• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月26日

原因半分解明@セルが回らない

えー、セルが回らない原因が半分わかりました!

単体で回すと問題なくセルが回り、エンジン(ミッション?)に組むとセルが回らないまでは、先回の調査でわかりましたが・・

なぜ、そうなるのか・・

フライホイールのギヤとスターターのピニオンが全くかみ合わないという、深刻?な現象はちょっと置いておいて・・(爆)

たぶんスターターのピニオンに機械的負荷(かみ合い)がかかるとプランジャーがピニオンを押し切れないのが、プランジャーコイルの励磁力不足ではないか?と・・

考えられるのは・・

キーシリンダの接点
ターボタイマハーネス
セキュリティのスターター停止リレー
電流計のシャント

のどこかで回路抵抗が多く形成されてしまっていて、プランジャーコイルへの印加電圧が低下しているのでは?
電圧が低いのでとりあえずはカチンというまで動くが、ピニオンをフラホのギヤに飛び込ませるだけの力が出ていない。

と想像。

ここ2,3日、仕事が激忙しくクルマを見てる時間が全く無かったので放置してましたが、ヤマを越えたため、今日の朝テストしてみました。

うちにあった2sqの電線に平型端子を付けてスターターのコイル端子をつなぎ替え、
片方をバッテリにつなぐと・・

キュルキュルキュル!
ぉお、勢いよく回りました!!

ぁ、キーはOFFのままなのでセルモータが回るだけでエンジンは始動しません。

やっぱそういうことか!

あとはドコで電圧低下してるか・・

さすがに急に暑さがぶりかえして灼熱地獄なので、その原因まで探る気力がありません。
運転席足下のカバーを外してチェック要です。

とりあえず、バッテリ、スターターに問題が無いことはわかりました。

スターターはリビルトを購入してしまいましたが、まぁ、13年14万km走ってますし予防整備と思えば良いか。14900円したけど・・

最悪はリレーでスターターのプランジャコイルをバッ直制御するように変更しようかと。

GC/GFインプレッサの場合、プランジャーコイルとバッテリー間はスターターリレーでなく、キーシリンダのST接点がそのまま入ってるだけですが・・

アリストの配線図を見ると、キースイッチSTでリレーを駆動し、その接点でプランジャーリレーを駆動しています。

つまり、スターターリレーが別にあることがわかりました。
現車を見てみると青いスターターリレーが付いてました。

なので、同じような接続にするということです。

ただ、プランジャーリレーは結構、電気を食う誘導負荷なので、普通のリレーだと
接点溶着の懸念があるので、構造を吟味してリレー選択をしないといけないかもしれません。
サージ対策も必要かも?
接点が溶着しちゃったら、セルモーターが回り続けるという悪寒が・・(汗)

まぁ、アリストに使われているスターターリレーと同じものを購入すれば大丈夫だと思いますが・・

とりあえず、インプレッサに乗るときは直結用の配線を車載しておくか・・
(インタークーター下ですが、なんとか手の入るとこです)

と、いうかまずはドコで回路抵抗になっているかを探すのが先決ですがね。

ま、涼しくなったらボチボチと・・

今回の敗因は・・
キーをSTにするとマグネットがカチンと音が確実にするので、プランジャコイルの作動を疑うのが後回しになったっつうことですかね・

スターターがカチンというけど、セルモーターが回らずエンジンが掛からないとお嘆きのスバル車のアナタ!

2sqぐらいの電線1mぐらいの片側に平ギボシを付けてスターターの細いほうの端子と差し替え、もう片側をバッテリの+につないでセルモーターが回ったら・・

そういうことです!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/26 11:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

おはようございます!
takeshi.oさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

注意喚起として
コーコダディさん

この記事へのコメント

2012年7月26日 11:53
経年の接触不良はまじめに取り組むと大変ですよね~。
とりあえず、キースイッチ交換したらどうでしょ???
コメントへの返答
2012年7月26日 12:28
メカニックの兄ちゃんに聞いたら、プレオでキースイッチの不良でカチンも無しという事例があったそうです。

まずは想定される箇所を外していってドコかを追求してみます♪

キースイッチは3900円ぐらいするようです・・
2012年7月26日 12:12
キーシリンダーの中に亜久里さんでもいるんですかね?w

車載工具の中にコード入れとこうかな~。
コメントへの返答
2012年7月26日 12:16
バッテリとスターターの間でちっちゃいヲッさんが暴れているようです・(謎)

2012年7月26日 18:13
スバルってスターターリレー使ってないのね(^_^;) スバル車は自分のしかいじらんから知らなかった(笑)

んじゃリレーかませてOKな感じですかね?・・・・


あ・・・・・・・・・・・・
昔~昔、赤帽サンバーで同じ症状でキースイッチ交換したら直ったことあったかも・・・な非常にあいまいな記憶もあるような。。。(・∀・;)
リレーかませる対処方もありだけどキースイッチ交換もしたほうがいいかもですね。
コメントへの返答
2012年7月26日 20:36
リレーはスターター内部のモノだけで、外部には無いって意味ね♪

ヲラも自分のクルマしかわからんけどね。

どこにちっちゃいヲッサンが居るのか分からない(謎)ので、まずはヲッサンの存在を確認してみます。

バッテリ側から電圧計っていって、ドーンと下がるとこがあれば、そこをジャンパーしてエンジン掛かれば、そこがヲッサンのアジトだと思いますので、その部分でヲッサン退治します。

2012年7月26日 22:20
初めまして。イイねから来ました。
サンバー、プレオはキーシリンダー内部の摩耗でガタが大きくなって、スターターの接点が接触するまでキーが回らなくてスターターが作動しないというのがほとんどですので、今回のようにマグネットスイッチが作動しても回らないのとは原因は違っていると思います。

以前リモコンスターター付きのターボタイマーで同じような症状があったような気がします。
コメントへの返答
2012年7月27日 10:05
はじめまして。
アドバイスありがとうございます。

マグネットスイッチが作動しても回らない原因はプランジャコイルへの印加電圧低下による励磁力不足だと判断しています。
(バッ直では元気よく回りますので)

折りを見て、バッテリからスターターまでの間に入っているパーツをジャンパして治るかどうかで判断しようと思ってます。
テスタでの電圧、抵抗も計ってみますが・・

自分的にはキースイッチの仕業の可能性が高いとは思ってませんが、0%ではないと思うので、疑いはかけています。

まぁ、テスト結果が真実を見いだしてくれるでしょう。

クルマに関しては素人(いくら、バリバリとクルマ弄れても仕事としてやってなきゃみんな素人ですよね・笑)ですが、いちおー、電気屋で生計たててますので、電気系ならプロの意地?で原因探りますよ♪

普段はもっと難解なトラブルシュートでアタマ悩ませてます・
2012年7月27日 7:11
おはようございます。

スターター、オルタ、バッテリー、フライホイールでなく別の所ですか。

スイッチやリレーと関連しているとは、とてもとても脳裏に浮かびもしません。

文面から何となく解決に向かっていると感じられますので、がんばってください。

それにしても暑いですね。
コメントへの返答
2012年7月27日 8:15
おはようございます。

まぁ、原因が分かってしまえば、すぐ治ります。

ただ、問題はこの暑さです・・

朝方やろうにも、閑静な住宅街・・
朝っぱらからセルをキュルキュルは近所迷惑です・・

2012年7月27日 11:52
詳しいレポート感謝でした!

私も回路の電圧降下や接触抵抗計ってみます。

今は安定していますが雨が降るとオカシクなるんです。

ルーフからの雨漏りがAピラーを伝っていく「先」が問題と睨んでいます。
コメントへの返答
2012年7月27日 21:09
どうもですぅ・

お役にたてて光栄です。

さすがにこの暑さじゃ、さらに突っ込んだ調査作業はやる気が出ません。

まぁ明かりが見えてきたので、焦らず行こうと思います♪

プロフィール

「退院しました。娑婆は暑いすねw 普通に目が見えるて素晴らしいw」
何シテル?   08/10 10:34
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation