真撮りづらそうです。しかもカウンターから謎の照明出てるしw 窓際のテーブル席のが良かったなー 南側の窓際がテーブル席、北側は個室ボックス席が並んでます。2階もあるみたいですね。大箱だなぁでも開店10分で8割が埋まってます。 トイレにも行ったんですが、扉前に段差があって、こりゃ車イスの方は難儀だろうなと。別に多目的トイレがあるのかな?

 提供は早く4分で膳が運ばれて来ましたよ。結構豪勢ですね、しまったなぁご飯が少な過ぎるわ(´△`) 煮魚が遅れること1分。

 さて揚げたての唐揚げから頂きましょうか、1個だけとはいえ大きいですな。皮がカリッとしていて肉汁ジューシーで旨いな。隣の客が若鶏の唐揚げ御膳頼んでいて、(お魚ダイニングでお肉を選ぶなんて・・・)とか思っていたけど、ごめんなさい( •᷄ὤ•᷅) 旨いわw 巻貝の煮付けはバイ貝かな?大きいの1つに可愛いの2つ、海鮮料理屋らしくていいね。酒呑みてぇ(´Д`) 刺身も頂きましょうか5種盛りかな蛸と鮪以外はスゲー脂乗ってる、醤油をはじいちゃうww こりゃ刺身御膳も美味しいんだろうな。冷や奴もあるぞ。こりゃ白飯足らんわ。お代り下さいww メインのメバルちゃんは小振りながらしっかり味染々、( ゚д゚)ンマッ! でも上の白ネギと照明の暗さはなんとかならんか、骨が見えやしねぇww 器が深い上に照明は横からだかんね。しょうがないんで一旦ご飯の上に置いて光を透かしながら骨取ってたよ(笑) 味噌汁も少ないんだけどブリかハマチかな?切り身が入ってて旨かった。

 ご馳走様でした。美味しいし品数あるしお洒落だしメニューは多いし流行ってるのが良く分かります。ご飯のお代りが無料なのも嬉しい、でもお代りしても足らないなーあの御仏供さんぐらいの量ではなー最初から3倍は欲しいww ただホール係のお姉さんは多いのに来客に気付かれないのが多いな。多分待機する場所と入り口が遠いせいもあると思う。また、伝票が無いので会計の時まごまごするな。メニュー下げられちゃうので自分の金額をレジに行って知る方も多いのでは。 カウンターの下に物入れが在るのは嬉しいけど、そのおかげか椅子がテーブルから遠いんだよね、膝がテーブルの下に入る様になると食べ易いと思う。 あとディナーメニューはランチの時は下げておくのがいいかなーそこかしこで「ランチタイムはこちらのメニューではなくて、ランチメニューからお選びください」って聞こえてくるもの(・ω・;)
Posted at 2021/04/26 16:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「やっぱ海鮮(´∇`) http://cvw.jp/b/184263/48527829/
何シテル?   07/06 15:07
じいさん? 息子は嫁もらって岐阜へ、娘は嫁に行き、合計孫3人。 今猫は雉白、猫の写真につられてみえた方は、愛車紹介のフォトギャラも見ていってね。娘ん家の庭に迷...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
456789 10
11 12 13141516 17
18192021 2223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

アクセルとブレーキの踏み間違いによる重大事故を減らしたい!RACE CHIPでお馴染み、T.M.WORKSの誤発進抑制装置とは!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/01 07:18:01
@石の上@ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 21:14:35
7GのOP の 気ままに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/07 14:45:47
 

愛車一覧

ジープ レネゲード ジープ レネゲード
発注からほぼ1年。ようやく手元に(・ω・;) コロナで人気ないサンルーフ車は生産減少、 ...
ダッジ チャレンジャー 55-99 (ダッジ チャレンジャー)
バニシング・ポイントを見てアメ車に憧れた男の末路ww そーそー私がチャレンジャーの平均燃 ...
クライスラー PTクルーザー ファイヤー フレイム (クライスラー PTクルーザー)
ドナ ドナー 乗り換えました。 アメ車らしくないと言われることも(笑) 購入した時、日産 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前乗ってました、息子が乗り継いだあとC1500の下取りに。 パーツ等も昔付けたものです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation