• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

微修正

微修正関東は雪ですねぇ・・

こちら愛知県西部は思いっきり雨です。
午後から天気回復して気温は12度ありました。







関東は南岸低気圧で雪になることが多い感じですが、
こちらは冬型が強まって日本海側の雪雲が流れ込んできて雪になることのほうが多いですね。

さて先日、新品を組んだスタッドレスセット。

コスト重視で65扁平にして外形寸法が20mmほど大きくなったせいで、
ステアすると運転席側のインナーに擦ってるようです。

雨止んで路面も乾いてきたので暗くなる前にサクっと作業開始。
ジャッキが重てぇ・

なんか運転席側にだけあるインナーの出っ張りが左にステアすると擦るようです。

この出っ張りが・・
とにぃさん、画像頂きました。
もっとも以前、フロント刺したときの影響でバンパーの取付ちょっと歪んでるし、
インナーの一部ちぎれてクリップ飛んだりしてますが・・w

とりあえず前後10mm車高を上げてインナーの出っ張りはハサミでカット!w
インナーに穴あいちゃったので、薄い樹脂の板でカバー。
ソコの画像は・・撮り忘れました・・
目くしゃにはフツーのノギスよりデジタルノギスのほうがええわw

走行確認して問題なし。
車高が上がってこんな感じ。

全体はこんなの・

天気予報は明日夜から雪の可能性と出てるが降るかなあ?

うちは愛知県西部でも名古屋より南で、名古屋で積雪してもうちのあたりでは降ってないとかよくあります。

まぁ、今月来月は山沿いや関東にも出張があるので冬準備も必要なのですが・・

昨日は工場仕事だった。
明日も工場行きだなぁ・・
明後日はサイタマー? 連絡こない・・
明後日から県東部に出張です。
Posted at 2016/01/18 18:52:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2016年01月16日 イイね!

出張冬支度

出張冬支度さて、難しい仕事が一段落しました。

来週は県東部の山沿い地区に出張です。
おまけに週明けから寒波到来で天気予報も雪マークが。

なのでクルマを冬支度。
今月来月、何度も通うことになるしサイタマーもあるし。
まぁ、2号さんはスタッドレス持ってないのでGFのほうで。

今のスタッドレス、2007年購入、ヨコハマ ice Guard iG20です。
もう10年使ってますw
すでにプラットホーム出かかってますww
ゴムも硬化しまくりですwww


もうスタッドレスタイヤのカタチしたタダのンコタイヤです!


とりあえず、いつものクルマ屋さんにGo!

タイヤ価格表を見せてもらっておNewのスタッドレスを検討。
全体的にヨコハマよりブリジストンのほうがわずかに安い。

GFだと夏タイヤが205/50R16なので15インチだと195/60R15がピタンコサイズ。
今のサイズはそれなのですが・
ただでさえ前回購入よりやたら値上がりしてるのに60だとさらにめちゃくちゃ高い!

なので・・
ちょっと外形大きめだけど195/65R15で。
某北のヲタクなGFも同じサイズはいてるしw

60より65のほうが4本で2諭吉近く安いんです。

ブリジストンだとVRXっつうのがトップモデルのようで、当然ですが卸値もREVO GZより高め。
4本で8000円ぐらい違います。

まぁ、雪国じゃないしスキーも行かなくなったし保険で用意するようなもんだし、
クルマも4WDなのでVRXじゃなくてもいいかな?
REVO GZだってちょっと前のトップモデルなんだし。
ということで
BRIDGISTONE BLIZZAK REVO GZ 195/65R15
にケテーイ。
BSのスタッドレス履くの、初めてのスタッドレス、初代BLIZZAK以来だな。

ソッコーでタイヤ屋に電話すると在庫あり。午後には届けます!とのこと。

ではさっそく準備。
倉庫からTE37+iG20のセットを引っ張り出してきます。
(冬セットはクルマ屋さんに預かってもらってるの)

ここは経費削減で作業は自分でやります。
チェンジャー借りてンコiG20を剥がします。
以前、タイヤ系の設備をやってたのでチェンジャーは自分で扱えるのです。
どうせ捨てるタイヤだし、ホイールはボロいのでガツガツいきますw
取れました。
ボロイいけどTE37は洗っておきました。
15インチなのでめっさ軽い! カタログ値4.4kg/本です。
6.5Jなので3mmスペーサで4POTをかわしてます。

午後までしばし時間あるので2号さん洗車!
キレイになりました。

その後、一旦帰宅してGFに乗り換え。
途中、ココイチで昼ご飯w

イキオイでGFも洗車。
こちらもキレイになりました♪

そうこうしてるとタイヤが来ました!
発注から2時間経ってませんw



洗車を終えて今度はタイヤ組み込み。
これも自分でチェンジャー借りて作業。
まぁ、ちょろいです。
ビードを上げるのにちょっと苦労しましたが・・

バランサーも使い方教えてもらって自分で作業。
もう覚えたぜ!ww


嵌め替え完成! 工賃浮いたなw


GFをリフトに入れてサクっと交換。
がっ!
フェンダーいっぱいいっぱいです。
まぁ、205/50R16より外形で20mmほど大きくなってるし、夏車高が低めなのでしょうがないでしょう。想定内です。

再度、外してフックレンチとノギスで計ってロワーシートを上げて車高を20mmアップ。
車高調なのでここらはサクッといけますが、全長調整式ではないのでストローク不足の懸念はあります。

着地するともうちょっと上げてもいいかな?って気もするが時間も押し迫ってきたのでとりあえず終了。

今年も冬も足下軽量♪が合い言葉ですww

最後に外したCE28N + RE050 16インチセットを洗って倉庫に仕舞って終了です。


帰り際に走ると乗り心地いいですw
でも左にステア切ると右前からザザッと音がします。
家に帰って確認すると右前がインナーに擦ってます。
まぁ、ここらはフロント刺した時にインナー交換してるし、バンパーもちょっとズレてるのでその関係か。

後日、もう少し車高上げてみよう。

はよ、雪降らんかなぁ~ww

そんな訳で2台洗車して、タイヤの嵌め替えやって、車高調整して、各部点検してクルマ遊び?な1日でした。

ぁー、お代は・・月末締めのツケですww
常連さんは月末締め請求書をもらって後から払うの・

明日は現場行きです・・
Posted at 2016/01/16 18:29:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年11月28日 イイね!

プチメンテ

プチメンテさて、うちのGF、あちこち劣化してきてます・・

まぁ、新車で買って16年目で青空駐車ともなると、
外装もくたびれてきますし、消耗品も次々にヤラれてきます。

なので軽くメンテナンス



まずは、カウルパネルの交換
以前、ワイパーアームのガタ直しで外したときにウインドウ側のモールがちぎれたのですが、
テキトーにはめて押さえてました。

が、どっか飛んでったりさらにちぎれたりでボロボロ・・
このモール、単品で出ないのよね・・
そもそもかなり色褪せてくたびれてるのでカウルパネル新品購入しました。エンジンルーム側のウェザーストリップもついてきます。
結構、高かった・・

まぁ、ワイパーアーム外して交換するのみ。
上が新品、下がついてたの。

ついでに左右のウインドウモール下の色褪せたカバーも交換。
ちょっとやりにくかった

完成の図

次はベルトの交換
最近、エンジン前あたりが騒がしくなってきたので・・
オルタ-パワステとエアコンのベルトです。
アジャスター緩めて交換するだけです。

ついでにエアコンベルトのテンションプーリーも交換。
以前、いつものモータースで貰ってきたホンダ純正のやつです。
部品とったけど使わずに余っちゃってたのを貰ってきました。

↑画像ですでに組んであるのがホンダ純正、横の外れてるのがスバル純正

側の材質が違いますが、主要寸法は外形が数mm大きいだけで
プーリー幅、厚み、軸径も同じです。
ポンで交換できました。

こうなって

こうなるw

静かになりましたねぇ♪

ラジエターの上のサポート金具もサビサビだったので
リフレッシュ♪



調子に乗ってw
タービン遮熱板取付
7月にツインスクロールタービン化して今までのタービン遮熱板が付かなくなり・・

加工するのもめんどうなので、ツインスクロールタービン用の中古をオクで拾ってきました。
ちょっとキタナイですが、それに交換。まぁ、インタークーラー外して付けるだけです。
うちのはGDAインタークーラー流用だからちょっと面倒だけど・

脱着面倒なのでネジ2個でしか止めてませんw 定番ですよね?
下側はフロントパイプ外さないとムリっぽいので次の機会に。

これが

こうなる


これでツインスクロール化してるかなんてよほどのヲタクじゃない限り分かりませんw

そんな感じでチンタラやって2時間ぐらいのチョロいタダの交換作業でした。

さて明日は蝸牛オフだ!(謎)
Posted at 2015/11/28 18:33:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年11月05日 イイね!

メンテナンス

メンテナンスさて、明日から公私ともに忙しいですw

そんなワケで今日はいつもお世話になってるモータースが
ヒマ?らしいので・・

リフト借りました!w



まずは、先日シフトのジョイントを交換したのですが・・

ウマ上げのクルマ下で寝っ転がってでは力が入らず、新品のピンがうまく打てなくて中抜きした古いピンを
再利用してました。それを新品のピンに交換。

ピンポンチで打ち抜いて、先っぽだけジョイントに少し打ち込んだあとにエクステで途中まで打ち込み。
そこから先はデカイハンマーと中実のデカイパイプでイチコロ♪

リフト作業だと体勢的にも力がかけれるのでラクショー、1時間ぐらいで出来ました。


あとは

先日交換した、ステアのユニバーサルが定位置よりちょっとずれてたので修正。
リヤストラット下の2本のボルト、フロントが15kに対してリヤは20kらしい。増し締め
パッド残量チェック まだ大丈夫。8年目だけどww フロントローターはそろそろ?
リヤ周りからの唸り音確認。接地してないと出ないなぁ・・
エンジンルームからカチカチ・ クランクプーリーにパークリ吹きかけると一瞬止む。ベルトだな。手配。
カウルのウインドウ側のモールがどんどん無くなってくw 単品でモール出ない。カウル新品手配。
タービン周り増し締め。1コ緩んでたw
エアクリーナー エアブロー掃除
ラジエターサポートの金具、サビサビ。左右手配
ハブベアリングガタ確認。問題なし
先日バラしたタイロッド周り確認。問題なし。トーインは先日調整済み。
車高が足を替えて変わったのでヘッドランプ光軸再調整。
燃圧再調整。やっぱバラつくなぁ・・
タイヤ空気圧確認。先日調整したばっかなので無問題。
汁漏れ確認。問題なし。
ウォッシャ液補充。
リヤワイパーコネクタ抜いてあるのを嵌め
他各部点検

ぁ、うちのGFの下周り。新車から16年、1度も下塗りしてませんw
ボルトのアタマとかはちょっとサビてるけど、他はまぁ激しい腐食もなくボチボチ。
こちらは積雪もほとんど無いし海も離れてるの塩害もないです。
フロント

リヤ

あとこんなん加工しました。(謎)
とにぃさん、持っていきます!

お昼にカップ麺頂いてトータル4時間ぐらいかけてメンテ。
最後に洗車。

家に帰ってCピラーにカーボンシート貼りました。
黒いのが禿げてみずぼらしかったので・・

そんなクルマいじりの1日でした。

そして来週10日から13日は
タダヒコーキで行くホカイドーヲタオフですww
ホカイドーのヲタクな皆様、よろしくお願いします。
3日連続呑みだなww

まだあと3回分タダヒコーキ乗れるマイル溜まってますw
そのうち、もう1回分も溜まります。

そして14日から隣県ですが3日間出張・・
ソフト作らなきゃww

Posted at 2015/11/05 18:06:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年10月13日 イイね!

延命処置

延命処置故障スパイラル2周目である。

まぁ、新車で購入して16年目16万km。

そんなもんですよね。

まぁ、この歳になるといろいろ交換済みです。




壊れたついでに替えたものや、物欲に負けて替えたものもありますがw

かろうじてエンジン本体は新車からのオリジナル。

マフラー 4本目
リヤデフ 4基目
タービン 3基目
ドラシャ前後 3セット目
ミッション 2基目
燃ポン 2基目
インタークーラー 3基目
足回り 4セット目
ホイール 4セット目
タイヤ 6セット目
パッド 5セット目
エキマニ、フロントパイプ 2つ目
スターター2つ目
オルタネータ 3つ目
ナックル前後 2セット目
ラジエター 4基目
エアフロ 7つ目w

他、書ききれません・・・

ボディ本体、内装、エンジン本体、インマニ、ペラシャ、燃料タンク、デフTメンバ、エアコンコンプレッサ
以外はほとんど交換済みといっても過言ではありませんww

まぁ、そのほとんどは中古でDIY交換なので費用的にはだいぶ安く上がってるとは思います。

7万kmあたりから故障スパイラル1周目が来てあちこち交換。
最近、故障スパイラル2周目が来てますww

以前は転んでもタダでは起きない精神でついでに社外品とかにしていましたが
最近は投資効果の薄いものは純正でいいやって感じです。

そんな感じですが、2台体勢になって5000km/年ぐらいしか乗らないので過走行抑制しています。
GFを長く所有するつもりで過走行を抑えるための2台体勢でもあるのですが。

でも、寄る年波には逆らえず・・
1周目では大丈夫だった部分がイカレかけてきてます。

ヘタって来たであろう車高調も先月、上モノのオーリンズに交換
故障ではありませんがツインスクロールタービン化
16年間青空駐車によるルーフの色禿げを再塗装
こんなネタもまてますw > GRBインタークーラー化


ホース類他消耗品、油脂類、劣化外装部品は適宜交換してます。

現在、早急に修理要なのは・

ステアリングのガタが多い > ユニバーサルのガタ
ステアリングラックブーツの破れ
シフトがグラグラ > COMPLE & ブッシュの交換

あたりです。

冒頭画像は準備した部品。

当初は純正のラックブーツを注文したんですが、在庫なしバックオーダーで納期未定だそうな。

なんだよ、いつ出てもいい消耗品類ぐらい補給体勢整えておけよ!
先月末に発注して2週間、未だ納期未定。
明日来るとも1年後なのかずっと納品されないかもしれんもんを
いつまでも待ってられるか!
いつまでこのままブーツ破れたまま乗っとれちゅうのだ!

というわけで社外優良品でもええよ!と頼んだら
発注後、4時間で納品されましたww

社外優良品とはいえ品質は純正品とほとんど変わりません。
ブツによっては作ってるとこは同じでブツも同じでパッケージが純正品向けっつうだけでお高いなんてモノもあります。

純正のラックブーツがドコ製なのかは知りませんが購入したのはOHNO製でした。
以前、ドラシャブーツ買ったときは純正はNTN製で社外品はSeiken製でした。
どちらも有名なメーカーですね。

まあ、ぶっちゃけ自動車メーカーって製造メーカーというより組立メーカーですからね。
ヘタすると自動車メーカーで組立されず、グループ子会社で組立てられてるなんて普通です。
トヨタのクルマだからといってトヨタ自動車で
生産されてるわけではないのですよ!


ボディ本体やエンジンとかはメーカー社内で作られてるのも多いですが他の部品のほとんどは
下請けメーカー、グループ会社からの納入品です。

ちと話が逸れましたが・・

そんなわけで涼しくなってきたことだし、時間あるときに

シフトCOMPLE & ブッシュ
ラックブーツ
ユニバーサルジョイント


を交換しようと思います。
あと、色褪せたカウルパネルとCピラーの塗装。

まあ、こんなもんはDIYで上等ですなw

とはいいつつ今年の秋は仕事がいっぱいでなかなか時間がとれません。
お休みになっても疲れを癒すべく爆睡しちゃうしw

さてそんな中・・
来たる21日にはサイタマーに出張です。
元請けの会社のクルマに同乗で行きますが帰りは放流してもらって
夜はヲタクな方とオフ予定w
まぁ、帰りは新幹線です。

年明けたらサイタマーに長めの出張のようです。

そして今月末から東京モーターショーですね。どうでもいいっていえばどうでもいいけどw
もしかしたら行くかもしれません。仕事でですw
交通費も入場料もタダだし、見て回るとしたら28日のプレスデーかなあ?
こちらでもついでオフあり?

そして来月はまた
「タダヒコーキで行くホカイドーヲタオフ」
です。(謎)
仕事の関係各位には出張で居ません!とウソついて参戦ですww
今回は夏のアメリカ出張で貯めた(すでに貯まってたが)マイルでスカイマークの
特典航空券でのフライトです。まだ3回分ありますw JALマイルも順調に加算されてます。
ホテルは3泊で9000円、あとは呑み代ですww

今回は自分以外に本州から2人参戦。
ヲタクトークで盛り上がるすすきのの夜になりそうである。(呆)
ホカイドーオフのメインイベントは呑みなのであるw

そんな近況です・・
Posted at 2015/10/13 23:04:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「帰宅。やっぱタイより名古屋のほうが暑いわw 飛行機で一睡もできなかったので寝ます。おやすみなさい。」
何シテル?   07/25 11:41
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation