• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

4台揃い踏み

4台揃い踏みえー、今日は片道140kmのドライブ?でした。

写真は「カプチーノが4台そろって止まってた」の図。
ナニかのオフとかではなく・・

去年の春に納入し、今年のお盆に仕様追加の改造をした設備の改修(要望聞き入れ)工事でした。

行き先は某軽自動車大手S社です。

なので写真はS社の従業員駐車場での一コマです。

午後1時に入場せよと隊長からの命令が下り、普通に起きて風呂入って出発。

工具や机もあるのでインプレッサ出動です。
やはし、赤い象の鼻の効果はバツグンですね♪
交換後、初の高速走行でしたが、ブーストの中間域でもトルクが増し、トルキーなフィーリングです。これで等長にしたらどうなるんだろ?

高速連続走行でも燃圧がタレることもなく終始安定して安心して?踏めます。

でも逆にいうとトルクフル過ぎて体感加速が薄れるってのもありますね・・
バイクでいう2スト250ccと4スト400ccみたいなカンジですかね。

昔、ツレのNSR250Rを乗ったことありますが・・
ピーキー過ぎ・・
街乗りは1-3速ぐらいしか使えへん・
でもってパワーバンドに入るとウィリーしそうなぐらいすげー加速・
パワーバンドを維持できれば痛快ですね♪

対して当時は400ccの'88 CBR400RRに乗ってましたが・・
NSRに乗ったあとに自分のバイクに乗ると・・
トルクフル過ぎて、何速に入ってるだかわからん状態・
街中でも6速に入るし、8000も回せばかなり速かったです。
レッドは14000でからでしたが、10000からの加速は凄かったな・(呆)

で、仕事は本来の目的はあっという間に完了。
機械屋さんの不具合のサポートで終わったのは5時半。

高速はじゃじゃ降りの雨でしたが、DCCDをちょっとロック気味にして安定走行で帰ってきました。

アリストだったらきっと全然踏めなかっただろうな・
Posted at 2008/09/29 21:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 見かけたクルマ | 日記
2008年09月28日 イイね!

で、いろいろいじってるけど

で、いろいろいじってるけどで、UMPC

15.4インチのモバイルワークステーションと比べてみました。
半分以下ですね。重さは1/3。
コンパクトですね・・
画面は1024×600の8.9インチです。




いろいろいじってますが・・

もうここんとこ、パソコンの設定とがめんどくさくてやりたくない状態なんですが・・
すっかり忘れてたります。(汗)

UMPCは興味あったけど、メーカーパソコンなんて全く興味ないし、インテルのCPUとかも最近よくわからんし。

仕事でパソコン使ってるからプライベートでパソコンいじりたくないの・
インターネットはまぁ、パソコンいじるのでなく情報ツールですよね。

なのでもう長いことプライベートでパソコンはインターネットとメールとECUチューン、ホームページ、テレビ、音楽ぐらいしか使ってません。

で、New PCが来たんでとりあえず使えるようにしてるんですが・・
よぉわかりまへん・
プレインストールがXP Homeなんで今までProfessionalしか使ったことないおいらにはなんか、ビミョーに違うんですよね・・

ユーザーアカウントとかネットワーク設定とか・

パソコン毎に使い方違うのもヤダしなんだかなぁ・・
XP Professional買おうかなあ?

でもタダ同然で手に入れたPCにオカネかけるのももったいないよね・

Posted at 2008/09/28 20:33:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノートPC | 日記
2008年09月28日 イイね!

今日のDIY

ちょっとUPが前後してしまいましたが・・

ちなみに・・

朝っぱらからお客さんからの電話で起こされたっつうことで
今日は早いうちからインプレッサをいじりました。

ちなみに内容は・・
先日、赤い象の鼻を付けたときにエンジンルーム内のいたるところのホースが劣化してるのが見受けられたのですが、時間もなかったこともあり、放置プレィでした・・

なのでとりあえず、バキュームホースの交換!
色は「赤」です(笑)

さくさくとインタークーラーを外し、交換開始!
がっ、4mmのホースはあっという間に無くなり、一部交換出来ずじまいでした。また買ってこないと。

6mmはEVC系とブローオフに使って使い切り。これはなんとか足りました。

で、インタークーラ外したついでに「コア起こし」
なんでだかわからんけど、フィンが寝てるところが・・
精密ドライバーでチマチマと・・

ちなみにこのインタークーラ、2基目です。
以前は汚れ、痛みが激しかったんですが、ミッションの件でディーラーに預けたときになぜかおNewになって帰ってきてまだ2年も使ってないんんですな♪

たぶん外して置いておいたら誰かが踏んづけたとかかと思いますが・・
タダなのでまぁ、ヨシとしてます。
しかし、ショボイDラーだったな・
あの店には2度と出さね~! なんだか壊されそうで・

で、次はワイドバンドA/F計の配線修正

だいぶ前にワイドバンドA/F計に転信号とエアフロ信号を取り込んだんですが・・
なんだか回転がうまく拾えず、回転の立ち上がりでめちゃくちゃな回転数を拾ってました。
たぶんこれが原因ではなかろうかと思うのだが、アイドルからアクセルあけるとタコメータの反応が鈍い・・エンジンはちゃんと反応してるんですがね。

信号はECUからメータへのパルスから取ってたんですが、今日、イグナイタへの信号からに変更しました。

で、A/F計やPOWER FC繋ごうと思ったらRS232C変換が見あたらず、買いにいくもUMPCにバケて帰ってきたわけです。(笑)

まー、セッティング用のPCがいいのがタダ同然で入手できたのでヨシかな?
Posted at 2008/09/28 19:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2008年09月28日 イイね!

衝動買い でも出費はゼロよ♪

衝動買い でも出費はゼロよ♪えー、またやってしまいました。(謎)

今日、ちょっとインプレッサをいじってPOWER FCのセッティングを触ろうとしたが・・
RS232C-USBの変換アダプタが・・無い!!

仕事でも使うやつなのでどこかにあるんだろうけど、部屋がちらかってて出てこない・・(爆)
しゃあないので買ってくるか・とパソコン屋に行ったら・




見てはいけないものを見てしまいました。

最近、流行のUMPCが・・14800円とか9980円とか・・
ぇえ、最近流行のE-Mobileの抱き合わせ販売です。

でも9980円は安いです!
E-MobileのUSBモデムも付いてきます。

9980円なのはASUSのEee PC 4XとEee PC 901X、ACER ASPIRE ONEです。

前々からACERのやつがいいな・とは思っていましたが・・
それよりなにより9980円です。

気がついたら店員さん呼んでました・(爆)


Eee PCもいいけど、ヲッサンにはキーボード小さすぎ・(爆)
SSDが12Gでは心ともないので120GB HDDのASPIRE ONEにしました。
Eee PCよりちょっと大きいけど、重さは同じぐらい。
他のスペックもほぼ同じ。

くどいですが、それよりなにより9980円です。


えっ? 2年縛りとかあって結局たいして得じゃないんじゃないの?って?

たしかにそれはいえます。

でも、今回のこの9980円の支払いは・・
海外出張で貯めたANAマイレージのマイルをEdyに交換し、9980円はEdyで払ったのです♪
このマイルもANA@スターアライアンスに乗ることが少なく、去年の2月にアメリカに行ったときだけに貯まったマイルそのものです。

なので自己出費は「0円」なのです!


E-Mobileの通信費:毎月最低2900円は・
今、契約してるWILLCOMのPHSを解約です。
現状でもほとんど使ってないので・
最近はネットが繋がるホテルも多いですし、現に今年に入ってから5月に1度使っただけ・・128Kと遅いし・
これで-3950円。

WILLCOMの代わりにE-Mobileでモバイル通信を確保したので安くなりました。
いちおー圏内なのは確認したけど・・ダメだったら・・
って家ではほとんど使わないだろうけど・
出張のときとかにもし、ネット環境がなかったり工場からとかに。
海外出張では大きなパソコン出すよりコレのほうがスマートですね♪

あんまり使わないけど今までのPHSデータ通信の置き換えです。

え? じゃあ買ったUMPCはナニに使うのか?って?

それは・・
インプレッサのコンピューターチューンに使うのです!
うちのインプレッサはPOWER FC積んでるのでECUセッティング用です。

すでにワイドバンドA/Fも排気温度計、燃圧計もついてますし、
EVCとBNR34GT-R燃ポンとSARDの調整式フューエルレギュレータもついてます。

さすがに普通のノートだと車内に持ち込むのはタイヘンなのでUMPCです。
以前、世代交代したCF-B5Rは・・
液晶暗くて・お日様の下では全然見えないのです・・
バッテリもダメだしPenⅢ600MHzと今となっては遅くて・・

てなわけで自己出費加算なしの「0円」でUMPCゲトーでした♪

ぁ、そうだUMPCに気とられてRS232C-USBアダプタ買うのやめちゃった。
気合いで部屋を捜索するか・(爆)
ないと仕事でも困るし。。
Posted at 2008/09/28 18:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノートPC | 日記
2008年09月25日 イイね!

部品入荷

部品入荷昨夜、夜なべしたので、今日は爆睡しました。(汗)

小腹も空いたことだし、メシ喰いに行こうとクルマに向かうと・・

前の道路で、4tトラックの真後ろに走る自転車が・・
ぁ、ロードレーサーでした。
その後ろには軽自動車が普通に走ってました・・





ぅぉお!
トラックのスリップストリームに自転車が入って走ってる!(爆)


速度にして40kmも出てないぐらいだったが、効果はあるのだろうか?

で、いつもの工場のメカニックから電話が・・

なにやら頼んだ部品が入荷したらしい・

ぉお、昨日の午後に頼んだのに今日、昼に入ったらしい・
早っ!

部品はいつもお世話になってるモータース経由で部品共販に頼むんですが、これがまた納品が早いんです。
ディーラーに頼むより圧倒的に早いです。
在庫があれば当日にでも持ってきてくれます。

で、頼んだモノはナニかというと・・
GCタービンのアウトレットガスケット
GCタービンのインレットガスケット
GDB等長用エキマニジョイントガスケット
EJ207エンジン排気ポートのガスケット
他、エキゾーストボルトナット
です。

まぁ、金額的にはたいしたもんじゃないですがね。
請求もどーせだいぶ先だし・(謎)

部品は・・
GDB等長エキマニ化に伴う純正部品です。
オイルクーララインの配管、ホースは手配済み。
オイルパンもすでにGDB等長用に交換済みです。

GDB純正等長マニとPRS 2-1タービンサポートの組み合わせです。

あとは必要なものは・・
排気温度センサのアダプタとPRS 2-1タービンサポートに巻くバンデージですね。

さて、このバンデージですが・・
温度的には1000度以上はあったほうがいいのはわかるんですが、
材質とかナニがいいんでしょうかねえ?
耐久性とか遮熱性能とかも・・

すでにマキマキしている方、アドバイスいただけたら幸いです。
Posted at 2008/09/25 19:17:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「DAY8 2週間目突入。娑婆に出れるのはいつだ?」
何シテル?   08/05 12:24
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  123456
78910111213
141516171819 20
2122 2324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation