• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輝哉のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

偽造

偽造雨ばっかりでこれといったネタも無く金欠に喘いでいる人です。


先日のビートのチャリティーバザー、おふくろもさりげなくライフで途中参加してました。
カミムラさんのホームページに掲載されている集合写真にも、後ろ~~の方にちゃっかりライフが写ってたりする訳ですが…

そこでもらったこのステッカー、おふくろがライフに貼ると言って聞かないので…只今偽造中です。


個人的に「助け合い」的な言葉は苦手で、文字だけを見てると引きそうですが…
(そういった心づもりを否定したい訳ではなく、わざわざ文章や言葉にするのが好みでないので。)


一方、デフォルメされたビートが並んでるのを見てると何か滑稽で笑えてきます。

純正OPに採用されてた正真正銘のメーカー公式デザインだし、今でも個人製作の用品等で見かけるけど、改めてじっくり眺めてると、よくぞこんな単純な線でビートの特徴を捉えたもんだと感心します。

俺がこういうデザインをしようとしたら、デフォルメというより作画崩壊になっちまいますからね…。



そんなこんなで、ラベルサイズのデカ過ぎによって大量生産されてしまったビートさん。

…うむ、使い道に困る…
Posted at 2011/05/29 22:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年05月24日 イイね!

遠足

遠足仕事の関係で日野自動車のお客様テクニカルセンターって所に行ってきました。

最初は研修のような話を聞いていたので、ライン見学か何かだと思ってたんですが…

実際は座学+トラックを乗り回して遊ぼうという企画だったようで、久々のトラック運転を満喫してきました。(本来の趣旨は違うと思うけど…俺にしてみればw)


専用コース内とはいえ実際の所持免許の範囲内での運転だったので、大・中・小型と用意されていたクルマの内、大型のトレーラーは転がせなかったけどやっぱ楽しいです。

インストラクターもえらくノリの良い方だったので、冗談半分で「もう一回乗らせて!」と言ってみたら本当にOKをもらってしまって同席していたウチの社長を呆れさせたり…完全に仕事(?)そっちのけ。


で、洞爺湖サミットで使われたらしい1億円のセレガ(便所だけで500万て…マジか…)に乗せてもらったり、帰社時は何故か社長のRX転がしてたり…今思うと恐ろしく贅沢、俺の身の丈に合ってないにも程がある遠足でした。

RXに乗ってると周りのクルマの対応がウチのクルマの時とは違う事にも何か薄ら寒い物を感じたし…。


…ま、たま~~~~~にはこういうのもアリかもしれないですねw
Posted at 2011/05/24 23:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年05月21日 イイね!

社外品としての割り切り

社外品としての割り切り先日から時々行くようになったノンノで、フォービートの密会が開かれるとの事で顔出しに行ってきました。

今月のおサイフ事情が大幅な赤字になる様相を呈していて、ビートのガスもあとわずかだったので…友人のフィットで。

朝から何も食わずだったので、比較的値の張るセットメニューを食いながらそんな話をしたらマスターに笑われてしまいましたがw

ところで、今日含めここんトコで、キャンバストップユーザーお二方と話をしたんですが…

使用状況によって差は有れど、ウチの幌の傷みも案外年数相応なのかも知れないです。


恐らく根本的に、生地の耐久性は純正同等レベルを望むべくもないと割り切るしかないのかも知れません。(但し、個人対策で延命する事は出来そうな気がする。)

…が、個人的にはキャンバスをやめる気にもならないんですよね。
ウチのビートからベージュのキャンバスを取ったらただの青いビートですから。

俺が日頃参考にしているサイトでも「デメリットの無いチューニングパーツは無い」という意見を見るし、チューニングとは言わずとも社外品である事に変わりないキャンバスもその辺を理解しなきゃいけないんでしょうね。


あ、そういや、ウチのキャンバス張り替えは来月中旬頃に決定しました。
Posted at 2011/05/21 21:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2011年05月19日 イイね!

バロメーター

バロメーター指標という意味の他に気圧計という意味もあるらしいこの言葉、そしてバキューム計は正にその両方の意味を持つ機器だったんですね。

今までは正直なトコ、ターボ車のブースト計に比べればわざわざ監視している必要性が低いバキューム計なんぞカッコばっかりの飾りだと思ってたんです。

ガキの頃にライフに付けた理由は飾り以外の何者でもなく、ミニカの時はただの衝動買い。
そして真面目に弄ってる(つもりの)ビートには必要無いと、全く興味が無かったんですが…


先日ミニカに取り付けてから、通勤の際に度々感じていた「その日ごとのエンジンの調子の違い」がメーターに表れいてる事に気付きました。

コイツの場合、アイドル時の平均が大体-60kpa前後なんですけど…

調子が良いと感じる時は-60~-64kpaで、何となくもたついているような日は-56~-60kpa。
最大で2目盛り分の差になるのでぱっと見で分かる違いです。

以前にも他のクルマで、エンジン不調で負圧の数値が変わったといった記事を見た事はありましたが…自分で体感して尚、何でそんな違いが表れるのか理屈はさっぱり分かりません。

が、平時の数値を覚えておけば異常時の判断材料になるのは圧力計の共通事項みたいだし、バキューム計とて例外でない事が分かったのは意外な収穫でした。
Posted at 2011/05/21 21:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2011年05月15日 イイね!

大入り

大入り参加する意義を全く見出せなくなって久しく遠ざかっていた規模の大きなイベント、何とか無事に終了しました。

…二度寝で遅刻してしまいましたが…

昨日は「150台来れば大入りだね~」なんて冗談程度に話していたはずが、いざ蓋を開けてみれば本当に150台以上集まってしまい、普通の休日なら全く存在感の無い砂利駐がほぼ満杯。

駐車場の構造上これ以上引けず、実際には写真の手前と左側にもまだまだいたんですが…
MTBならいざ知らず、道の駅で開催されたイベントとは思えない台数です。


バザーの出品物も概ね完売で、バザー+募金の総額は現地で聞いた最終速報で40万円を超えたそうです。(正確な金額、参加台数は後日カミムラさんのHPに掲載される筈です。)

駐車場・バザー会場共に、ビートには全く関係の無いであろう人が興味深そうに見ている姿もあったので、その中にもお金を入れてくれた人がいたのかも知れません。
(ついでに、俺が持ち込んだパーツも全て誰かが持って行ってくれた?ようで一安心しましたw)



俺が書ける内容はこの程度で、何か淡々としてますが…現地は結構盛り上がってたし、成功だと思える結果を見届けられただけで個人的には十分ですね。

そして参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2011/05/15 23:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニカ フューエルフィラーホース流用交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/204131/car/99238/8242110/note.aspx
何シテル?   05/24 22:58
第三次の頃にぱらぱらしていたおバカ。 今では小学生レベルの分数計算すら出来ない正真正銘の馬鹿+割と雑食な気分屋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1234 567
891011 1213 14
15161718 1920 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

EACVアダプター[7 - 最終回] 走行テストと販売情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:47:59
NOS 2t ガレージジャッキ Oリングとジャッキオイル交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:51:06
pixiv 
カテゴリ:絵置き場
2010/01/19 00:58:11
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
そもそもオープンカーなんて恥ずかしくて嫌いだった上、ビートに至っては学生時代に苦手だった ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
次はいつどこが壊れるか、日々戦々恐々な通勤車。
ホンダ フィット ホンダ フィット
タイプR売却以降マイカー無しだった親父のクルマ。 あくまで乗るのは親父なので、あんまり ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
おふくろの愛車2号機。 これ以前には前期のGF-JB1に乗っていましたが、もらい事故で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation