• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

東海オールドカークラブ

東海オールドカークラブ今日は三ヶ根に行く予定でいましたが、ネッビアさんから各務原のイベントに行こうとのお誘いがあったのでそちらへ〜






あじさいの里は、あいにくの雨模様、、、

結局、一日中振りつづいていました。





今日は青い3台で行動となりました〜





東名高速で一宮、各務原へ。





オアシスパーク東口に到着。

ネッビアさんの先導がなかったら私とはらっちは辿り着けなかったでしょう…(笑)



私たちが見に行ったのは「東海オールドカークラブ スプリングミーティング2017」というイベントです。





まず私の目に飛び込んできたのは、

イベントの見学者スペースにとまっていた…




タイプ1 ビートル!


このクルマを見れただけでも来た甲斐があったというものです。






こちらは通称オーバルと呼ばれるビートルで、後ろの窓が楕円形をしています。50年代後半くらいのモデルだと思います。


エンジンフードがカブトムシの羽のような造形になっています。
目が慣れてくると、このエンジンフードや、小さなオーバルウィンドウに美しさを感じるようになります〜


VWに興味を持って以来、オーバルは初めて見ました。
良いもの見させていただきました〜





その後、もう一台のビートルが来ていました。





こちらも6ボルト時代のビンテージ ビートルでしょう。

見ると欲しくなってしまうのでダメですね〜(笑)





見学者の方の古いボルボ。




ボルボと言うと箱車のイメージしかないのですが、このP1800というのはロングノーズで優雅なクルマですね。








そしてようやく会場内へ(笑)




この日一番カッコいいと思ったのは、、、




こちらのブルーの117クーペ。


ハンドメイド117の美しさとは対照に、ローダウンして鮮やかなブルーを纏った角目117。

なかなかのイケメソですね〜


"渋い"と言いたいのですが、いぶし銀の渋ととはまた違った渋さで、、、
私の語学力では表せない所を突かれた気分でした。






隣は三菱 FTO。

「F」だからFF駆動かと思いきやFRでした。








中にはオールドカーとはかけ離れたクルマも、、、

フォード150。デカすぎww






欧州車も数台ほど参加されていました。

一番奥のラーダが気になります(笑)








2台のダルマセリカ。

シトロエンのハイドロ系の並びかと思うほどの身長差。







ランクル、ジープ、ジムニー。

どれも似てますね〜







セリカLB。

コレは今まであまり好きではなかったのですが…






雨に打たれたリアガラス、

緩斜面をゆっくりと流れる雨粒があまりに美しくて、しばし見入ってしまいました。


このリアガラスあってのLB、カッコ良いです。









その後は水族館の方へ昼ご飯を食べに行きました。

1時間ほどして戻ってくると、会場は閑散としていました、、、

さすがに雨で皆 帰ってしまったようです。






しかし敷地内に点々と配置さr他クルマたち、これがまた絵になります。























このトラックたちは搬入要因なのか展示車両なのか、、、どちらとも取れる立ち位置ですね。




最後はクラウンのナンバープレート。





「愛」一文字のナンバー。



古いクルマに、古いナンバー。



当時から来たという感じがしていいですね〜






その後は帰還。




行きの東名とは違い、綺麗な舗装の東海環状道から帰りました。



途中の県境あたりでは豪海見舞われましたが、たまには大雨の中を駆け抜けるのも楽しいですね( ^ω^ )
2017年03月05日 イイね!

満腹気分

満腹気分今日は三ヶ根へ。

朝早く行ってあじさいの里へ向かおうと思っていましたが、ちょっと寝坊してしまい、、、

もう皆さん登っているものだとばかり思って登ってみましたが誰もいませんでした、、、



だ、誰か来るだろう、、、と信じて、、、




とりあえず撮影の練習をしている振りを(笑)




すると、、、?!


なにやら忍び寄る者が、、、?!





山に住むワンちゃんが出てきました。



凶暴な犬だったらどうしようとしばらく様子を伺っていましたが、、、










そんな怖い感じではなかったので安心。。。





しばらくしたらどっか行ったのでクルマを移動させて撮影再開。





と思いきやまたまた出てきて、





めっちゃ見てるww






そして寝ちゃったようです。


まあ天気良いですからね〜






その後 別のイヌがでてきて吠えあったりしてました。

結局は戯れてただけみたいですが。









営業中(笑)




こんな具合で和ませて頂いてたわけですが、



ネッビアさんが登っていくのを見て私も山頂へ。





ちょっと少なめな4輪 4台。


しかし2輪は…



のべ20台くらいの「カタナ」集団!


ツーリングの集合場所だったようです。

カッコいいですね〜!








その後はネッビアさんがトヨタ博物館のカーグラ主催のイベントに行くというので、お供させていただくことに。





見慣れた156のリア。


TSやV6など素の156は登場から20年近く経ち、さすがに古さを感じるようになってきました。

しかしGTAは古さを感じません。古い とか 新しい とかそういう言葉では表現できない感じです。






トヨタ博物館にはマニアックな車種が集まっていました。





ロータス エラン?

私の知ってるエランよりも1まわり大きいので、エランじゃないかも…?

4シーターだし、、、






ランチア ベータ モンテカルロ


有名なラリー037のベースはこれだったと思います。




個人的に目が行ったのはサイドのガラス。


サイドミラーは三角窓のガラスに取り付けてあります。


一番後ろのガラスは車外にあります。






この形のポロは初めて見ました。

ボンネットの平面感がすごく好きです。







遠くから見て、ワーゲンのタイプ3だと思ったのですが、フィアット スポーツ850と書いてありました。


空冷ワーゲンはこういうイベントにはあまりこないのですね(泣)






大好きなフォード シエラ RS。


もちろんフロントも好きですが、





やっぱりリアのスタイルが好きです!









最後はアルファ スパイダーのボートテール。

こんなに美しいテールだったのですね〜

しばし見とれてしまいました。









会場を一通り見て、

その後はアウトガレリアルーチェへ。


ここは期間限定でテーマに沿った代表的なクルマを集めて展示する博物館なのですが、


わかりやすく言うと、



こういう事です( ^ω^ )



今月のテーマは「マッスルカー」との事で、
フォード マスタング
シボレー カマロ
シェルビー GT350
ダッヂ チャージャー
ポンテアック ファイアーバード

の5台が展示されていました。


アメ車はあまり詳しくないのですが、こういうマッスルカーが各社からでて賑わっていた時代があったのだなぁと思いました。










ただ大きなボディとパワーを求めたクルマなのかとも思っていましたが、その中にも個性的なデザインがあったりして面白いですね〜

チャージャーの後ろから見たデザインはすごく好きです。


トランクからドアまで平面が繋がっているのは見たことないです。









その後は帰還!


帰り道でちょっと寄り道〜


お宝倉庫で






タイプ3とkdF(ビートルの先祖)のミニカーを買いました。

ビテスのミニカーは出来は悪いですが、温かみがあります。

こういうドンピシャな車種をモデル化してるあたり好きです。




今日1日、いろんな所でクルマを見てきましたが、ようやく"空冷ワーゲン"を見ることができた、という気分です。





ネッビアさん ありがとうございました〜
2017年02月19日 イイね!

60回目の舞子サン

60回目の舞子サン新舞子サンデーに行ってきました〜


今回は今まで見た事ないメンツが多く見かけられました。



朝7時半頃に入場。




お隣はセブンくん。

フロントスクリーンとドアがあれば寒くないとか。

確かにフロムセブンの時には暑いくらいでした〜




↓着いていきなりがコレ!!



プジョー 306 マキシ!!


これはマジで最高すぎます!



リヤよりも張り出したフロントフェンダー。

プジョーらしいですね〜





この時代のテール好きです。




こんなに高いウィングが?!



元車を見て納得。




これはカッコいい!




そして図ったかのように白いデルタの横に停まっていました。





駐車場を奥まで歩いて行くと




綺麗なスタリオン。

サイドとリアにターボの文字。





人だかりができていた






ジネッタ…?

のような形をしたクルマ、、、

詳細は分かりませんが、NISSAN、NISMOといった字が書いてあったので日産系のクルマなのでしょうか?

センターシートが凄いですね〜







155のエングスター?でしたっけ?

外装よりも青い内装に目がいってしまいます。






バンパーまで黄色いプジョー106。

同色バンパー良いですね〜

この感じだと黒いヘッドライトがすこく似合いますね〜





今日は60回記念ということもあり、第2駐車場が埋まるほどの盛況ぶりでした。




第1駐車場にもいいクルマが〜 ♪





美しいキャンパーのレイトバス。


一つ前のアーリーバスは、箱軽を改造した物が多く走ってたりして馴染みがありますが、後期のレイトバスはあまり見かけたことがありませんでした。

キャンパーという、ようはキャンピングカーなのですが、これで旅したら楽しいでしょうね〜


空冷VWとはいえ、さすがに大きいですね〜






おそらく30、31スカイラインのオフ会?があったのでしょう。





親が西部警察見てたのでこの赤と黒のスカラインはずっと前から知っているんですが、これほんとかっこいいですよね〜


プジョーの"レプリカ マキシ"みたいなノリで"シルエットフォーミュラ仕様"とかいたら惚れそうです(笑)







スバル1000?FF?

これは初めて見ました。

グリルレスなのは標準ではないようですが、ちょっと心配になっちゃいます、、、







集団でやってきたいすゞの4台。


117クーペとベレット!

いやー美しいですね!117!


手前の紺の117はアルフェッタGTにしか見えません。

全体のフォルム、細部の仕上げ方、個人的には2000GTよりも美しいクルマだと思います。





そろそろ帰ろうかと戻ってみると



プジョー309!

FBM意外で初めて見ました。

これ見ると遠藤イズルを思い出します(笑)

(追記:この309は遠藤イズルさんのクルマでした汗)





よく見るとネッビアさんのミニが隣に。


今日は早めに帰還しました。








昼頃に用事を済ませ、

夕方からは




75のタイヤを外しました。





このシルバーのホイールも塗装がボロボロなので、1度綺麗にして塗り直そうと思います。



それとヒビ割れたタイヤも交換します。


しばらく動けなくなりました、、、



ホイールの色は今と同じでシルバーにするのですが、もし違う色だと?どうなるか気になるのですが、





まあこんな感じにしてみても良いかなぁとも思います。


しかしこんなヤンチャなイメージではないのでアレですが、、、








それと、またしてもメンテ事項が増えました。


ラジエーターキャップのパッキンがダメで漏れるのと、
フロントのストラットバーのブッシュ、これがもう限界なので変えないといけません、、、




なんかどんどん増えていくんですが(笑)


75は今年で最後か?とも思っていますが、これだけ色々やっちゃうともう1年くらい乗ってやりたくなりますね〜



2017年02月05日 イイね!

イベントよりも…

イベントよりも…第1日曜日ということで、オートプラネットに行ってきました。


雨でしたが、最近はイベントが少ない(ネタが少ない)ので雨でも行くことにしました。


今日は106で行きましたが、



アルファロメオが多かったです。


私の75は現在冬眠中です。。。




雨も止む気配がないのでオートプラネットの中へ。






広大な店内に新車、中古車がズラリと並んでいますが、、、




私が注目したのはコレ!




最近 熱がついたVW!

店の一番奥にビートルが置いてありました!

売り物ではなく、オブジェ?としておいてあるようです。


カーズ&コーヒーよりもこっちに興味が〜♪





何年式かな?と思いましたが、


ストラット顏




アイロンテール




平面ガラス




ということで1302だと思います。




いいなぁ〜




いいなぁ〜




いいなぁ〜





最近は空冷VWのことばかり調べていますが、実車を見る機会は初めてでした。


ほんと欲しい\(^o^)/



このまま行けば次は空冷VW買うと思います。






この後 空冷VWショップに見学に行ってみようかと思っていましたが、こりゃ売り物を見たら欲しくなっちゃうというか、買っちゃいますね(汗)


まだ見に行ってはいけませんね(笑)






4月くらいまではガマンじゃ、、、


2016年12月05日 イイね!

セブンでゆくフロムセブン!

セブンでゆくフロムセブン!フロムセブンに行ってきました。



フロムセブンの"セブン"はスーパーセブンの"セブン"。




と言うことで、今年はセブンくんに乗せてもらって行ってきました〜







朝4時頃に愛知を出発、


そして琵琶湖の近くを走行中、、、





前方には見覚えのある156が…











いや〜カッコ良いGTA\(^o^)/



と言うことでネッビアさんと途中のSAから一緒に会場に向かいました。







8時には門が開いていたようですね。



8時半くらい、駐車場に空きがある頃に入場。



去年と変わらず、普段見れないような車種ばかりです。。。




で、1番見たかったクルマ!




フォード エスコートRS!

こういうの大好き!!


去年は見損ねましたが、今年はちゃんと見れました。




このブリスターフェンダー最高!




各部分を見た感じはヨーロッパにありふれたハッチバックという感じのクルマなんですが、なぜか惹かれてしまいます。


エスコートと言えばコレ!



このスポイラーは特徴的ですよね!


エスコートときたらシエラも…

とはいきませんでした。シエラがいたら神ってたんですがね〜



主役のセブン。(セブンくんのではありません笑)



こちらは本家 ロータス製のセブンのようです。
鉄ホイールのセブンはあまり見たことないですが、こういう感じになるとクラシカルで良いですね。





モーガン。

素晴らしく綺麗なボディ。

そして、


この角度!

リヤフェンダーの流れ方が美しい!

末尾の三角の場所に萌え〜






中川登場。


小学生の頃に最も憧れたクルマです。

よく考えたら、私の1番好きなクルマってF40なのかも。






GノーズのZ。

Zとハコスカで連なって来場される方が多かったです。

どう考えても日本車で1番カッコいい!






ミニ カントリーマン。

これは去年のブログにもあげた個体かな?



なぜ"木"なのだろう?と思いながら見ていましたが、答えは出ず、、、


後席の窓はスライド式でした。
後席は広々していて、楽しそうです。

コレは欲しい!





アルファ33。

スッドから続く水平対向。
他のやかましいマフラー音とは違って、乾ききったエンジン音を奏でて走り去って行きました。


これを見るとこれを思い出します(笑)



って よく見たらあんまり似てなかった(笑)







丸目のBMWとアルピナは良いですね。

程よく古臭さが残っていますね。
キドニーグリルが自然に溶け込んでいる感じ。






1300ジュニア。

オリジナルを保っていて美しいです。

"段"を付けようと考えたジウジアーロのセンス…







何気なく通り過ぎたデルタ。
よく見たら155のホイール履いてます。






フロムセブンといえどベレットは1台?だけでした。




さざなみエンブレム。

日本らしくて好きです。







裏セブン。これマジでカッコいい!


RX-7っていいデザインですよね〜
20年前のクルマとは思えません。






コスモ スポーツ。

クルマの価値を考えるとこれほど近くに寄れるってだけでもすごい、、、




リヤの感じが車体全体を長く見せている気がします。

クルマは結構小さいのですが、存在感は大きいです。




テールランプがバンパーをまたいでいます。
あまり見たこと無いデザインですね。





フォード コルチナ、元いロータス コルティナ。

初めて生で見ましたが、意外と大柄なクルマなんですね。





このテールランプは良く出来てますね〜





75エボと155 V6。

カッコいいなぁ〜

こういう並びを見ると、私も自分のクルマで来たかった、と思ってしまいます。。。







ポルシェ 904。

レーシングカーそのままのクルマですね。




エンジンも美しいです。

ってプラグが12個??これは一体…

ツインプラグなのかな?





会場を見て歩いて、11時頃に会場横のお店へ。



去年は混んでいて入れなかったお店でカレーうどん鍋を頂きました。

半熟卵のとろみと風味が意外と合いますね〜





さてさて、雲行きが怪しいため12時前に会場を後にしました。




京都と愛知は約150km。

ここからまたセブンのサウンドに酔いしれる事ができるとは、、、

なんとも至福のひと時でした。

(吸気音が素晴らしい!)




と言いながらも高速で寝てしまいました(笑)

あの風の中で寝ていたなんて、、、

自分でも信じられません(笑)







なんとか雨が降る前に帰還できました。

最後になんてこったパンナコッタなハプニングもありましたが(笑)






往復300kmの旅、お疲れでした。

ありがとうセブンくん!

写真を撮り忘れてごめん、セブンくん!








計5時間ほどセブンの横に乗ってたら感覚がおかしくなってきました、、、


この病はモーガンでも買わないと治りそうもないな、、、(汗)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation