• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

何ヶ月ぶりだろ

何ヶ月ぶりだろ今日は暑いですね・・
もう明日から11月だとは思えません。

昨夜、夜なべで仕事して朝には寝ようと思ったけど、なんだか寝れません。
てなわけで、クルマでフラフラと・・
いつもの工場に行ったらなんだかL28の330セドリックがエンジン調子悪いってメカのにいちゃんがいじってました。
昭和51,2年式ぐらいじゃないかな? 
もうノスヒロ状態です。見てくれはすごいキレイなんだけどエンジン不調らしい・・

で、それに刺激されたわけじゃないけど、もう何ヶ月ぶりだろ~ってぐらい久しぶりに洗車しました。
ただの水洗いだけならたぶんミッション事件のときにディーラが洗車してくれただろうけど、自分で洗うのはもう半年ぶりぐらいだろうか・・
で、仕上げじは固形ワックス!のはずがなく、最近ずっと使ってる
「フクピカ」くんです。
これは楽ちんでいいです。

てなわけで、キレイになったところで某所で記念写真!?
純正TE37を履いてからHPとか写真を入れ替えてなかったので、ここでパチリ。
みんカラの写真も入れ替えです。

次の洗車はいつだろ~。
きっとそのときは15インチ白のTE37履いた状態だろう・
Posted at 2006/10/31 15:22:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2006年10月28日 イイね!

北米スバル 海外出張

毎度のごとく夜鷹の怠慢管理人です。

今日、連絡があって
北米スバル Subaru of Indiana Automotiveへの出張の日程が来ました。
11/27~12/10だそうな。

業務内容はスバルの工場でトヨタカムリを生産するにあたり、設備を納めたのでそのラインの稼働立ち上げです。
前回の台湾以来(って3ケ月しかあいてないけど)の海外出張です。
ま、海外出張も今となってはどこに行くにも一緒だけどね。
世界どこに行くにも30分で支度できます。(謎)
仕事のモノ以外に持ってくのは着替え2日分とお泊まりセットだけですから。
あとはパスポートとカードと電話さえあればなんとかなります!

ちょっとスバルの工場ってことで楽しみだったりします。
って昔、インプレッサ(GC/GF)を作ってるラインを工場見学してがっくしたので過度な期待はしてないんですが・
ま、おいらたちが見たのは一般の見学用にキレイで人に見せても恥ずかしくないような場所ではなく、ほんと実稼働してる修羅場のようなラインだったので愕然としたもんです・
普段が某T社ばかり見てるからだけどさ。

なにはともあれ今回が通算20回目、今年に入って6回目の海外出張です。
ずっと地元に居るよりたまには異国の地に行くのもいいかもしれませんね。

しかし行くのはインディアナ州、きっと寒いだろうな・
Posted at 2006/10/28 01:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外出張 | 日記
2006年10月24日 イイね!

番号ポータビリティ

最近、やたら世間で騒いでるんですが、番号ポータビリティ・・

メリットは
番号変わらずにキャリヤ変更できる。
不満なキャリヤからオサラバできる。


デメリットは
メアドは引き継げない。
年割りはリセットされる。
手続きが有料で必要
家族割だと家族全員変更要
めんどくさい


メリットよりデメリットのほうが多いじゃん!
年割リセットはソフトバンクは継続できるようですが・

電話番号すら教えるのがめんどうなのにメアドを教えるのに抵抗ないはずないし、そもそもそれがめんどくさいならオカネ払ってめんどうな手続きしないでしょ!
って思うのはおいらだけ?

現実にユーザーの反応は冷静で「めんどくさいから現状」「現状に不満はない」が大半をしめてるようです。
こりゃ、各キャリヤが自社のシェアをあげるべく総務省に懇願したのではないか?
この番号ポータビリティ、一番大きな目的は各キャリヤのユーザー確保ビジネスへの伏線だとも思えますな。

ちなみにおいらは現ソフトバンクです・・
ツーカーからスタートし、キャリヤのショボさにドコモに乗り換え、1年ぐらいで当時ボーダフォンに。

なぜって、海外出張が多くなってきたおいらには海外でもそのまま使える携帯が良かったから・
いつ出張になるかわからんのにイチイチ、レンタルして番号もその都度通知なんてしてられませんって!

当時はローミング対応機種はボーダフォンとauに2機種しかなく、auはボーダフォンよりローミング料金が高く、使える国も少なかったのでボーダフォンにしました。
ドコモは当時はローミング対応携帯が無かったので眼中になし・でした。今はちょっとはあるみたいですが・・
auは相変わらずで今は1機種しか無い模様・・
ソフトバンクは3Gならほとんどが対応してますな。
これは世界規模のボーダフォン時代の恩献かもしれませんね。
カバーエリアの不満はたまーに感じる程度でま、特に不自由してません。

ほかの機能? ま、どこでも一緒っしょ! どうせ使いこなせないし、どこのキャリヤも同じようなもんだし。(汗)
キャリヤ違うだけでクリソツの端末も多いし・

てなわけでめんどくさいし、特に不満もないのでソフトバンク続行です。
海外使用がなかったらきっとドコモのまま変更してなかったかもしれません。

ちなみに海外でローミング利用すると通話料金がめちゃ高い(日本への国際電話で1分140~250円ぐらい)ので日本からの着信専用です。
着信にも発信の半額ほどオカネかかるのですが・

あっ、国内から日本のキャリヤのローミング携帯に発信しても発信は国内通話料金です。なぜならってそれ以外の通話料は着信者に課金されるからです。
そしてローミングの場合、日本のキャリヤからローミング先のキャリヤに支払いが生じるため、各種無料通話や割引は適用されないのがほとんどです。
あと、同じ渡航先で日本のローミング携帯に電話する場合はたとえ市内同士でも国際ローミングで日本の交換台経由なので国際電話と同じになります。

でも通話できるのと通話できないのは大きな差ですね。
海外では普段使用のノキアのGSM携帯と不意の着信専用に国内用(現在は904SH)を2刀使いで使用してます。
全員に「海外に行くから」と言ってくるわけでもないので不意の着信には国内使用の電話を使います。

もちろん、
GSM携帯のほうにかけてこれば発信者は国際電話になり、着信は無料です。(爆)


とにかく今回のMNP、ユーザーサイドからは「今のキャリヤが不満でしょうがない」人以外はあまり関係ないイベントのような気がします。
何を張り切ってるんだか・・<マスコミ
Posted at 2006/10/25 00:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2006年10月24日 イイね!

DIY環境

今日、モータースから6月からの請求を支払いしてきました。(汗)
って滞納してたわけじゃなく、工場からの請求が滞ってて(笑)つい先日、やっと請求書が発行されたんですが・

毎度のことですが、純正部品とかいつも頼んでるので細かいのが多く、
作業をお願いしたり、DIYしたりで社長がいつも混乱して後回しに・
で、何ヶ月かに1度、まとめて送られてきます。

今回はミッション載せ替えやらデフ組みとかお願いしたので15諭吉ほどの支払いでした。その中には購入部品代も5諭吉ほど含まれています・・

ま、普段のブログを見てわかるように、モータースは仲良しさんなのでリフトが空いてたり、ヒマそうだったりするといつも借りて自分のクルマいじってます。
油圧リフトのほかエアーインパクトやSST、油圧プレス、ボール盤とか使いたい放題です。
タイヤチェンジャーは使えないことはないんですが、自分でやってしくじってホイールキズつけるとイヤなので使ってません。

そういや、新車で納めてもらってから工場にお願いした作業って

1.ぶつけられたときの板金塗装&バンパー交換
2.一回目のRA足への交換、Rメンバ交換、Fロワーアーム交換
3.クラッチ交換
4.タイミングベルト交換
5.ラジエター交換
6.ミッション載せ替え
7.タイヤの嵌め替え、バランス

ぐらいだな・

ま、車検整備とオイル交換はいつもお世話になってるお礼?として工賃払ってお願いしてます・・

家でも作業できないことはないんですが、
リフトを使う味をしめてしまったので・・
っていうか家でリフトアップしてウマかったりしてる間にモータースまで行けてしまいます。(笑)

いちおーハンドツール、ジャッキ、電動インパクトは一通り持ってるんですけどね。
リフトアップしなくても出来る作業や電装系は自宅で作業です。

いちおう工場がヒマそうなときやリフト使っても問題ないときをねらってます。
欠点は工場が休みのときは出来ないことだけど、自営で曜日も昼夜もカンケーないおいらにとってはたいした問題ではありません♪
工場の片隅においらの在庫パーツが積んであります。
純正足、マフラー、デフ、リヤナックル&ブレーキ、ドラシャ、などなど・・

なんだかんだでクルマいじりには恵まれた環境です。
乗るクルマのメーカーが変わってもお付き合いは変わりませんし。
モータースには感謝感謝です。
Posted at 2006/10/24 16:33:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2006年10月21日 イイね!

ついに装着! スーパーオーリンズ

ついに装着! スーパーオーリンズ今日、いつものごとく、お友達の?工場に行ったらメカが誰もいません。
そしてリフトも作業してる雰囲気なし!
ぉ、これはチャンス!とずっとリヤシートに積みっぱなしになってたオーリンズの車高調に交換しました。
ま、キット毎の交換ですから、サクっと2時間程度で完了。
簡易的にアライメント調整して完了!です。

ピロアッパー、F10K、R8Kのスプリングに似合わず、乗り心地いいです!
ぁ、暫定的に今は前後とも10段戻しです。
オリ足は乗り心地が意外にイイと聞いましたがこんなにイイとは思ってもみませんでした。

それでいてハンドリングはスバラシィ!です。
あ、前後各1ケ所×左右もピロボール化したくなってきた!

そして何より一番の効果はリヤシートの重量物が降りたことではないでしょうか?(笑)
そしていつもの工場にeifel足がストックで追加になりました。
売り飛ばそかな?

kouさん、良いものをありがとうございました♪
Posted at 2006/10/21 18:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「@BuRa 奇遇ですね。うちも6年使ったノートPC、先日11にしました。第8世代なので基本そのままいけるはずなのに途中で何度も失敗。ググったらシステムファイル破損でなんたららしく回復させたら完了しました。」
何シテル?   09/30 22:47
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 4 56 7
89101112 1314
151617 181920 21
2223 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサハードトップセダン]スバル(純正) タイベル一式純正品番覚書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 13:08:48
シートベルトワーニング(警告音)解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:12:02
[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation