• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

小さな7気筒

小さな7気筒エアコンについての知識を深めるために、コンプレッサーを分解しました。






先日106から外したエアコン コンプレッサー。




私は全く恩恵を受けていませんが、今までお疲れさま〜




このコンプレッサーはクラッチの部分がぶっ壊れていて、使えません。

クラッチだけなので治せるのですが…



私は治さずに、解剖用にすることにしました。











まず、クーラーについて。

そもそも、なぜ空気が冷えて出てくるのか?ですが、

教科書を読んでみると、、、







要するに、

コンプレッサーで圧縮された"冷媒"は高温になり、風を受けると周囲の熱を奪いながら冷たくなり、車内の空気を冷してくれる。

って事です。



その中で、コンプレッサーを分解しました。


↓これがエアコン コンプレッサー。






結構重いです。
オルタネーターなどと同じく、エンジンの回転をベルトを介して回されます。




SANDEN SD7という型みたいです。
「7」は7つのピストンを持っているということらしいです。






ヘッド?側から外してみます。




吸気口と排気口があります。

たぶん下が吸気で上が排気。





ヘッド部はこうなっています。




これが本体側。

ナットを外すと、




7本の葉のような形のリードバルブ押さえ?、リードバルブ(排気用)、リードバルブ(吸気用)、スペーサー、ガスケットが出てきました。


外した先は



このようにピストンとシリンダーがあります。



反対側も外してみると



ピストン側が外れました。




腕のように7つのピストンが生えています。

↓この画像からわかるように、



ピストンはメリーゴーランドのように高さが異なって取り付けられています。







こんな感じです。




このコンプレッサーは「斜板式」というタイプで、ピストンの土台がシャフトに対して斜めになっています。




このブラケットの部分






ピストンの土台がスライドできるようになっています。

ここがスライドする事でピストン土台の角度が変わります。





たぶんですが、エンジンが高回転になると、遠心力でピストン土台の傾斜の角度が浅くなり、コンプレッサーの圧縮するガスの量を減らすのだと思います。

エンジン高回転

角度が浅くなる

ピストンのストロークが短くなる

圧縮量が減る



だと思います。







ピストンは手のひらサイズです。




うーん、

これはオブジェにはならないかな〜(笑)


えんぴつ立てとか…微妙…










吸気と排気の構造も見てみましょう。



左はヘッド部、
左はシリンダー部、
シリンダーに乗せてある手裏剣みたいなのはリードバルブです。


構造はかなり簡単です。





(たぶん)外側が冷媒を吸入して、圧縮された冷媒は内側から排気されるんだと思います。





こちらはリードバルブというものですが、クルマのエンジンのでいうバルブと全く同じく役割をしています。

コンプレッサーはシリンダー内で空気を圧縮したり燃焼させたりするわけではないので、バルブはこんなに簡単な仕組みのようです。




シリンダーにリードバルブをセットして、



スペーサーでリードバルブを抑えるとこうなります。

小さな穴は、吸気口と排気口です。

ピストンが下がってシリンダー内が負圧になると、吸気口のバルブが開いて冷媒がシリンダー内に吸い込まれます。

ピストンが上がってくるとシリンダー内が加圧され、外気口から冷媒が押し出される訳ですね。


これが高速で繰り返されて、冷媒が圧縮されて高温・高圧になるのですね。







こんな説明でわかりましたか??(汗)








コンプレッサーのプーリーが1回転すると、ピストンが1往復します。それが7気筒分なので、エアコンをオンにしてパワーダウンするのも頷けますね〜








ちなみに分解時にオイルが出てきました。

私の106は長い間 コンプレッサーを作動させなかったせいか、バルブ周辺やシリンダーが錆びていました。
オイルで満たされていたはずなのに、、、

定期的にエアコンをオンにしてコンプレッサーを回す事も大事かもしれません。










ほとんどのクルマのエアコン コンプレッサーは、この「レシプロ式 コンプレッサー」か「スクリュー式 コンプレッサー」みたいです。






クルマのエアコンをつけると、このピストン達が頑張っているんですね〜( ^ω^ )


Posted at 2016/09/04 00:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
1112 13 141516 17
181920 212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation