• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

D5500で浜名湖

D5500で浜名湖

浜名湖競艇に行ってきました。

今節は阿波勝哉選手が出場するということで、くるまにょん人さんと一緒に見に行ってきました。



カメラは、久しぶりにD5500を使いました。

これに500mmを組み合わせて、APS-Cで換算700mmです。

最近はDXのカメラも気になっているので、手持ちのD5500でどんな感じに撮れるか試したかったのです。



まずは第一ターンマーク側で撮りました。



1/125 f11 ISO100

やっぱり流すとカッコいいですね~

難しいですが、、、



1/125 f11 ISO100



1/125 f11 ISO100



その後も撮りまくる、、、つもりだったのですが、賭けの方に集中したくなってしまったのでカメラはしまってしまいました(笑)


とは言いつつも所持金が少なかったのであまり賭けの方もできませんでしたが、、、


午後は第2ターンマークの方で撮影。


1/125 f13 ISO100

浜名湖は水面が広いうえに撮影場所からかなり離れているので、換算700mmといえどかなり小さくなってしまいます、、、

これ蒲郡だったら400mmくらいの画角です。



1/100 f13 ISO100

しかし立ち位置が少し高いので、ターンに進入するところは浜名湖の方が撮りやすいですね。



1/100 f13 ISO100

しかし5号艇が先に回って来るとは、、、

予想の方もかなり難しい(笑)




そしてお目当ての阿波勝哉が登場。



1/500 f4 ISO100

スタート展示は伸びていきそうな感じで期待できそうでした。

しかし金がなかったので、、、阿波ー3=4の2口だけ買いました(少なっ汗)



1/500 f4 ISO100


そして本番は3着。



1/100 f16 ISO160


まくり一発は決まりませんでしたが、それでも6コースを貫く男レーサーは最高にカッコよかったです!!




ということで阿波勝哉を見てきましたが、何よりも浜名湖は予想が難しいですね、、、

水面が広いからインコースが有利かと思いきや、アウトコースからでも舟券に絡んでくるレースがほとんどでした。

金賭けるのは慣れた蒲郡だけにしよう。。。




カメラの方は久しぶりにD5500を使いました。

これがまた本当に使いにく!!

一番よく使うカメラがD5で、一番歴が長いのがD5500なんですが、こうも操作方法に違いがあると、露出設定を変えるのすらままなりませんでした、、、


ということでD500、いやD7500が欲しくなりました~笑


(最近また欲しいものが増えてきてしまいました汗)


Posted at 2021/12/20 21:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボートレース | 日記
2021年11月08日 イイね!

ガマの女王

ガマの女王

先週も蒲郡競艇に行ってきました。



はい、、、どんどん競艇にハマっていってしまっているのですが、あくまで写真メインで賭けの方はそんな大金を賭けないので、大丈夫です。



ということで10月31日のガマの女王決定戦の2日目から、

カメラはX-T4にTokina400mmF5.6です。




あざやかな捲りを決めた川野選手。





外からの活躍が多かった小芦選手。

しかしこのレースは6号艇の細川選手の追い上げも見事でした。






今節優勝候補だった高田選手。

ターンスピードが速くてカッコいいです。





ちなみに私は地元の大瀧選手を応援しました。





ターンのかっこよさは長嶋選手。

ターン入口から立ち上がりまで超カッコいいです!





今節優勝することになる細川選手。

しかしこの57号機はホンモノですね、、、
それをものにできる細川選手も流石です。









でこの日は終わりなんですが、、、、

なんと翌々日に有休を取ることになりまして、せっかく準優日なので行くことにしました(笑)


こんどはD5と500mmF4Pの装備で行きました。





3Rの長嶋選手、一番でターンを回ってくるとカッコイイ!





流さずに止めて撮るのもいいですね。





ピントは甘いですが、うまく撮れたショットです。

細川選手の前を走る佐々木選手。






選手紹介が爆笑な岩崎選手(笑)

水面ではオモシロではなくカッコよですね。





今節のベストショット。

高田選手の5コースまくりにシビれました。
このあと準優戦有るからと言っても抜かずに攻めていくところもカッコいいですね。



その後の準優勝戦。




1コースからなので余裕で一着かなと踏んでいたのですが、4コースからのまくりが、、、

これによって高田選手は優勝戦が得意の4枠となりました。そこまで考えて予想すべきでしたね~~





私の応援していた大瀧選手は直前でボート交換があってどうなるか心配でしたが3着。

次の機会ではぜひ一着で回ってきて本来のターンを見せて欲しいところです。





ということで今節もまた2回行ってしまいました、、、

今回はレディース戦ということで、1=2=3で決まるレースがかなり少なくて面白いレースが多かったです。



写真はいいのが何枚か撮れたのですが、なんか同じような構図ばかりです。

次回はちょっと違う感じの写真を撮りたいですね~





ところで今回は「400mmF5.6」と「500mmF4」のレンズを使ったのですが、

舟券を買いに行くことを考えると、「400mmF5.6」の方が使い勝手がいいんですよね。



キヤノンの「EF400mmF5.6」を買ってX-T4で使うのなんていいかなと思うんですが、、、


最近気になったのがこちら↓







この400mmレンズです。


これはヨンニッパの下位互換的なレンズだと思うのですが、横の「100-400mmF4.5-5.6」とサイズが似ているところから、「400mmF5.6」だと思うんですよね。


このヨンゴロが20万くらいだったら、Zマウント、、、考えちゃいますね~~~


Posted at 2021/11/08 18:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボートレース | 日記
2021年10月18日 イイね!

またまたまた蒲郡

またまたまた蒲郡

はい、3連続 競艇ネタで飽きられてしまいそうですが、、、


日曜日が優勝戦ということで行ってきました。

今節は優勝候補の選手が何人か上がっていましたが、誰が優勝してもおかしくない感じでした。
そんな優勝戦はぜひ見に行きたいと思っていました。



D5+54Pだと取り回しが悪いので、、、

今回はX-T4+トキナー300mmF4にしました。




ということでまずは前回 感動した淺香選手。





やっぱり淺香選手は縦揺れが少ないのでブレが少ないです。





スタートが決まって一着!カッコいい!






3Rの一号艇は南選手。

見事逃げが決まりましたが、このターン姿勢も見事!






最終2Mまで本気のターンを見せる姿がカッコいい!






夕陽が沈む時間帯は選手が照らされてカッコいいです。

まくりを決めた大澤選手も光ります。







7Rは本橋選手の逃げでした。





2着の青木選手は冷静な見極めでひとつづつ順位を上げて行っていたのが巧みだなと思いました。







となれば10Rは青木選手が来るかなと思ったのですが、長野選手が6コースまくり!

やっぱり6コースまくりはしびれますね~~







11Rには岩瀬選手が登場。






しかし大澤選手が逃げ成功。

バック側の照明が水面に反射してキレイ、なんですが、古いレンズだとピント前が紫、ピント後が緑になってしまいますね。


もうちょっとちゃんとした小型300mm、400mmが欲しいなぁ~




ということで最後は優勝戦。

優勝戦は初めて見たのですが、このレースに出る選手は他のレースに出てこないので、撮れるチャンスもこのレースだけです。















5コースからまくり差し決めた新田選手が流石でした。


がしかし、やはり今節ダントツで強かった梶野選手が逃げて一着でした。

梶野選手は去年の蒲郡 優勝戦でフライング欠場になっていたので、リベンジできてうれしそうでした。






ということで2回も見に行った今節でしたが、選手のカッコいい姿を収められたので良かったです。


次はどの組み合わせで撮ろうかな?



Posted at 2021/10/20 14:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボートレース | 日記
2021年10月12日 イイね!

また蒲郡

また蒲郡

先々週のことですが、また蒲郡競艇行ってきました。


かなり時間が経ってしまったのでブログにしないつもりだったのですが、せっかく安レンズを使ってきたので、比較用にということでアップします。



カメラはD5なんですが、レンズは「AF-S DX NIKKOR 55-300mmF4.5-5.6G」なんて持っていきました。
実は私の所有するレンズのなかで一番古株になります(笑)

中古で2万もしない安レンズですが、写りの方はどうでしょう??




ということで10/3の中京スポーツ杯争奪より、、、



1/125 f13 ISO100 140mm

さて描写はそれなりかと思ったのですが、なかなかいい感じに撮れるものですね~

D5の鮮やかな発色と、55-300mmのべたっとした発色が相まって色の濃い写真になっています。


ちなみに今回は初めて賭けのほうにもチャレンジしてみました!

そしてイン側有利という定説にのって2連単で買ってみましたが、、、
外れでした、、、

まさかの5-4-6!!

1Rからいきなり4万舟なんて予想できるか(笑)




1/125 f13 ISO100 300mm

次の2Rは真庭選手が強いと踏んでみたのですが、、、




1/125 f13 ISO100 300mm

でも1着は三宅選手。やはりA1選手が強いですね。


しかし4-1-5なんて出目あんまり出ないと思うんだけどなぁ~~汗





1/100 f13 ISO100 300mm

3Rは中嶋選手狙いでした。

写真はいい感じに撮れたのですが、、、



1/100 f13 ISO100 300mm

古結選手が1着でした。

A1とはいえ、まさか5コースからまくり差し決めてくるとは!


ここも5-4-3で5.4万舟でした、、、

え、、、万舟ってこんなポンポン出るもんなの??





1/125 f11 ISO100 420mm

つづく4Rはモーターがいいという水摩選手ねらい。

(ここでテレプラスをつけて1.4倍にしました)


しかしダッシュ勢にまくられて後退、、、


このレースはフライングで返還がありましたが、それでも5-3-6でまたまた万舟(笑)


この日は予想が難しいレースが多かったみたいですね。





1/125 f8 ISO100 420mm

その後は前の蒲郡で優勝している本多選手、




1/100 f8 ISO800 420mm

前回の浜名湖で優勝している柳沢選手など地元の強い選手が登場。



もう勝てないし、賭けないで撮るのに専念したりしながら、しっかり12Rまで楽しみました~



1/125 f8 ISO1600 420mm



1/125 f8 ISO1600 420mm



1/125 f8 ISO1600 420mm



1/125 f8 ISO1600 420mm

柳沢選手を撮りたかったけど、古結選手の逃げが決まったのでこのような画に、、、

しかし古結選手がそれだけ強いということがわかったので経験値としてはアリですね。



1/125 f8 ISO1600 420mm

11Rの柳沢選手。

この日は屋外でレースを観ている人も多かったですが、11Rが終わると帰っていく人も多かったです。

渋滞が嫌だから?、いや柳沢選手目当てだったからですかね。




1/125 f8 ISO1600 420mm

最終12Rは山崎選手が1号艇だったので1着でした。

2着は水摩選手が5コースからまくってくるだろう!と思っていて、実際その通りになったのですが、、、


う~~む、その舟券買っとけばよかった!!





ということで、全部で100円×20口買ったもののことごとく外れでした。。。

まあ惜しいところもあったので、次回は当てれるように頑張りたいと思います。




写真の方ですが、55-300mmも意外とやるなと思いました。

晴れの順光だとコントラストかなり高くなるのですが、それもまた独特で良い感じでした。

暗くなってからは、不思議なことに単焦点で撮ったようなスカッとした感じの画が撮れなくて、不発気味な感じでした。

なので次回はスカッとできるようにゴーヨンPで挑みたいと思います。




それと、狙いの選手がいるときは、その選手が一着で帰ってきてくれないと撮れないということにも気づきました。


今回ですと柳沢選手が狙いでしたが、先行の艇が被ってしまうことや、キャブりをさけて本来のターンが見れないというところがありました。

なので撮りたい選手を決めて、その選手が一着で帰ってくるように応援したいと思います。

(そしてその選手の舟券を買います)



さて来週末もレースがあるようなので蒲郡いこうかな?

いつもの方々、一緒にどうですか?


Posted at 2021/10/12 21:38:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボートレース | 日記
2021年09月27日 イイね!

ヨンゴロで蒲郡

ヨンゴロで蒲郡


先週は浜名湖に行きましたが、今週はガマです。


今回はゴーヨンPではなく、X-T4と古いトキナーの400mmF5.6にしました。


alt

alt


重いレンズばかり使うと軽いレンズが使いたくなるんですよね、、、


しかしこのレンズ、写りは時代を考えればシャープ、現代に当てはめるとたいしたことないレンズです。


でも、すごく好きな一本です。


何なんでしょうか?見た目からか操作感からか、とても気に入っています。



APS-CのX-T4との組み合わせで換算600mmで撮っていきました。



一応 第1レースから撮っていたのですが、撮影の設定をつかむまでに3レースほどかかりました。

暗くなってからの方が撮りやすいというのもありますが。



まず3レース。


alt


1ターンマークを取った宮下選手、しかし後ろからは重木選手、、、


alt


さらに他の4艇も上位を狙ってきています。


最終的に0.1秒差で宮下選手が1着でした。

予選とはいえ最後まで接戦だったので盛り上がりました。



alt


今回も賭けの方はやりませんでしたが、予想するとしたら今節 調子良さそうな三角選手は考えに入れていました。

ちなみにこのレース3着でした。



alt

5レースは強烈な前づけがあっておもしろかったです。

深く入ったスタート展示は3艇がフライング!


1艇が早いと他も釣られて早くなるというのが良くわかりました。


もちろん本番は正常、

alt


まくり差しを決めた金子選手が1着で帰ってきました。





alt


6レースは井口選手が出走しました。

今節の勝率が低めな井口選手ですが、A1レーサーの力を見せて欲しいところです!


alt


しかし結果は葛原選手が逃げて1着でした。


alt


でも井口選手は最終ターンまで諦めていなくて、この旋回を見せてくれました。カッコいい!

展開に恵まれていない感じだったので、後半のレースには期待です。




alt


つづく7レースには山田選手。この時点で得点2位です。



alt


8レースには地元の赤岩選手が出走。

1週2マークを当然のように1着でやってきました。



alt


今節かなり強いです!
そしてカッコいい!



その後も9レース、10レースと撮っていき、、、


alt

alt

alt

alt




そして11レースには井口選手が出走でした。


alt


しかし周回展示でこのターンを見せる重木選手、強そうです。


alt



そしてレースが始まりました。



alt


結果は井口選手が2着、


alt


重木選手が逃げでした。この低いターン姿勢がカッコいい!


でも井口選手が一着で走ってくるところも撮りたかった!




最後の12レースは、


alt

alt


得点1位2位の2人の戦いという感じで楽しみです。



そしてレーススタート。


alt


レースはやはり2人の一騎打ちとなりましたが、肝心の一着の山田選手はピントが来ていなくて使えませんでした、、、

なのでそれを追いかける赤岩選手。



すでに今節の優勝争いを見ているかのような感じで燃えました。。。


個人的には地元の赤岩選手がこのまま優勝戦まで進んで優勝して欲しいと思います。





ということで自分でもびっくり1から12レースまで(6時間近く)撮り続けてしまいました。

ヨンゴロ(400mmF5.6)は軽いので一日中撮っていても疲れませんでした。

でもマニュアルフォーカスだと、まずピント合わせが大変なところから始まるので、レースを楽しみながら撮るならAFの超望遠レンズも必要かも、、、なんて。




さて、以前はルールも良くわからず、選手の名前も良く知らずに撮っているだけでした。

しかし最近ではボートレースの仕組みを理解したので、撮影も楽しみながら、レース展開も楽しんで見ています。



めちゃめちゃ楽しかったので、また来週も競艇行っちゃうかもしれません(笑)

Posted at 2021/09/27 22:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボートレース | 日記

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation