• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっく916のブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

LED球の検証 その1【DUCATI916】

LED球の検証 その1【DUCATI916】一年前のお話。

DUCATI916のユーザー車検を受けました。


検査レーンで検査した時、

ヘッドライト項目で一度、車検に落ちました。

内容的には、

光量が不足していました。
※灯火の向きは検査設定を間違えていただけですので問題ありませんでした。

次回の車検までに光量アップの対策をすることに決定。

今回は、第一弾です。

対策内容は
現在、ノーマルの「ハロゲン球」なので、
消費電力が少ない「LED球」へ変更する事に。

福山の陸運局はLED球で検査通過出来ることは
うちのMVアグスタF3で実証済みですので、
安心して変更することが出来ます。

早速、
LED球を購入したので、明るさを検証することに。

検証方法は

こちらの機械「光量測定器(ルクスメーター)」で検証します。

余談1:
 LED球も光量測定器もAmazonで購入しましたが、
 各2000円ぐらいでした。

916のヘッドライト ハイビーム側の高さの1mぐらい先に
光量測定器を固定。

固定方法は

高さが丁度、良かったので、
エアコンプレッサーに挟んで、落ちないようにテープで固定。(笑)

全体図は

こんな感じです。

エンジンを掛けずにヘッドライト(ハイビーム)を点灯。

ハロゲン球は「3943ルクス」

余談2:
 エンジンを掛けて4000回転ぐらいまでエンジンを回さないと
 明るさが不足している事が車検の時に判明しているので、
 この数値の1.5倍ぐらい(6000ルクス)は必要だと考えています。

余談3:
 車検の時は「カンデラ」の値で判断するのですが、
 測定機器はありませんので「ルクス」で測定して、
 純正のハロゲンバルブの値を大幅に超えればOKとする方法にしています。

サムネ画像にもしていますが、
使用するLED球は

こちら。

ゴソゴソ(交換中)

早速、確認。

ハイビーム、ON

あれ?
「2724ルクス」しかないですね。


ん?

壁に反射しているヘッドライトの光軸位置、下がってない?

光度測定器をズラしてみる。


最大で「3965ルクス」出てました。

はい。
バルブを変えたことにより、光軸がズレてました。

この明るさならノーマルバルブと同じぐらいですね。

1.5倍ぐらいまでUPしないかな?
と思っていましたが、現実はそんなに甘くありませんでした。


まぁ、
今回用意したLED球、
商品説明欄に「フォグランプ」と書かれていて、
明るさはもしかして足りないかも?と、思っていたので
ある意味、予想通りでした。

うちの916、ヘッドライト球の後ろ側にゴムカバーがあって、
バルブの後ろ側にファン等が付いて大きくなると
ゴムカバーが装着出来なくなる事と、
ハンドル切ったときに当たりそうなので、
出来るだけファンなしの物を探していたのですが、
やっぱり、ファン付きのヘッドライト用を購入するしか無さそうですね。

今度、ヘッドライト用LED球を購入後、
再度、検証します。

今回、用意したLED球、商品説明欄に「1600ルーメン」と書かれていて、
次回、購入予定のLEDヘッドライト球は「12000ルーメン」の記載があるので、
単純計算で7.5倍の明るさです。
まぁ、光の反射ロスとか見積もって、最大で3分の1(2.5倍(10000ルクス))が出ていれば車検は余裕でしょうね。
(LEDは熱に弱いので点灯時間が長ければ光量が落ちることが多いです。)


ちなみに、LO側のヘッドライトの明るさ(ハロゲン球)は

「2818」ルクスでした。
Posted at 2023/05/30 10:39:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI916 | 日記
2023年05月28日 イイね!

オイル交換_2022年【MVアグスタF3】

オイル交換_2022年【MVアグスタF3】最初に。

タイトルが「2022年」と記載されていますが、
間違いではありません。(笑)
ブログにアップしていなかっただけです。

最近、オイルが劣化し始める半年から
一年毎のオイル交換に変えただっくです。

理由は、
春から秋の間だけちょっと(数百キロ前後)だけ乗って
冬はバイクをほぼ冬眠させているので、
オイルが劣化していたとしても
「走行しない冬の期間はオイル交換しても無駄になる。」
と、感じた為です。

なので、走り始める前の春頃にオイル交換することにしました。


早速、交換します。

まずは

アンダーパネルを


外します。

オイルの抜けを良くするために

オイルフィラーキャップを外して、


工具でドレンボルトを緩めて


ドレンボルトを外すと


オイルが排出されます。

流石に数百キロしか走行していないので、
まだ、綺麗なオイルですが劣化(酸化)しているので交換します。


ドレンボルトのマグネットには鉄粉が付着しています。

ウエスに拭き取ってみると

結構、汚れていますね。

外した部品は綺麗に掃除して

失くさないように集めておきます。

余談1:
 画像に映っている銅ワッシャーを準備しましたが、
 径(14mm)が若干、違うので使用出来ませんでした。
 銅ワッシャーの径はホンダの車と同径なので
 NーVANとかS2000のオイル交換時に使用します。


新品のワッシャーをドレンボルトに装着して

トルクレンチで3キロで締め付け。

準備したオイルは

DUCATI916にも使用している


「LUBIRD」の10W40粘度のオイル。
(貼っているシールは916の時と同様、スペル間違いです(笑))

DUCATI916は15W50粘度でしたが、
F3は10W40粘度を使用しています。

F3に一時期、10W50を入れたことがあるのですが、
高粘度の影響でエンジンの回り方が重くなったので
純正指定粘度の10W40に戻しました。

オイルジョッキに移し替えて

なみなみと注ぎます。

3分の2ぐらい注入したのでレベルゲージで確認すると

半分ぐらいですね。

レベルゲージで確認しつつオイルを注いで
最終的に

MAXまで到達したのでOK。

この後、エンジンを掛けてアイドリングでオイルを数分間、回します。
エンジンを切った後、オイルが落ちて来るまで数分間、待ってから
再度、レベルゲージを確認してMAXまで注入されている事を確認出来れば
オイル注入はOK。

あとは、ドレンボルトからオイルが滲んでいなければオイル交換、完了です。

今回のオイル交換距離

4247km

9年、所有しているのにいまだに4000km台の車両です。(笑)

オイル交換後、道の駅まで走ってみました。

LUBIRDオイルの感想として、
走り始めたときは「今までのオイルと何も変わらない」的な印象でした。
ただ、数十キロ走った頃、「ん?エンジンの回り方が軽い?」印象に変化。

多分、オイルがエンジン全体まで回るのに時間が掛かっていたのでしょうね。
だっく個人的な感想ですが、
オイル交換だけでエンジンが軽く回る様になったと感じると言うことは、
「オイルの抵抗によるロスが減っている」事なのでしょうね。
あとは耐久性とかエンジンへのダメージ度合の話になってきますが、
だっくはオイル交換後、数百キロしか乗らないので耐久性は分かりません。(笑)
ダメージ度合は口コミ評価を信じると、かなり良いので
またリピートしたくなりました。
岡山県高梁市のバイク屋さんが量り売りの契約をしているので
また、購入に行ってきます。

その前に、うちにあるオイルを使い切らなければ。(汗)
実は、10Lぐらいバイク用オイルの在庫があったりします。(笑)


そういえば、うちのF3、
納車当時は、結構、頻繁にギア抜けが発生していましたが
最近、全然、ギア抜けしなくなりました。
相性の良いオイルを使用しているため、ギア抜けしないのか、
部品が馴染んでアタリが出たのでギアが抜けなくなったのか
わかりませんが、とにかく症状が治まって良かったです。

F3にはクイックシフターが付いていて、
ギア抜けしていた時でも、クイックシフターを使用すれば
一切、ギア抜けしなかったので、
ギアボックスではなく、クラッチ側が原因なのかな?と、
思っていましたが、クイックシフターを使わなくても
ギアが抜けなくなったので、今となっては原因は分かりませんけどね。


今年はコロナの影響も落ち着きましたし、
「大山」(岡山と鳥取の境目の山)あたりまでソロツーリングへ行ってみようかと予定しています。

今から楽しみです。(^-^)


余談2:
 今年のオイル交換はまだ、これからです。
 以前、購入した「TAKUMI」オイルを試してみようと思っています。
 次回はオイルフィルターも交換しますよ。
Posted at 2023/05/28 08:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MVアグスタ F3 | 日記
2023年05月25日 イイね!

部品発見【RX-7】

部品発見【RX-7】前回の休日に倉庫整理をしていました。

だっくはカテゴリー別に箱へ分けて整理してます。

その中で「車用品」箱を整理していた時。

サムネと同じ画像ですが、


これが出てきました。

ん??

なんだろう?

注文日が「1998年1月12日」

伝票をめくってみると


マツダ製の部品でした。

マツダの品番が書かれた紙をさらにめくってみると

「アンフィニ」マークのホーンボタン。

ここで、「あっ!!」と思い出しました。

社会人になりたての頃

RX-7(FC3S)に乗っていたのですが、
FC3Sには「アンフィニ」と言うグレードの限定車両がありまして、
だっくが乗っていたFC3Sがアンフィニでした。

余談1:
 覚えている限りで通常モデルと違うところは
 ・モモ製ステアリング
 ・スポーツサスペンション
 ・BBSホイール
 ・2シーター(リア座席部分はフタ付きの小物入れになっていました。)
 こんな感じです。

余談2:
 頭文字Dの「高橋涼介」が乗っていた車両も
 FC3Sのアンフィニだったりします。


で、

純正でモモ製ステアリングが付いていたのですが、
最近の車両の様に車両メーカー専用形状のステアリングではなく、
普通に市販されているモモ製のステアリングでしたので、
ホーンボタンも普通に販売されているものと同形状の物でした。

FC3Sに乗っていた当時、
モモ製のステアリングは付いていて、
ホーンボタンは社外品の物でしたので、
ディーラーに純正部品を注文後、購入したのですが、
「いつでも交換出来るからいいや。」
的な感じで放置していたら、
車両を手放してホーンボタンだけ残ったと言う結果に。(笑)

余談3:
 ステアリングを装着するためのボスも標準装備でしたが、
 アフターパーツのボスの様に「モモ/ナルディ共通」ではなく、
 「モモ専用」でした。

ちなみに、ホーンボタンの裏側も

一般的なホーンボタンです。(笑)

だっくは現在、RX-7(FC3S)に乗っていませんし、
使い道が無いのですよね。
どうしよ、これ。(笑)
Posted at 2023/05/25 23:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車/バイク関連 | 日記
2023年05月17日 イイね!

タイヤ交換2023年春【S2000/NーVAN】

タイヤ交換2023年春【S2000/NーVAN】2か月ほど前のお話。

毎年、うちのS2000とNーVANは
春(3月あたり)になるとスタッドレスから夏タイヤへ交換作業します。

以前のブログで書きましたが、
アストロプロダクツ製のバッテリー稼働の
電動インパクトレンチを購入したことを書きました。

今回から、そちらを使用します。



早速、作業開始。

注意:
 うちのNーVANは社外品ホイールにジュラルミンナットを使用しています。
 ジュラルミンナットはインパクトレンチ禁止なので、
 使用する際は自己責任で。


今回、ジュラルミンナットがどれだけ痛むのか検証するために
インパクトレンチをあえて使用します。

ジャッキアップした後、
インパクトレンチで

キュルルン(緩める音)

結果、



ジュラルミンナットを舐めることなく無事に外せました。

社外品ホイールを履いていて
N-VANのハブ径との隙間を埋めるため


ハブリング(樹脂製)を装着していますので

こちらも

取り外します。

ここからだっくの定番作業。


バイク用のチェーングリスを使用して

足回りの可動部分へ

グリスアップします。

あとは夏用タイヤ(純正ホイール)を
純正ナット(鉄製)で装着すれば


夏仕様のNーVAN、完成です。
(ナット締め付けの最終確認で、トルクレンチでのトルク管理はお忘れなく。)

N-VANの純正ホイール、鉄ホイールなので
ホイールキャップが装着されています。

最近、「鉄ホイール状態でも足元が黒で引き締まって見えて良いかも?」
と、思い始めてきたのでホイールキャップは装着しない方向で考えていました。

今の状態ではセンターキャップが装着されていないので
Amazonで探してみた結果、良さそうなセンターキャップを発見。

ポチっと購入して届いたのですが、
径を間違えて購入したみたいで、
56mmを購入するつもりが58mmを購入してました。(笑)

素材はプラスチックなので

金属ヤスリでセンターキャップのツメ部分をゴリゴリと1mmずつ削って、
56mmに合わせました。
あと、内部のスプリング(金属製の輪っか)も外してます。

ツメを内側に縮めつつ、ちょっと強めに押し込むと

とても良い感じに装着できました。(喜)

この後、センターキャップに貼られている透明なフィルムは剝がしました。

見ての通り、外径はピッタリなのですけどね。(笑)

念のため、引っ張ってみても抜けないぐらいに
引っ掛かっていましたので、走行中に飛んでいくことも無いハズ。


こうやって見ると、ナットだけシルバーなのが気になります。

・・・
・・・・
・・・・・

黒いナット(ホンダ純正タイプの球座面)を買おう。(決意)

余談1:
 ブログを書いている日(5/17)時点で既に購入してます。(笑)


ここから重要なお話。

上で書きました「ジュラルミンナットにインパクト使用禁止」のお話。

そちらの検証結果です。

いつも使用しているクロスレンチで緩めた結果、

こんな感じの傷が少しずつ付きます。

インパクトレンチを一回使用した結果、

これだけの打刻傷が付きます。

何度かインパクトレンチを使用していると、
ナットを舐めて外せなくなると思うので、
「数回は使用できますが、基本、
 ジュラルミンナットにインパクトレンチは使用禁止」
との結論が出ました。

まぁ、タイヤ交換時にクロスレンチを持っていくのを忘れて、
手元にインパクトレンチしかない時等の緊急用には使える程度の感じで。

余談2:
 だっくが購入したアストロプロダクツ製のインパクトレンチ、
 350Nmぐらいなのでこれぐらいの打刻傷で済んでいますが、
 さらにハイパワーのインパクトの場合、
 打刻傷は更に凄い事になると思います。

余談3:
 ナット一個外した時、
 インパクトレンチの打刻傷を見ただけで
 「これは使用したら駄目だ」と、思ったので
 残りのナットはすべてクロスレンチで作業してます。(外し作業、装着、共に)


だっくは今後、インパクトを使用したいので、
ジュラルミンナットは友人にプレゼントして、
鉄製のナットを購入しました。
(このタイミングで上で書いた黒色ナットを購入しました。)


前回のタイヤ交換はS2000がメインでしたので、
今回のタイヤ交換はNーVANがメインです。

なので、S2000は簡単に書きます。


S2000も作業開始。

インパクトレンチがジュラルミンナットに使用出来ないことが
N-VANの時に判明しているので、
S2000のホイールナットは全てクロスレンチで外してます。(腰痛)

N-VANと同様にグリスアップ、ホイールハウス内の異常有無確認など、
色々としまして


作業完了です。(説明短)


レイズホイールさん、今年の夏もよろしくお願いします。m(_ _)m ペコペコ


ここから後片付け。

今回のお掃除セット。


まず、
スタッドレスタイヤの溝に挟まった小石を


細いマイナスドライバーで

クイッと取り除いていきます。

余談4:
 小石取りが中腰姿勢なので
 一番の腰痛の原因だったりします。(笑)

続いて

ブレーキダストクリーナーでブレーキダストを徹底的に落とします。

こちらのクリーナー、かなりブレーキダスト汚れが落ちるので
長年、使用しています。

気になる方は
ウッドミッツさんで販売されているので、よければどうぞ。

ホイールの汚れがきれいに落ちたところで、

汚れ再付着防止のためにコーティング。
(画像のCCゴールドだけでなく、
 お掃除セットに映っているペルシードも使用してます。)

あとはタイやワックスも塗って、(画像なし(笑))

乾燥させれば


S2000ホイールのお掃除、完了。

同様にNーVANのホイールもお掃除して、

綺麗になりました。(喜)

倉庫に格納してタイヤ交換作業、全て完了です。

スタッドレスタイヤさん、
今年の冬もよろしくお願いします。m(_ _)m ペコペコ
Posted at 2023/05/17 12:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車/バイク関連 | 日記
2023年05月13日 イイね!

税金が来た【車/バイク関連】

税金が来た【車/バイク関連】タイトル通りなのですが、

5/11に
毎年恒例の税金支払い明細が届きました。

金額の総合計を確認してみると
66000円でした。(高)

まぁ、
車 2台、
バイク 4台
も所有していれば、これだけ高額になるのは当然ですよね。

バイク 1台はミニバイクレーサーのTZM50なので、
ナンバー登録していない為、税金は来ませんので
実際、税金は5台分ですけどね。


早速、
仕事帰りにコンビニで支払ってきました。

明細はこんな感じ。

左側2個が車で、
右側3個がバイクです。

詳細は、
S2000は左上。

うちのS2000は初期型で2000ccなので元々、39500円ですが、
登録から13年以上経過しているので15%重税されているため、
45400円になっています。

ちなみに、イギリスでは車を所有している期間が長いほど
「長期間、大切に乗ってエコに貢献してくれてありがとう」の意味かどうかは不明ですが、減税されるそうです。
日本政府も見習って貰いたいものです。


N-VANが左下。

N-VANは軽バンなので5000円と、財布にも優しいです。
貨物車なので人が快適に乗る事に重点を置いていない為、
簡素化されていたり、運転席以外の座席の厚みが薄かったりと、
ありますが、一人で乗る分には何も困らないです。


右上がDUCATI916。

車検のあるバイク(251cc以上)なので6000円。
まだブログにしていませんが、
最近、ちょっとずつ整備を開始してまして、
夏前には完全な形に仕上げて、
今年は色々な所へツーリングへ行く予定です。


右中央がMVアグスタF3。

F3も916と同じく車検があるバイクなので6000円。

うちのF3、購入して9年目なのですが、
いまだに4000kmぐらいしか走っていないので、
916と同様に今年の夏は色々とツーリングへ行こうかと予定しています。


右下がセロー225WE。

ほぼ、整備が完了していて
現在、うちにあるバイクで、一番、快適に走るバイク。
・・・だったのですが、この間、
ある部品が壊れてエンジン掛からなくなりました。
これは近日中にブログにします。

うちにいる車とバイク達、
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m ペコペコ
Posted at 2023/05/13 01:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車/バイク関連 | 日記

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123 4 56
789101112 13
141516 17181920
21222324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
ホンダ(純正) ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 20:32:05

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation