
3月末の納車から2か月半が経過するN-WGNですが、途中1回走行中の異音についてディーラーに相談したようです。その時はナビの取り付けの際にケーブル回しがうまくなくて、ケーブルの束がコツコツと当たっていたようで、クッションシートで対応いただき解決したようです。
今回は、ハンドルを切ると、切り込んでいるときと戻すときに「コリコリコリ・・・」と音がして気持ち悪いというもの。私が代わって運転してもそんな音に気付かないけど、妻はとても気になるらしい。妻がせっせとディーラーに連絡して、見ていただくことになったようです。持っていく前日に妻が「それとね、走行中に突然自動ブレーキがかかって減速することがあるんだよね、併せてみてもらおうと思うんだけど」と言います。
そんなことあるの?と聞くと、どうやら私が運転している時にも一度あったそうだけど、全く覚えていない(笑)とりあえずディーラーのサービスの方にちゃんと伝えてねと言っておきました。
先週の金曜日に、仕事中の妻が昼休みにディーラに車を持って行ったところ、一日預かりで土曜日に返却ということで、代車が出たそうです。車両の引き渡しが土曜日の10時なんですが、妻は土曜日も仕事なので私に電話があり、「代わりに代車を返却しがてら、車の確認結果を聞いてきてほしい」と頼まれました。私の妻も私を使うのが上手になりました、自分が結果を聞くよりも私に聞かせた方がいいという判断のようです。そして妻は私のFITでご出勤。
さて代車はというと、新型のN-VANです。私のFITの前に駐車してましたが、背が高い高い、背高のっぽさんです。乗ってみるとシートの着座位置がかなり高いので、室内高はシートに座って手を上げると、天井に指先が届くくらい。ちなみに私の身長は180㎝ちょっとです。(N-WGNだと、手を上げると天井に掌が触るくらい)
運転席はなかなか座り心地がいいけれど、助手席と後部座席はペラッペラの補助椅子のようなもの、一人移動で荷物を効率よく大量に積むことが優先された設計ですね。
走行性能はNシリーズとしてさほど変わらず、車体が重い分だけちょっと重い感じがしますが、さほど気にならず。ただ走行音はちょっとうるさいかな~という感じでした。
びっくりしたのは、重心が高いにもかかわらず、コーナーなどでのロールが小さく、安定性が高いこと。初代N-BOXが発売されたときに試乗したことがありますが、その時は走りはいいのにコーナーでぐにゃぐにゃして怖かった覚えがありますが、全く違います。車線変更でもハンドルを結構急に操舵してもカチッとしている、さすがに荷物を積んで走る車だという感じですね。
ただ、ACCが全車速ではないので、一般道で使用すると減速中に30キロ以下になると、アラームが鳴って解除されるので、購読道路や自動車道での利用を前提に考えた方がいいですね。
仕事で使う人や、趣味のために使うという人にはとてもいい車だと思います、しかし家族で乗るにはちょっと無理がありますね(笑)
さて、N-WGNの調子です。
ハンドルの異音は、ハンドルスイッチなどたくさんの配線があり、ボスの部分でスライド端子があるため、そこがコリコリと音をしていると考えられ、部品交換をしたので様子を見てほしいということでした。
次に衝突軽減ブレーキですが、実車で動作確認するも異常なし、解析結果も異状なし、そしてコンピューターの記録を吸い出して印刷してもらったのですが、確かに衝突軽減ブレーキが何度か作動しているとのこと。
衝突軽減ブレーキは、以下の3段階で動作するようです。
第1段階(インパネへの警告表示が2回点滅、さらに接近すると、警告表示およびブザーによる警報を行う)
第2段階(インパネへの警告点灯表示およびブザーによる警報を行う:軽くブレーキが作動)
第3段階(インパネへの警告点灯表示およびブザーによる警報を行う:強くブレーキが作動)
確認結果は、走行1600㎞ほどの間に4回作動しており、4回すべて第2段階での作動、そのため軽く減速しただけで停止するまでの急ブレーキではないという結果。
急ブレーキで突然急停車とかだと怖いですが、ちょっとのブレーキなので、まぁ様子を見ようかという話になりました。
運転している者がうっかしりてなど、いざというときに作動しないと怖いですが、動作上より厳しい側で動作する分には許容範囲かと。即座にアクセルを踏めば解除されますしね。
ただ、システム性能上どうしても誤動作しやすい条件があるというのも事実のようです、例えばカーブミラーや建物などに太陽光などが反射しやすい場所や、道路上に低いゲートがある場合(高架保護用のゲートなど)には反応して誤作動しやすいとのことでした。
今後様子を見るにあたっては、特定の場所で誤作動しないか、なにか共通する状態がないか、そういった点に注意してほしいという話でした。それでもない誤作動が頻発するようであれば、また見てもらうことになりそうです。
初戦機械ものですから、完全なものなどありえませんが、誤作動で急ブレーキ&急停車なんてことになったら、後続車に追突されかねませんので、そういうことがないことを祈ります。
近況報告でした。
ブログ一覧 |
ディーラー | クルマ
Posted at
2020/06/14 17:52:46