• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっく916のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

トルクレンチ【バイク関連】

トルクレンチ【バイク関連】皆様、大変お久しぶりでございます。

最近、ちょっと忙しくしてまして、
みんカラにあまりアクセスしてませんでした。

ようやく落ち着きましたので、
またマイペースでブログの更新を続けます。m(_ _)m ペコペコ


早速書きます。

今回のブログはタイトル通り、トルクレンチのお話。

だっくは数本のトルクレンチを所有していて、
用途に応じて使い分けてます。

ソケットの差し込みサイズが、
「1/4インチ(2キロ以下のトルク管理用)」
「3/8インチ(11キロ以下のトルク管理用)」
「1/2インチ(20キロ以下のトルク管理用)」
この3本を所有していて、
メインで使用しているのは「3/8インチ」
バイクの整備してると、この辺りのトルクが一番多いですよね。

ちなみに、車のホイールナット用では「1/2インチ」を使用してます。


で、

今から半年前の6月の事。

整備で必要になったので、
一本のトルクレンチを購入しました。

それがサムネ画像にしている

こちらのトルクレンチ。

ちなみに、メーカーは

安心と信頼の日本製「TONE(トネ)」です。

「プレセット型」と呼ばれる、
設定したトルクになると「カチッ」と音が鳴って
規定トルクを知らせてくれるものです。

だっくが所有しているトルクレンチは全てこのプレセット型です。

余談:
 だっくは今まで、「プリセット型」と呼んでいたのですが、
 TONEでは「プレセット型」と呼ばれているので
 今回のブログで「プレセット型」と呼んでます。
 ネットで調べてみましたが、同じ物みたいで、
 ただ、呼び方が人やメーカーによって違うだけみたいですね。


このトルクレンチ、普段は5万ちょっとするのですが、
購入タイミングを見計らっていて、
セール中に3万5千円ぐらいまで値下げされたので
購入を決意しました。
(結構な出費でした。)


数値的には

6キロから42キロまでトルク管理できるレンチになります。

保証書と同じ意味だと思いますが、

「校正証明書」が付属していて、
安心してトルク管理に使用出来ます。

このトルクレンチは最大42キロも掛けられる工具だけあって

DUCATI916と比較してもこのサイズ感で
物凄く大きいのです。

持ってみた感想は、「中身が詰まっている鉄パイプ」みたいな感じで
ずっしりと重かったです。


今回、この工具を購入した目的は、
「バイクのホイールナット」のトルク管理用で購入したのです。

DUCATI916のリヤホイールナットのトルク値は17キロで、
これは所有している1/2インチのトルクレンチでトルク管理できるのですが、
MVアグスタF3のリヤホイールナットのトルク値が25キロなので、
所有しているトルクレンチでは対応できない為、購入に至りました。



しかもですね、
MVアグスタの車両は全て共通らしいのですが、
リヤホイールのナットは逆ネジ(左回転で締める方向)なので、
使用出来る工具がさらに限られます。
(一般のトルクレンチは右回転専用で
 左回転には対応していない物が多いです。)

なので、探すのにちょっと苦労しましたが、

購入したトルクレンチは差込口が両方にあるので左右両対応になってます。

後から聞いた話なのですが、
トラックのホイールの締め方は左右で
正ネジと逆ネジにわかれているみたいで驚きました。

多分、走行中に外れる事のない様に緩み防止になっているのでしょうね。

と、言う事は、トラック用で探したら、左右両対応のトルクレンチも
すぐに見つかったのかも?ですね。
(探してみたら、数本、すぐに見つかりました。(笑))


これで、工具が揃ったので
自分でMVアグスタF3のタイヤ交換も出来そうです。(^-^)
Posted at 2020/12/06 10:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車/バイク関連 | 日記

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation