• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月17日

壊れるんです・・

壊れるんです・・ 某所の真似?ですw

壊れるんです・・インプレッサ。






サイドバイサー割れました
先日、現場で荷物積み込みのために仕事の安全メット被ったまま乗ろうとしたら・・
頭ぶつけてサイドバイザー割れました・・
もう新品無いらしいし、接着剤でくっつけるか・・
破片回収済み

フロントのワイパーウォッシャポンプ死んでます。
リヤワイパーのウォッシャは遙か昔から詰まって出ないので、タンクのとこで
配管前後入れ替えてリヤワイパーのコネクタ外してます。
なので、リヤワイパーのウォッシャSWでフロントに噴射します!www

フロントワイパーがオーバーランします。
ワイパー動かすと一番立った状態でAピラーにぶつかります。
そのまま一番下までいって寝ると下端にぶつかります。
なのでワイパー往復するたびにバタッバタッと五月蠅いです。
まぁ、毎日乗るわけじゃなし、雨の日だけなので放置・

タービン
冷間始動直後、タービンからヘンなゴロゴロ音がします。
油温上がると問題ないです。

ブーストは1.5kきちっとかかり、白煙もありません。
GDBのシングルスクロールVF30に換装してるのでGC純正のボールベアリングではなくメタルフローティングです。
ベアリングがヤバイかな?
もし逝ったらツインスクロール化?
出来たらVF36がいいなぁw

Cピラーのカバーが色剥げ

これは黒の染めQで塗ろうかな?と染めQ購入したものの、かれこれ2年放置中w
ワイパーアームも色あせて錆びてます。

GDBCオートDCCD

始動間もない間、たまに停車中にロックになります。
たぶんABSのセンサ入力を12V矩形波に変換する自作電子回路のON/OFFしきい値が波形ノイズで誤動作してる感じ。設計自体が良くないという説もある・(爆)
始動直後、回路の熱特性の関係?

ボリュームで調整出来るので今度調整しようか・

13:1ステアラック
最近、遊びが多いです。
停車中、ハンドルゆするとガタが多いです。
ジョイント? ラックのバックラッシュ?
今度、オイル交換時期に確認してみよう。
ラックの場合、なんかのボルトの締め付けで調整出来るらしいが・・

パワーウインドウの動作が遅い
まぁ、これは定番の現象のようですね。
気にしないことにしますw

まぁ、そんな不具合も多いけど進化もぼちぼち。


ツインスクロール化

↑にも書いたけど・・
SARDのシングルスクロールのメタキャタあるけど、ヲクを見るたびに誘惑が・・(呆)
VF36かVF37とGDB純正タービンサポートと純正Fパイプの購入金額と
VF30タービンとPRS 2-1タービンサポートSARDメタキャタの売却。
どっちが高値?

天井穴貫通
とりあえず平均相場の半額以下でゲット。
フタはアークティックシルバーに塗装完了。
ウェザーストリップは新品確保済み。
が、前側ブラケット欠品で手配するもメーカー生産終了のお告げ・・
図面引いたから仕事でお世話になってる板金屋で作ってもらおうか・・

R35エアフロ化
どうもQ45エアフロ、ブツ自体が15年以上前のものなので、性能的にも今となっては・・
アイドルでもあんまし安定しないし、吹き返しの影響も・・
最近トレンドのR35エアフロ化計画中。
ブツはゲト。
GC8エアクリボックスにポン付けするべく変換ブラケット製作中。
もうすぐ出来るかな・・

がっ!
来る20日から25日まで出張である。
帰投するも28~31日、ホカイドーオフ。
帰ったら2日より20日まで半月ぐらいまた出張・・

丸っと1ケ月、ほとんど家に居れません(汗)
まぁ、ヲラそんな職業です。

ネタはあるが時間が無いこの頃。

ヤル気もなかなか出ないが・
ヨユー出来るころには暑くてトーンダウンかな?(爆)





ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2014/05/17 23:40:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

三車三様
woody中尉さん

おかわり!
アーモンドカステラさん

赤いガンダム
avot-kunさん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年5月17日 23:59
あちこちでサイドバイザーネタが…


頑張ってくだされ<(_ _)>
コメントへの返答
2014年5月18日 0:01
数少ない新車からのオリジナル品ですw

色褪せてグダグダになってるので新調したいのですが、もう新品は無いようです。

接着剤でくっつけます!
2014年5月18日 0:12
サイドバイザー、もう新品が出なくなっちゃたんですね…(T_T)
ワタシはいつだったかヒビ割れ発覚して交換しましたが…つっても納車当時は付けてなかったですが>ワタシが喫煙者だから…ってコトで装着したんですが、実際付けてもあまり役には立っていないですが(爆)

Cピラーのカバーが色剥げ…は完全放置プレイですね。
色剥げ…ったら他の部分も出まくっていますが、腐っていないですから問題なし…というコトにしています>塗装工賃?爆上げしたみたいなので…

ワイパー関係とタービン関係はウチはまだコチラに記載されたネタは出ていないですが…Kenさんのクルマで出たというコトは、いつか降りかかるネタになるんだろうな…。

つーか、相変わらず進化されてる(&ネタ発掘)されてるのがスゲー!
ワタシは完全『(見た目は無視して)維持モード』なので…。
コメントへの返答
2014年5月18日 0:19
>サイドバイザー

ウワサには聞いていたんですけどね・

まぁ、うちので15年落ち・・
昔だったら完全にゴミです・
どこが壊れてもおかしくないです。

かろうじてエンジン本体が新車からのオリジナルなのが奇跡です。

でもまぁ、先月車検更新したばかりだし、とりあえず転んでもタダでは起きない精神で意地っていきます。
2014年5月18日 1:07
年式的には確かにゴミ扱いですね(汁)
自動車税もウチは来年からは5万円超の支出になるみたいですし、車検時の費用負担も増えるっぽいのですが…(苦笑)
というか、見た目は完全にゴミ扱いされてもしかたないであろうレベルなんで(汁)
#ボンネットやルーフスポイラーのクリアの破壊具合とか

エンジン本体はウチも新車時から変わっていませんが、ワタシのDIYスキルからすると、エンジンご臨終になったら降りざるを得ないだろうなぁ…。
キホンは見た目よりは乗ってナンボ、ではありますし…。
コメントへの返答
2014年5月18日 1:13
最近は15年落ちぐらいでもフツーに走ってますけどねw

AE86なんてヲラが社会に出たころに発売になったのですが、まだまだ見かけますね。

同年代のZ31とかDR30とかはもうすっかり見ないですが・・

>エンジン

リビルト載せ替えなら工賃込み60諭吉ぐらいで載るんじゃね?
桐生やSTiではもう作ってないらしいけど、リンクスとかはまだ作ってるよ。
2014年5月18日 3:35
サイドバイザーないんですね。
前聞いてたのは2Dr用のは無くなったと
聞きましたが4Dr用もついにですか・・・。

Cピラー再生したいです!
部品は買ったんですけどなんか変なんですよね・・・。
コメントへの返答
2014年5月18日 15:36
無いらしいです。

うちの、バイザーもCピラーもみずぼらしいです・・(汗)
2014年5月18日 8:18
私のバイザーはまだまだ行けそうです(^^;;
私がオーナーになって7年程。
ずっと直射日光受けてないから
助かってるのかな?(^^;;

次の住居からは直射なのでちょっと心配っす(^^;;
コメントへの返答
2014年5月18日 15:37
うち、15年青空駐車だし・w

もうくすんで透明感全くないです・
2014年5月18日 8:59
んじゃ29日でどうです?(謎)
帰路は当日中に高速入れば半額割りセーフ(笑)

ラックは、まあ弄れないこともないですが、かなーり微妙な調整なので通常は触らないトコロです・・・というかほぼ触っちゃイケナイ分野なところです(^_^;)
とはいえ、ラック&ピニオンも組み立てて作るユニットなので調整機構はあるわけで・・・ピニオンとラックギアの遊び調整の他、ラックシリンダーにスラスト圧かけて程よい節度を持たせる部分とか、詰められる箇所はなくはないですねどね~。


あ、そうそう!クリップ、5個あればOKです。下2個は使わなくなります。
コメントへの返答
2014年5月18日 15:39
29日おげです!

日程死守しますw

>ラック

ぁあ昔、ラック組み立てる機械作ったことある!(謎)

整備解説書にはいちおう締め込み方法書いてあるんですけどね。

クリップ了解です。

またDMします!
2014年5月18日 12:03
GC系のウォッシャーポンプなら、
確か
FRタイプとRA用のFのみタイプ2つありますけどどっちいります?
コメントへの返答
2014年5月18日 15:41
タンクでしょうか?
RAのFのみのタンクなら欲しいです!
液入れても純正より軽いでしょ?
プラグメンテ少しラクだし。

穴遊びご一緒しますか?
2014年5月18日 22:58
あ、バイザーは、RAのAピラーからラジオのアンテナが生えるタイプじゃないのはあるみたいです。
Dラーで確認してみて下さい。そんなに高いモノではなかったです
(RA用じゃない中古持ってます。ノリがぐちゃぐちゃになってるのでオススメできませんが、必要なら送ります♪)

2年前にVF37を3.5諭吉で落札しました。
Fパイプは1諭吉ちょっと。

Cピラーとワイパーアームはマジカルカーボン貼るほうが手っ取り早くて、見た目かっこういいです。

ステアリングラックのバックラッシュ調整は、何mmか失念しましたが、薄いモンキーで回して調整します。
一番きつく回らなくなるところから、何回転か戻す手順でした(解説書参照で・・)
コメントへの返答
2014年5月18日 23:08
>バイザー

ぉお、まだありますか!
うちのはアンテナがルーフなのでアンテナ穴が無いタイプです。
月曜日に部品商に聞いてみます。

もし、無いようならお願いします。
うちの、色がくすんで透明感皆無です。

>VF37

相場そんなもんですよね。
トントンで売却できればツインスクロールもアリ♪

>マジカルカーボン

Cピラーはいいかもしれませんね。
ワイパーアームは・・細いのでどうかな?
まぁ、黒く塗っても知れてるか・
ワイパー自体はすでにカーボン調ですw

>バックラッシュ

ヲラも整備解説書読みました。
バックラッシュ調整はしくじるとイチコロなのでちょっと心配です。
とりあえず、オイル交換が近いのでそのときにリフトアップしてギヤかユニバーサルか判断しようと思います。

ぁ、6/28、29関東遠征します!(謎)
2014年5月18日 23:10
STiは当の昔にないSTiは当の昔にないだろうとは思ってましたが(桐生工業に移管されたという認識なので)桐生さんが止めてたとしたら…ディーラー経由のリビルドは入手不可になっちゃってるのかな…?
EG33のリビルドコアが少なくて…みたいなハナシは昔雑談で伺った気がしますが、EJ系も特定形式は終了…とかだと厳しいなぁ…。

古いクルマ…昔ネタにした初代セリカとかにしたバイオレットは普通に今も見かけますが、最終的にはオーナーの財布の中身との相談…になるのでしょうけれど…。
HideBBS時代にネタにしたドイツの制度とかあったりしますけど、ヨソを見てもどうしようもないですし、財布の中身との相談になってしまうのですよね…。
走るコトに関してはウチのクルマはいまだ現役だと思ってますし、愛着も多いのですが…。
コメントへの返答
2014年5月18日 23:21
>ディーラー経由のリビルドは入手不可

ビジネス的にどうかなだけの話で世の中には全然あるさ。
リンクスはまだまだ作ってる。

うちの場合は純正部品手配でもリビルトでもディーラーは通してないので、融通は利いてます。

ぶっちゃけD(相手方)のビジネス的都合なんてユーザーには関係ないのです。
そんな理由で修理をあきらめるなら、とっとと降りてますw

そういう自分(自社)本意な体勢なDがヲラはキライなのです。

出来無い(やらない)ことより出来る(やる)ことを先に考えるようにヲラは仕事してます。
2014年5月18日 23:17
こちらも早くM6の穴遊びしなきゃ!(汗)
コメントへの返答
2014年5月18日 23:20
とりあえず、明後日から家に居ないので、26,27日あたりに配達される感じで作っていただければおげですよ・

(代理受取もできますが)

あと、ヲラは縄遊びしなきゃ・(更謎)
2014年5月19日 1:21
ワイパーのオーバーランはリンク部の樹脂のブッシュ穴が拡大してガタが出てくると発症します。昔のモデルであれば、そのブッシュのみで部品入手ができたのですが、最近のはリンクのアームでの交換になります。先日のリフレッシュ時にフロントガラスを外すことがあったので、その際に一緒についでに作業してもらいました。作業的にはバルクヘッドと室内の間にある部品交換ですので、かなり面倒です...。
コメントへの返答
2014年5月19日 2:03
FASTと整備解説書見ました・・
カラーの部品番号起きてません・・(汗)

程度いい中古か?

ブツはカウルの中のようですね。
作業性悪そう・・
2014年5月19日 21:12
僕もサンバイザーは体に
引っ掛けて割れてます。
もう古いのでしなってくれませんね(笑)
出張頑張って下さい~
コメントへの返答
2014年5月19日 21:23
うちなんかくすんで透明感皆無です・・

とりあえず、某方おすすめの接着剤買ってきました。

でも明日から出張なので放置です・・
2014年5月22日 0:03
> Cピラーのカバーが色剥げ
> ワイパーアームも色あせて錆びてます。

うちもうちも!!
ワイパーアームは2年前に自分で塗装しましたが
もうはがれてきた・・・
今年またやろう~

ピラーやワイパーの色剥げなんとかすれば
若返(って見え)るような気がするんですけどね~
コメントへの返答
2014年5月22日 8:00
塗ろうと思って材料そろえたけど、はや2年?w

板金塗装系ってヲラ苦手なの・・

プロフィール

「@ノイエ汁 うちの近所、ぶどう園だらけです。田んぼより多くて広いw」
何シテル?   09/04 23:17
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation