• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

異音と戦う日々、再び……

 一気に寒くなりました。紅葉ドライブが楽しみです。トゥーラン乗り換え計画が頓挫したので、再びネコバス号ヴォクシーの異音と戦う日々が復活w

 で、実は先日の乗り換え検討中に、冬タイヤに変えてました。

 さすがに雪はまだです。理由は――

1・別途売却の可能性もある18インチのタイヤの減りを抑えるため
2・坊主の純正ノーマルを履こうとしたら純正ナットが行方不明
3・仕方無しに、冬タイヤ用16インチを履いておく

――の3点でございます。

 あと、車高調を入れてからずっと18インチだったので、先日のhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/blog/34216594/でも書いたとおり、高扁平での乗り心地を一度試してみたかったのもあります。
 結果、当たり前なんだけれど乗り心地がマイルドになりました。同じ道を走っても18インチで感じた突き上げがかなり減る。EDFCの減衰力調整も少し硬くしてちょうど良いくらい。次に18インチにタイヤを入れるならば、N師匠と同じく215/50R18かなぁ。外径が大きくなっちゃうけど。

 しかし、新たな弊害発生。揺れの質が変わったのか異音が大復活しました。スライドのアチコチからミッシミッシ。気温が下がってきたのもあるんでしょうが、看過出来かねぬ状況です。
 とくに左スライドは比較的異音に許容があったウチの家族ですら「コレは気になる」と言い出すほどだったので、先日対策しました。詳しくは、あとでまとめて整備手帳ででも。

 さぁ、異音対策シーズン2だw
Posted at 2014/10/16 08:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY | 日記
2014年10月14日 イイね!

ネコバス号の価値は?

 唐突に、某VWで出物の中古車があったので、試乗したらヤバいくらい面白く、本気で乗り換えを検討してしまいました。そこで、なにより予算が出るのかということで、ウチのネコバス号が幾らで売れるか、ディーラーと買い取り店、それに中古車屋を実に10軒以上をハシゴしてきましたので、後学のためにメモしておきます。

 条件=今月内での売却(新しい車との乗り換えのため)
      ↑「今スグ」ではない点に渋る業者さんが多かった。

〓下取りコース〓
1■ディーラー提示額
   =D万円
    ……とても買い替え不可能な値段。ディーラーゆえ、しかたなしか。 

※以降、このD万円を基準額として増減値で記載します。

〓大手買取店コース〓
2■大手A社
   =D±0万円
    ……買取店なのに、ディーラーと同じとは無念。

3■大手G社
   =D+15万円
    ……大手買取店では最高価格か?

〓地元中古車店〓
4■X店他数店
   =D+25万円
   ……中古車店での頻出提示額がコレ。
      この時点で大手には、もう行かないことを決定。

5■Y店他数店
   =D+30万円
   ……頻出提示額、その2.

5’■Y店ともう2店は「今週中の売却ならば」
   =D+35万円~38万円
   を提示後、
   MAX「今、ウチに決めてくれれば」
   =D+39万円!

 ……けっきょく、その場での回答はしたくなかったので、「2日以内の回答&今週中での売却」を根拠に出してくれた最高値が

Y店の=D+36万円

 になりました。

 うーん、乗り換えるのは完全に私のエゴなので、VWとの差額を支払うのも「私の用意できる小遣い」の範囲なんですよね。家の預金やらその他の資産やらに手を付けたら御法度なのです。
 ぶっちゃけ、■■万円足んね。しかも、ナビ非搭載かつ、板金塗装も多目なのでキーパーコーティングもしたいし、そうするとさらに20万円追加で足りないw

 VWさんには「他にも見たい人が1組いるんですよ」と言われてるので、さすがに金額面でオマケしてもらうのがキツい状態。かといって、延長保証を切ってまで買うのも危険だし、本気で猛烈に悩んでおりますw

「車なんかイジってなけりゃ、そんな金あったのに、勿体無いなぁ」なんていう知人も数名おりますが、自分で楽しんで改造してたので、それはそれでいいのです!! というか「うるさい、黙れw」
Posted at 2014/10/14 08:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY | 日記
2014年09月27日 イイね!

イッテコイ

 もしかしたら、ノーマルに戻す可能性も0ではないということで、先日、某中古パーツ店に見積もりを出してもらいました。

 車高調+EDFC Active Pro ≒ 撤去組付作業量

 イッテコイじゃないですかw つか、安っw
 しかも、外してからダンパ抜けしていたら「タダ同然」になっちゃうとか。
 それなら外さないよねぇw
Posted at 2014/09/27 08:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2014年09月22日 イイね!

左リアガシャン音がフロントに伝染?

 相変わらず左リアのガシャン音が気になる。車検は終わったけど、その部分だけDのN師匠が、時間があるときに見てくれる話になっているので、しばらく我慢。
 と思って、それでも気になるので左窓を開けて走行中に、今度は左フロントからもカチンカチンと異音発生。うぉいw
 自家製ゴムハンマーで足回りを叩いてみる。

 キャリパー? セーフ。
 ホイールのたてつけ? たぶんセーフ。
 車高調? セー……、あれ、なんか気持ち響く音が?

 右フロントと叩き比べ。右はゴンゴン。左はゴシャンゴシャン。
 犯人はここか!

 さて、バラそうにも暫く休みがないし、と悩んでいたところ。
 クルクルクル?

 なんと、車高調のブラケットロックが手で回るwww
 ということで、出勤前で時間が無いため、1G状態で締めこみました。

 さて、これで異音が消えるかな?


〓〓〓〓〓〓追記・結果報告〓〓〓〓〓〓
 フロントの異音、無事に消えました。
 さて、リアの異音はどうするかなぁ。自力でなんとかなるレベルならいいんだが……。
Posted at 2014/09/22 08:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2014年07月12日 イイね!

80さんがいたので並んでみた

80さんがいたので並んでみた スポイラーの請求がぜんぜん来ないのでDに乗り込んでみたw その際、隣に並んだ80さんといい角度で正面画像が撮れたので比較。
 こうやって離れて見ると、5サイズミニバン特有の形状も手伝って、なんとなく軽自動車の新旧比較みたいw これがビアンテだと、そうは見えないから不思議なんだよなぁ。てか、あれは車幅がアルファードなみの2リッターでしたね。

 ノーマルの80は70より25㎜低い車高。40㎜落としているウチが気持ち低く見えますが、70がノーマルならもっと上に間延びしているので、背高感はなお強烈でしょう。凸型みたいな形状も手伝って上に長い印象。

 しかし、独特(毒特?)な顔しますね80。スナメリ顔で愛嬌たっぷりの70系とは別物。本当にトヨタ車なんだろうかと思ってしまうw
 基本は格好良いんだけど、見ようで「あれ?」とも思えちゃう不思議な車。よく街中ですれ違うと「フロントガラスが立っている?」ように感じてました。こうやって比較すると、上下端は70系とほぼ一緒。ただ、ガラス下端が水平に伸びているのと屋根がワイドなので、フロントガラスの正面投影面積比が大きいからなんでしょうね。それが運転のし易さにも繋がっているのは試乗でもすぐ感じたことですが。

 いずれ、80系も後期になったら「G's」を出してくるのかな?
 出たら、心が揺らいでしまいそうかもw
Posted at 2014/07/12 17:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation