• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスターの75と106のブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

禁じられた遊び

禁じられた遊び小学生の頃は「地球儀」にハマっていました。



地球儀??




そうそう、君のハートにレボリューション!!



ってコレじゃなくて、、、(笑)









今となっては見かけなくなった







地球儀の遊具です。






私が小学4年生の時、昼の放課毎にこれを回すことに明け暮れていました(笑)



イメージとしては、



こんな感じで、外の人が地球儀を回し、中の人が回される感覚を楽しむ。というものです。




しかし、私のグループ(10人くらい)はそんな軽いやり方はしていませんでした。




中の人が思いっきり漕ぎ、驚異的な回転数で回していました。


歯車と同じで、外から回すよりも中から回す方が速く回転させることができる、と言うことを自然に理解してました。











外側は相当な速度で回転する訳ですから、






外側の人はトムクルーズさながらのスリルを味わえる訳ですww


(コレが最高だった!)








一時期は学校でターザンロープ以上にハマっていたのですが、5年生の時にこの遊具は撤去されてしまいました。。。




まあ普通に考えて、ターザンロープとかジャングルジムの比でないくらい危険ですからね〜

回転遊具は最近の公園では見かけなくなった?気がします。



あの時は寂しかたなぁ〜









ちなみに海外では、、、





ん??遊具の隣に原付が、、、?!




もうおわかりですねwwwww\(^◇^;)/

Posted at 2016/04/22 09:16:22 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年04月18日 イイね!

75と106

75と106プロフィールの画像を更新しました〜



舞子さんから帰って、午後が思いのほか晴れたので、75と106を並べて見ました。

2台持ちの特権、、、(自己満足)、、、発揮できるうちに発揮しとかねば(笑)




本当に同じようなデザインです、、、(笑)




前からみるとサイズの比較ができます。



ほとんど同じ幅に見えます??



ちなみにトレッドは

106が F 1400
R 1355

75が F 1390
R 1380

という感じです。


75の方がわずかに小さい、、、
106は前後でトレッドが大きく違っているんですね〜



全長はどうか??




ホイールベースでいうと

106が 2385

75が 2510

で、75の方が当然長いです。


全長が76.5センチも違うのに、
ホイールベースは12.5センチしか違いません。




106がいかにタイヤを四角(よすみ)に配置しているかがわかりますね〜








乗っていてよく思うことは、窓の大きさです。


上の画像からも大きさの違いがよくわかります。



106が大きいのではなく、75のフロントガラスが小さいのです。


しかしサイドの窓は、75が普通で、106が馬鹿デカイのです。



106の視界の良さは素晴らしいですよ〜

(初めて乗った時に一番感じたこと)







動かしついでに75を軽く走らせました。




クラッチのストロークが長くて乗りやすい!

シフトがしっかりしててイイ!

低速トルクないと思ってたけど106よりよっぽどトルクある!!(笑)





しばらく違うクルマに乗るとこうも感覚が変わるんですね〜

不思議なもんです。





う〜ん!やっぱりエンジンはアルファ75の方が100倍イイね〜\(^o^)/


軽快さでは106の方が100倍イイね〜\(^◇^;)/








どっちもどっちも良さがあってよろしいね〜( ^ω^ )


Posted at 2016/04/18 01:07:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年04月17日 イイね!

豪雨の舞子

豪雨の舞子
本日は舞子サンデーの日でしたが、あいにくの天気、、、


というかむしろ台風並みの悪天候。。。





参加者は少なめでしたが、106で行ってきました〜








セリカ乗りのロードスター君と行ってまいりました〜





対岸にはおフランス勢!




ルノー軍団!





同じクリオでも格好が全然違いますね〜





ランサーはエボⅢが好きです〜




オレンジのウインカーがイイ(^o^)!





エボⅦもイイですね〜
ウインカーがちゃんとオレンジなところに好感を持てます。





30?のスカイライン。





室内にはてるてる坊主が!

これが際してか、午後からは快晴になりましたよ〜





メルセデス190シリーズ。




やはりベンツはこうでなくては…





アルファ156。


わかりますでしょうか?
とても変わったイイ色をしています〜






アルファ155。

鮮やかなロッソに青みがかったガラス。
なかなかな色合いです。




雨の滴る何とやら〜





負けずと滴る106。



雨だと極端にグリップ感が無くなります〜



道中ドライブの楽しさ半減…






今日は過疎気味でしたが、あの雨では仕方ありませんよね〜



来月に期待ですね( ^ω^ )/


Posted at 2016/04/17 14:50:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年04月13日 イイね!

お掃除奔放

お掃除奔放今日はお休みなので朝から三ヶ根にいって貸切走行&撮影じゃ!(=゚ω゚)ノ






と思ったのですが、あいにくの雨、、、







途中で引き返しました。




コンビニで休憩。

75ほどではありませんが、106は居心地がいいです♪



あれ、、、、



今日は一睡もしていない(笑)

帰ったら寝よう。





と思いつつも日中に寝るなんてもったいない!





と言うことで106をいじってみました。




納車時から気になっていたことです。




初めてエンジンを開けてビックリ!




エアクリーナーからオイル漏れしてる、、、、((((;゚Д゚)))))))×2






当然ですが、エアクリーナーをオイルで潤滑しているわけではありません。



考えられるのは、ブローバイガスと一緒にエアクリに入ってきたオイルミストが溢れている。

もしくは、ヘッドのオイル上がり…
ヘッドから吸気経路を逆流してエアクリにまでオイルが上がってきているか、、、








とりあえず清掃するべく、エアクリを外します。


エアクリだけカポッ、とすぐ外せると思いきや、、、




インテークダクトを外さなければトメ具を外せないと言うww

で、インテークダクトはバッテリーを外さなければ外せないと言うwww


しかし一度わかれば次からは早くできるハズ!





そしてエアクリBOXを脱着。




((((;゚Д゚)))))))オ、オイルが!!



エアクリBOXの中にオイルが溜まっていました。
ヤクルト1本分くらい。思ったより多い、、、



こうなるとエアクリのエレメントもびしょ濡れか??と思いきやエレメントは乾いていました。


オイルが入ってきても、BOX内で留まるように出来ているようです。



おかげで




コレだけオイルが溜まっている割にはスロットルはそこまで汚れていないようでした。


スロットルにオイルが入っていないということはオイル上がりでは無さそうです。



オイル漏れの原因はやはりブローバイでしょう。


オイルキャチタンクを作るべきか?

今後考えてゆきます。





とりあえず今回はエアクリBOXを掃除します。






やはり結構なたまり具合。


パーツクリーナーで油分を落とし、さらにお湯で流して油分はだいぶ無くなりました。






前のオーナーさんはカーケアには気を遣っていたそうです。


しかしエンジンは結構汚れています。




バッテリーの裏なんかはまあ仕方ないですが、プラグコードとかは結構目につく場所なので、きれいに掃除しました。




上が掃除後



オートグリムで拭いたらいいツヤが出ました〜







ツヤなのかオイルなのかわからなくなってしまった?!





キレイになって気分も上々です(^o^)



しばらく走ってみて、どのくらいの距離を走るとオイルが溜まってくるのかを探り、そこから対策を考えてゆきたいと思います。
Posted at 2016/04/13 14:24:37 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年04月09日 イイね!

情熱の赤絨毯

情熱の赤絨毯
雨の日に106に乗りました。


乗り込む時「フロアマットが汚れちゃうなぁ〜」と思いました。




なので純正マットを保護するべく、フロアマットを買いました。





106XSiの内装はこんな感じです。
フロアマットはグレーでとても落ち着いた雰囲気です。









汎用フロアマットを探しに名古屋のスーパーオートバックスへ!



汎用マットを物色、、、




しかし汎用物ではサイズが合わなかったりするかもしれないと思い始め、途方にくれました、、、






そこで見つけたのが、好みの形に切って使えるフリーサイズのマット!












コッ、コレは、、、((((;゚Д゚)))))))?!







み、見えるぞ!!





↓私の脳内ヴィジョン(笑)









赤のチェック柄!

なんとなく憧れていたフロア色です。






しかし、そこのABには赤のチェック柄は置いておらず、、、







別のカー用品店をハシゴするも、赤のチェック柄だけは置いていない、、、







この日は諦めました。







家に戻って、みんカラで情報を収集。



すると、我らが救世主"ホムセン"に同じようなものが売っているとの情報を入手。



(ホムセンとはホームセンターのことです)





仕事帰り、午後9時まで営業なさっている"コーナン様"へ!



おおー!さすが"コーナン様"!

普通にありました!




カー用品店では3500円くらいなものが、"コーナン様"では1900円!




カーマットに質は求めていないので、コレで十分!







昨日はカーマットを作りました♪



作り方はとっても簡単!



純正マットの形をポスカでなぞり、




カッターで切れば、この通り!






さっそく、クルマに敷いみました。











なっ((((;゚Д゚)))))))!!!






めっちゃレーシーですやん!




後席も同じように…





こりゃたまらん!


無駄にレーシーになりました!







それと、106XSiのシートはこんな謎柄のものです。




ホールド性が良くてイイのですが、

個人的には柔らかいのもが好きなので、





THE布団を置きました。



このTHE布団も、"コーナン様"にて入手したものです。



見た目は安っぽいですが、、、座ればわかりませんもの、、、



シートに合わせて臙脂色の物を探したのですが、見つかりませんでした。

いいクッションカバーが見つかったら被せます。







ところで、この106。


75に続いて、またしてもドリンクホルダーが付いていませんw


なので、ドリンクホルダーを付けるわけですが、、、






普通にカー用品店で売っているような物を付けても面白くないので、


100円ショップでチャリンコ用のホルダーを買ってきました。
こっちの方がデザイン的にGOOD!





しかしこのタイプは、缶コーヒーを置くことができません。



なので、


(トリコロールな)荷物を縛るベルトも100均で買いまして、、、






このベルトを…





ドリンクホルダーに巻きつけました!(^◇^;)





これなら缶コーヒーも置けるかと。



運転操作や、乗り降りの邪魔にならない位置に付けることができました。





エアコンの吹き出しに付けると、吹き出し口を破損しそうで嫌ですが、まあここしかつけれそうなところがないので、、、(笑)







フロアマットは安物なので、ボロくなったらまた買い換えればイイし、ドリンクホルダーはたった300円で左右分を買うことができたし、なんとも安上がりなイジリです( ^ω^ )!






タイトルにもありますが、「絨毯(じゅうたん)」 ってこんな漢字なのですね〜
Posted at 2016/04/09 22:52:33 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「敦賀から北海道へ向かいます〜♪」
何シテル?   06/04 21:27
マスターと申します。 アルファロメオ75、プジョー205、ルノー21などの四角いクルマが好きです。 憧れのクルマはフェラーリ ディーノ、F40、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456 78 9
101112 13141516
17 18192021 2223
24 252627 2829 30

リンク・クリップ

フレンチブルーミーティング2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 12:35:39
SAKURA ドライブ4~ランチアデルタでお花見~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:10:58
189系に乗る① 往路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/04 20:32:00

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
小学生の時に始めたグランツーリスモというゲーム。 そのゲームには大きなライオンの絵が描 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
フランス菓子を模したクルマ。 アルファロメオにあった美しさはありませんが、トゥインゴに ...
カワサキ W400 カワサキ W400
今まで白いバイクだけを乗り継いできました。 そうなれば次もまた白いバイクが良かったので ...
ホンダ シルクロード ホンダ シルクロード
シルクロードという壮大なネーミングからは、大陸横断、いや”世界一周”でもできるくらいの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation