• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

台風直撃とインタークーラー大型化計画

台風直撃とインタークーラー大型化計画さて、すっかり涼しくなりました。

アメリカからの帰国後、涼しい夏が続いてるようです。

アメリカ渡航中が日本は一番暑かった感じです。




そしてショボっこいけど今日は台風18号直撃。
台風情報で
「9日10時頃、愛知県知多半島に上陸」
ええ、うちは愛知県知多半島ですww

進路図を見ると・・
うちあたりの真上を通過してった模様。
11時ぐらいにクルマで走ってると空にぽっかり空いた青空が見えました・・
目だったのかな?

まぁ、勢力はショボくれてるので再接近時でこそ暴風でしたが、それ以外は木枯らし程度の風。
それより雨が豪快でしたね。

さて、台風通過して雨も止んだのでちょっと買い物。

やっとツインスクロール用にタービン遮熱板をゲット。
安くゲットできましたが、場所が場所だけにサビサビ・・・
とりあえず、ピカールでキレイにしてやるか。
まぁ、見えないとこだけど。

んで、以前6000円でゲットしたコレ。
GR/GVのインタークーラーです。

これをGCに付けるのに必要な加工。
クラッチマスターとステーとブローオフの処理ですよね。

ブローオフは今もGDAのインタークーラーを付けるのにあたり、
変換プレートで付けてるので、同じ取り付けのため流用。

コイルはステーでちょっと前に出せばブローオフと干渉回避できそう。

ステーは左右ともGD用装着済み。
運転席側を汎用プレートで延長すればおげかな?


で、クラッチマスター。
定番はGD系のマスター流用ですよね。
フルードカップがステー経由で別体になっており、インタークーラーを逃がしてくれます。
GR/GVのインタークーラーもかわせるようです。

GR/GVの純正はどうか・・
GR/GVではGDのような別体タンクでなく、GCのようなマスターとカップが
一体型ですがマスターシリンダもカップも形状が全く違います。
現車確認ではカップの背が低く出来ており、インタークーラーの下に逃げている感じでした。

そこで?w
ジツはすでに手元にこんなのありますw
GDAインタークーラーにしたときに念のために買ったやつ。
レガシィBD/BGターボ車用の
クラッチマスターのオイルリザーブカップです。

これはマスターシリンダに対してカップがオフセット構造になっており、GC純正より高さが10mm短いです。
GCは80mmですが、コレは70mmです。
カップの径は同じです。バンドもキャップも品番同じです。
GCのマスターシリンダにポン付け出来るようです。

ちなみに品番は・・
OIL RESERVOIR
37235AA010


自車で確認してみると・・
今はこんな感じ。GDAインタークーラー装着済みです。
ヘンなキャップがついてますが、これは純正に戻す前提で。どうせ見えなくなるし。

キャップを外すとこんな感じ。ギリですね。

真横から。
10mm背が低くなってて後ろにオフセットさせて純正キャップに戻せば
インタークーラーの下に逃げれそうです。

フルード補給時は面倒ですが、どちみちGR/GVインタークーラー化すればミッションオイルの注入も
インタークーラー外すことになるので大差ないか。

もちろん、エンジンの揺れも考慮しなければいけませんが、現合取り付けなので
後日確認してみます。

まぁ、GDBのクラッチマスターはシリンダー径が太くなっていたり、ウネウネ配管が短かったり
GDB6速のレリーズシリンダは使えないものの、GDAのレリーズシリンダもボア径が拡大されて
踏力軽減がされています。
ミッションは同じプル式5速のTY754。
GDAのレリーズシリンダ中古とリペアキットは持ってたりしますw

とりあえず、今でもクラッチに不満は特に感じていないので、ここは最低限の投資?ということで、
このBD/BG純正フルードタンクを使ってみます。

タンクからフルードをカップ外してもこぼれない程度で注射器で吸い取り、カップ交換して
再注入すればすぐに出来上がり。

なんといっても追加費用なし&手間が省けてラクです♪
 ココ重要。
クラッチ系のエア抜きはブレーキに比べてめんどくさいですし・・

ここんとこずーっと天気悪いし仕事であれやこれやあるので、作業はいつになるかわかりませんが、
寒くなる前にwトライしてみようと思います。

ぁあ、シフトのジョイントCOMPLも交換せねば。
せっかくのクイックシフトがグラグラシフトです・・
部品はゲット済み。
ステアリングラックブーツもだな。

作業はDIY。こんなショボくれた作業に工賃出費したくありませんww
Posted at 2015/09/09 13:20:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年08月21日 イイね!

なんかキターw

なんかキターwタイトルどおりです。

未公開だったのに事前にバレてる気がしないでもないですが・

フィンにつぶれが多少あるものの、使用には問題ない感じ。
なんといっても
ポチ価格6000円ちょい
です。Tポイント使って6000円カッキリ。

相場は2諭吉超えなので、コスパはヒジョーに高いかと♪

先人の方々がGC8にも付けていらっしゃるので取り付けはなんとかなるかな?

クラッチマスターはGDB用に交換要ですね。
タワーバーはSTi純正はキビシイが、メーカー選べば付けれそう。
ついでにGDAレリーズにしよう。(だいぶ前に入手済み)

ところでGC/GFのクラッチペダルASSYにGD系のマスターはそのまま付くのか?

まぁ、これで秋の課題が出来ました。

GCGFのEJ207にVF37ツインスクロール、GRBインタークーラー・・

なんともヲタクな仕様ですww

Posted at 2015/08/21 16:20:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年08月13日 イイね!

禿げが治った!(謎)

禿げが治った!(謎)いや、ヲラのアタマじゃなくてGFですw

ヲラは髪の毛の量に不便はしていません。(謎)

さて、アメリカ海外出張からの帰国翌日、世間はお盆休みだというのにヲラは仕事です。
まぁ、そういう業界なので苦にもなりません。
世間の連休は荒稼ぎ時期ですw

アメリカではもう秋な感じでしたが、帰国後の日本は・・
アホみたいに暑い!

昨日は朝7時に家を出て工場へ。
またまたアヤシイGFで工場進入ですw

仕事場所はクリーンルームなので空調効いて快適な仕事場所でした。
ちょっと遅くなったけど仕事も無事に終わり帰宅。

まだ帰国フライトの疲れが癒えてないのであっという間に寝てしまいました。
朝5時に目が覚めてしまいましたが、エアコンかけて二度寝。
起きたら11時でした。(笑)

まぁ、普段から生活がハチャメチャなので
ヲラに時差ボケっていう言葉はありませんw

涼しかったし天気予報は曇りだったけど足交換しようとも思ったけど、雨の予感がしおたのでGFでお出かけ。

昼メシ喰ってから先月譲ってもらったスーパーオーリンズのお代を持ってkou邸へ。
そこにはGC8に代わってキレイなミニ クロスオーバーが。
シート換装作業中でした。

途中、激しい雨が・・
足交換しなくて良かったw

譲って頂く予定だったGFのサイドステップとパワーメータ、サイドバイザーも受け取り。
フロントのクリアウインカーも譲ってもらいました。

1時間ほどお邪魔して途中買い物して帰宅。
第2Pで2号さんのエンジンを始動。
購入時にバッテリーを新品にして2年半、半月放置してもバッテリーはまだビンビンなようですw

ぁ、そうそう本題の・・w

うちのGF、新車購入から16年経過16万km。ずっと青空駐車。
何年か前からルーフの塗装の光沢が無くなり禿げてきましたw

今回、海外出張中にルーフだけ再塗装してもらいました。

おかげさまでピカピカなルーフに生まれ変わりました♪

ルーフ以外はひどい色褪せはないので、全体的に若返った感じです。

タービンはツインスクロール化したし、足もスーパーオーリンズになるし、
ここまで来たらとことん乗り続けますぜ♪
もう軽量ハイパーなこんなクルマは出てくることはないでしょうし・・

まだ300馬力オーバー2台体勢は続きます。(呆)





Posted at 2015/08/13 18:24:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年07月24日 イイね!

禿げた!(謎) そして海外出張

禿げた!(謎) そして海外出張さて、アメリカへの海外出張が明後日出発に迫ってまいりました。

手続き、買い物の絡む準備は済ませましたが、
それ以外の用意とかパッケージングはまだ、ナニもやってませんw
地球の上ならどこに行くのでも30分で支度できるぜ!(謎)

まぁ、日曜の午後からの出発なので日曜の午前中にやればいっかww



さて、出発目前にやっとデルタ航空のゴールドメダリオンの会員証が届きました。
いわゆるエアラインの上級会員証です。まぁ、竹クラスですが・・


まぁ、これはお得意様になってもらったワケではなく、デルタのアメックスのゴールドカードの付帯サービスです。
昔、JALで梅クラスを貰ったことはあるw
いきさつはこちら

カード作ったのはマイル有効活用のためですが、今回のフライトでは

優先チェックイン
優先搭乗
受託手荷物の優先受取り
優先空席待ち
ラウンジの利用
アメリカ国内線でのファーストクラスへの無料アップグレード
ちょっと広いエコノミーへの無料アップグレード
他いろいろ

といった特典があります。

あわよくば国際線はビジネスクラスへのアップグレード?
現在、いい感じでエコノミーが埋まってますw

まぁ、そんなことはどうでもいいのですがw

禿げてるのです・・
いや、ヲラのアタマじゃなくて・・
うちは髪の毛の量に不便はしていませんww

うちのGF、新車から16年、青空駐車でルーフの塗装がくすんできました・・
シルバーって普段は汚れが目立たなくGoodですが、色がくすんでくるとみずぼらしいです・・

去年、ルーフベンチレーターを付けたときにフタは塗装してもらったのでキレイですが、ルーフが色褪せてなんだかフタだけ輝いてます。


Cピラーもこんな感じ。GC/GF定番ですよね。


なので・・

今回、アメリカ出張で不在の間に、ルーフとCピラーを塗装に出そうと思います。

全塗装すればカンペキでしょうが、そこまで予算は割けません。
ルーフだけなら多少の色彩違いも目立たないでしょうしw

さて、そんな海外出張前日・・
東からヲタクなレガシィ乗りな方がこちらにおいでとのことで・・

おおよそ組(謎)で迎撃OFFが開催されるとのこと。
出張の準備もよそに参戦させて頂きますw

麺をすすって甘~いスイーツをほおばりながらヲタ話に花を咲かせるオフですかね。(謎)

話は戻って・・

8時間を超えるような長距離のフライトの場合・・
特にエコノミークラスの場合、機内ではなかなか寝れません。
ファーストクラスやビジネスクラスならそれなりに寝れそうですが・・
ヲラは乗り物乗ってる時に寝るのが苦手でもあります。
ヒコーキでも電車でもクルマでも・・

まぁ、100回以上は乗ったヒコーキ、海外出張は40回目ぐらい。
もう特にヒコーキに感動もないので、ひたすら機内は忍耐です。
おまけに今回は行きも帰りも一人旅・・

その苦痛を乗り越えるにはやはし「寝る!」です。

なので・・
ヒコーキに乗る前はあらかじめ「疲れておく」がベストw
出発する前から疲れてるってのもビミョーだが・

何時間でも寝れれば行き12時間半、帰り14時間の太平洋横断フライトも少しは時間つぶせるってワケですな。
だいたい飛んでる時間が平均睡眠時間よか長いワケだし。

なので、土曜日夜から日曜は・・
オールナイトで地元の仕事をやっつけて寝不足で出発しようと思いますw

ちなみに当地も地元並に暑いらしいです・(疲)

華氏表示なので摂氏にすると32度あたりらしいです。


では、明日お会いする皆様、よろしくお願いします。

Posted at 2015/07/24 18:00:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年07月19日 イイね!

帰ってきたスーパーオーリンズ(謎)

帰ってきたスーパーオーリンズ(謎)さて、最近ずーっと朝イチから仕事です。

工場が暑くてたまりません。

熱中症寸前、明日も死ねそうですw




さて今日はkouさんがGC/GFを降りるということで戻し作業のため、
仕事終わってからちょっと顔出してきました。

仕事後だったのですでに17時半過ぎです。
近所のPにはアヤシイGC8が・・w
自分の指がちょっと入いちゃってます。(汗)Xperia Z3のカメラのレンズ位置、イマイチ・・

ヲタクな皆様、GC/GFのパーツにハイエナのよう戻し作業のお手伝いに集まってました。

kou邸に来るのは久しぶりだなぁ・・いいなぁ、全天候型ガレージ。
象鼻交換オフ以来だな・・
もう、5年も前だ。

さて、ヲラが着いた頃には足の交換が終了し、リヤのブレーキホースを固定するところで佳境に入っておりました。

このクルマのタービンや燃ポン、象鼻の交換やミッションオイル漏れ修理とか手伝ったなぁ・

外された足は・・コレ。

ジツはこの足、以前kouさんが2台目のGC、D型のSTiを降りたときにヲラが譲ってもらいました
その時点ですでにOH時期に来ていたのか・・異音がしだして外して、元のプローバ足に戻していました。

そしてkouさん、まさかのGCリターンズ。3台目w GC8E STiクーペ。
1年ちょっとぐらい使って、そのときにオーリンズを買い戻してもらいました。
その後、いつだか忘れたけどAZURでOHしたようです。。

あれから8年・・w まだGF乗ってるwww
今回、kouさんがGC8を降りるとブログが・・

仕事帰りでしたが
ブログアップ22分後にソッコー電話して押さえましたw

OHしてからあまり乗ってないのも知ってましたし、以前自分も付けてたものなので素性もわかってます。
素性のわからん、ヘタなヲクの中古より全然いいです。
プローバ足も長らく乗ってるのでヘタってるでしょうし、
ここは買いでしょう!


そんなわけですぐに商談成立。超破格で譲って頂くことになりました♪
お値段は超破格とだけ言っておきますw

そして、GC8売却に向けて戻し作業な今日、仕事ついでにお伺いして引き取ってきました。

AZUR スーパーオーリンズTYPE-G 7インチショートストローク仕様
です。
アッパーはフロントがDMS調整式ピロアッパー、リヤがクスコ調整式ピロアッパーです。
スプリングはアイバッハのFLAG-I用の8インチスプリング 8k/10kが強引的に組んであります。


FLAG-Iの純正スプリング? この表示は200mm ID65 10.0k/8.0kだよね?

以前組んでたこのスプリングも一緒に譲ってもらいました。
Swift ID65 7インチ8k/10k

そしてかれこれ1年借りっぱなしのミッションのSSTもww
Fドラシャの付け根のバックラッシュ調整の輪っかを回すSSTです。

でも、来週から海外出張だし秋口まで仕事いっぱいだし暑いし、付けるのは9月以降かなあ?
とりあえず、足回りのボルトナット類だけ注文しておこう・・
5000円以上になるww

ぁー、GFパーツも継承されるものもありますが、こちらは後日・・

でも夫婦揃って初代GC/GF乗ってた方が2台同時に降りてしまうのも寂しいものですね。


そんなわけで明日も作業するそうなので、仕事終わってから明日も顔出してきます。
仕事からの帰り道から近いので・・


うちもGC/GFやアリストのパーツ、いっぱい眠ってるので放出しようかなあ?
ヲクに出すのめんどくさくて・・w

それと・・
最近、GFのアタマ(ルーフ)が禿げてきたのでw、海外出張中に預けて塗装してもらいます・・
Posted at 2015/07/19 22:06:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「帰宅。やっぱタイより名古屋のほうが暑いわw 飛行機で一睡もできなかったので寝ます。おやすみなさい。」
何シテル?   07/25 11:41
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation