• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっく916のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

オイル交換2024年【DUCATI916】

オイル交換2024年【DUCATI916】最近、ようやく暖かくなってきましたね。

そろそろバイクシーズンです。

バイクシーズンを快適に過ごす事前準備で
オイル交換作業します。

うちには
DUCATI916、
MVアグスタF3、
ヤマハ セロー225WE、
TZM50、
が居ますが、

今回のブログは
DUCATI916のオイル交換作業。

他の車両も同時に作業していたので
一度にブログを書こうかと思ったのですが、
あまりにも画像が多くなり過ぎた為、
分けて書くことにしました。

と、いうことで、
早速、作業開始。

まず、

右側だけアンダーカウルを外します。


緩み防止の為、
ドレンボルトとオイルフィルター間で
ワイヤリングしてありますので


ペンチで切断します。


オイルを抜きやすくするために
オイルフィラーキャップを外して、


ドレンボルトを10mmのヘキサゴンレンチで外すと


オイルが排出されます。

最近、整備の多いDUCATI916なので
全然、距離を走っていない為、
凄く綺麗なオイルですが
一年間、経過しているので酸化しているハズなので交換します。


オイル交換時の定期確認作業。
「ドレンボルトの汚れチェック」

今回の汚れは

これだけ汚れてました。

距離はあまり走行していませんが
定期的にエンジンを掛けて、オイルを循環させていましたので
エンジン内部の汚れ(鉄粉等)がドレンボルトに付着しているのだと思います。


続いてストレーナー(第2オイルフィルター)も


外します。


今回はオイルフィルターも外しますので
オイルフィルターの頭に付いている六角に
メガネレンチ(確か14mmだったハズ)で外します。


今回のバイク用オイルは
S2000、NーVANでもお世話になっている
TAKUMIオイルさんからリリースされている
バイク用オイルを使用します。


オイルジョッキに3L移し替えれば準備OK。


今回のオイル交換セット。

外した部品、
「オイルフィラーキャップ」、「ドレンボルト」、「ストレーナー」
は綺麗に掃除してトレーに保管しています。

余談1:
 オイルフィルターの箱に1785円の値札が付いていますが
 これは10年ぐらい前に購入した時の値段なので
 現在の金額は2000円を超えているハズです。
 地味に何度か値上がりしています。


オイルフィルターを箱から取り出すと
異物混入防止のためフタがしてあります。


オイルフィルター本体側面には日本語で説明書きあります。

なるほど。
締付けは7/8回転ですね。

余談2:
 前回、使用したK&N製オイルフィルター
 (今回、外した方のオイルフィルター)には
 日本語表記、締付け用数字表記が無い物がありましたが
 並行輸入物だったのでしょうか?
 そのオイルフィルターに出会ったのは一度だけ。
 未だに謎です。


オイルフィルターをエンジンに装着する前に
説明書の記載通り、Oリングへオイルを塗っておきます。


Oリングがエンジンに触れるまで手で締め込みます。
この時、数字が「7」なので、


メガネレンチで7/8回転締め込んで「6」にすればOK。


ストレーナーをトルクレンチで締付け。(4キロ)


ドレンボルトをトルクレンチで締付け。(4キロ)
(画像はブレまくりです(笑))


オイルをなみなみと注ぎます。


約2L注入したところで
レベルゲージMAXに到達した(画像なし)ので
一旦、エンジンを掛けてオイルを循環させます。

約1分後、エンジンを切って、
オイルが落ちて来るまでしばらく放置。

オイルフィルターを交換すると
オイルフィルター内にオイルが蓄積される分だけは減りますので
ほぼ確実にオイル追加注入必須になります。

確認してみると・・・


予想通り減っていたので
再度、レベルゲージMAXまでオイルを追加注入すれば
オイル交換作業は完了です。


オイル交換時の走行距離は15292kmでした。

余談3:
 うちの916は純正からスタックへ
 メーターを交換していますから
 実際の走行距離はもっと多いです。

画像はありませんが、
ドレンボルト、オイルフィルター間のワイヤリングは作業してます。

さらに今回、
オイルフィラーキャップも緩み防止でワイヤリングしました。
(またしても画像なし。(笑))


これで
今年、DUCATI916でバイクシーズンを楽しむ準備は
ほぼ出来ました。
(まだミシュランの新品タイヤを購入したのに交換していませんけどね。(笑))

今年こそは乗りますよ。(決意)

今から「大山(岡山と鳥取の県境にある山)」あたりまで走りに行こうかと計画中。(^-^)
Posted at 2024/03/31 10:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | DUCATI916 | 日記
2024年03月25日 イイね!

タイヤ交換2024年春【S2000】

タイヤ交換2024年春【S2000】以前のブログで、
夏タイヤを交換する為に
新品タイヤを購入した事を書きました。

今回のブログは、その後のお話です。

購入した新品タイヤは

ヨコハマタイヤの「アドバン ネオバ AD09」

これをホイールに付いているタイヤと入れ替えます。

流石にDIYはしませんよ。(笑)

うちの近所で
中学生時代の先輩が経営しているショップがあるので
そこへ持ち込みます。

タイヤを持ち込む際、
エアバルブも新品にする為に

こちらのエアバルブも持ち込みます。

こちらの商品、

レイズ純正品で、
CE28ホイールに適合しているエアバルブを
数年前に購入していましたが、ようやく活躍する時が来ました。(^-^)


数時間後、


無事にタイヤ交換も完了しました。


エアバルブも新品になりましたので安心です。

今回のタイヤ交換時、
旧エアバルブは、限界直前だったみたいで、
いつエアが抜けてもおかしくない状況だったみたいです。

今回、交換しといて良かった。

ちなみに、タイヤ製造年は

2024年05週ですので
2024年1月末ですね。

ここから備忘録。

以前、購入した「硬度計」
新品の内に参考値を計っておきます。

ネオバ AD09の新品時の硬度は

結果は、「65.5」でした。


ここまで作業を進めたので、
すぐに履いてみたくなります。

と、いうわけで
早速、交換。

なにげに撮影したタイヤ交換前後のタイヤ、

夏タイヤもスタッドレスも「ヨコハマタイヤ」ですね。(笑)

ジャッキをジャッキアップポイントへ当てた状態
(ジャッキアップしていない状態)で

クロスレンチでナットを緩めます。

スタッドレス用のノーマルホイールは鉄ナットを使用しているので
インパクトレンチを使用しても良いのですが、
工具箱から出すのが面倒でしたので、
クロスレンチで作業しています。

ナットを緩めて、ジャッキアップ後、
ナットとホイールを外します。

ここで、いつもの作業。
「足回りのグリスアップ」

使用するのは

バイク用のチェーングリス。

足回りの可動部分のブッシュ部分に

約10箇所ほどスプレーしておきます。

あとは夏タイヤを装着して
トルクレンチでナットを規定値で締め付ければ完成。

交換後。


リアタイヤ


フロントタイヤ

サイドから見えるパターンと設置面積の多さが
今までの「ナンカン NS-2」とは違い過ぎて
雰囲気だけでも「グリップする」感が強いですね。


ついでに、ステアリングを切った状態で撮影も。

覗き込むと

タイヤパターンと白いサスペンションの絵が良い感じですね。

ハイグリップタイヤに変えたからと言っても
ハイペースで峠を走ったり、
サーキットデビューするつもりは一切なく、

法定速度内でワインディングを流しながら
サスペンションの動きの感触を楽しむ程度です。

どんな感触なのかな?
乗ってみるのが今から楽しみです。(^-^)
Posted at 2024/03/25 20:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2024年03月23日 イイね!

オイル交換(13~16回目)【NーVAN】

オイル交換(13~16回目)【NーVAN】皆様、
だっくのブログでは以前から
N-VANのメンテナンス記録として
オイル交換作業を何度もブログに書いていますが、
最近は全然、書いていませんでした。

実は、理由がありまして、
作業自体はしているのですが、
通勤に使用している為、
オイル交換頻度が早過ぎる(2000km毎)ので、
交換の度にアップしていると、
ブログの5回に1度ぐらいはNーVANのオイル交換作業になるので、
何回分かをまとめてアップしようと貯めていたのです。(笑)

そんなこんなで
今回のオイル交換作業は
新車購入してから13~16回目の作業内容になります。

13回目は全体を通して書きますが、
14~16回目は13回目とは違う部分のみになります。

早速、書きます。

13回目から。

いつもの通り、

オイル交換セット。

オイルは

3L、用意しました。

まず、

ボンネットをオープンして、

空気の通り道を確保してオイル抜けを良くするために、

オイルフィラーキャップを


外して、


ドレンボルトを17mmのソケットを使用してスピンナーで緩めて


手でドレンボルトを外せば


オイルが排出されます。

2000km毎にオイル交換しているので、
オイル汚れも真っ黒ではなく、
まだ透明感が残っていますが、
早めに交換する方がエンジンには良い状態だと思いますので続けてます。
(単なる自己満足です。)

あと、ターボエンジンなので保護も兼ねてます。
(過保護な気もしますが。(笑))


マグネット付きドレンボルトの鉄粉汚れは


新車の頃に比べると、汚れ具合も少なくなった感じがします。


外した部品「ドレンボルト」、「オイルフィラーキャップ」は
綺麗に掃除しておきました。

ここで、いきなり登場の

以前、友人の車のオイル交換した時に貰った余った新品オイル(数百cc)

こちらを、

ドレンボルトを装着していないエンジンへ全量、注入。

あと、用意した新品オイル(3L)からも

400ccほど注入。

排出されるオイルは

若干、汚れていますが、とても綺麗です。

何をしているかと言うと、
簡易的なフラッシング作業です。
オイル注入口から注入したオイルがエンジン内部を通過する際に
汚れを巻き込みながら下まで落ちて来て
ドレンから排出されるので
エンジンの内部が少しでも綺麗になるかな?
と、思って始めた作業です。

オイルが排出された後はドレンボルトを装着して

トルクレンチを使用して3.5キロで締め付け。

あとは用意した新品オイルをなみなみと注いで

約2L注入した時点でオイルのレベルゲージを確認すると


5分の4ぐらいですね。

オイルレベルゲージMAXになるまで調整する前に


いつも使用している添加剤「IXL」を注入しておきます。

残り量は

95cc

N-VANのオイル交換量(フィルター交換無し)は2.4Lで
添加剤は3%なので、72ccでOKなのですが、

誤差の範囲の考えで、

全容量、注入しました。(笑)

あとは残りのオイルを少しずつ注入しながらレベルゲージを確認して

無事にMAXまで注入完了。

あとはエンジンを掛けて
1分ほどアイドリング状態でエンジン内にオイルを循環させます。

エンジンを切って数分後、
再度、オイルレベルゲージを確認して
減っていなければオイル交換作業、完了です。
(基本、オイルフィルターを交換しなければ減らないハズ)

13回目のオイル交換距離は

17994kmでした。
(12回目は16072kmでしたので1922kmでオイル交換)


ここから14回目のオイル交換。


【14回目】オイル排出時の色


【14回目】ドレンボルト汚れ


【14回目】ドレンボルト汚れ その2


【14回目】オイル交換時、走行距離(20040km)
(2046kmでオイル交換)


ここから15回目のオイル交換。


【15回目】オイル排出時の色


【15回目】ドレンボルト汚れ


【15回目】オイルフィルター外し


【15回目】オイルフィルター Oリングにオイル塗り


【15回目】新オイルフィルター装着


【15回目】オイル交換時、走行距離(22016km)
(1976kmでオイル交換)


ここから16回目のオイル交換。


【16回目】オイル排出時の色


【16回目】ドレンボルト汚れ


【16回目】ドレンボルト汚れ その2

以前から
ドレンボルトの角が削れて来ているので交換予定。
と、書いていましたが、
16回目のオイル交換時に

ようやく交換する事が出来ました。

実はですね、
こちらのドレンボルト、
2個共に同タイミングで購入していましたので
全く同じ商品です。


元々は1個が当時、乗っていたNーONE、
1個がS2000用に準備した商品でしたが、
N-VANに使用する事にしました。

今まで使用していたドレンボルトは

ネジ部分もアルマイトが剥がれ始めてます。

新品の方は当然ですが

ネジ山もアルマイトが剥がれていなくて綺麗。


ボルトの角もアルマイトが削れてなくて綺麗ですね。

早速、装着後、トルクレンチで締め付け。

やっぱり新品は良いですね。


【16回目】オイル交換時、走行距離(23942km)
(1926kmでオイル交換)



旧ドレンボルトさん、今までありがとうございました。m(_ _)m ペコペコ
アルマイトが剥がれているのが大半で
一応、まだ使用出来るので、
倉庫に保管しておきます。

こうして部品の在庫が増えて倉庫内を圧迫します。(笑)



あとがき

2000km毎の交換サイクルにすると
結構、頻繁にオイル交換が必要になるので大変なのですが、
N-VANには長い年月、頑張って頂く予定なので
これからも良い状態が確保出来るように
定期メンテナンスは続けます。

今の予定では
20年後も現役でNーVANに乗っている様な予感がします。(笑)

あと、
気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、
オイルフィルターの交換周期は2回が標準ですが、
うちのNーVANはオイル交換を頻繁にしていて
通常交換サイクルよりオイルが綺麗な状態が確保出来ていると思いますので
3回の交換サイクルにしています。

最近、人気になっているみたいですが、
ドレンボルトの代わりにドレンコックを装着して
ボルトを外さなくてもオイル交換が出来る商品があるみたいですね。

今度、購入してみようかな?
でも、ドレンワッシャー、まだ在庫が30枚ぐらいあるし。(笑)
鉄粉を集める磁石機能が無くなるし・・・

現在、悩み中です。


余談:
 17回目のオイル交換は
 昨日(3/22)、実施済みです(笑)
 このままでは画像が貯まる一方だ。
 と、思いましたので、
 今まで蓄積した分で、今回のブログにしてみました。(笑)
Posted at 2024/03/23 17:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN | 日記
2024年03月22日 イイね!

デカール貼り【セロー225WE】

デカール貼り【セロー225WE】今回のブログは
セローのフロントフェンダーへ
カッティングシート施工作業記録です。

以前のブログで

セローがうちに来た時からフロントフェンダーが
キズだらけでしたので


新しく購入した社外品のフェンダーに交換したことを書きました。

社外品のフェンダーは真っ白な状態なので、
セローの車体に合わせたカラーリングに変える為
デカール(カッティングシート)を貼ろうと思いつきました。

デザイン的には

ヘッドライト部分カウルのステッカーの延長になる様に貼ろうかと考え中。

早速、作業開始。


車体からフロントフェンダーを外します。


フロントフェンダー単体だとこんな感じ。

上から見ると、

外側と内側に凹凸があるので
その部分に合わせてデカールを貼る事にします。

使用するデカールは

「カーボンシート」と「オレンジラインテープ」


最初に内側(黒色)部分から。

内側にはカーボンシートを使用します。


凹凸より大きめにシートをカットして合わせます。


余分な部分をカットして

実際に貼ると

こんな感じに。


続いて外側(オレンジ)部分。


今回使用するオレンジテープ、PROGRIP製のホイール用テープで

以前、

ホイールに貼った時の残りです。(有効活用)(笑)

オレンジ部分は湾曲しているので、
ちょっと集中して作業します。
両手を使用して
片手でラインから外れないように調整しながら、片手で貼ると、

上手く貼れました。(^-^)

ここで、車体に仮合わせしてみる。


中央部分は良い感じですが、
オレンジのラインはヘッドライトカウルのラインに比べると細いですね。

なので、

もう一本、オレンジラインを追加して2本の太さにしました。


反対側にも2本、貼れば完成です。

車体に装着すると

とても良い感じに仕上がりました。

横から見ても

良い感じで、
純正っぽく仕上がったかな?と、思っています。

ふぅ。
いい仕事した。(^-^)
Posted at 2024/03/22 21:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | セロー225WE | 日記
2024年03月15日 イイね!

タイヤを購入しました【S2000】

タイヤを購入しました【S2000】今回のブログは
タイトル通り、タイヤを購入しました。

事の発端は
昨年の夏タイヤから冬タイヤへの交換タイミングの時、

夏タイヤのサイド部分がヒビ割れているのを発見したので
春までに新タイヤを購入して交換すると書きました。

で、
そろそろ春のタイヤ交換時期なので
急いで夏タイヤを探し始めます。

タイヤ販売サイトで
色々な種類のタイヤを見て
「高評価のアジアンタイヤが良いかな?」
と、考えていたのですが、

ふと、思い出す。

うちのS2000は

ホンダアクセス製の
S2000 20周年記念スポーツサスペンション
が装着されています。

スポーツサスペンションのコンセプトは
「最新のスポーツタイヤに合わせたセッティング」
でした。

なので、
現在、販売されているスポーツタイヤを装着すれば
スポーツサスペンションの真価を確認出来る。
と、思いまして、

「国産タイヤ」の「スポーツタイヤ」に絞って
探した結果、


ヨコハマタイヤの「ネオバ AD09」になりました。
(撮影場所は玄関(笑))

サイズは
フロントタイヤが

215/45R17

リアタイヤが

245/40R17

今まで履いていた「ナンカン NS-2」と同じサイズなので
ホイールサイズ的にも問題ないハズ。

タイヤには

フロントタイヤには「EXTRA LOAD(XL)」表記。


リアタイヤには表記がないのでスタンダード規格。

レイズ CE28ホイールを中古で購入した時、
硬化していたダンロップ ディレッツァZⅡが付いてきたのですが、
その硬化したタイヤでさえ、かなりのグリップ力でしたから
新品のスポーツタイヤだと楽しそうな感じがします。

早く履き替えてワインディング走行してみたいです。
今から楽しみ。(^-^)

今の予定では、4月ぐらいには履き替えて色々と試してみる予定です。



ちなみに、
ネットショップでタイヤを4本購入すると

新品エアバルブが4個、付いてきましたが、
レイズホイールには使わないと思うので、
次回、N-VANのタイヤ交換する時に使用させていただきます。m(_ _)m



ここから備忘録を含んだ空気圧のお話。

S2000の純正17インチのサイズが
フロント「215/45R17」で、ロードインデックスが「87W」、
リア「245/40R17」で、ロードインデックスが「91W」。

空気圧の変化はどれぐらいかな?
と、思いまして調査した結果、

リアタイヤは
「スタンダード規格」で
タイヤサイズもロードインデックスも変わらないので
純正と同じ「220kpa」ですが、

フロントタイヤはサイズは同じですが
「XL規格」で
ロードインデックスが「87W」から「91W」に変わります。
某タイヤショップの空気圧一覧表へ当てはめてみると、
「520kg」の荷重が必要になるので
XL規格の91Wだと、空気圧が「235kpa」になりました。
Posted at 2024/03/15 00:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
1718192021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
ホンダ(純正) ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 20:32:05

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation