• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken@GF8F_STi/社用車のブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

今年のお盆はプチオフ

今年のお盆はプチオフ今年もお盆がやってきましたねぇ・

ヲラは例年どおり仕事ですが、今年はチョット、ヨユー。

先週いっぱいは現場行きでチョロい機械を動かしてきました。

なので行きたかったノイエさん出撃ダートラ見学オフも断念。


ノイエさんにお渡しするお宝を素敵な緩衝材wにくるんでみん友のBuRaさんに託しました。
BuRaさんとは初めてお会いしましたが、スゲーご近所w
うちから2.5kmほどのところにお住まいでGC8E乗車中。
今度、吞みに行きましょう!w

夜中に近所のセブンイレブンでお宝を託します。
BuRaさん、何シテル?から画像頂きました。
ノイエさん、ウケましたか?ww

土曜までは現場行き。毎朝20kmの通勤です。
お客さんの担当者、クルマヲタクでしたww
その会社、KM1デカールのBRZや丸目GDBとかBD5RSとかヲタクっぽいクルマが多いですw
シビックタイプR。型式とかよくわからんのだけど2リッターNAで220馬力だそうです。


そして、先日の日曜は・・
静岡から広島、四国まで下道弾丸ツーリングのみん友さん、aki.gc8さんが帰り道にお寄りになってくれました。aki.gc8さんに会うのは3回目かな?

なんだか時間早いうちに某国際空港近くに潜伏していたようですが、時間を合わせて訪問いただきました。

とりあえず、クルマヲタのヲッサン2人集まれば・・
ダメな大人の吞みオフww

17時集合ということで第2Pに歩いて向かうと・・
蒼いGC発見! 
GC8 Ver6 RA-STi Limited(通称6リミ)に乗るaki.gc8さんです。

なぜ、歩いて向かう? GFで行くんじゃないの?
って、ほら吞みだしw
そもそもGFはそのaki.gc8さんの到着した居酒屋のPに停めてますw
2号さんは家の前なので場合により入れ替えです。

GFはいきつけの居酒屋のPを借りて停めてるんです ww

そんなで居酒屋PでGCとGFのコラボ写真撮影。

前回会ったときから進化したGRBインタークーラーをちょろっと拝見してもらって
時間はまだ17時ちょい過ぎだけどお店にGo!
とりあえず、生ビールで乾杯!
ぁ、akiさんは車中泊ですw
そもそもこの弾丸ツアー自体がほとんど車中泊のようです。
うちはとても人を泊めれるような状態じゃないのでゴメンナサイ。

クルマヲタク二人が揃えば、ネタはとにかくクルマw
それもヲタク度高いネタがつきませんww

美味しい料理を食べてガンガン吞んで結局23時前まで居たなぁww
ちっちゃなローカル居酒屋なので満員にならなければ閉店までOKですww

いい加減、吞みしゃべり疲れて解散。
aki.gc8さんはホテル6リミにご宿泊ww
ぁ、もちろん駐車場車中泊は店主さんの許可は頂きましたよ。

aki.gc8さん、朝方早く、帰路についたようです。
楽しい時間をありがとうございました。
札幌でヲタクどもが待ってますので機会あればぜひホカイドーヲタオフに参戦を!

さてそんなお盆の1日を過ごしました。

今年は仕事のタイミング上、お盆前~入りとお盆明けに仕事が集中です。
なので今週前半は仕事でお出かけなしです。毎日、昼過ぎまで寝てますw
デスクワークは溜まってます・・後半は5日間ほど現場入り。

そして、その後は・・
冬に続いて太平洋横断の旅です。
まぁ、冬のアルゼンチンほどではないですが・・
今年の秋はメキシコに海外出張です。
8/26出発で9月いっぱいです。
アップグレード出来ないエコノミーフライト、憂鬱です。まぁJALなだけマシか・

なぜかメキシコから帰国すぐ、中国天津20日間も続きます。
もうチケット手配されてた。こちらは種別Hでアップグレード可。
天津は往復ビジネスクラスにしたるw

今まで行ったとこと次回メキシコをまとめるとこんな感じです。
かれこれ50回は海外出張行ったかなぁ・
南アフリカとアルゼンチンが派手ですねww

今年は海外出張イヤーなのかすでに3回とこの2回です。
それもJALフライトが多くていい感じにFLYONポイント貯まってます。
JMBクリスタルは確実。もう一発長距離JALがあればサファイア達成でJGC入りなんだけどなぁ・

メキシコ行きに備えてBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン欲しいなぁ・
今はインイヤータイプのソニーのを持ってますが、イマイチ・・値段相応?
ヒコーキの中、エンジン音で五月蠅いの。
ビジネスクラスなら用意されてるけど、エコノミーにはないのさ・

海外出張2連発で荒稼ぎ出来そうなので天津出張から帰国したら2号さん更新だな!
Posted at 2017/08/16 01:02:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会? | 日記
2017年08月05日 イイね!

LINK ちょびっと & 次期2号さん

LINK ちょびっと & 次期2号さん中国広州海外出張から帰国してダラけモードのKENです。

8月は26日までは日本に居ますが、お盆は荒稼ぎ時期なので仕事です。

さて、昨日は去年納入して6月に改造工事を行った物件で改造後に不具合があるとお客様に言われ、調査に行って参りました。


パソコンを繋いで回路確認、信号モニタ。問題なし。
結局、問題は機械側にあり。電気的には無罪放免です。
バルブが異物噛みして圧が抜けるまでお漏らししていた模様。
調査、対策、確認で3時間見てた作業も1時間で終了ww

15時約束の次の訪問先に向かうも13時に到着w
コンビニから電話するとカラダは空いているものの会議室が15時まで空かないとのこと。
フッと思い立って名古屋のヲタクの街、大須に。
ココ、7月アタマに来たなぁw

ナニをしに行ったかというと・・
メイド喫茶に行ったわけじゃありませんよww

以前から放置しているGFのLINK G4+の拡張コネクターを買いに。
拡張I/OとCAN通信用のコネクタです。
こんな感じ。

大須も昔は電子部品やらを売ってる店はいっぱいあったのですが、今はもう1軒しかありません。
まぁ、その1軒で買ったわけじゃないのですが、こんなの購入。
JSTのXAコネクタ 5ピン2個、8ピン2個、メスコンタクト30個
しめて・・480円ww

ちなみにLINK HPでの販売価格は8ピンのコネクタケーブル1本で3000円~5000円もします。

20分で店を後にして、再度、お客様訪問。
昔の制御装置を更新するという仕事なのですが、凝ったコントローラーを使っていて
最近のものに換装するにはかなりの手間。
どういう風にすればいいのか、よく分からないので相談に乗って欲しいとのことです。
ヲラは昔、その装置を使ったことあるのでお話をというワケです。

まぁ、これも営業の一環。これでオカネを貰おうなんて思ってはいないのですが、
2時間ほどのお話の後担当の課長さん、御礼にということでちょっとコーキューそうなお店で
ご馳走してこれることに。

ちなみに担当の課長さん、こんなクルマに乗ってました。
フィアット 500 チンクエチェント

さてお店に入るも・・
クルマで来てるので呑めません。
あきらめてノンアルで。

美味しいご馳走を頂きながら談笑。

その後、気分だけ酔っぱらいでw名二環を気持ちよく走って帰宅しましたとさ。
そして帰宅してさっそく、本物を頂いたのは言うまでもありませんw


さて、話は戻って・
海外出張から猛暑、業務多忙で放置中のLINK。
大須で買ってきたコネクターの適合確認。
基板側のレセプタクルもあるのはセットでしか売ってなかったので・・

レセプタクルは同形状。

プラグハウジングもピッタリ。

外観とカタログだけで判断したJSTのXAコネクタで間違いありませんでした。
手持ちの電線でとりあえず、CAN通信用の5ピンのケーブル作成。
電線は以前買った耐熱の電線、400円也。

圧着器は普通に売ってるやつでは大きすぎるので、エーモンだけどちょいと精密な手持ちの圧着器使用。
ピッタンコではないのですが、専用の圧着器は何万円もするのでこれで代用。
気を付けて圧着すれば問題ないです。

さてLINKの基板に接続。全く問題なし。

この調子で拡張I/Oの8Pコネクタケーブルも製作OKです。

出来合い品を買えば3000円以上ですが、
コネクタと電線揃えれば1本500円で出来ますw

電線が足りないのでまた用意して拡張I/Oの8Pケーブル2本も製作しよう。

さぁ、明後日から行く試運転機械のプログラム作らねば。
まぁ、今夜と明日でなんとかなるでしょう。
それぐらいのショボイ、コンベア装置です。

お盆明けまではこの機械の製作、納入、立ち上げで暮れます。
そしてその後は・・
以前から書いてますが
8/27から9月いっぱい、アメリカ サンディエゴの国境隣
メキシコ ティファナへ海外出張
です。

たぶん9月いっぱいかかって、帰国後は10/12から3週間、今度は
中国天津に海外出張です。

LINK弄るどころかクルマの運転すら出来ませんww

まぁ、落ち着く頃には涼しくなっていいか?
すぐ次の海外出張をあてがわれるかもしれませんが・・

先月の中国広州海外出張で稼がせてもらったし、今後のこの2つの海外出張でも荒稼ぎ出来そうなので・・
2号さん更新しようかな?

冬にも検討したましたが、
GRS204クラウン アスリート +Mスーパーチャージャー
がいいなと思ってますが、モデリスタのコンプリートカー、タマもありません。
最近
GWS204クラウン ハイブリッドもいいかな?
3.5L V6 296馬力+200馬力モーターでシステム出力348馬力。

前期型の助手席に乗ったことありますが・・

エコイメージなハイブリかと思いきや、踏むとモーターパワー炸裂で
速ぇのなんのって!
うちのV6 3.5L 315馬力なゼロクラウン アスリートよかすげー加速します。

今の210系の直4エコハイブリと違い、V6ハイブリはハイパーハイブリッドです。
レクサスGS450hとかと基本的に同じパワーユニットですね。
エコハイブリッドに興味はないですが、ハイパーハイブリッドは大いに興味アリです!

現行ではレクサスGSとマジェスタに積まれていますが、新車で600万も700万もするようなクルマを
買う甲斐性なんてどこにもありませんw

それでいてGWS204クラウンハイブリッド。
中古車市場で、はケッコー安いです。
前期や過走行車はハイブリシステムの不具合が心配ですが、後期の低走行車なら大丈夫そうです。
新車価格に比べてかなりお値段もこなれています。

レクサスGSは・・19系後期だと同じような値段でしょうが、世代的に今のゼロクラウンと同世代のクルマ。
敢えて選ぶ理由もありません。
現行10系GSは前期モデルGS350でもまだ300万は下りません。
Fスポーツなんてとても手が出ません。
GSはクラウンよりローギヤードのようで加速力はGSのほうが上のようですがマニー必要量も上のようですww

そんな感じなので
GWS204クラウンハイブリッド後期
(2010~2012年式)
あたりがいい感じです。

さぁ、どうする?ww

いつものモータースで業者オークションの相場をチェックしてみよ・




Posted at 2017/08/05 19:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | LINK | 日記

プロフィール

「DAY12 最後の晩餐w なんか豪勢だw 明日退院です。」
何シテル?   08/09 18:42
はじめに。   当方はフォロー承認方式をとっています。   フォロー申請は必ずメッセージを添えてください。   メッセージなき申請は承認しかねます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴコンテカスタム] シートベルト警告音解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 18:13:48
[レクサス GS]レクサス(純正) GS用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:53:15
【EJ207 EJ257流用】今後のエンジンチューンの指針 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:04:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
趣味クルマ 壱号機。1999年4月に新車購入です。 GF8 F型 STi VerⅤで ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
普段乗り New2号さんw クラウンは2台続けて乗ったので卒業ww 平成30年(20 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
自営業の業務用車。 工場に行くときと出張用です。 2011年式カローラフィールダー 1 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2012年6月登録 後期型 Gパッケージ 2017年11月 走行16652kmで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation