• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月17日

最近、流行のミッション脱着作業とGFプチ作業

最近、流行のミッション脱着作業とGFプチ作業 仕事が薄くてヒマな怠慢管理人KENです。

ほんとは今頃はブラジルの予定だったのですが、
このコロナ騒ぎで渡航できなくて延期になってます。

全く仕事がないわけではなく、受注案件はあるのですがまだ取りかかれなかったりで・・



そんなわけで某秘密基地でボランティアしてきましたww

今回はGC8のクラッチ交換。

6月にS401クラッチ交換
9月にGDBEクラッチ交換
の作業ヲフ参戦。

ヲラは参戦してませんが、各所で
GC8Fクラッチ交換
BH5Dクラッチ交換
GDBGクラッチ交換
が行われww

来月早々もBH5Dのミッション脱着があるとか?www
どんだけ流行ってんだか?w

そんなわけで今回はそれにあやかって?GC8Eのクラッチ交換です。

もはやミッション脱着もDIY中級作業ですねw


今日昼からGFのシフト回り改善。こんな感じで8年乗ってましたw

GRBレバーASSYゲット 送料込み3000円。

バラして (こんだけで純正新品6500円ぐらいします。)

組み付け。

ちょいとイマイチなので後日改善予定。
某汁さんのようにバック操作ギミックはレバーが短くて出来ませんでした。
整備手帳はこちら

んで、秘密基地出勤は16時半w
ブツは揃っているものの、一番大切なやる気がまだ未入荷のようですw
とりあえず談笑ww

作業計画を確認しつつ、ヤボ用ついでにアストロにグリスとクラッチアライメントツールを買い出し。
ぁ、ミッションオイル買うの忘れた・・

そんなで作業開始したのは19時半頃wwww

とりあえず、ご主人様は下回り、ヲラは上側をバラします。
ぁ、インタークーラー回りは独自になってるのでご主人様担当。

タービン遮熱板
インタークーラーステー
スターター
レリーズシリンダー
A/Fセンサー
ミッション系ハーネス
ピッチングストッパー
を外してフロントパイプのボルトナットと上の締結ボルトを外しときます。
あとレリーズシャフトも。
今回はレリーズシャフト抜きSSTを準備www 数十円です。



下回りはご主人が
フロントパイプ
マフラー
ペラシャ
ドラシャ抜き
シフトレバー切り離し
してジャッキかってミッションメンバー外し。

ゆっさゆっさ♪ イチコロでミッション割れました。

フロアジャッキで降ろし完了。
TY752はエンジン締結ボルトが少ないのでちょっとだけ手間が省けます。

タービンがツインスクロールVF36になってるのでミッションのベルハウジングとタービンのエキゾーストフランジの干渉が懸念でしたが、ガチャガチャやってたらそのまま降りました。


ここまでで約2時間。
リフトやミッションジャッキなしで2時間ならまぁいい感じw
上と下で作業分担すると効率いいですね。

タービン遮熱板との戦いが省けてるのも大きいし、エアーツールがあるのも吉ですね。
ミッションの締結ボルトナットがなかなか緩まないと思ってたらコンプレッサー回ってなかったww ちょいとタイムロスしたけどww

ここらでちょっと休憩w
休憩が入るとやる気がなかなか再入荷しませんww

作業再開。
クラッチ、カバー、フラホ外すと予定どおり?
クランクシール、オイルセパレーターカバーから盛大にオイル漏れ。
E型なのでセパレーターカバーは樹脂でした。


今回付けるもの。
最近流行のEXEDYのクラッチカバーとクラッチのセット。
レリーズベアリングが付いてきてその分、お値打ちです。
それとこれも人気のサイドウェイブランドのフライホイール
あとはスバル純正クランクシール、パイロットベアリングとセパレーターカバー&ネジ

ご主人はクランクシールとセパレーターカバーの交換をして
カバー&クラッチ組み付け。
アストロのクラッチアライメントツールでカンペキ♪



最後にミッションにレリーズ組み付け。


DCCDの配線引き出し部をちょっと補修して1日目作業完了です。
まぁ、始めたの19時半ですからww
明日は積み込み開始からです。

ヲラの車載工具一式w
車載というか重くて部屋まで運ぶのがしんどいので積みっぱw
GFは普段から乗るわけでもないので・・


さて翌日。
昨夜、ちょっと内職したのでまた昼まで寝ww

14時半頃に出勤してカップラーメンで昼ごはん。
昨日、ミッションオイルを買い忘れ、近所のABで2缶しか購入できなかった模様。
なのでまずはミッションオイルを求めて市内徘徊w
YHにはクスコのミッションオイルなんてのは置いてなく、近所の競技系ショップはペール缶しかなかった・・

市内最大級のSABまで走って2缶ゲット。
あと足りないのはやる気ですww

なんか今日は寒いす。
半袖なのでヲタク1級のツナギを着ます。
秘密基地に戻って重い腰を上げて19時半頃から作業開始。

ミッションジャッキが無いのでフロアジャッキでミッションを担ぎます。
エンジンはシザースジャッキと木の板で前を持ち上げてあります。
ご主人がミッションを支え、ヲラがジャッキを操作。
TY75系ってミッションケースの形状がイビツなのでバランス悪いす。

センターを合わせ、ミッション下をとりあえずスタッドに喰わせます。
ベルハウジングとタービンの干渉が懸念されていましたが、これもガチャガチャやってたら普通にクリア。

なんだ、みんなが?やってるベルハウジングの加工なんていらんじゃんw
ぁ、TY752だからかな? 754だとベルハウジングが多少違うのでどうなんだろ?

そんなわけであっけなく合体。

あとは回りの復元です。
往路同様、ヲラは上担当、ご主人は下担当。
サクサク戻してミッションオイル入れてインタークーラー付けてシューリョー。

なんだかんだで積み込み開始から3時間ちょい。

クラッチペダル踏んでみましたが、ヲラのGF(クラッチ&カバーはGCGF純正)よりだいぶ軽いぞ!
マスター&レリーズはうちのと全く同じGDBマスタースペC配管、GDAレリーズ。
カバー&ディスクの違いだけです。フラホは関係ないか・

あとは別作業。
ご主人は運転席のヒールパネル?をロールバーを避けるために加工しながら装着。

ヲラは寸法指示をしくじったステアスイッチパネルをヤスリで修正。
できたw


シメはGCの試運転がてら吉野屋でメシ喰ってシューリョーです。
ご主人曰く今までより踏力が軽くなって空ぶかしの吹けや回転落ちも軽快になってるようです。
何キロのフラホかわかりませんが・・

さて今度の週末は呑み付きプチヲフ、来月は神降臨とBHミッション脱着?

ヲラは帰宅してステアパネルの作業を少し。
カーボンシート貼って部品付け。ここまで。
スイッチが1個足りない。モノタロウで注文。
完成予想はこんな感じです。整備手帳参照。
完成予想図。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2020/10/18 18:49:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2020年10月18日 19:55
積車とミッション脱着、うちでも流行ってます(笑)
今週末よろしくお願いします!
コメントへの返答
2020年10月18日 20:12
積車もブームですねww

どえりゃーできゃーエビフリャー、喰いましょうwww
2020年10月18日 23:59
11月中か12月初めにGGA改のミッションとタービン交換、年明けに某2台のミッション交換があります、他にもTY856の分解調査×2などなど、もうミッション、クラッチ関連作業は、軽作業に分類されても、よろしいかと。
コメントへの返答
2020年10月19日 0:21
12初めは恒例の暴燃会ついでですねww

タービン? エンジンでなく?
GGAは三菱TD04ですよね・
丸目GDBはIHI VF30かVF34すね。

GDBはハイブーストだから圧縮比の高いEJ205のままではヤバイよ。
1.5kは普通にかかります。

プロフィール

「退院しました。娑婆は暑いすねw 普通に目が見えるて素晴らしいw」
何シテル?   08/10 10:34
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation