• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

ちょいと加工@シートレール

ちょいと加工@シートレールさて昨日、到着したフルバケットシート&レール・・

レールにちょっと難あり・・でした。
まぁ、貰いもんですから・・

フルバケなのでサイド止めなのですが・・
レールはどうやら元々、底止め用のような感じ。
がっ、サイド止めのステーをフレームに固定するのに・・
M8のボルト1本止め・・
うーむ、それはダメでしょ・・
最低でも2本止めはしないと・
それもステーは2本止め用ですが、フレームが底止め兼用なので1本止め仕様・・

とういうワケでダメなものは加工♪

とりあえず、仮組み。
ステーの位置を決め、ケガキを入れます。

うちにφ6.5以上のキリ&M8タップが無いので・・
いつものモータースにお邪魔してφ6.7穴を8ケ所あけ、M8タップを立てます。
M6じゃちょっと細いっしょ・

まぁ、普段はM4かM5しかタップたてることが無いのでちょっと力ワザ・・
タップハンドルがちっちゃいので手が痛いっす・・

さて8ヶ所完了。
そそくさと帰宅し、家でM8ボルトでステーを仮止めし、シートを固定します。
位置を確認してステーを本固定。
M8ボルト4本不足でしたが、在庫品より確保・

1本止めだったのが2本止めになりました。
やっぱコレが正解でしょ!

元々、開いてた底止め用の長穴の関係で、ボルト位置が長穴いっぱいなのがイマイチ・・

つかただ、シートレールのフレームにM8タップを8ヶ所開けただけだけど・(乾笑)

なんとかシートも固定できましたが・・
サイドステーの幅が広くて腰ベルトホールの穴の枠に干渉する・・
しかもフレームの関係で前後の穴も長穴いっぱいいっぱい・
ま、加工すれば済むことなんだけど、とりあえずこれでクルマに組んでみますかね。

ちなみにレールをがついた状態で床からの寸法を測ると・・
純正シートとほぼ同等・・
今のレカロは純正よりちょい高めなので現状よりは少し低くなるかな?

まぁ、おいらはべらぼうに背が高いワケじゃないので、この位置でちょうどいいかも?

しかし・・
今日も暑いです。曇りなのに暑いです。
おまけに道路に面した駐車場のド真ん前で道路工事してます・・
エアコンの効いた涼しい部屋でブログってます。

軟弱モノなおいらは・・
やる気喪失・・(笑)

クルマには後日、取付けますかね・・(爆)

さて、仕事するか・(謎)
Posted at 2010/06/29 12:39:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年06月29日 イイね!

費用ゼロ円♪ 機能アップ

費用ゼロ円♪ 機能アップ最近マイブーム?の格安♪ 機能アップです。(謎)

キー連動/キーレス連動ドアミラー自動格納とかVSCキャンセルスイッチ、助手席ドアロックスイッチ追加などコソ改の続きです。

お題は・・
「ステアマチックでシフトダウン後、停車時Dに自動復帰」
です。

アリストに乗ってる方には非常にメジャーなネタなのでご存じの方も多いと思います。

以前から某サイトに記事があったのは知ってましたが・・
ちょっと時間あったので参考にして自作してみました。

さて今回も費用ゼロ円♪
在庫のDC12Vのリレーとなんかの電源基板から剥ぎ取ったコンデンサを使い自作です。
ぁ、今回は某CAサイト(謎)の記事を参考にしました。
よって詳細は↓をごらんください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ge8w-ngkw/mente/mente108.html

さて、ちょろっと組んで部屋でテスト。OKです。
こんな感じで出来上がりました。

このままではマズイのでなんかのコネクタのカバーで覆います。

さて車両に取付けます。

まぁ、ECUボックスのフタあけて、コネクタに3本の線を刺すだけなので10分もかからずに装着完了。

で、テスト走行♪
ステアマチックDレンジで速度を上げ、停止前に2速までマニュアルシフトダウン。
で、停車寸前にDに自動復帰します♪


おいらは元々マニュアル車乗りなので、ATの2号さんでも普段からステアマチックでシフトダウンを多用しています。
が、シフトダウンして停車後、Dに戻さないと再スタート後、4速まで入ってくれません。
忘れると・・
2速で引っ張ってしまうことも多々・・(汗)

なので・・この機能は便利です♪

ちょっとした電気の知識があれば自作できますね。
まぁ、おいらは仕事が電気屋なのでこんなのはお手の物♪

これでまた一つ便利になりました。

ぁ、そういえば、コレを付けたら・・
以前に単純に「Dレンジでもステアマチック有効」にしたときに動作しなくなっていた、S2000でカスタマイズしたPからDにシフトを入れると自動ドアロック機能が復活しました。

Posted at 2010/06/29 10:02:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | アリスト | 日記

プロフィール

「@BuRa 奇遇ですね。うちも6年使ったノートPC、先日11にしました。第8世代なので基本そのままいけるはずなのに途中で何度も失敗。ググったらシステムファイル破損でなんたららしく回復させたら完了しました。」
何シテル?   09/30 22:47
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 18 19
20212223242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

[スバル インプレッサハードトップセダン]スバル(純正) タイベル一式純正品番覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 13:08:48
シートベルトワーニング(警告音)解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:12:02
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation