• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2017年06月02日 イイね!

200系クラウン ハイブリッド

200系クラウン ハイブリッド6月に入りましたねぇ。

1日から9日まで県東部に中国向け物件の設備試運転で
出張しております。

往復150km、高速代往復4000円弱、何時に終われる仕事だか
わからん状況なので県内ですが、お泊まりです。


2日目仕事終後、いつも御世話になってる会社に営業訪問。
その後、宿泊先近所の仕事仲間のシャチョーさんの会社を訪問。
急遽、吞みに行くことに。
その前に家までクルマの回送でシャチョーさんの
GWS204クラウン ハイブリッド
に乗せていただきました。
うーむ、やっぱ180系より新しいだけあって200系はいいですねぇw

このクラウン、3.5アスリートの2GR-FSE 315馬力(うちの2号さんと同じ)をちょっとデチューンした
エンジン(それでも294馬力)を積んで、200ps147kwのモーターアシストで
システム出力345馬力(だったっけ?)
を発揮するものです。
現行の4発ハイブリのクラウンは馬鹿に出来ても
このV6ハイブリは馬鹿にできませんww


クラウンというと
たいしたことないトロイ大衆高級ヲッサンクルマ
ってイメージですけど、3.5LモデルはNAもハイブリも走りの性能はレクサスGSと同じ土俵ですので、
バカに出来ませんぜww
レクサスGS450hとかと今のマジェスタとかとキホン同じエンジンです。

直線で全開にすると・・
モーターのアシスト加速ですげー加速です。
モーターは定トルクなのが特徴なので踏み始めた瞬間からパワーを発揮し、
レシプロエンジンみたいに回転が上がらないとパワーが出ないのとは違うヤバイ加速をします。

正直、うちの3.5アスリートより速いですww

ヲッサンクルマとはいえ、クッソ速いですwww

でもこんなハイパーだとFRじゃ山では踏めないなぁ・・

V6ハイブリッドはプリウスとかの直4ハイブリッドと違ってパワーハイブリッドで
いわゆるF1であったKERSみたいなもんです。
こんなハイパーでハイブリッドって言われてもエコのカケラもありませんw
LS600hのV8ハイブリもそんな感じなのかなあ?

ただ200psものモーターなので全開にするとあっという間にバッテリーを消費して、充電が間に合わないとタダの294馬力のレシプロエンジンのクルマになってしまいますがwww

でもあんだけ速かったらええなぁ
中古で買うとバッテリーの劣化が心配だし、バッテリー交換も30万ほどかかるようなのが思案どころ。
モデリスタのスーチャより速いかも。

あと、メーターがカッコ良かったw
フル液晶ディスプレイでグラフィックで計器が表示されます。
残念なのはタコメータがなくてパワーメーターなこと。
今のレクサスGSのハイブリは普段はパワーメーターでパワーモードにするとタコメーターに変わるようです。

そんな試乗会?をしながらクルマを戻して
シャチョーさん行きつけのホルモン屋さんへGo!

ヲタクっぽいクルマの話や仕事のウサ晴らし話、思い出話など、同業者ゆえの
ある意味濃い話で談笑し、タクシーでホテルに戻りましたとさ。
Posted at 2017/06/04 21:18:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2017年05月29日 イイね!

あれこれ

あれこれ昨日は午前中で作業を終わらせ、闇取引でみん友さんとプチオフ。
久しぶりに行くH市はだいぶ賑やかになってたなぁw

スタバでコーヒーしながら談笑。
何年かぶりに会ったら、お互い歳くってすぐわからなかったw


自分のと同じGF8 F型STi、
同じシルバー、同じナンバー・・・8 ww


に乗ってたんですが、相次ぐ原因不明の電気系不具合に心折れてGF降りてしまうようです。
残念、銀プワゴン倶楽部1人脱退w

冒頭画像は昔の画像w

2時間ぐらい談笑して帰宅。

なんか午前中の作業終了あたりから胸ヤケがして帰ったらそのまま寝てしまい、翌昼まで爆睡してしまいました。
仕事納期は30日だで、まぁいっか。間に合う予定。

昼過ぎにモータースのメカニックのにいちゃんからLINEで
注文した部品はいったで~
と連絡。

先日のサイタマー遠征でオイル交換時期を過ぎたのでオイル交換もやってもらうべくGo!
いつもリフトやツール借りたりしてるのでオイル交換ぐらいはお願いして売り上げに貢献しないとよろしくないのでw

ちょうどヒマそうだったのでwジャストタイミング。

サクっとリフトで上げてオイルとフィルターを交換。
その間に注文しておいたセンターとFパイプとこの球面ガスケットとこの
ボルト、ナット、スプリングを注文しておいたので交換。
先日の脱着時、痛んでたので新品に交換です。まぁ、値段もチョロイし交換もすぐです。
ってゼニは後日請求なのですが・




今日、走ってみたらアクセルあけたときにゴッって音がするので
やはしインタークーラーとタワーバーが干渉してる模様。
ちょっとクリアランス足りなかったか。

ステーをちょっとグラインダーで削って位置修正。

あとは、ハブガタ、汁モレ、タイヤエアー等を確認して終了。

昨日からなんも喰ってないので腹減ったので店を後にしてかつやに。
走ってみてインタークーラーの干渉は大丈夫そうです。

今日の昼メシww

メシ喰ったらなんか胸ヤケ、ラクになった。
なんだ腹減ってただけかwww

帰宅したらメール来てて予定どおり6/1から10日間、県東部に出張。
高速使って片道70kmあるのでお泊まりです。交通費も宿泊代もかわらんし。

そしてお盆明けの中国天津海外出張は10月になる模様。
メキシコ行きは9/1~9/30確定しました。

さぁ、また荒稼ぎさせてもらうかww
Posted at 2017/05/29 17:50:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2016年12月30日 イイね!

2016年ダイジェスト

2016年ダイジェスト2016年も残りわずかですね。

ヲラはみなさんより1日長いけどww

まぁ、平凡な1年でした。でも最後の最後に大晦日にアルゼンチン海外出張出発というネタがww

そんなわけ(どんなわけ?)で2016年を振り返ってみます。

1月
GFのスタッドレスを9年ぶりに交換w
今度はBSのREVO GZで。サイズは冬も足元軽量♪ってことで15インチ。
さっそく積雪しましたw


2月
新東名高速道路 豊田東-浜松いなさ延伸。関東が近くなる。
新舞子サンデー参戦。BCBFと並ぶのはGRS184ゼロクラウンw
影薄かったですww


3月
GFプチ修理 ガソリン臭とヲサラバ。仕事でロボットと戯れる。(謎)


4月
エコパスタジアムでスバル車勢揃いオフ。前夜祭はヲタクなヲッサンばかり、静岡で呑んだくれw
そしてGF、新車購入から8回目、ツインスクロール化後初車検。


5月
GWは某部長さんの仕事で鹿児島に出張。薩摩川内で毎晩のように呑みまくる。


6月
隣県Hな会社に出張。夜はやはり居酒屋w


7月
タダヒコーキで行くホカイドーヲタオフ。
今回はVWの足交換。トラブル続きで現状復帰。そして居酒屋三昧w
帰投後はトマトと戯れる。(謎)


8月
灼熱の鍛造工場で仕事。またロボットと戯れ勉強になった。汗かきまくりで少し痩せたw


9月
GFメンテ。フロントローター摩耗限界。ローター前後をスリット入りに交換。


10月
アルゼンチン向けの仕事で半月、山に籠もる。(謎)
ホテル生活でビール三昧w
そしてアルゼンチン海外出張ケテーイ。


11月
GFのエアコンがやっと治った。パネル(コントローラ)の故障っぽい。
そして2号さん更新計画。スーチャ付204クラウン360馬力を考える。
アルゼンチン海外出張、太っ腹のJAL+AAビジネスクラスとな!


12月
関東遠征。BGのタイミングベルト回りDIYの邪魔をするw
そしてサイタマーでヲッサン7人暴燃会。


こんな感じっすかねぇ・
まぁ、普通っていえば普通ですわww

オフらしいオフは

2月の新舞子サンデー
4月のエコパサンデーラン
7月のホカイドーヲタオフ
12月の関東遠征

で終わってしまいました。

そして最後にアルゼンチン海外出張出発。
31日は朝から出発準備、午後から出発でブログれないと思いますので1日早くダイジェストしてみました。

次回はニューヨークからの珍道中記かなぁ?
(日本は2017年ですがニューヨークは2016年ですww)

では皆様、よいお年を♪
Posted at 2016/12/30 03:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2016年11月20日 イイね!

乗り換え計画

乗り換え計画相変わらずダラダラしてます。

先日は怒濤の現場作業で疲労困憊でした。
昼飯も喰わせてもらえん・・

さて、今度の2月が車検です。
んでもって、ちょっと稼がせてもらった?ので買い換えを検討中。



10年前から始まった2台体制。
厳密的にはかなり昔、S13のセカンドカーでCA72Vアルトワークスもありましたが・・
ぁ、400ccバイクも一時期ありました。


別に高級?な車に憧れているワケじゃないんですが、ハイパーセダン路線でいくと自然にソッチ系になってしまいます。
純粋なハイパーマシンというだけなら、すでにGFありますし。

初代2号さんは
JZS161アリストV300ベルテックスエディション
当時最強の280ps/5600rpm 46.0kgm/3600rpm

中古で買って15年落ち16万kmまで乗りました。
オイル漏れ、足回り異音、センダゲージ不良、過走行で
ゴミ値段で引き取られw

20世紀ハイパーマシンで燃費はGFと同じく街乗りリッター6km/L
2JZ-GTEツインターボ+ブーストアップ仕様で推定340馬力。
高速域のツインターボ加速はサイコーでした♪
でも4速ATがネックだった・・

6年たって某物件で荒稼ぎ?させてもらって2号さん更新。
とりあえず300馬力オーバーは外せない!(呆)
でもセルシオやレクサスやマジェスタみたいなV8マシンはちょっと・・
というわけで買ったのが今の
GRS184クラウンアスリート3.5Gパッケージ
新車で買えば600万近いですが、中古なので230万で購入w
315PS/6400rpm 38.4kgm/4800rpmというスペック
歴代マイマシンでノーマルカタログ値最大馬力w
GFはいじって同じぐらい、アリストはブーストアップ+ECUで340馬力ぐらいありましたがw(パワ-メーター計測)

3.5LでNAなので低圧縮なハイパーターボに比べると下からのトルクの立ち上がり、レスポンス、出だし加速は良いです。
でも全開のパワーフィールはNAなのでハイパーターボ車のクソトルク、フルブースト加速には遠く及ばず。
パワー炸裂感が薄いです。
それでも周りのちょっとパワーがある程度のクルマに比べれば全然速いですけどw

蝸牛さんが居ないので燃費は上々。
V6 3.5L NA 6AT、車重1.7tで

街乗り平均 8km/L
郊外中心平均 10km/L
高速平均 12km/L
高速エコラン 15km/L
最高記録 16.5km/L

とクルマのワリにはTNPですw
アリストの時はどんなにがんばっても12km/L(高速エコラン)でした。
GFも同様ww

で、2代目2号さんに乗り換えてもうすぐ4年です。はい、車検です。
先月はガッツリ稼がせてもらったし年開けのアルゼンチン海外出張1ケ月も奮発してくれそうです。
おまけにフライトも奮発の往復ビジネスクラスJAL+AA♪

なので・・
2号さん更新計画を!w
でもやはりV8なクルマまでは要らないかなあ?と。
燃費も維持費もさらにかかりそうですし。
V8なクルマ買うんだったらLS460かなぁ。もち中古w

というわけでやっぱりV6なクルマ。
でもレクサスだとISかGS。うーんイマイチ。第二世代のGSはまだ高いし・
レクサスに拘りはないですし、アリスト、クラウンと乗って来たものとしてはいくらプラットフォームが同じクルマとはいえマークXは・・
マークXにもスーチャ仕様あるんです。
そしてもちろん今以上のハイパワーでww

もちろんそんなクルマを新車でポンと買えるほどのカネはありませんw

とうわけで・・
狙いはコレ。
GRS204 クラウン アスリート3.5 プラスエム
スーパーチャージャー

モデリスタのコンプリートカーです。

TOM'sのスーパーチャージャーで武装し、インタークーラー装備でECUリセッティング。
足もちょい固め。ブレーキは標準仕様ですでに立派なのついてますw

360ps/6400rpm、50.8kgm/3200rpm
というスペック。

もちろん、そんなクルマなので中古の台数も僅少。
この前、業者オークションで探させてもらいましたが全国で4台。
22年式6万km走行で230万ぐらいだったな。
まぁ、ギリ現金で払ってもいい値段か・
今のBBS 18インチもストック?のTRD足も使えるし。

スーチャじゃない普通の3.5だと200系でも今の稲妻クラウンでもレクサスの3.5でも結局、今のゼロクラウンと同じ2GRで同じぐらいのスペックでしかないですしね。
GS450h(3.5ハイブリ)もありますが、年数たったハイブリの電池ってバラストですよねww
ハイパーマシン症候群のヲラとしては、さらなるハイパーマシンがいいのであるww

まぁ、車検は2月下旬まであるので様子を見ながら検討していきます。
1月はアルゼンチン海外出張でずっと自分のクルマ乗れないですし。

ゼロクラウンも下取りで値がつくのもここらが限界ですが、場合によっては乗り換えずに車検更新するかもしれません。
まぁ、とりあえず妄想中ってとこで、業者オークションを物色だな。

なんにせよ、いい年こいてハイパーマシンは止めれないヲッサンですww


ぁ、SUVとかミニバンとか背の高いクルマとか、地を這うような低いクルマや2ドアのクルマもう乗る気になりませんww
普通の?セダンかワゴンあたり希望です。

輸入車系(メルセデス、BMW、アウディあたり)は故障するとめっさカネかかりそうですしねぇ・
現実無視して欲しいのはコレです!
アウディ アバント RS6
お値段1800万円也・・(死)
そんなお高いの買えませんww
オカネが捨てるほど余るような金持ちになったら買います!www

まぁ、庶民のクルマ道楽、こんなあたりが限界ですわw

それはそうと実用的な?社用車で
カローラフィールダーあたりが欲しいという話もありますが
さすがに 1人で 3台は乗り切れません・・
ワゴンは1台は必要なので、今はGFです。

GFで工場行くと派手で恥ずかしいのですww

ピュアスポーツはGFインプレッサで続行です♪

もうすぐ18年目。走行16万km邁進中w
Posted at 2016/11/20 03:51:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2016年08月31日 イイね!

絶賛放置中w

絶賛放置中w前回の更新からかなり間が空きましたww
ナニあったっけなあ?

毎日クソ暑いです。

仕事でいろいろ苦戦してました。

ささやかに
「タダヒコーキで行くホカイドーオフ」もプチっと開催されましたww

その後は県東にお泊まり出張。
トマトを自動箱詰めする機械と格闘してまいりました。(謎)

そして灼熱の鍛造工場での新ライン敷設。
こんなことやってました。

その工場でのある日、ちょいと遅くなって帰るとき・・
2号さんで行ってたのですが・
バッテリーが上がってました・・
バッテリーは3年半前に中古車で購入したときに新品にしたものです。

工場のPでロックせずにいたのですが・・
ルームランプが反応しません。
スターターもウンともスンともいいません。

たまたまロボットのメーカーさんと仕事してたのでプロボックスでつないでもらおうとするも・・
ブースターケーブルはトランクの中。

駄菓子菓子w
バッテリーがすっからかんなので電磁ロックなトランクが開きません!
メカニカルなキー穴がないんです・・
なんでもかんでも電気仕掛けってどうよw

工場の守衛さんにお願いしてブースターケーブルを借りるも・・
プロボックスのちっちゃいバッテリーと細いブースターケールでは
V6 3.5リッターの2GR-FSE 315馬力を目覚めさせることは出来ませんでしたww

トランクが開いたので自分の太いブースターケーブルでトライするも玉砕。

あきらめて、ロボットのメーカーさんに少しだけ大回りしてもらい、家まで送って頂きました。
途中、懇意にしていただいてるモータースさんでポータブルを借り、翌日GFで出勤。帰りしまにつなぐと一発始動。

とりあえず、2号さんで帰宅。翌日、友人に15kmの出勤ドライブに付き合ってもらいましたw

そんな感じで今年のお盆も稼がせてもらいましたww

ちなみにうちのGF、エアコンが調子悪いです。
最初は涼しいものの、しばらくするとコンプレッサーが切れて生ぬるい風が・・
FCコマンダーで見るとA/CのON信号が切れてるのでなんらかの原因でエアコンのコントローラがコンプレッサをOFFにしてる感じ。
自己診断をかけると

エアミックスサーボのポジションセンサー
EVA後センサー
日射センサー

の異常と出ます。

あと、以前フロント刺したときの影響か、外気温度表示がトンチンカンになります。

なので・・温風になっちゃうのかな?
ちなみにセンサーは新品に交換しましたが、治りませんww

とりあえず、エアミックスサーボは中古をゲットしましたが・・
連日の最高気温35度オーバーでは交換作業する気がおきません。

ディスクローターも替えたいんだけどな・・

そんな中、久しぶりに地元の行きつけの居酒屋で呑んだくれw

そんなわけでエアコンがアンポンタンなGFは半月ほど放置されてましたw

で、昨日たまには乗ろうとGFへ。
がっ、今度はこっちがバッテリー上がってましたww
まぁ、今回はうちなので2号さんでジャンプスタート。
とりあえず、ガソリンもEmptyランプついてるので
いつものモータースで充電してもらいました。

ちなみにGFの前に写ってるススキツイン。
可変バルブのついてないツインにワゴンRの可変バルブ付きのエンジンに換装して、エンジンかからずに苦労してました。
でも可変バルブ付きのエンジンの2つ目のカム角センサの配線が違ってたようで、解決。
でも今度は電動ファンが回らないようですw

奥ではタイミングチェーンがダラダラになったVWゴルフのテンショナーを交換してました。
7末のホカイドーオフのDIYでも感じましたがユーロ車ってボルトナットが15とか18とか12角とかへんてこなサイズが多くてめんどうw

とりあえず、充電器で充電して少し走ったら電流計も0付近になり、正常に充電されたようです。

そして灼熱の鍛造工場やトマトの仕事も今月にはケリがつきそうなところで次の新ラインの話が・・

サクっと打ち合わせに行き、情報収集。
まぁ、めんどうではあるが、激しく難しくはなさそう。
一部の設計と社内試運転、現地立ち上げを依頼され、受注することに。
10月はこの仕事で県東部山沿いにお泊まりでこもりそうです。

そして、現地は・・
アルゼンチン!ww

アルゼンチンってどこ?って感じですが、ネットで調べると
行き先はブエノスアイレス州北部。ブラジルに近いほうらしいです。

まぁ、南アフリカまで2回行った自分には
地球の上ならドコでも行ってやるぜ!
って感じですww

ぁ、南米は初めてです。
アフリカ大陸、北米大陸、オーストラリア大陸、ユーラシア大陸は制覇してますwww
これで南極以外は制覇?w
ぁ、でも本場EUは行ってません。ロシアのサンクトペテルブルグならあります・・

南米マイスターなみん友さん、御指南お願いします!(謎)

ちなみに現地は年明け早々。まさに地球の反対側。
ビジネスクラスに乗せてくれそうです♪

ちなみにルフトハンザでフランクフルト経由、実フライト時間25時間らしい。

南アフリカも遠かったが、アルゼンチンはもっと遠いw
赤印は行ったことあるとこです。

LHだとスタアラ系で、そしてCクラスならマイルガッポリ。
ANAで2回分、ホカイドー往復タダヒコーキになるなw
ぁ、現在もデルタでスカイマーク2往復、JALで2往復分タダヒコーキ分マイルありますww

さぁ、明日も灼熱の鍛造工場です・・
Posted at 2016/08/31 23:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「今日からタイ出張。セントレアなう」
何シテル?   07/21 09:26
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation