2023年08月29日
Q1. 「ループ エンジンコート」と「リカバリー K・ループ ベーシックケア」、どちらの商品を希望しますか?
回答: 「リカバリー K・ループ ベーシックケア」を希望します
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/29 23:04:45 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月28日
さて、娘が購入することになったフリードですが、盆明けに購入契約をしたのですが、今月の31日には納車できるとか・・・契約から納車まで2週間!こりゃ中古車並みですね(笑)
娘がほかの系列のディーラーで見積もりを取った際には、納車予定は2~3か月と言われていましたので、私が相談したディーラーではキャンセル車か?とも思いましたが、どうも見込み発注の車のようです。
フリードもモデル末期ですので、当初メーカーオプションだったLEDヘッドライトも、シートヒーターも、あれこれ全部標準装備・・・あとはディーラーオプションだけなので、見込み発注でもさばけるようです。
まぁ、どうであれ2週間で納車とは、昨年我が家で購入したソリオ(納車半年)とは全然違う状況に、指折り数えて納車日を心待ちに待っています。
Posted at 2023/08/28 23:25:37 | |
トラックバック(0) |
ディーラー | クルマ
2023年08月19日
Q1. コーティングを長持ち、効果アップさせるためにしていることはありますか?
回答:下地つくり
Q2. 優先はどちら?(A:作業性の良さ B:手間をかけても濃い艶・撥水)
回答:Bですが、作業性が良ければなお良し!!
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
Posted at 2023/08/19 13:42:40 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月17日
さて、長かった盆休みも終わり、盆休み前からの懸案事項だった娘の新車購入の続きを再開です。
ディーラーから見積もりができましたとの電話があり、私の希望はすべて組み込んで大幅値引きでの提案ができるとのお話をいただきました。即答で今夜契約にお邪魔しますと返事をして、夕方ディーラーへ。
マット、バイザー、ナビ、ドラレコ、コーティング、メンテパック、延長保証もろもろをのっけて、オプション相当分をほぼ棒引きという見積書に即契約で、あっさりと購入が決まりました。営業さんがんばってくれてありがとうございます!
営業さんから「詳細な情報は来ていないのですが、来年にはフルモデルチェンジすることがほぼ確定していますので、予めご了承ください」とのこと、モデル末期ということは了解しております。
あとは納車ですね、うまくいけば在庫車から月内納車できるかもという話しなので、早く納車されるとありがたいですね。
我が家がソリオを購入した昨年は、納車は未定で半年以上待ちでしたから、少しづつ長期納車待ちは解消されつつあるのでしょうかね。
Posted at 2023/08/17 23:16:52 | |
トラックバック(0) |
ディーラー | クルマ
2023年08月09日
私の娘はスバルのフォレスターX-Break(2018年)に乗っています。
近々2人目の出産を控えて、実家に帰ってきているのですが、我が家が昨年末に購入したソリオの使い勝手の良さに目から鱗といった感じで、フォレスターの買い替えを思い立ったようです。
理由は・・・
1.チャイルドシートを後部座席に2個セットすると、2人の子供を乗せるのが両側からやる必要があり、スーパーなどの狭い駐車場では大変!
2.子供二人のほかに親(私たち)を乗せようとすると、フォレスターでは乗れない。
まぁ、スライドドアの車で燃費がいい車に乗りたいというのがストレートな理由のようです(笑)今は8㎞/Lでかなりガソリン代が苦しいとか。
で、まずはフォレスターの売却がいくらでできるのかをリサーチ。
地元の大手買い取り専門店でSUV専門を標榜する店に行ったところ、買取なら120~130万円、もしもうちで車を買ってくれるならもう少し頑張ります!とのこと。
いやいや、まだ具体的には考えていないが、少し考えたいというと「この買い取り額は今日明日の金額です、来週になると下がってしまいます」という。すぐ売れということですね。
すかさず、「そうか・・・だったら残念ながらこの話はなかったことにしよう」と返すと、「来週でもいいです」とのこと。
二十歳そこそこの坊なら慌てて売却するかもしれんですが、こちとら10台以上の車購入を経験していて、車の売却も何度も経験しているにもかかわらず、このセールスはないだろう・・・と感じる次第です、はい。
さて、フィットやN-WGNを購入して付き合いのあるホンダディーラーに寄り、5年落ちの認定中古車を探すようお願いついでに下取り査定をしてもらったところ、130万円。SUV専門店よりいいんでないの(笑)納車まで乗れますからね。
そして、最後にこれまでに何台か売却したことがある、近所の買取専門店に行って査定をお願いしたら、サクッと140万円。これはビックリでした。また今回お世話になりそうです。
この買取専門店は、全国展開するチェーン店に加盟する近所の自動車整備会社ですが、もうずいぶん前にウィッシュの買い替えの際、一括査定サイトを利用した際に参加していた会社で、最も感じが良く査定額も高かったため売却したお店です。その後そのお店は一括査定サイトから離脱され、私も直接持ち込むようにしています。一括査定サイトの実態などを聞いて、あまり得策ではないかもという感じがするんですよね、あの仕組み自体がね・・・
さて、娘はホンダディーラーの紹介で、認定中古車を何台か見たのですが、色が気に入らないだとか、小傷が嫌だとか、シートヒーターがついていないだとか・・・中古車は妥協しなきゃいかんよと説明しても、どうもあれこれ見すぎて妥協できなくなってしまった様子。
今日になって私が仕事から帰ってきたら、娘が「父さん、相談したいことがあります」と言うではないですか、すかさず私は「なんだ、中古はやめて新車にするってか?」と言ったら「え~、よくわかったね!」、俺を誰だと思っている、お前の父親だぞと思いつつ、娘よ金あるなお前!と感心
ということで、盆休み明けに新車購入ですかね、ディーラーで交渉ですわ、めんどくさ・・・
ちなみに、私の職場の同僚に2017年のフォレスターアイサイト2.0に乗っているのがいるので、娘のフォレスターの買取額が140万円だと伝えると、ビックリしていました。どうやら同僚も先日スバルで「今買い替えるとすると、下取りはいくら?」と聞いたらしい。営業さんの答えは「今なら50万円、来年だったら30万円です」ですって。
グレードなのか年式なのか知らんですが、娘の車の買い取り額には、同僚も私も改めてビックリです(笑)
補足します
どうやら、娘はフォレスターを購入する際、「スキーに行くんだ!」と言っていましたが、購入後にスキーに行く際は友人の車で行くことが多く、結局走行距離が伸びずに、7年で3万キロとちょっとという低走行車であることが、買取額のアップ要因のようでした、あまりにも走っていなくてびっくりです
ちなみに娘はフリードハイブリッドが良いというのですが、今までの走行距離から考えると、ガソリン車でいいような気がするが・・・まぁ、買うのは娘だから好きにすれば良し!
Posted at 2023/08/09 23:18:13 | |
トラックバック(0) |
ディーラー | 日記