• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

ハイブリッド

ハイブリッド相変わらず、昼夜逆転の怠慢管理人のKENです。

世間のクルマの話題は・・
もっぱらハイブリッドですね・・




ディーラーとか基本的に行かない子なので試乗とかしたことないのですが・・

たしかの今の地球環境、エコは大事でしょうが・・

話題のハイブリッド車、ホントにエコなんでしょうかね?

一個人として所有して乗っている分にはそりゃ燃費よくてCO2の排出も少なくて環境的にもおサイフ的にもエコなのは確かですが・・

クルマ買い換えついでにハイブリッドにするならいいのでしょうが・・
目先のランニングコストのためにわざわざ無理して買い換えるほどではないような・・

クルマという商品、当然作るにもエネルギーがかかります。
正直、クルマが公道を走り出し、廃車になるまでのCO2排出量よりクルマが出来上がるまでのCO2排出量のほうが遙かに多いと思います・

ま、買うほうにとってはそんなことはカンケーないんでしょうが・・
売れれば売れるほど製造にまつわるCO2排出量は増えるワケで・・

ぶっちゃけ、買い換えずに長く大切に乗るほうがトータルではエコのような気がします。
エコカー減税もわからんではないけど、長く乗り続けるのも立派なエコだと思うわけで・・

まぁ、景気対策には有効でしょうか・
メーカーも売れなきゃ困るわけで・

なんだかんだでこのエコを唱える時代にたまたま自動車メーカーが乗っかっただけで、正直レクサスで3.5とか4.6で
「ハイブリッドでエコです」
なんて言っても全く説得力ないワケで・・
買う方はそんなこと気にして買わないでしょうが・・

それより、トラックとかの物流のクルマをハブリッドするほうが有効なのでは?
走行距離も乗用車よりハンパなく多く、ライフサイクルの長いワケで・・

で、今日、某ヲクで売りと飛ばしたブツをクロネコさんに発送しに行ったんですが・・
配達のダイナがハイブリッドでした!<画像

トヨタのWebページ見るとラインナップはあるみたい。

性能がどんだけかよくわかりませんが、まずはこういうところから推進していくべきでしょうね・

最近は三菱やスバルがプラグインEVカーを発表しましたが・・
いかんせん、軽自動車クラスで400万オーバー。助成金を差し引いても300万。普通には買えませんね。
まー、最初は自治体や自動車関連メーカーからってとこでしょうか?
200万あたりで買えればまた違うんでしょうけど・・

つか、ハイオクでリッター6,7km/L、300psオーバーのクルマを2台持って普段の足にしてるおいらが言っても全くもって説得力ないですね・(大爆)
Posted at 2009/06/17 21:54:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 見かけたクルマ | 日記
2009年02月27日 イイね!

すげーマシン::ノスヒロの王道

すげーマシン::ノスヒロの王道3日後にオーストラリアに海外出張を控えた怠慢管理人のKENです。

なんとか昨晩、確定申告のデータを揃え終わり、徹夜のままここまで引っ張ってます。







なぜかって・・
月曜日から昼の生活に戻るので(爆)
今から慣らしておくのです。

なにせこの1ケ月、夜型でしたから・・

なんだか時差ボケ直しみたいだな・(笑)

昼型から夜型になるのは一撃だけど、夜型から昼型に戻るのはタイヘンなの・(死)

で、今日は徹夜明けのまま・・
いろいろ所用をこなし、午後からいつものモータースへ・・

アリストの車検代を払わないといけないのもありましたし。
もし、飛行機が落ちたら売上未回収になって迷惑かけるし・(微違)

で、モータースに行くと
なにやらオーラを解き放つクルマが・・

ん? ハコスカだ・
オーバーフェンダーついてRのエンブレム・・
よくある2000GT R仕様かと思ったら・・
ホンモノのKPGC10スカイラインGT-Rです!
コーションプレートにもホンモノの証が・

ボンネットをあけるとそこには、よくあるL28改3リッターメカチューンとかでなく・・
ホンモノのS20です!



リヤのアーチも最初からカットされてオーバーフェンダー

ちなみにFブレーキは対向2POT、Rブレーキはドラムでした・・
タイヤはフロントが185/55-14、リヤが225/50-15でRSワタナベの2ピースを履いてました。

そして・・
デフがでかい!(笑)
スバルも日産も同じようなデフなのですが、パッと見た目、R200ぐらいの模様・・
インプレッサのR160がめちゃくちゃ小さいです。(笑)

かなりオリジナル度の高いGT-Rでした。

マジで現行GT-Rよりオーラを感じます。

ちなみにナゼ入庫してたかというと・・
ミッション後部のペラシャを差すところのオイル漏れでオイルシールの交換だそうな・
部品は・・普通に入荷してましたね・LとかRBのミッションと同じなんですかね。

フルレストアされたハコスカGT-Rだと現行GT-Rとタメな価格で取引されてます・・

工場に来るヲッサンたちが、みんな目を輝かせて寄ってきます。(笑)

現在の猫も杓子もミニバン、輝きを失ったみんな似たような個性にないクルマばかりな状態を思うと昔は熱いクルマがいっぱあっていい時代だったよね・・

ちなみに以前はこんなヤバイのもありました・・
縦目グロリアにRB20DETが載ってナンバー取って公道走ってます・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/189027/blog/8643045/
Posted at 2009/02/27 18:24:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 見かけたクルマ | 日記
2008年09月29日 イイね!

4台揃い踏み

4台揃い踏みえー、今日は片道140kmのドライブ?でした。

写真は「カプチーノが4台そろって止まってた」の図。
ナニかのオフとかではなく・・

去年の春に納入し、今年のお盆に仕様追加の改造をした設備の改修(要望聞き入れ)工事でした。

行き先は某軽自動車大手S社です。

なので写真はS社の従業員駐車場での一コマです。

午後1時に入場せよと隊長からの命令が下り、普通に起きて風呂入って出発。

工具や机もあるのでインプレッサ出動です。
やはし、赤い象の鼻の効果はバツグンですね♪
交換後、初の高速走行でしたが、ブーストの中間域でもトルクが増し、トルキーなフィーリングです。これで等長にしたらどうなるんだろ?

高速連続走行でも燃圧がタレることもなく終始安定して安心して?踏めます。

でも逆にいうとトルクフル過ぎて体感加速が薄れるってのもありますね・・
バイクでいう2スト250ccと4スト400ccみたいなカンジですかね。

昔、ツレのNSR250Rを乗ったことありますが・・
ピーキー過ぎ・・
街乗りは1-3速ぐらいしか使えへん・
でもってパワーバンドに入るとウィリーしそうなぐらいすげー加速・
パワーバンドを維持できれば痛快ですね♪

対して当時は400ccの'88 CBR400RRに乗ってましたが・・
NSRに乗ったあとに自分のバイクに乗ると・・
トルクフル過ぎて、何速に入ってるだかわからん状態・
街中でも6速に入るし、8000も回せばかなり速かったです。
レッドは14000でからでしたが、10000からの加速は凄かったな・(呆)

で、仕事は本来の目的はあっという間に完了。
機械屋さんの不具合のサポートで終わったのは5時半。

高速はじゃじゃ降りの雨でしたが、DCCDをちょっとロック気味にして安定走行で帰ってきました。

アリストだったらきっと全然踏めなかっただろうな・
Posted at 2008/09/29 21:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 見かけたクルマ | 日記
2008年07月06日 イイね!

街で見かけたクルマ?

街で見かけたクルマ?今日、ちょっとメシ食いに出かけた帰り道のこと・・

なにやら前にちっちゃいオープンカーが走ってます。

よくあるスーパーセブンとか思いきや・・
やたら小さいです。
ナンバーが原付サイズの水色・・





うーむ、小特扱いなのか?(汗)

ナニがナニンなのかよくわかんないんですが・
これは2シーター?
ドライバーがメタボなせいかどう考えても2人乗れそうになさそうです。

おまけに、ドライバーがハミ出てます。(爆)
ドライバーさん、失礼・

まぁ、小特扱いだし、BuBuみたいなもんなのかメットは要らない模様。
でもこれは・
事故ったらアブナイやろ?

何ccかわかりませんが、カートにボデイをかぶせたような感じ・・

ちなみに外は雷がゴロゴロ、今にも雷雨になりそうです。
彼の運命は?(謎)


お友達のところで拝見したんですが、こんな爆裂なマシンも・・
スマートに隼のエンジン積んでます・・(汗)
こんなんとタメ張ったらインプレッサでも勝てないだろうな・

Posted at 2008/07/06 17:05:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見かけたクルマ | 日記
2008年04月29日 イイね!

ヤバイ、クルマ・・

ヤバイ、クルマ・・そーいえば・・

昨日、バッテリの件でモータースでウダウダしてたら・・

前の県道を・・爆音が・・

そう、以前、モータースにエンジン不調で入庫したこのクルマが。。
走っていきました。

※ 写真は入庫してたときのものです。





げ、あのクルマ、公認とったのか!

正体は・・
昭和40年代のノスヒロな縦目グロリア。
それも派手なカラーリング。
そして心臓は「RB20DET」(呆)



あんなんで煽られたらある意味ビビッちゃうよね・(笑)

ターボサウンドで走り抜ける縦目グロリア・・
まさに「グロ」です。(爆)

Posted at 2008/04/29 22:53:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 見かけたクルマ | 日記

プロフィール

「ホテル到着。疲れた〜。」
何シテル?   07/21 20:02
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation