• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月02日

ゼロスポーツ 破産申請へ

今日、仕事から帰ってネットを見てたら・・

ゼロスポーツ 破産申請へ・

まぁ、記事の内容によるとチューニングパーツ部門ではなくEV部門での失敗が致命的だったようですが・・

ゼロスポーツといえばスバル車のチューニングパーツ専門なメーカーですが・・
スバル車に乗っててなんですが、ゼロスポーツのパーツはほとんどついてません。
メーターフードとタワーバーだけかな? たまたまヲクの出物がゼロスポーツだっただけ・・

ゼロスポーツといえば・・
カネ出してまでして付ける意味があるのか激しく疑問パーツ3点セットで有名ですね・(毒)
1.クールアクション
2.クールラジエター
3.インテークパイプ


少なくともヲイラにはオカネ出してまでして付ける価値が見いだせません・・(汗)
ぁ、見てくれというのなら否定はしません・・

ま、そんなことはどうでもいいのですが、今回の例はちょっと違うとはいえ、チューニング界での有名ドコロがまた一つ無くなってしまいました。

過去には・・
トラスト
APEX
が民事再生法を適用され、再建の道をたどりましたね。
とりあえず現在の業績はわかりませんが、解散せずにがんばっているようです。
大森メーター製作所とかラムコは無くなってしまいましたね。
ARCも逝ったようです。(正確な情報は未確認)

ゼロスポーツはスバル専門ってこともあり、大手ではないのですが・・
他にももっと小さな有名ショップだったところもなくなっているかもしれませんね。(汗)

もっともスバルだって海外市場への移行、軽自動車のOEMなどやらなかったら同じ運命をたどっていたのかもしれませんがね。

まぁ、今の時代、クルマをいじるという人種が絶滅危惧種な時代です。
(ぁ、ヲラのいじるというのはいわゆるチューニング系です。)
売ってるクルマもつまらんクルマばかり・・
時代の流れかエゴという元にて作られたエコロジーカーではなくエコノミーカー全盛・・
昔みたいにドキドキワクワクするクルマが少ないのもクルマ離れの一員でしょうか・

でもでも・・うちのクルマは・
2台合わせて640馬力、蝸牛3基飼いのハイオクリッター6,7のマシン・
共に10年以上選手ですが・
まぁ、オマエは馬鹿だと笑ってやってください。(乾笑)
それでも踏めばターボマジックで怒濤の加速マシンがやめれないのヲタクなのです。(謎)
とりあえず、他に欲しいクルマ無いし、2台維持出来るうちは乗り続けますよ♪

仕事頑張って屋号返上せぬようガンガン稼がなきゃ・
ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2011/03/02 00:25:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2011年3月2日 0:38
クールアクション買いました~中古で1000円で銀色だったから(笑)
コメントへの返答
2011年3月2日 0:46
同じ1000円ならウマイ飯喰ったほうがイイ!?(笑)

2011年3月2日 0:44
毒吐いてますね~
ゼロスポパーツ、軽量化着手で真っ先に外しましたw
コメントへの返答
2011年3月2日 0:49
あの3点セットの効果を体感出来るヤツは神だと思うよ・(笑)

ぁ、視覚効果はバツグンか・

加熱筒はシリコンのホースに
クールラジエターは外してスポンジ張り
クールアクションは触ったこともありません・

ゼロスポパーツで欲しいっ!て思うのが皆無なんですよね・・
2011年3月2日 0:54
その昔、関西ではスバルを見るところがなくよく通ってました。あのころは、フツーのチューニングショップで色んな事を語って夢を見ていたことを思いだします。

まぁ、売り上げに貢献してその3点は確実に付けてましたけどね(苦笑)

あの同士達と語れないと思うと涙が出ます。
コメントへの返答
2011年3月2日 0:59
おいらは・・
お隣の県なのに1度も行ったことないです・・
キホン、ショップって行かない子なので・・

まぁ、中途半端に大きくなりすぎちゃったのでしょうかね?
EV路線へのチャレンジは感銘しますが、身の丈に合わなかったのでしょうか?

チューニングファンとしてはパーツ部門だけどっか引き取ってくれないもんですかね。
だからといって買うワケじゃないけど・
2011年3月2日 1:29
ん、未だ転がしてるけど、ココのステンメッシュブレーキホースあるけど^^;
新品、半値で入手したし、何処かのOEMだろうし問題は無いかと

上記三点は、視覚効果は抜群よ~開ければとりあえず目に付くからw
コメントへの返答
2011年3月5日 3:39
別にブレーキラインとかなんてドコでもかまわないんですけどね。
うちのタワーバーもそんな感じ。

ただ・・
どの商品も物欲をかきたてるラインナップが無かったですからね・・
所詮、大手のHKSとかにはかなわないでしょうし・

見てくれだけのエンジン系パーツなんてどうでもええよ・
2011年3月2日 6:55
激しく疑問パーツ3点セットで有名ですね・(毒)
1.クールアクション
2.クールラジエター
3.インテークパイプ

…よかったぁ…
エンジンオイルキャップじゃなかった(w)
といいつつ上記三点はすべて付けたこと有るし、
今も二つ着いてるからなぁ…。(汗)
でもSUBARU乗りでファンが多かったメーカーなだけにちょっと残念です。
コメントへの返答
2011年3月2日 21:03
>エンジンオイルキャップ

そんなもんまで売ってたんだ・
興味ないから知らね・

中途半端に大きくなってチューニングパーツ系だけでは喰っていけず業務拡大したツケですかね・

身の丈にあった経営も必要ってとこでしょうか・
2011年3月2日 8:47
やっぱり・・・という感じもしないでも
ないですが、EV事業の失敗との
ことですが、本業も最近は・・・ねぇ(^^;
Kenさん同様厳しい意見として、
なくても困らないな(^^;
岐阜県のショップがなくなるという
意味では残念ですが・・・。
コメントへの返答
2011年3月2日 21:04
ナニが本業なんでしょうね・・

おいらにとっては特に存在価値があるショップでないのは確かです・

つか、ショップというワリには中途半端に大きくなっちゃった感が否めません・
2011年3月2日 9:46
おはようございます。

疑問パーツでインテークパイプ(蛇腹の空気抵抗軽減化を期待)だけは付けていますが断熱材でグルグル巻きです。

ZEROで評価出来るのは、中空のスタビライザーでした。比較していないので、中実でも同じかもしれませんが、高速カーブで姿勢が安定するのを体感しましたね。

効果は疑問の物が多いですが、パーツメーカーがなくなるのはさみしいですね。
コメントへの返答
2011年3月2日 21:11
>中空スタビ

クスコのは中実で重いんですよ・・
ゼロのは・・ARCオートリファインのOEMだったかと・

やはりスバルオンリーではパイが狭いので販売的にはキビシイのでしょうか・
2011年3月2日 12:32
バブル崩壊...
リーマンショック...
それでも尚且つ円の高騰...
そして政界の混乱...
日本の空洞化...

私の周りには...
いまだに札束振り回している人も(謎

しかし、大変な時代に突入ですね(~_~;)
コメントへの返答
2011年3月2日 21:06
うちも一昨年は食いっぱぐれそうになりました・・

去年アタマから持ち直してきて、今はボチボチ・・

でも・・
あるところにはあるんですよね・・<札束

2011年3月2日 14:41
国内の自動車産業は、チューニング業界はじめ、自動車販売店も含め、この先もっと厳しくなるでしょうね。

インテークパイプ使っていました(爆

効果より、直径の異なる、SUSパイプを溶接でつなげて、外側は、継ぎ目がわからないように、バフ研磨してあったのに感激しました。

やっぱ、サクションは、エアフロ無し、ストレートの100φですな。
コメントへの返答
2011年3月2日 21:09
インテークパイプは・・
これまた手の込んだ見た目の仕上げなのに・・
肝心の内側は、なんの処理もないザラザラ・・
作りも内側から見れば一目瞭然・

アクションも重いだけ・
ラジエターは・・ホームセンタのスポンジで十分ってな程度のもんでしたからね・・

中身重視には不要なものばかりでした・・
2011年3月2日 21:12
こんばんは。
この記事読んで・・・
まずい!
インテークパイプ、オクにと思っていたのですが、下落するかも・・・
えっ もう下落していますって?
確かに・・・
プレミア付くでしょうかね(爆)

しかし、ゼロは10年8月期の売上高は5億5300万円、らしいですけれど
それにドカンと34億の受注っていうのはキャパ的にも無理だと両社とも思わなかったんでしょうかね?
少なくとも発注元はこれだけの大口ですので最低でも相手の企業規模を考えるとは思うのですが・・・
コメントへの返答
2011年3月2日 21:19
別にエロ筒にアフタサービスなんていらんので心配無用かと・(笑)
HKSでも全く同じパイプがあった記憶があるので作ってるとこは同じなんでしょうか?
ただの筒っぽをブッタ切って溶接しただけのもんですし、腕に手応えのある機械系職人なら自分で作れるでしょう・

経営数字的にも無理のある受注でしょうね・
ましてやEV車といってもすべて自社でまかなえるワケでもなく・・

ま、スバルもトヨタ傘下、軽自動車撤退、海外市場重視方針をやらなかったらヤバかったでしょうけどね・

ユーザーの思いだけで経営は成り立たないですし・・
2011年3月2日 22:18
>カネ出してまでして付ける意味があるのか激しく疑問パーツ
ウチは二つ付いてますねぇ(笑)
とはいえ、「体感できるレベルにはない」までもテストデータは持ってたようです。
#それぞれ温度が下がる効果はあるらしいですが…一桁ですから「体感」出来るレベルではないと思ってます

逆説的ですが、どちらもメーカーが純正のパーツ/設計として取り入れている部分もありますから(ゼロの製品に関しては、価格の嵩上げの根拠のためにヘアラインステンレス素材を使ったという認識なんですが)、真っ当な商売をしている部類ではないかと思います。

もっとひどいところの方がむしろ生き残ってますしね>W社とか(毒)
言葉が悪いかもしれませんが…中途半端に納得性を求めたのが不味かったのかな、と。
故にW社は一部ユーザーから叩かれつつもウォッチ対象になりながら生き延びている…のかも。

山葵さんのエントリのコメで引用させていただいたグルーポンネタの夏原武氏記事の↓
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110210/259896/?P=7
別部分がフォーカスされたり。

>『運営・店・消費者の「三者が喜ぶ」システム』

ですね。
ユーザーの思いだけでも、メーカーの技術力だけでも…一転集中は言葉は悪いですが「専門バカ」的なスパイラルに陥ってしまうのかな…と。

アペックスはかつては別会社で大型トラック用の後付DPFを市販していましたし>商社系の後付DPFが所定の性能を発揮できていなかった…みたいなハナシが広まって…だったのかな?なんて想像したりしましたが

HKSは現在も生き残った上でバイフューエルシステムを市販しましたが↓
http://www.hks-power.co.jp/bi_fuel/index.html
アフターパーツ市場は日本に限れば縮小方向…という気もしますし…。

ただ、商売にはバクチを打つコトも必要なのでしょうが…自身のキャパとのバランスや、言葉には出来ないかもですが「確信」みたいなのは必要なんでしょうね…。
重工本体のEVが軌道に乗っていれば、本体のサポートもあったかもしれませんが、ト∋タとの提携で半分かなったことになっちゃってる様な感がありますし。

タジマモータースポーツがどうなるのか…この記事から気になっちゃったりしますが…やはり別会社としてEV部門作りましたんで↓
http://www.naturalenergy.jp/index.html
コメントへの返答
2011年3月3日 16:37
>疑問パーツ

まぁ、自己満足ですからね。(笑)
効果の反面、デメリットもないわけじゃないですし・・

買うほうももっと賢くならないといけない時代ですね・
特にオカルト系・・

技術屋の目で見ると詐欺的内容なものも溢れまくってますしね・・

なんにせよ、今の時代、弄り系パーツだけで喰ってくのは採算的にもキビシイのでしょうね。
2011年3月2日 22:55
興味深いネタがあったので追記します↓
http://response.jp/article/2011/03/02/152568.html

契約ネタったら…富士重工と防衛省のアパッチのライセンス生産関係のハナシも有った様な気もしますが…ソース失念。
コメントへの返答
2011年3月3日 16:39
いろいろな要因が重なってるのでしょうが・・
事実上無理なことを要求されても出来ないものは出来ないわけで・・

まぁ、うちらレベルでどうのこうの言ってもしょうがないので、見守るしかないですけどね・
2011年3月2日 23:15
カネ出してまでして付ける意味があるのか激しく疑問パーツ3点セット・・
わはは、正直、私もそう思います(*^_^*)
しかし、この3点セットは装着率だけはダントツみたいですよね・・不思議だなぁ(笑)
コメントへの返答
2011年3月3日 16:41
まぁ、さほど高くもなく取り付けもカンタンなので自分でつけれるので満足度も高いのでしょうかね?

オイラ的には無駄使いとしか思えません。(笑)
2011年3月2日 23:26
KENさん、はじめまして。

自分も、クールシリーズの意見は賛成です。
あの製品の効果をこの微妙な費用で購入するなら、
見た目スペシャルなゼロの完成品を高額購入ですかね。

同様にDIYするなら、アルミテープを張っておけば、同じ効果が得られると思います。

でもまあ、スバルの部品メーカが無くなってしまったのは残念です。
コメントへの返答
2011年3月3日 16:44
ゼロも結局、自社工場生産してるわけじゃなし、所詮どっかで作ってもらったりOEMなのでしょうから、製品的にも魅力薄なんですよね・

自分とこでしか出来ないとかコレだっ!って看板商品は無かったですし・・

ま、パーツだけで喰っていくのはキビシイので新たな分野への参入が必要なんでしょうが、不幸にもババ引いたって感じですか・・
APEXも似たような感じでしたし・・
2011年3月5日 18:18
はじめまして。
実は本家HPのほうは何年か前からこっそり覗かせていただいておりました(^^;
ゼロスポーツの件についてはまったく同感です。
私もクール~はどちらもつけたのですが、効果がまったくなかったのですぐに売ってしまいました。
ただ、どんどん老舗(?)のところが消えていくのはさびしいですね・・・(--;
コメントへの返答
2011年3月6日 4:33
こちらこそ初めまして。
本家訪問ありがとうございます。
最近は全く放置プレィですが・(汗)

おいらは仕事が技術系なこともあり、プラシーボとかオカルトとかは一切認めてないので・(笑)

世の中、すべてのことは理論があるものです。
その理論の上に技術はあるものです

エロスポ3点セット。
そういう意味では効果ありなのでしょうが・
でも効果を体感出来る人はきっと「神」だよ・(爆)
違いの分からない漢のヲラには全くわからん・
見だだけでデメリット感じるし・

ぁ、分かるのは視覚的効果♪(笑)

プロフィール

「退院しました。娑婆は暑いすねw 普通に目が見えるて素晴らしいw」
何シテル?   08/10 10:34
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation