• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

オーディオ配線整理@2号さん

オーディオ配線整理@2号さん家の前の桜がだいぶ散って、桜吹雪も収まりました・・

今日は朝からいい天気。
なぜか早くに目が覚め・・

ちょっとクルマいじりしようかと・・





今回のお題はアリストの
「ステレオのパワーアンプ追加&配線をキレイにやり直し」

です。

チェンジャーやらアンプやらDSPやらいろいろ付いてるのですが、
やっつけ仕事で後付けの繰り返しで配線が汚かったです・・

なので一度全部バラして設置&配線し直し・

今回はLRのスピーカを別置アンプ駆動に変更するので
バッ直配線を追加します。

アンプ2基を追加のバッ直配線にしますが、仕様を確認すると消費電流が2基でMAX 47.7Aのようです。
余裕度を見て60Aまで流せる8sq(AWG#8)を選定。
その上は14sqになるので始末に負えないぐらい太くなります。
下は5.5sqだけど、ちょいと容量不足・

電線は前もって仕事仲間の方から分けてもらいました。
+は赤を5m、-は黒を2m頂き、丸形圧着端子も頂いてきました。

たかが電線でも巷で買うといい値段するんですよね。
うちらは機械設備の電気屋なので、そんな材料は身の回りにいくらでもあります。
お代は・・缶ビールで♪

ビスやらタイマウントやら圧着端子、普通の電線、オーディオケーブルはうちにいくらでもあります。
スピーカケーブルだけ購入しました。(680円。フツーのやつです)
あとはエンジンルーム内に設置するヒューズホルダをヲクで260円でゲトー済み。

まず、バッテリの-を外し、エンジンルームにヒューズホルダをセットし配線を繋ぎ、
ダッシュのグロメットに切り込みを入れて室内に引き込みます。
電線は直径が7mmぐらいあるのでやりにくいですが、なんとか貫通。
リヤシートを外し、そのままロッカーに沿ってトランク内まで引っ張ります。

トランクにパワーアンプ2基とセンター用アンプ、DSPユニットを仮設置し、エンジンルームから引っ張ってきた8sqの配線をアンプの電源端子に丸端子で繋ぎ、アースも繋ぎます。
圧着は仕事道具に8sqまで出来る圧着器があるのでラクショー。

DSPとセンタースピーカのアンプは元々、引っ張っておいた3.5sq(30A)があるので、電源はギボシで繋ぐだけ。

他リモート端子やIPバス、RCAケーブル、光ケーブルなどなども配線し、タイマウントを打ってインシュロックで固定します。
CDとDVDチェンジャー用の配線はトランク右側まで引っ張り、設置したチェンジャーに繋ぎます。
電源は純正のJBLアンプ用のコネクタから取ります。
今回はスピーカの配線がパワーアンプから出すことになるので、ホームセンタで買ってきたスピーカーコードにギボシとY端子を打って車両側ハーネスに接続。

あとは配線を整理して完成♪
のんびり丁寧にやったので、なんだかんだで配線&設置で6時間ほどかかってしまいました・・

まぁ、本業が電気屋なので配線ぐらいはちょろいもんだけどね・

めんどいだけ・

自分のクルマを自分で施工するんだから手間だけだけど、
コレを商売で受けてやったら・・最低でも工賃2諭吉ぐらい取りたいよね・

さて、+線をバッテリにつないでキーON♪

あれれ? センタースピーカからしか音が出ない・・はて?
リモートの線はちゃんとアンプに繋がってますが、電源ランプが付きません・・(汗)
電源線なんて間違えようがないし・・
電源線+とリモートをつないでも電源入らず・・(更汗)

テスターでアンプの電源端子で電圧を測ると・・
むぉお、電圧が無い!

8sqの電線なんてちょっと引っ張ったぐらいじゃ切れるワケないし・

エンジンルーム内の追加したヒューズBOXをバラし、2次側を計るも電圧なし・
一次側はちゃんと電圧あり(あたりまえ)

むぅ、ヒューズか?
見たとこ切れてはなさそうだけど、テスターで導通あたると・・
ぐぉお! 導通が無い!
どうやら根元のほうで切れてるらしい。ヲクでババ引いたな・

しかし、直径が10mmはあろうヒューズ・・
そこらへんのホームセンタでは売ってません。
しょうがないので隣町の黄色い帽子で60Aのヒューズを購入。525円也・
Pでヒューズを交換し無事に音が出ました・・

なんだよ、替えのヒューズ代よりガソリン代のほうが高くついちゃったよ・(乾笑)

さすがにヒューズホルダ+ヒューズを新品で買うよかは安く上がってます。
260円(+140円送料)+525円+ガソリン代ですかね・

あとは見えてる配線を覆うカバーを追加すれば完成かな?

そんなで1日、クルマいじりして過ぎてしまいました・・

ちなみにアリストだからオーディオもあれこれ付けましたが・・

インプレッサは・本体とスピーカだけです・・
オーディオうんぬんのクルマじゃないし、重くなるのヤダし・(謎)


ま、これも自己満足ですかね?
Posted at 2012/04/15 19:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2011年12月22日 イイね!

ちょっと変化

さて、下記の画像2つ・・
アリストのドコが変わったでしょう?(謎)

って、普段からご覧いただいている方にはアップ記事でおわかりでしょうが・・

Before

After


以前、17インチ据え置きといいつつ・・
18インチが安価に入ったのでとりあえず履いてみました。
17インチ版と同じく、鍛造1ピースのBBS RGⅡです。
ほんとはRS-GTやLM、RG-Rとかが良いんだけど、高くて手がでませでした・

サイズはF:8J×18 +39、R:9J×18 +42
トヨタ車にベストマッチのハブ径60mmでフィッティングもGood !
ちなみに入手価格25000円。
別にタイヤも10500円で入手。

送料はかかってるけど、値段のワリに程度は良い。
セットで新品買ったら30万はくだらないよね。1/10です。

フロントはインセット+45から+39になってちょうどいい感じ、
リヤは+40から+42になったので、ちょっと引込自案?になっちゃった・
ワイトレは付けたくないな・
純正ホイールは8J×17 +50に235/45です。

ま、予想はしてたけど、交換して走り出すと・・やっぱ17インチに対して軽快感が薄くなってます。

ちなみにカタログ値でホイールだけで8J:9.2kg/本、9J:9.7kg/本も弱あるらしい。
インプレッサの16インチCE28Nが5.2kg/本、15インチTE37が4.0kg/本と思うと
豚のような重さだな・(爆)
クルマに装着するときも・・めっさ重かった・

まぁ、ハンドリングマシンでもコーナーリングマシンでもないですし、元々1680kgの巨漢な直線番長なので、それほど譲れないポイントでもないですかね。
これがインプレッサだったら譲れないけど・

ま、見てくれだけは良くなったかな?
バカみたいに19とか20インチにする気は全くないけど・(もうヲサーンなので・)

タイヤはGOODYERAのREVSPEC RS02。
GOODYERAといいつつ住友ゴム製なのでDUNLOPやFALKENと同じ国内工場で作られたMade in Japanですね。
つか、その工場、GWに仕事で行ったし・

フロントは235/40-18、リヤは265/35-18の極太。(汗)
このサイズが純正タイヤの外形に一番近いので・

まぁ、中古だし、今までもセカンドグレードだったからこれでいいかな?と。
値段も4本セットで10500円。新品だったら15諭吉オーバーです・
最近、新品タイヤ買ったことないな・

ホイールへの組み付けは馴染みのモータースでチェンジャーとバランサ借りて自分で組み付け。

まぁ、タイヤは可もなく不可もなく。
さほどグリップが良いわけでもなく悪いわけでもなく。
扁平率がF:45→40、R:40→35になったのでちょっとゴツゴツ感が増してますが、まぁ許容範囲。
ロードノイズが以前のPOTENZA GⅢに比べてちょっと多いですかね。

んなわけでパッと見た目には同じシルバーのBBS RGⅡなので、特に変わってないといえばそれまでかもしれません。(笑)

でも、なんてったって総額35500円+送料5200円、組込無料です♪

とりあえず、17インチのBBS RGⅡは今回の購入費用35500円の補填のため、ヲクに出品中・
欲しい人、こちら。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n101803549
みんカラで見た人は送料半額にするよ♪

あ、インプレッサは今後も超軽量ホイール路線は変わりません♪
Posted at 2011/12/22 16:38:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2011年12月11日 イイね!

久しぶりに輝く・・

久しぶりに輝く・・BBSホイール・・(謎)

先回、洗車したのはいつだっけかなあ?

所用があっていつものモータースに行くと、なんだか洗車する気分に・・




うちのクルマは2台ともエンドレスの強化パッド:CC-X(今でいうMX72)を組んであるんですが・・
これがまたいい感じの制動力なのですが、その分ダストも・・
ホイールを洗っても100kmも走らないうちに下のアルミ地が全く見えなくぐらい真茶に・

もちろん、それを承知で選んだので問題ではないのですが・・
カッコだけデカキャリでパッドはノーマルや+α程度よか純正キャリパでも強化パッドのほうがマシさ!
制動力はキャリパじゃないのよ、パットとローターなのさ・
でもローター径大きくなるとバネ下重くなるのよね・

なので・・洗車してホイールも洗うとめっさクルマが輝いてみえます♪
モトは13年落ちの前期モデルのポンコツですが・・(爆)

そうこうしてたらNA8のロードスターがなにやらエキマニ交換で入庫・・
RS-Rのエキマニに交換するらしい。
メカニックのにいちゃん・・
折り返し地点に到達するまでに外したボルト20本以上・・
そしてEXのスタッドボルトも交換・

んで最後にエキマニがうまく通らず悪戦苦闘・・

途中で帰っちゃったけど、どうなったんだろ?

インプレッサのエキマニ(等長)なら9本で終了なのにね・(笑)
30分で交換出来るよ・
Posted at 2011/12/11 17:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2011年11月13日 イイね!

さらにコソ改・

さらにコソ改・昨日に続き、今日も・・

アリストをコソ改。(謎)

昨日も書きましたが、最近、キーを回してオーディオが鳴り出すと・・
低音スカスカの頼りない音が・・
どうやらアンプに電源が入ってもしばらく音が出てないようです。

まぁ、10年以上前の貰いもんのアルパインのパワーアンプ。
いつ壊れても不思議ではないのですが、ついに限界?
元々、モータースの工場の片隅に積んであったものをタダで貰ってきたもので、オーディオをカロの5.1ch DSPにしたときにウーファー用に付けたものです。
アルパイン 3542


それとは別にやはし10年以上前のものですが、モータースのメカニックのにいちゃんから貰ったBOSEのアンプがあったので、朝からサクっと交換してみました。(冒頭の画像)
型番はB-2140というらしい。


まぁ、普通のパワーアンプですから電源とリモート、スピーカとRCA入力だけです。
外してつないで5分で完了。

入力レベルが250mVと低いのでDEQ-P9のハイボルテージプリアウトに合うかどうか心配ですが、つないでみたら歪みもなく普通になってくれました。(入力感度はめいっぱい絞ってあります。)

音は今までとクリアな感じでウーファーが鳴ってくれます。
BOSEというと重低音ってイメージですが、まさにそんな感じ。

手持ちのもらい物アンプですから今回も費用ゼロ円イジリです。(笑)

とりあえず、これで過ごしてみますかね。

昨日に続き、全くイジったうちに入らない内容ですね・・(爆)

んで、近所のみん友さんが今日は作業するということで参戦しようとしてたら・・
仕事の電話が・・
はい、呼び出されました。
まぁ、うちらの業界、曜日時間なんて関係ありませんから・・

お手伝いに行けなくなってしまい、夕方に帰宅・・

申し訳ありませんでした・・>愛知のよっちゃんさん

20日過ぎからまた工場通いが続きそうである。
Posted at 2011/11/13 18:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アリスト | 日記
2011年11月13日 イイね!

こちらもプチメンテ

さて、2号さんもプチメンテです。

先日、Vベルトを交換したときにラジエターアッパーホースのクランプを破壊してしまいました。
んで、発注ついでにブローバイ系のホースも注文しておいたので昨日、合わせて交換。

ホースは1本はヘッドカバーからインテークパイプ間ですが、あと2本はヘッドカバーの中。
9個の6角キャップボルトを外して交換。
やっぱりカリカリマンになっていました。
ヒーターホースやラジエターホースも追々交換しないといけませんね。

んで、最近気付いたのですが・・
なんだかエンジン始動直後少しの間、ウーファーが鳴ってないような・・

やけに中高音だけでシャリシャリなので・
時間がたつと鳴りだします。
まぁ、このアルパインのアンプ、モータースの工場の隅っこに積んであったのを貰ってきたものなのでタダなのですが・・(笑)
BOSEのアンプもある(これも貰いもん)のですが、RCA入力レベルがやけに低くてマッチング出来そうになくて、トランクに積みっぱ・(汗)

まぁ、ヲクで中古探すか・

あと、以前からなのですが・・
おいらは知多地方北部在住なのですが、近所を走ってるとナビでVICSの光ビーコンの所要時間案内が「○○~●● □□分」と出るのですが、□□が無しになってるんです・・
別のところではちゃんと出るようですが、なぜか近所だけ。

先日、DVDナビからHDDナビに換装したのですが、変わらず。
試しに光ビーコンを別のものに繋いでみても変わらず。

特に不自由してないのですが、なんだろう?と・・
Posted at 2011/11/13 02:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト | 日記

プロフィール

「ホテル到着。疲れた〜。」
何シテル?   07/21 20:02
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation