• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月26日

年末作業ヲフ

年末作業ヲフ 出張のアラシが一段落ついて年末年始の荒稼ぎ前にちょいと
ヨユーの怠慢管理人KENですww

今年の年末は去年に続いて某秘密基地にて作業ヲフ。
去年のデフ祭りや夏のツインスクロール化に比べればジミーな作業ですがw


お古の15インチTE37を納品がてらお手伝いしてきました。

GFのスタッドレスを社用のフィルダー用にしたので・

ちょいとご主人の仕事の都合で作業開始は16時ww

今回のメニューは

車高調から純正足への交換
ディスクローター交換
リヤキャリパーOH
ブレーキマスターシリンダーOH
燃料ポンプASSYにコレクタータンク追加
リヤデフ、ミッションオイル交換

とジミーな作業です。

別途入手のタイヤホイールの仮合わせ。
GCボディに8J×16+40に225は完全にハミタイww
うちの7J+48に225/45でケッコーギリです。

んで、まずは車高調から氷上向け純正赤足へ交換。
まぁ、上3つ、下 2つのボルトナットだけです。

が、うちのと違って純正ブッシュなので、アームを下げないと組みずらく・・純正足って長いし・
うちはフルピロ足なのでダランと下がるのでジャッキで下から持ち上げればラクショーなんすよね。

でもまぁ作業は初級レベルの内容か・

次にローター交換。今月アタマにも同じ作業したなぁ。

これもまぁ、ボルト2つの作業。チョロイです。
ローター厚が少し厚くなったのでピストンをちょっと引っ込めるんですが、今回は忘れずにSST持参。イチコロです。

その間にご主人はリヤ周りを足交換&ローター交換&キャリパーOH。

片押しのブーツ組みって面倒w
今回はブレーキマスターシリンダーもOHです。
シリンダー外すのにツールアクセス悪くて苦戦。
ロングのフレアナットレンチあると良さそうです。

まぁ、なんとか摘出。
クラッチマスターと比べて分解組立は簡単。
キャップをこじって外して臓物を入れ替えるだけです。
ただこのピストン2個とキャップの3点で部品代1諭吉
するらしいです。


ヲラのも1度もブレーキマスターOHしてないのでやりたいとこです。

組んでしまえばあとは復元。
あの整備性の悪さはなんとかならんもんか。

途中、休憩を挟んで23時ぐらいまで作業。
間、2時間ぐらいは休憩したけどw

そして翌日。
今日も午後から出勤です。
ちょっと事務仕事ののちフィールダーで出勤。

今日のメニューは

デフとミッションのオイル交換。
燃ポンへのコレクタータンク取り付け
LED補助灯取り付け

ご主人はオイル交換。ヲラは燃ポン外し。
まあこれもヲラは4回目ぐらいの作業ですww


ポンプASSYにORIGINAL BOXのコレクタータンク取り付け。
バラして仮組みしてみると・・
ストレーナーがコレタンに合わない・・

ポンプがワルボロのに変わってるのでポンプの吸い口が太くてはまらない。
まぁ、こんなのは削ればいんですが。
フィルター部分の寸法が純正と違うのか寄って無理してるし。
そして・・
吸い口のパイプが短くてコレタンの底面から
かなり浮いてる・・

これじゃ、コレタンの意味半減です。

というかコレタン無しでもストレーナが上になった分、空吸いしやすくなってるんじゃ?
ポンプ交換してから空吸い現象が派手に出だしたとか言ってたので、きっとそれが原因?

経験豊富の千葉組w某Yくんに聞いてみると・・
ワルボロのポンプのストレーナはそのまま使えないので純正のを使ったとのこと。
ご主人さん、前回のポンプ交換時に純正ポンプは捨てちゃったようです。

ストレーナだけ新品とれれば良いのですが、純正のポンプってストレーナと一体でしか品番起きてないんですよね・・

なので・・
ワルボロとかRポンとかにしてる人って結局、汚いのを我慢して純正のを外して使ってるようです。

ヲラもR34ポンプにしていますが、ストレーナーは純正のを外して移植しています。

このまま組んでも意味ないのでとりあえず、純正ポンプをゲットするところから。
某急行ガレージにも在庫の問い合わせ。
どっかにあるとww

急行ガレージなんでもあるなww

ご主人、ヲクで激安のGDAポンプASSYを捕獲したようです。
まぁ、ポンプ本体はどうでもよくストレーナーだけ欲しいのですが。

そんなでバラしたポンプはそのまま元通り組んで
勇気ある撤退?で元サヤのタンクに収まりましたとさ・

あとはLED補助灯の設置。
配線しても点かないw リレーもカチっとも言わん。
スイッチのとこでギボシが抜けてましたww
まぁ、そんな些細なトラブルもありましたとさ。

19時前には終了してファミレスで夕ご飯食って解散。
まぁ、今回はこんな軽~い作業だったので手応え薄かった感じw

ヲラもCAN LAMBDAへの交換とかブースト制御のLINK化とか
ちょろちょとやりたいことはあるんですけどやる気がバックオーダーで入荷しないようですw

さらに翌日。
今日も良く寝ました。

ちょっと仕事モノを買い出しに出ていつものモータースの前を通ると・・
ピットがガラ空き。

早々ピットインしてフィールダーをスタッドレスに交換。
リフトでポンと上げてエアーインパクトでナット外して交換して15分ほどで
交換完了w

ぁ、作業は自分でやりました。
タイヤセットはモータースで預かってもらってるので・・


うちで部屋からジャッキや工具出してウマに載せるよりモータースに走ったほうが早いというww

あとは事務所でお茶会ww

古くからのお客さんも居て夕方までダベってましたとさw

さて、今夜は駐車場代払いがてら居酒屋行ってくるか。
明日から年末年始の荒稼ぎが始まりますw
今回の年末年始は1,2日の2連休?のようです。


来年は中国 四川 成都市、ブラジル サンパウロへの海外出張が決まっています。

ではご機嫌ようww



ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2019/12/27 18:45:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2019年12月27日 21:33
オリジナルボックスさんのコレクタータンク導入予定なのでタンクの中でどのように組み上げるのか知りたいので作業に興味津々です。
コメントへの返答
2019年12月27日 22:44
詳細はBuRaさんが挙げてくれると思いますので期待してください!w
2019年12月27日 23:51
コレタン厄介だったので昔がっつり記事書いてます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/422837/car/930468/2349813/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/422837/car/930468/3553762/photo.aspx


------
ブレーキマスター私も要OHなんですが、GDBのマスターポン付け出来ましたよね確か。そっちのOHキットのが安かったりしませんかね。
コメントへの返答
2019年12月28日 11:54
LINE打つ前にチェックしましたw

が、ポンプがGC時代だったので肝心なところは・・w

GDBのマスターは17/16ならポンですかね。GCのF4POT車と同じだったかと。
ブレンボ車もGC4POTもマスターは同じです。

ただRA系だとABSレスなのでGDBのABSレスのがあるかどうか。スペCとかいけるかな?
OHキット、調べたらGDBのほうが2000円ぐらい安いですね。
2019年12月28日 1:02
今回も色々ありがとうございました
下調べ不足で燃ポン脱着お手間掛けました
一人で作業だと撮影難しいですが頑張ってレポートしますわw
コメントへの返答
2019年12月28日 11:57
今日から荒稼ぎ時期なのでお手伝いできず、申し訳ありません。

みなさん、ハマるとこなので期待してるようですよww
2019年12月28日 10:19
私めはSTiのチャンバー付きポンプを使っていますが
みなさんオリジナルボックスのものを使っていますよね。
こっちのほうが良いのでしょうかね?

燃ポンはGDB後期だったか?
そのあたりからの燃ポンにするとブラシレスになっていて
止まるトラブルがほぼないらしいとか聞きました。

ブレーキのマスターシリンダについては・・・
以前OHを業者さんに依頼したときには

”古い車だから部品出るうちに丸ごと交換しちゃった方が良い”

と言われてAssyで交換しました。
工賃含めると新品交換の方が安い場合もあったり。
DIYでやる人には関係ないかもしれませんが。
コメントへの返答
2019年12月28日 12:09
STIのはただの箱っぽいですが、オリジナルボックスのは箱が大きくて、流入口がワンウェイのフラップがついててコレクタータンクに入ったガソリンはオーバーフローまで逃がさない構造のようです。

マスターシリンダーASSYは28000円ほどするようです。
マスターシリンダー本体に問題ないならOHキットなら1諭吉でおけですね。

どうせマスターシリンダーASSY外すのは変わらないし、ピストン交換するのは極簡単。キャップ外して抜いて交換するだけ。
クラッチマスターに比べればラクショーですw

OH自体よりマスターパックとの切り離しや配管切り離しがツールアクセス悪くて大変ですわ。
ロングのフレアが欲しくなります。

プロフィール

「退院しました。娑婆は暑いすねw 普通に目が見えるて素晴らしいw」
何シテル?   08/10 10:34
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation