• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだパパのブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

東京ディズニーランド開園40周年!

東京ディズニーランド開園40周年!2週間前の土日に東京でアーチェリーの大会があり、私はそこに参加し、妻は私が大会に参加している間、一人ディズニーシーで満喫するというプランで、金曜日の夜に東京入りしてホテルに宿泊していました
土曜日の朝出発の準備をしつつ、8時ころにホテルを出る準備でバタバタしていました、予定では、まずは車でホテルを出発して、妻をディズニーシーで下ろしたのち、自分は大会会場へ移動するつもりでした、昼食時に飲むための紅茶を作ろうと水筒にティーバッグと熱湯を入れたのですが、水筒の蓋を閉めたつもりが閉めていませんでした
その状態で、他のことをしつつ水筒をカバンに入れようと持ち上げた瞬間、蓋が外れて水筒が落ち、太腿に熱湯がかかりました

「アッツー!!!」

思わず出る叫び声、同時にジャージにしみた熱湯の熱さから逃れるべく、ジャージを脱いでシャワールームに走り水シャワーで冷やします
知識では知っていたんです・・・火傷した際は絶対に服を脱いではいけない、服を着たままで流水で冷やすことが大事って
でもね、いざ熱湯が自分の身体にかかると、その熱湯が服にしみてそこにずっとあるんですよ、その熱さから逃れるために知識があっても実際には脱いでしまう、こればかりはどうしようもないのが実情だなと実感、知識だけでは十分ではないんだなと

フロントからビニール袋に入れた氷をもらい、さてどうするか、まずはホテル周辺の皮膚科を探します、幸いなことにすぐ近くに皮膚科があることが判明、ただし診察開始が9時からなので、まだ受診できない
こうなったら火傷したことは仕方がないことで病院を受診するほかない、だったら今やることはなに?ということで、妻に車に乗るよう促してまずはディズニーシーへ送り届けました、火傷を氷で冷やしながら車を運転します、火傷は少し赤らんだ程度で、「良かった、たいしたことなくて」と考えてました

妻を下ろしたのち、一旦ホテルに帰り皮膚科へ向かいました
病院でお医者さんに診てもらったところ、熱傷2~3度の診断、深度もそこそこひどいけれど範囲が結構広いのでちょっと時間がかかるかもねという説明でした
とりあえず大会に出る必要があるので、必要な処置をしていただき、月曜日には地元の病院を必ず受診することを約束して、その足で大会に向かいました

なんとか大会の受付をしてもらい、土曜日と日曜日の競技に参加して、それなりの結果となりました

日曜日の夜にいざ自宅に戻り、月曜日の朝に自宅近所の皮膚科を受診して、火傷を覆うガーゼを剥がした瞬間ビックリしました、受傷日に私が見た火傷は少々赤らむ程度だったのですが、それがすべてどす黒い傷になっており、皮がすべて浮き上がって大きな水膨れ・・・ちょっとビビりました(黒いので写真はアップいたしません)

そこから定期的に病院で診察を受けながら治療を続けていますが、水ぶくれがすべて敗れて浮いた皮が剥がれ落ち、ようやく薄い皮が再生しつつある状態まで回復しました、お医者さんは順調に回復していますと嬉しい診断をしてくださっています

早く治るといいなと思いつつ、朝晩のガーゼ交換を一生懸命行っているところです

さて、今回のランドは私自身久しぶりなのですが、妻は2週間前にディズニーシーに行っているし、これまでも年1程度は来ているように思います
今回は、妻と娘二人と孫一人を連れて合計5人での入園です、私は足が痛いので休憩しつつ娘二人と妻が楽しむ構図でエンジョイしてきました、妻の計画では夏休み前で土日を外した金曜日なら空いているんではないかという算段でしたが、それでも大勢が入園していました(40年前と比べるとだいぶん少ないと思いましたが)

夕方、私正門付近のベンチで座って休んでいたところ、なんかTV番組の撮影をしていました、最初は台湾のTV局が台湾の芸人を連れてきて撮影しているのかなと持って見ていたのですが、演者が見たころがある人のようだったので、近くに移動したところ、オリラジの藤森君や芸人のミキの二人、丸山玲などだとわかりました
スタッフに番組名を確認したところ、王様のブランチの撮影でした

芸人さんたちはワイワイ撮影していましたが、にぎやかな(うるさい)場所でも雑音を押しのけて遠くまで声が通るんだなと感嘆しました
なかなか珍しいものが見れて得した気分でした(写真撮影は禁止でしたので、写真はないです)
Posted at 2023/07/09 21:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | TDL | 旅行/地域
2023年06月26日 イイね!

ETCゲートが開かない事象2回目!東名高速東京料金所ETCゲートで、あわや追突されるか!!

我が家のソリオは、昨年12月に納車され、ようやく半年が経過したところです
走行距離も、ようやく6000㎞に届きそうというところ、高速道路は7回ほどお出かけで乗っています(お出かけ7回なので、その過程で高速への乗り降りが複数回あるので、20回以上かな?)が、これまでに高速出口でETC未検地で停車させられたことが2回あります

1回目はスマートETCの出口ですので、一時停止したら検知されずに、スピーカーから係りの方に「カードを抜いて機械のここに乗せてください」なんて言われて対処しました
一時停止してますから、追突される恐れはないものの、後続車からは厳しい目でにらまれて、居心地が悪かったです

そして2度目は東名高速道路東京料金所で、高速から首都高に乗り継ぐためETCゲート手前で減速していたところ、ゲートが開かず停車指示が出たため停車しましたが、後続車がすごい勢いでついてきていたためあわや追突されかけました

その後係りの方が車まで来てカードを手入力決済しましたが、かかる時間は5分程度、後続車はものすごくイラついた様子で怒っておられました
私が逆の立場だったら、確かに腹立たしいよなと、申し訳ない気持ちでいっぱいでした

カードはN-WGNでも使っていますが、一度も検知されないことはなかったわけで、今でも問題はない
ソリオにはカード刺しっぱなしなので、出し入れ時に金属面を汚すことも考えにくい、接触が悪くなって検知されずというのもあまり考えにくい・・・

だとすると、ETC車載器かアンテナの問題か?
販売店に相談してETCの調整又は交換を申し出てみるかな・・・次に同様のことがあったら、マヂ追突されかねないのでこわい
Posted at 2023/06/26 09:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ETC | クルマ
2023年06月26日 イイね!

ソリオのACC使い倒したレポートです

6月24~25日に東京で用事があったため、金曜日に名古屋を出発していざ東京へ
妻と二人で途中運転を交代しながら、新東名をひた走ります

名古屋を出発する時点では、ガソリンを満タンにしてから30㎞ほど走行済みで、メーターの燃費計は18.4㎞/Lの表示、そこから私の運転で高速に乗りACCフル活用で静岡SAまで走行、運転を妻に変わりACC不使用で東名と合流後の足柄SAまで走って再び私の運転に代わり、ACCフル活用で首都高を乗り継いで新木場辺りまで走りました
途中ほとんど渋滞もなく快適に走行しましたが、東京についた時点で燃費計の平均燃費は19㎞/Lに届かず、高速道路でACC使うとかなり燃費が悪いことが透けて見えてきました

確かにACCを使いながら燃費計を見ると、瞬間燃費が良くなるのは
平坦路か下りの条件の時だけ、少しでも登り勾配がつくと燃費計は10~15㎞/Lを指してどんどん燃費が悪くなる(ちなみにACCの設定値は、走行車線メインで85~95㎞/hで状況に併せて自動減速がかからない程度に調整しています)

用事が済んで帰る際、日曜日の午後から夕方でしたが、結構車両数が多くて渋滞までは行かないものの速度が70㎞/h以下まで頻繁に下がるため、ストレスフルな高速道路でしたが、帰り道はACCを使うと頻繁にブレーキランプが点灯する状況と判断し、ACCの使用を最小限にして、前走車がいないときで平坦路をメインにACCを使って試してみました

すると、名古屋に到着した時点で燃費計は20㎞/L越えと、明らかに往路と差がある状況でした

結論、ソリオのACCは運転支援としてアクセル操作を楽にしてくれる代わりに、人間がアクセル操作をするよりも燃費が悪くなる

N-WGNのACCは、運転操作が楽になるうえに燃費も断然よくなる特性があることを踏まえると、ちょっと残念です
Posted at 2023/06/26 09:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年03月26日 イイね!

N-WGN3年目の車検が終わりました、ハンドル革カバー仕上げてもらってありがたや!!

N-WGN3年目の車検が終わりました、ハンドル革カバー仕上げてもらってありがたや!!ディーラーでの車検です
3月は販売台数(登録台数)が多いため、ディーラーのサービス担当の方々は、きりきり舞いしています、とても忙しいらしい
そんな中、車検が3月26日で切れてしまうので予約したところ、3月25日しか開いてませんでした、と言うことで昨日ディーラーで車検を受けてきました

預ける際に日常的に気になる点を説明しましたが、ダッシュボード内からコツコツと音がするというものが2か所、これはダメもとでお願いしました、他はさほど問題はなし

また少し前に取り付けたハンドルの革カバーですが、6時方向のガーニッシュと競り合って少しだぶついて浮いていたため「ハンドルガーニッシュの外し方を教えてください」と聞いたところ、ハンドルを外して裏側のカバーを外さないとガーニッシュが外れないとのことだったためあきらめました

すると、サービス担当の方が「革カバーの浮きは6時方向ですか?それなら少し手直ししておきましたので、大丈夫だと思います」とありがたいお言葉、車検完了後に見てみたら浮きが解消されてとてもきれいになっていました、ありがとうございます!!!


世の中、車検証がデジタル化によりA6サイズになってICタグが付いたとかつかないとか、ディーラーで聞いてみたら「登録車は変わりましたが、軽自動車は今まで通りです」とのこと、新しい車検証見れるかと楽しみにしていましたが、ソリオの車検まで楽しみは取っておかねばならないようです(笑)
Posted at 2023/03/26 21:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2023年03月26日 イイね!

名古屋地区も桜が満開になりました・・・雨ですが

名古屋地区も桜が満開になりました・・・雨ですが今日は3月26日、名古屋地区も桜前線が上がってまいりましたが、私の住む場所近くでも桜は満開になっていました

いつも通る道なので、毎年桜の写真を撮影していますが、今年も1枚・・・とても儚くて綺麗です

雨の中の桜もいいものです、ただ車のボディに桜の花びらがついているので、帰宅したらシャワーで洗い流します、私は週末しか乗らないので、桜の花びらがボディについたままにしておくと、貼りついて取れなくなってしまいます(泣)

これから日本中が桜色に染まります、入学式まで持つといいなぁ
Posted at 2023/03/26 21:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド ソリオもスタッドレスに交換しましたが、ラベルを・・・(´;ω;`) https://minkara.carview.co.jp/userid/2029227/car/3373490/8035570/note.aspx
何シテル?   12/07 09:04
夫婦二人暮らしで、私はN-WGNカスタム(2022年12月にFIT2から乗り換え)、妻がSOLIO HYBRIDに乗っています。 私は昔からバイクが好きで、結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2020.3.29に妻用に新車で購入したN-WGNカスタムです。当時は私がFIT2、妻が ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
私が乗っていたFIT2をソリオに買い換えました。 妻は通勤のため、ほぼ毎日車を運転します ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2014年11月中旬、妻が乗っていた日産モコを、一人暮らししている娘が「車が必要だから乗 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今までにトヨタを主に日産、マツダ、ダイハツ、スズキ、スバルと乗ってきましたが、今回初めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation