• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだパパのブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

親子三世代での温泉旅行にいったら・・・3月なのに雪!?

親子三世代での温泉旅行にいったら・・・3月なのに雪!?前々から娘が「父さん母さん、孫連れて温泉に行かない?ゆっくりと温泉に浸かりたいよ~」と言っていたので、3月20日(水)~21日(木)の一泊二日で、滋賀県に温泉旅行に行くことにしました。
仕事の都合をつけて、ホテルを予約して、いざ20日に自宅を車で出発です。孫が二人いるのでチャイルドシートを二つ乗せる必要があるため、娘のフリードで出発しました。

当日は残念ながら立春なのに真冬のような寒さで、風が強く寒くてびっくり。暖かい格好で出かけましたが、それでも寒かったです。
途中、風に加えて雨が降り出し、まるで真冬の台風のような状況、ホテルに行くまでに寄り道しようとした場所をキャンセルして、雨でも寄れる大津のかねふくめんたいパークに立ち寄ることにしました。
琵琶湖は強風で波が強く、岸に打ち寄せる波はしぶきを上げて近隣施設まで飛んできます。傘は風で飛ばされそうになり、さすこともできません。出入り口で孫を下ろして車を駐車場に停めます。あとは濡れながら施設までダッシュ!

建物の中はとんでもない大勢の人でごった返し、期待していた子供の遊び場も大勢の子供で隙間もないほど。そんな中でも私の3歳の孫は、楽しそうにしばらく遊んでいました。

施設を出て温泉に浸かるためホテルに向かい、早めにチェックインしてお風呂でゆっくりします。やはり温泉はいいもんですね、気持ちが良いです。祝日の宿泊のため、宿泊客も少なくまるで貸し切り温泉です。妻に聞くと孫も温泉で気持ちよさそうにしていたそうです。
琵琶湖畔に建つホテルからは琵琶湖の景色が見渡せます。残念ながら雨は上がりましたが曇天でしたので、景色はあまりよろしくない(笑)


晩御飯を食べて食後の温泉などを楽しみながら、ゆったりのんびりと時間を過ごして就寝。翌朝目が覚めて、外の景色を見ようとカーテンを開けると、外は一面の銀世界!3月も下旬ですよ!!びっくりです。この写真撮影の後再び大雪が降り、フリードは車のシルエットがわからなくなるほどに雪で覆われ、丸い団子状になっていました。


娘のフリードは夏タイヤで雪は対応していない、まさか雪が降るとは・・・高速道路の状況はどうかと調べると、通行止めなんて表示が・・・どうしよう、家に帰れない・・・なんて考えても仕方がないので、とりあえず朝食をお腹いっぱい食べてチェックアウトの準備をします。
そうこうしているうちに、天気が回復して太陽が顔を出しました。すると、あっという間に雪は溶けて路面が顔を出しました。あ~良かった、これで家に帰れる(仕事に行ける)

私の娘はバウムクーヘンが大好きで、クラブハリエのバウムクーヘンを喜んで食べてくれますので、帰り道に近江八幡のラ・コリーナ近江八幡に立ち寄って、焼きたてのバウムクーヘンを買って帰ることに。
私は以前一度ラ・コリーナ近江八幡に行ったことがあるのですが、娘は初めてだったそうで、施設に入ると同時に眼がキラッキラに輝いて、孫と一緒にはしゃいでいました。確かに施設はワクワクするもので、愛知県にあるジブリパークよりもよほどジブリ感があるように感じました(ジブリパークは作り物感が強く、またとんでもないインフレ価格で財布がすぐ空っぽになります)

ラ・コリーナ近江八幡は現在拡張工事中で、春過ぎにはさらに広くなるような掲示がされていました。

天気が良かったら最高だったのですが、そればかりは仕方がない。
本当だったら大津SAで蓬莱の豚まんも買って帰りたかったのですが、方向が違うため今回は我慢、次の機会までお預けです。

小さい子供連れでは、車の乗せ降りも大変ですし、天気が悪いと濡れて風邪をひかせることになるので、あちこち行けませんね。訪問先を限定して割り切って楽しむことが大事だと思います。

雨あり風あり雪あり温泉ありの、楽しい家族旅行でした。
Posted at 2024/03/24 22:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2022年11月23日 イイね!

樹齢2000年のオリーブ大樹に悠久の時を感じつつ、なばなの里へ

先日、妻と二人で、三重県にある長島スパーランドの日帰り温泉「ゆあみの島」に行ってきました。久しぶりの温泉なので平日を狙ってゆっくりのんびりと、無駄に時間を浪費しました。

平日のゆあみの島は利用客が少なく、温泉もご飯も込み合うことなくのんびりと過ごすことができました、心と体のリフレッシュ完了です!

さて帰ろうかと思ったら、長島スパーランドのすぐ横に「ナガシマファーム」なんて施設ができていました。なんだろうと思いちょっと寄り道します。
すると、どうやら小豆島のようにオリーブ畑を作って、オリーブを中心とした産業づくりをしているようで、周囲に広大なオリーブ畑が作られていました。
そしてその真ん中に、シンボルとなる「樹齢2000年オリーブ大樹」が鎮座していました、その幹の太さ、そこから天に向かって伸びるたくさんの新芽の勢い、圧倒されました。写真を撮影しましたが、夕暮れ時で「いったいどこのサバンナだ?」という風景になりました。

看板には
樹齢2000年オリーブ大樹
Millennium-old olive trees OLDFARGUS 2000YEARS

と書かれていました。すごいですね・・・


日が暮れてきたので、どうせならなばなの里のイルミネーションでも見て帰ろうよとちょっと遠回りします。
なばなの里と言えば、大量のLEDを使ったイルミネーションが有名で、今年は「天空の船」というショーが行われているようです。私はショーもいいけれど、「光のトンネル」や園内の様々な場所に飾られたLEDが綺麗だなと思います。

なばなの里に到着!園内に入った途端、そこは青や緑や白のLEDがきらびやかに光っています。中高年にの目には刺激が強すぎます(笑)

そこを通り抜けると、暖色のオレンジ色の昔ながらの温かみがあるLEDで飾られた場所に出て、目にやさしく懐かしくもある雰囲気にホッとします。
そして池の横を通り抜けた後に光のトンネルです、毎年毎年ものすごい電球の量だなと感心しますが、中に入るともう綺麗の一言以外に何も出てこない・・・素晴らしい、童心に帰りますね。

そして光のトンネルを通り抜けると、天空の船のショーが開催されています。圧巻ですね~

帰り道は規模が小さい光のトンネルがあるのですが、こちらはLEDの色が緑からオレンジ、赤、そして白色とどんどん変化していきます。まるで1年の四季を表現しているようで、とても美しい。

そして池の横に出てから鏡池の横を通ります。水面が静まり返ってまるで鏡のようです。

その先の小川ではスモークを流してまるで冒険映画のワンシーンのような妖艶な景色が展開されていました。スモークの下から怪物が出てきてもおかしくないような怪しい雰囲気です。



長島温泉は温泉ゆえか暖かいようで、紅葉はさほど進んでいませんでしたが、なばなの里は紅葉が綺麗で、LEDもいいけど紅葉も綺麗、そんな眼にお得な空間でした。

さて、リフレッシュが完了したので、これから年末までバリバリ働くぞ~
Posted at 2022/11/23 22:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム N-WGN(JH3)のアイドリングストップ不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/2029227/car/2912089/7188648/note.aspx
何シテル?   01/08 23:09
夫婦二人暮らしで、私はN-WGNカスタム(2022年12月にFIT2から乗り換え)、妻がSOLIO HYBRIDに乗っています。 私は昔からバイクが好きで、結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2020.3.29に妻用に新車で購入したN-WGNカスタムですが、2022.12.18に ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
私が乗っていたFIT2をソリオに買い換えました。 妻は通勤に車を使いますが、私は通勤に車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2014年11月中旬、妻が乗っていたモコを、一人暮らししている娘が持って行ったため、妻が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今までにトヨタを主に日産、マツダ、ダイハツ、スズキ、スバルと乗ってきましたが、今回初めて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation