• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだパパのブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

フリードハイブリッドの乗り心地は?はてさて

8月31日に納車された娘のフリードハイブリッドGですが、納車には私が車に乗せて行って、帰りは当然ですが娘がフリードを運転して帰るので、私はまだ運転していなかったんです。

娘からは「お父さん運転してくる?」と毎夜毎夜聞かれるのですが、残暑厳しい折どうしても帰宅したらそれどころじゃなく「プシュッ!」と缶を開けてしまうので、乗れずじまいでした。

本日土曜日で、朝に時間ができたため、娘を連れだしてフリードでドライブしてきました。さてフリードハイブリッドの燃費はいかほどでしょうか。

まずは近所のコストコでガソリンを給油です。ガソリンを満タンにするとメーターに走行可能距離として800㎞近い数字が表示され、娘はビックリ。なんでもフォレスターの時は満タンにしても走行可能距離は、せいぜい400㎞だったらしく、そんなに走れるの?と驚いていました。

Tripをリセットしてゼロにしてからさてドライブ開始です。まだ時間が早いため道行く車は少なめですのでのんびりと走ります。平坦な地方道から山の上にあるニュータウンに向けてドンドコ上ります。娘はECONモードでは力不足感を感じると言いますが、フィットでECONモード入れっぱなしだった私には「こんなもんだと思うよ」という程度。何の力不足もなく走って行きます。
平坦なところではEV走行したりして燃費はぐんぐん伸びて、これぞハイブリッドでしょうという感じ。登りはさすがにエンジンがかかるので燃費は下がっていきます。

ところが山は登れば下るもの、下りに入るとエンジンが止まって燃費がぐんぐん伸びていく。面白いほどにいい燃費になって笑いが出ちゃいました。

結局私と娘と孫の三人で1時間ほど走って、平均燃費は24.7㎞/L、走り方によってはハイブリッドはとても燃費がいいのですね、ビックリです。

車の多い幹線道路などでは、のんびり走ることもできないでしょうから、燃費は悪くなるでしょうが、17~18㎞/Lくらい走ってくれれば、フォレスターの倍走る計算になりますので、Goodです。娘よ、これからフリードを長くかわいがっておくれ!
Posted at 2023/09/02 14:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年06月26日 イイね!

ソリオのACC使い倒したレポートです

6月24~25日に東京で用事があったため、金曜日に名古屋を出発していざ東京へ
妻と二人で途中運転を交代しながら、新東名をひた走ります

名古屋を出発する時点では、ガソリンを満タンにしてから30㎞ほど走行済みで、メーターの燃費計は18.4㎞/Lの表示、そこから私の運転で高速に乗りACCフル活用で静岡SAまで走行、運転を妻に変わりACC不使用で東名と合流後の足柄SAまで走って再び私の運転に代わり、ACCフル活用で首都高を乗り継いで新木場辺りまで走りました
途中ほとんど渋滞もなく快適に走行しましたが、東京についた時点で燃費計の平均燃費は19㎞/Lに届かず、高速道路でACC使うとかなり燃費が悪いことが透けて見えてきました

確かにACCを使いながら燃費計を見ると、瞬間燃費が良くなるのは
平坦路か下りの条件の時だけ、少しでも登り勾配がつくと燃費計は10~15㎞/Lを指してどんどん燃費が悪くなる(ちなみにACCの設定値は、走行車線メインで85~95㎞/hで状況に併せて自動減速がかからない程度に調整しています)

用事が済んで帰る際、日曜日の午後から夕方でしたが、結構車両数が多くて渋滞までは行かないものの速度が70㎞/h以下まで頻繁に下がるため、ストレスフルな高速道路でしたが、帰り道はACCを使うと頻繁にブレーキランプが点灯する状況と判断し、ACCの使用を最小限にして、前走車がいないときで平坦路をメインにACCを使って試してみました

すると、名古屋に到着した時点で燃費計は20㎞/L越えと、明らかに往路と差がある状況でした

結論、ソリオのACCは運転支援としてアクセル操作を楽にしてくれる代わりに、人間がアクセル操作をするよりも燃費が悪くなる

N-WGNのACCは、運転操作が楽になるうえに燃費も断然よくなる特性があることを踏まえると、ちょっと残念です
Posted at 2023/06/26 09:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年09月25日 イイね!

車の屋根にモノを置いたらだめですね

先日のこと
スポーツイベントに参加するため、高速道路で約50㎞ほど離れた海上まで出かけました
会場は山の上にあるため、高速道路を下りてから山を登っていきます

イベントが終了し、汗をかいたので車に乗る前に車の外で服を着替えました、長袖のアンダーシャツの上にポロシャツを着ていたのですが、アンダーシャツの上から腕時計を付けていたため、まずは腕時計を外して「ポン」とフィット君の屋根の上に置きました

私のフィット君は青色で、腕時計も青色(紺色)でしたので、屋根の上にのせてあっても全く気づきません
結局服を着替えてそのままイベント会場を出発してしまいました

山道を下る際にはカーブも多いため横Gを受けながら、普通に走り、下からは高速道路で一路自宅へGo!です

自宅近くのスマートインターで高速道路を下り、下道を自宅に向かって走りながら

「今何時だっけか?」と左手を見たら・・・腕時計がない

あららまたやっちまったとガックリ
1年ほど前に、家の近くの山の上のフィールドアーチェリー場で全く同じことをやってしまい、その時はプチカシでしたが、山を下りる間に屋根から転げ落ちただろうとあきらめていたところ、山を下りたところで車を止めて屋根を確認したところ、竜頭がテールゲートの隙間にはまり込んで屋根の上で踏ん張っていたことがあるのですが、今回ばかりは高速道路を40㎞以上走り絶対に飛ばされただろうとあきらめていました

信号待ちで車を降りて屋根の上を見てみたら・・・屋根の上に腕時計がありました!なんとウレタンベルトだったことと、完全に平たく伸びるモデルだったこと、またフィットの屋根の上のゴム部分にぴったりフィットしていたため、高速道路での走行風にも飛ばされることなく吸い付いていたようです

この時計はずっと大事に使わなきゃいけないなと思いました、それにしても良かった~
写真は屋根に乗った腕時計の再現です、ド根性腕時計です(笑)

Posted at 2022/09/25 23:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月24日 イイね!

N-WGNの燃費の良さにビックリ!下道で25.5㎞/L!

N-WGNの燃費の良さにビックリ!下道で25.5㎞/L!趣味のアーチェリーの大会に参加するため、名古屋近郊の自宅から静岡県掛川市のつま恋リゾートまで車で移動しました。自分のフィットはACCもついていないし・・・そうだ、嫁さんのN-WGNを借りて走ろう!と考えて、ドライブがてらロングランです。

大会は朝からですので、早朝に出発して高速で1時間40分ほど・・・もしも交通事故などがあれば、迂回路はないので間に合わないこともあり得ると考え、会場近くで前泊することにしました。

土曜日に用事を済ませて、いざ出発しようと思ったところ、時間があるので高速道路を使わず三河の山の中をたどって最初から最後まで山道一般道で走ったら楽しかろうと考えて、下道で行くことにしました。豊田市まで一般国道を走り、そこから153号線で香嵐渓を経由して420号線~473号線~385号線で新城市へ入り、32号線に入りました、初めて通る道なのでドキドキですが、とにかく狭い、そこで「四谷の千枚田」というのがあり、まるで能登半島の千枚田のように小さい田が段々に斜面に沿って無数にあり圧巻でした

32号線を走り続けて再び473号線に乗り、東栄町の街道筋を走り、このあたりで周りは真っ暗になりました
佐久間道路の浦川IC脇を通過して152号線で天竜川に沿って下流に向かって走ります

浜松市内で1号線に入り、そこから一路掛川市を目指して走りました

総走行距離は200㎞ほどでしたが、とにかく山の中の道路は街路灯もなく暗い中で、ものすごく狭い道ばかりでしたので、通行止めになっていたらどうしようとドキドキしながら楽しく走りました

掛川市に到着した時点で、メーターの燃費計は24.4㎞/L、え?山の中で結構な上り下りがあったのに、何この高燃費!高速走るよりずっと燃費が良い結果になりました

そして今日、帰りもどうせだから下道で帰るかと、国道1号線~23号線~再び1号線で岡崎から248号線で一路自宅まで
途中で激しい渋滞が数か所ありましたが、おおむね順調に流れ、自宅に着いた時には往復の走行距離は約400㎞で燃費計は25.5㎞/L!最近の軽自動車ってよく走るもんですね

あとは嫁さんが通勤で使いますので、次回給油までどのくらい燃費が下がるのかが楽しみです

しかし下道を走っても、少々アップダウンがあったとしても、信号が少なければ燃費はかなり良くなるんですね、最近ガソリンが高いのでまるでハイブリッドのような燃費の良さで助かります(笑)


追記
10月27日に、妻が給油してきました
私が借りて走行し、妻に返却した時のトリップは440㎞でしたが、そこから妻が
30㎞ほど走行してからの給油です

燃費計の平均燃費は24.4㎞/L、満タン法での平均燃費は22.93㎞/L、誤差は-6.0%

長距離を走ると20㎞/Lを超えることはありますが、22.93㎞/Lは過去最高です
Posted at 2021/10/24 22:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2021年05月06日 イイね!

三度コロナ禍の中で、旅行できないので、せめてドライブを!

三度コロナ禍の中で、旅行できないので、せめてドライブを!今日は妻とドライブで朝から一日走り回っていました

旅行も行けず、買い物にも行けず、おまけに妻は仕事がGWなのに連休ではなく飛び石で、皆が休みの時に仕事(私は休み)という状況で、妻がストレスフルな状況なので、せめて一日だけでも妻のストレス発散のために、ひたすらドライブで一日中走り回ってきました(サービス業に勤めている息子などは、連休なんて関係なので、贅沢なんですけどね)

そのために、私は一日運転手でハンドルを握りっぱなしでした(笑)

意味もなく琵琶湖を一周するかと提案して、彦根から時計回りにぐるっと一周、途中で大津SAに一般道から立ち寄って、蓬莱で豚まんと焼売をゲット、そのまま湖西道路を北上して途中白ひげ食堂で昼食(おじさんが多くって、めっちゃ美味しかったです)をとり、長浜に立ち寄って一般道を走って家路に向かいました

途中で妻が「新しいヴェゼル格好悪いけど、実車はいいと言う(私が)ので、実車が見てみたい、ディーラーに寄ってみよう」というので、いつものディーラーに夕方立ち寄りました

営業さんに「ヴェゼル見に来ました」というと、「ちょうど試乗車が空いているので、どうぞ試乗してください」と渡りに船、予定外の試乗をしてきました

妻の感想は、「写真は不細工だけど、実車は全然格好いいね、そんな車だわぁ!」だそうで、新型ヴェゼルは可哀そうな車に決定です(笑)

試乗の感想は別で上げときます
Posted at 2021/05/07 00:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム N-WGN(JH3)のアイドリングストップ不調 https://minkara.carview.co.jp/userid/2029227/car/2912089/7188648/note.aspx
何シテル?   01/08 23:09
夫婦二人暮らしで、私はN-WGNカスタム(2022年12月にFIT2から乗り換え)、妻がSOLIO HYBRIDに乗っています。 私は昔からバイクが好きで、結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2020.3.29に妻用に新車で購入したN-WGNカスタムですが、2022.12.18に ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
私が乗っていたFIT2をソリオに買い換えました。 妻は通勤に車を使いますが、私は通勤に車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2014年11月中旬、妻が乗っていたモコを、一人暮らししている娘が持って行ったため、妻が ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今までにトヨタを主に日産、マツダ、ダイハツ、スズキ、スバルと乗ってきましたが、今回初めて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation