• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月02日

GF8F STi  ツインスクロールタービン化 第2章 やっとタービン外れた

 GF8F STi  ツインスクロールタービン化 第2章 やっとタービン外れた さて第2章ですw

昨日は昼過ぎまで雨。おまけに寝不足ってことで午前中仕事から帰ってから夕方まで寝ちゃったからお休み。
今日も昼まで寝て、午後から続きをば・
いつも昼からだから効率悪いんだよw

とりあえず、タービン外しの続きです。
だいぶ無理しちゃったので上の14のナットもナメ気味・・

昨日、amazonで買ったkokenのナットツイスターが届いたのでこれで回すとあっという間に緩みました!
でも、ボルトナットなので共回りしちゃいます。プレジャーの2-1サポートです。

下からエクステとスピンナーハンドルでボルトのアタマを押さえてハンドルを足で押さえて上から緩めるも・・
すぐ下が外れちゃいます。2人いれば解決なのだが、平日昼間なので知り合いも居ません。
大家のおばちゃんもおらんしw

なんだかんだで格闘し、エアクリボックスを外すとちょうど14のスパナが届きました!
ソケットだとカクカク空回りしちゃうのでナットツイスターで回して
1時間格闘の末、取れました!
疲れた・・
GDBA,B純正シングルスクロールタービン

タービンサポートは社外品なのでエンジン持ち上げなくても抜けます。

タービン側フランジのボルトナット止めがいかんのだよ! 今は純正同様スタッドボルトらしいが。

ここでちょっと比較画像。
右がGDBA,B純正VF30シングルスクロールタービン(すでにVF28からVF30に換装済みなの)
左がGDBC以降VF37ツインスクロールタービン

インテーク側は同じなので最大風量は変わりませんが、ツインスクロール化によって下から効率よくタービンを回すことが出来るので低速のトルクアップが期待できます。
エキゾースト入口側はこんなんなてます。

エキゾースト出口側はフランジの形状が全く違います。ここがツインスクロールたるゆえんですね。
フロントパイプもフランジ形状が違うので交換要です。


ここでツインスクロール化に伴うタービン回りの変更です。
オイルライン(上側)はGRBのを使います。2ピースになります。<なべさん、情報サンクスです。
ステー2個は撤去してツインスクロールタービン用のステーに交換です。
ホース類もGDBC用新品に交換。

純正のタービンサポートのステー(小)を外そうにも・・
SARDのレギュレーターアダプタに付けたL型ニップルが邪魔でソケットが入りません。
まぁ、メガネで緩めます。
がっ! L型ニップルに当たってボルトが抜けません!
しょうがないので、L型ニップルを外そうにも・・ボルトのアタマが邪魔で回せません!
レギュレーターアダプタを外すのかぁ。ネジナメそうだしヤダな・・
インマニ浮かせか?(汗)

で、燃料配管を抜いてL型ニップルを90度横にすると・・
ボルトがギリで抜けました! やった♪

でもニップル緩めちゃったし、燃料系だし漏れるとヤバイなぁ・
シールテープ巻き直ししたほうがいいよね。がっ! 
シールテープがねぇ!w
2号さんで近所のホムセンに走ります。購入金額51円他www
家に戻ります。

で、ブラケットをあてがうと・・
下からの水配管のパイプがステーの真下になってホースが取り回せません!
FASTで調べるとC型STiから品番変わってます!(GCとGDBA,Bは同じ品番です)

パイプ曲げてなんとかならんかな?とトライしますが、ちょうどいい鉄パイプが無く曲げれません。
あきらめて、とりあえずGDBC以降用のパイプを発注&ダメ元で曲げれないかと、いつものモータースにGo!
壊れた安物ジャッキのバーがちょうどよさげなので貰ってきました。
ダメ元なのでGDBC用の水パイプも注文しときます。

まぁ、ここらの詰めの甘さがプライベーターな
ヲタク整備士1級ってとこですねw


さて貰ってきたジャッキのバーをかましてパワープレイすると・・
ぉお、いいとこ来ました!
GDBCのホース形状がGCとだいぶ違う時点で想定されてたともいふw
こんな感じ。

おっとタービンサポートを通しておかないと・・
さすがにツインスクロール用のタービンサポートはエンジン持ち上げないと通りません。
ピッチングストッパーを切り離し、マウントのネジを緩めてジャッキに木の板かってオイルパンに当ててエンジンを持ち上げます。
だいぶ持ち上げました。
無事、フランジ通過!

んで、オイルラインも組んでステーを固定し、水配管のホースをはめると
いい感じです♪

この時点で3時間経過・・
さぁ、あとは組み戻すばかり・・

まずはエキマニ取り付け。
がっ! ガスケット行方不明・・w
まいっか、外したので。ここなら後から交換もすぐだし。

で、エキマニを付けようにも・・
重くて、組めません!
エキマニのフランジのボルトって穴との公差が少なく・・
左右同時に嵌めないと嵌らないのよね。先に片っぽ通してとか出来無い。
ガスケット落ちて来るし・・

また、メシも喰わずにやってるのでパワー不足ですw
ジャッキで持ち上げながらやるも1人じゃうまく出来ません。
2人いたらラクショーなのにな・

GDBC純正の等長等爆エキマニですが・・
なにげに重いです!
不等長の鋳物マニはもっと重いが分割出来るんだよねw

1時間ほど格闘しましたが、疲労困憊したので後回しにして、タービンを載せにかかります。
次の難関はタービンのオイルライン下側のホースです。
ここは何度やっても慣れません。
ホカイドーでタービン交換したとき、嵌ったつもりが外してて盛大にオイル漏れして組み直しましたw

先に下にホース嵌めて、上からタービンのオイルラインをホースに差し込みます。
うまくいかず、何度もリトライ。
組んでは下から念入りにチェックを繰り返します。

ちょっと時間かかって
ツインスクロールタービン、載りました!

まだボルト固定してないけど。

ぁ、インテーク出口のニップルは90度起こさないとなんかの配管に干渉します!
まぁ、ペンチでクイッと起こすだけです。

ここで、インテークパイプが純正だとあっという間にタービンとの結合部がボロボロにちぎれてシューリョーしてしまうのですが、うちのはSTiのシリコンインテークに交換してるので、柔軟性があり無問題です。

純正インテークパイプの人は破損覚悟>インマニ外して交換を想定してください!
GDBはインマニ外さなくても交換できそうですが、GCは無理です。
どうせ替えるなら社外のシリコンに。効果ありますぜ!

そうこうしてると時間も押し迫ってきて、日が暮れてきます。
今日も結局、終わらなかったw
毎日、午後から作業だしなw

あとは後片付けして今日は終了です。
めんどいのでウマにかけたままw

今夜は雨で明日は少し回復しそうなので残りは明日。

次々に問題が発生して、脳内プレイどおりいきません。
まぁ、シングルスクロールのクルマをツインスクロール流用するんだから、想定外のこともいろいろ出てきますよね。

でもまぁ、こんなことじゃくじけませんよ♪

最後に一言。
腹減った!ww


第3章に続くw
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2015/07/02 21:16:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2015年7月2日 21:39
丸目GDBタービン...チラっ..チラっ..
コメントへの返答
2015年7月2日 22:26
欲しい?

これもタダで貰ったもんだけどw

2-1タービンサポートとSARDのメタキャタもあるよ♪

前期は煙突対策が必要だね。

次はタービン交換オフか?ww
2015年7月2日 21:46
結構下準備していたと思われるのですが・・・
なかなか想定通りには作業が進まないのですね。

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2015年7月2日 22:30
まぁ、そこらが素人ですw

水配管はちょっと見落としでした。

ボルトが緩まないのは、まぁよくあることw

なんせ、どっかのHP参考にしたとかじゃなく、ほとんど自己調査ですからね。

みやさんとなべさんとこはチョロっと参考にしましたw

一人でやってるのでアシストがなく時間かかってるのもあります

純正タービンだからこれだけで済んでるかもね。
社外タービンだともっと苦労しそう。
2015年7月2日 22:51
お疲れ様でした!

やっぱりアソコのボルトは短く切って正解ですねw
#忘れてて感動しそうww
コメントへの返答
2015年7月2日 23:26
昔の記事、拝見しました。

自分も以前、気付いていたのですが、すっかり忘れてました。

おまけにちょうどボルトの真上なんですよね・・
2015年7月2日 23:01
あの日見たken号のパクリを
僕はまだ終えていない(笑)

早く、あの日見たken号に追いつかなきゃ(笑)
コメントへの返答
2015年7月2日 23:28
追いつけるもんなら追いついてみろ!(笑)

まぁ、うちもブツをゲットしてから実行に移すのに時間かかるけどな。

ABS配管レス化もマスターは手に入れたけど放置だし、SARDメタキャタはもうすぐ2年になろうとしていますww

結局、付けずにツイン化しちゃったので使えなくなりましたw
2015年7月3日 18:08
エキマニのガスケットは養生テープでヘッド側にくっつけといて、マニはまったら引き抜きました。
コメントへの返答
2015年7月3日 19:07
新品ガスケットが行方不明で注文中なので、新品入ったらそれでいきます。

わかっちゃいるけど、下に潜ると・・w

プロフィール

「DAY8 2週間目突入。娑婆に出れるのはいつだ?」
何シテル?   08/05 12:24
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation