• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだパパのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

新型ロッキーハイブリッド、なかなか良さげです

ハイブリッドの試乗後、ガソリン車とエンジン音を比較するため、ガソリン車にも試乗しました
ガソリン車は走り始めからエンジンがかかっているので、EV走行からのエンジン始動という状況にないため、さほど変わらんかなという感じ
ただし、ハイブリッドはゆっくりEV走行する際の静けさ、40~50㎞/hでの巡行でエンジンが停止してEV走行になった際の静けさは、とても魅力的に感じましたが、少し強めにアクセルを踏み込んだ際のエンジンの回転数のアップは、少し興覚めしてしまいます
シリーズハイブリッドには初めて乗車したのですが、トヨタなどではエンジンがかかった際にあまり違和感がないだけに、「おっ!エンジンかかったな、結構うるさいな」というのが気になりました

ただし低速時などEV走行では、気持ち良いくらいに静かでとても魅力的です

街乗りには結構いいかも、高速での音はガソリン車と同じ程度なのかもしれませんね

妻が長年(バブルのころにハイラックスサーフに乗りたかったらしい)「SUVに乗りたい」と言っていたため、私のフィットをSUVに買い替えるか?とヴェゼル、カローラクロス、ロッキーと試乗してきました
私は「フィットももう10年乗ったんだから、あと2~3年乗って買い替えでいいんじゃないの?」と言っていますが、妻は「いや、今買い替えたい」と言い続けてきました
しかし、最近の半導体不足からの納車遅延など、買い替えムードが徐々に下がっています
出来たらカローラクロスに乗りたいが、ボディがでかすぎる(特にスーパーの駐車場で狭い枠に止めにくい)ため、サイズでいえば5ナンバーのロッキーか・・・

はてさて、買い替えることになるのか、それとももうしばらくフィットに乗り続けるのか、いましばらく悩むことになりそうです(笑)
Posted at 2021/11/23 21:25:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年11月21日 イイね!

入手したスズキのアドレス125(K7)のメンテナンスです

知人から譲り受けた、アドレス125(K7)ですが、1年ほど放置されていたようで、かなりあちこちが渋くなっていました、10月中旬に入手してから、本格的に乗り始めるまでに必要なパーツを揃えて準備していました

ようやく手を入れる時間ができたので、ようやく整備です

問題点
・バッテリーが上がっている → 通販でバッテリー購入
・ヘッドライトが、ハイローとも点灯しない → バルブ交換
・スピードメーターが動かない → ケーブル給脂&再接続
・プラグ黒ずみ → 新品に交換
・リヤブレーキレバー固め → ブレーキワイヤー給脂
・ウィンカースイッチ固着 → 分化して給脂
・マフラーカバー欠損 → 社外カバー装着
・エンジンオイル劣化 → ホムセンで一番安いオイルに交換&フィルター交換
・13年前のリコール2点(ガスタンクキャップ・キックレバー) → 近所のバイクショップで対処

バッテリーは中華の通販物ですが、とりあえず台湾ユアサ製で2500円ほどで購入
ヘッドライトは特殊で、アドレスとレッツしか使っていないらしく、なんと2200円、高い!
スピードメーターは、動くときと動かないときがあり、動かないときはメーターをぶったたくと動き出す(笑)
プラグは、まだ使えそうでしたが、精神衛生上交換しました
リヤブレーキがドラムですがレバーがとても固い・・・動きが悪いので分解してワイヤーに給脂しました、専用の器具もありますが、面倒くさいのでワイヤーに古いシャビシャビのエンジンオイルを浸透させて、何度も手で動かして内部まで浸透させました、面倒ですがこれが一番効果的なんです(貧乏メンテでの経験上)あとはリヤブレーキシューの交換の際に、シュー周りをついでに見ようと思います
ウィンカースイッチはプッシュキャンセルがとても固くて、キャンセルできているか不安になるほど、バラバラに分解して必要な場所にグリスアップして復旧、非常に軽く動作するようになりました
マフラーカバーは割れてどっかに言ったとのこと、社外品を購入しましたが、微妙にボルト穴がずれている、社外品ではよくあることなので、二つの固定ボルトを緩めに仮止めして、そこから一気に締めこんでOKです
エンジンオイルは、MA規格の10W-40で一番安いオイルをチョイス、銘柄よりも適時に交換するのが大事ですね、フィルターは社外品ですが取り合えず評判がいいものを通販で購入して交換です

リコールは古いものなので対応できないかもと思いながらバイク屋に相談したら、対応可能とのこと、先日別途交換してもらってきました

バイクは自分で手を入れることができるのでいいですね、あれこれ触れば触っただけ乗りやすく快調になります、今まで乗っていたシグナスからアドレスへの移行、問題なく進んでいるところです
今後は、エアフィルターの交換、ブレーキシューの交換、ブレーキフルードの交換、タイヤの交換など、ゆっくりと必要に応じて進めていこうかと思います

ガソリンが高騰している現状において、125㏄のバイクは燃費が良く小回りが利入れ非常に便利ですね
<a href="/
Posted at 2021/11/21 22:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | その他
2021年11月07日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

Q1. 普段コーティングをする前に洗車以外の下地処理を行いますか?
回答:納車時についてきたKeeperのコンパウンドで磨きます
Q2. ガラス系コーティングに求める持続期間はどのくらいですか?
回答:1年持つと嬉しい

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/07 08:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム N-WGN(JH3)のアイドリングストップ不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/2029227/car/2912089/7188648/note.aspx
何シテル?   01/08 23:09
夫婦二人暮らしで、私はN-WGNカスタム(2022年12月にFIT2から乗り換え)、妻がSOLIO HYBRIDに乗っています。 私は昔からバイクが好きで、結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2020.3.29に妻用に新車で購入したN-WGNカスタムですが、2022.12.18に ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
私が乗っていたFIT2をソリオに買い換えました。 妻は通勤に車を使いますが、私は通勤に車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2014年11月中旬、妻が乗っていたモコを、一人暮らししている娘が持って行ったため、妻が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今までにトヨタを主に日産、マツダ、ダイハツ、スズキ、スバルと乗ってきましたが、今回初めて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation