• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月21日

【北海道列車撮影旅4】日勝峠を超えてゆく

【北海道列車撮影旅4】日勝峠を超えてゆく

北海道4日目です。

ここまで列車移動ばかりでしたが、トゥインゴでドライブも兼ねて道東方面に移動します。




パーキングエリアを出発して、このまま道東道を西へ進んでも良いのですが、道中で列車を撮りながらゆっくり行きたかったので夕張ICで降りました。



そして前日に行った新夕張の鉄橋、この日は天気が良かったのでリベンジしてみました。





前日に狙ったのとは反対向きの方が霧がかっていて美しい景色です。

この感じで撮れたらいいなと思って列車を待っていたのですが、結局は直前に晴れました。





でもキハ261がカッコいいのでいい感じに撮れました。





こちらが順光になったらこっちの画角の方がいいですが。



次の列車は橋の反対側から。





光線はいいけど思いのほか柵が高くて車両が隠れてしまいました。


この場所は手軽に撮れるのでいつかまた夕方の時間帯に訪れてみたいですね。



新夕張駅の周辺は紅葉が結構綺麗でした。

列車につづいて木々もD5+45mmで撮っていきました。















新夕張駅は元は紅葉山という駅だったのですかね。



さてその後はその色づいた木々に囲まれた道を進んで行きます。





途中で占冠駅に立ち寄り。





いちおう列車が写っているのですが、わかいづらいですね。

この構図で撮った写真をネットで見つけて同じように撮ってみたのですが、昔のキハ283は銀地に青と赤色のカラーリングで目立っていたのに対して、今のキハ261は銀色に白という地味な色合いなのであまり映えませんね、、、

ちなみにD5+35mmで撮っています。






農地へつづく道。こういうところも綺麗。





北海道で大繫殖しているクマ笹。

山の方ならどこにでも生えています。

でも繫殖しすぎて湿原を枯らしている、ということが何かに書いてありました。




その後 道の駅 しむかっぷ で昼食にお蕎麦を食べました。





店内に写真が多く飾られていました。

そして店を出てから気づいたのですが、どうも元写真館?のお蕎麦屋さんだったみたいです。

それなら撮影スポットとか聞いてみたかったなぁ。。。






その後は進んでは綺麗なところを見つけて停まって、また進んで、、、を繰り返していきました。







山が紅葉し始めて黄緑に染まっています。

染まり始めも綺麗ですね。







山の上で岩肌が見えています。

これまたカッコいい山です。





農景の先に山がそびえる、こういうありふれたところでも美しいです。






日勝峠を超えたところで停まりました。





展望台は峠から少し下った場所にあるのですが、峠の場所からは十勝平野の果てまで見渡せてもっとダイナミックな景色でした。





マップを見ると画面の中央辺りを線路が走っていそうな感じ??

しかし遠すぎてちょっと写真にはならないかな、、、



山を下って帯広方面へ。







帯広とその周辺の町は広大な農地が広がっていました。

十勝平野は広いですが、その平野を余すことなく農業などに利用している感じでした。



通りがかった芽室駅の近くで撮れそうなところがあったので、近くの公園にクルマを停めて撮ってみました。



ちょうど夕方のラッシュ近い時間なので普通列車がやってきました。





ニコンみたいなやつがやってきました。


ここはD5+200mmで撮影。





次のおおぞらも同じように撮影。

もう一本貨物列車が走ってきたのですが、貨物がこの時間に通ることを知らなかったので撮り逃してしまいました、、、



次は45mmで広角気味に。







芽室は栄えた町ですが、その街中でもこのような雄大な景色が見れることに感激。





早めの夜飯に帯広らしくインディアンのカレーをいただきました。







私はけっこうカレー好きなんですが、このカレーはおいしかったです。




その後は帯広の街を素通りして東へ向かっていきますが、途中で陽が落ちて真っ暗に、、、

あまりくらい時間に郊外を走ると動物と衝突しそうで怖いので、ちょっと引き返して十勝川温泉の笹井ホテルで入泉。





今回も北海道でいろいろな温泉に入りましたが、ここのホテルの温泉が一番良かったですね。

次があったら宿泊してみたいです。





その後は近くのPAみたいなところで車中泊しました。


ここは周囲にほとんど明かりがないので星が綺麗に見えました。








星景はDf+24mmで。





月は保険で持ってきたトキナー400mmで撮ってみました。





本当はこの日中に釧路の方まで移動するつもりでいたのですが、寄り道が多いせいかなかなか思うように進めず。

というか10月は太陽が17時には沈んでしまうので、行動できる時間が短すぎですね。


この日は暗くなってからもちょっとクルマを走らせていましたが、そしたら小シカが目の前を横切っていきました、、、


やっぱり暗い時間には運転してはいけないのだな。。。



つづく。


ブログ一覧 | 北海道 一周の旅 | 日記
Posted at 2022/10/21 01:08:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

九州列車撮影旅2 SL人吉と三角線
マスターの75と106さん

ひとめぐり号で北海道を行く(その2 ...
TMKさん

久しぶりに・・・
MT Loverさん

2024年1月 大人の休日倶楽部パ ...
umekaiさん

富良野線・根室本線の旅 その1
bob76さん

北海道でキハ40を撮る
ironman8710さん

この記事へのコメント

2022年10月21日 18:18
ご無沙汰してます。
北海道のいいところをたくさん回ってますね〜
素敵な楽しませていただきました。
また機会あるなら、トゥインゴに鹿笛つけてもいいかも。意外と効きますよ〜
コメントへの返答
2022年10月22日 3:46
こんばんは~
ご無沙汰しております。

hama☆さんは今も北海道にお住まいなのでしょうか?北海道、本当に良いところですね。

今回の旅は十勝と道東全域をドライブしたのですが、いいところをたくさん回れて満足しました。

鹿笛は気になっていてイエローグローブに見に行ったのですが、売り場で「本当に効果あるのかな?」と疑問に思ってしまって買いませんでした。
効果あるのですね!本州でも必要なものなので買って付けてみます!

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation