• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだパパのブログ一覧

2015年10月07日 イイね!

スマートキーシステムを洗濯しちゃった!やっちゃった~!!

スマートキーシステムを洗濯しちゃった!やっちゃった~!!10月3日の土曜日、車で出かけてスマートキーをズボンのポケットに入れたまま一日動き回りました。
夜へとへとになって帰宅して、風呂に入るときにそのままズボンを洗濯機に放り込み、翌朝洗濯物を干していた妻が「あっ・・・」と絶句。
何かあったの?と聞いたら、妻が無言でスマートキーを手に持ち、「やっちゃったね」と一言、しばらく二人とも無言のまま

やっちゃったことは仕方がない、すぐに対処を考えて、即行動に移しました。

1.迅速にスマートキーのカラ割
2.とりあえず電池を取り外す
3.まずはキー内部の水分除去
4.ドライヤーの温風と冷風を交互に当てて、とりあえず乾燥
そこまでやったら、最後に
5.冷蔵庫に本体を放り込んで放置

要するに冷蔵庫って庫内を低温に保っているので、湿度が非常に低く、表面に付いた水分は乾燥して乾いてしまうんですよね、化学の実験などをする研究室などでは、「冷蔵庫」と呼ばず「乾燥庫」と呼んでいたりするわけです(厳密にはちょっと違いますが)

というわけで、4日の朝に冷蔵庫に放り込んで、今日7日の夜に冷蔵庫から取り出して、キー本体が冷えているので結露により水滴がつくといけないので、ドライヤーの温風と送風で室温に慣らして電池をセット。恐る恐るロック解除ボタンを押すと、庭のフィットから「ピピッ!」という音とウィンカーの点滅と同時に鍵が開く音がする。
嬉しくなって何度も開閉しましたが、正常に鍵の開閉ができた、やった~壊れていなかった~!

ということで、単に私が運が良かっただけかもしれませんが、もしも同様にスマートキーを洗濯してしまった方がいたら、上記の手順を真似してやってみるといいですよ、もしも助かれば儲けものです(笑)

一番大事なことは、洗っちゃった~と気づいた時に、慌ててスイッチを押して動作させないこと、ここに注意!もしも濡らした状態でスイッチを入れてしまうと、キー本体内部の回路が濡れた状態のままで、電流を流すことになってしまい、壊れていない場合であっても完全に壊して息の根を止めてしまうことがあるわけです。

濡らしちゃった!と分かったら、まずやることは「スイッチを押さない様にして電池を外す」ことです、あとはひたすら完全乾燥させれば、運が良ければ助かりますよ!

写真は完全復活した我が家のスマートキーです、キー内部の水濡れシールは、水没を示す赤い水玉が表示されています(笑)
Posted at 2015/10/07 21:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム N-WGN(JH3)のアイドリングストップ不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/2029227/car/2912089/7188648/note.aspx
何シテル?   01/08 23:09
夫婦二人暮らしで、私はN-WGNカスタム(2022年12月にFIT2から乗り換え)、妻がSOLIO HYBRIDに乗っています。 私は昔からバイクが好きで、結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2020.3.29に妻用に新車で購入したN-WGNカスタムですが、2022.12.18に ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
私が乗っていたFIT2をソリオに買い換えました。 妻は通勤に車を使いますが、私は通勤に車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2014年11月中旬、妻が乗っていたモコを、一人暮らししている娘が持って行ったため、妻が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今までにトヨタを主に日産、マツダ、ダイハツ、スズキ、スバルと乗ってきましたが、今回初めて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation