• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみのブログ一覧

2016年03月01日 イイね!

トゥーランの燃料残目安

 トゥーランのタンクを空っぽにして、10Lだけ燃料を入れると――

――このくらいまで燃料計が戻ります。

 なんで分かったのでしょうか?

 そこは、推し量ってくださいw
 しかも、家族の重大イベントのある日に、朝からなにやってんだかw

 ちなみに給油警告が出てから、街乗りで20km走れるか走れないかです。渋滞してたら15kmとか切るんじゃないかと。国産車のつもりで30kmいけるだろうと油断していると、言葉どおり「油」が「断」たれますw
Posted at 2016/03/01 23:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2015年06月22日 イイね!

VWトゥーラン2010年式ハイライン0-100km/h(6/24追記あり)

 ここ数日、トゥーランのスペックにいろいろ煩悶。
 ターボの達人スバルが誇るレヴォーグ1.6と同等の動力性能を1.4Lで発揮するのは、やはりツインチャージャーゆえだと思う。
 しかし、BMW2シリーズグランツアラーの「0-100km/h=7.7秒」という公称数値にちょっと憧れも。トゥーランの公称値は「8.5秒」なんだよなぁ……。まぁ、あちらは2.0Lターボなんだけれど、似たようなサイズのガワとしては、気になる存在でありますな。

 ところで、webを探し回っても中期乾式170馬力仕様0-100km/hの「現実」がなかなか見付からない。とくに国内仕様でのチャレンジは見たことがない。
 ならば、弩ノーマルのウチのぎんらん號がチャレンジしてみましょう。
 ツインチャージャーTSI、お前のうめきを聞かせてみろッ!

〓〓〓〓〓条 件〓〓〓〓〓
VWトゥーラン
2010年式ハイライン(フルノーマル)
機関=1.4TSI DSG乾式7速(170馬力)
路面=アスファルト乾燥
勾配=ほぼなし(極めて緩い登り)
重量=空重量+約55kg
     (燃料ほぼ空、1人乗車、2列目センター撤去)
空調=停止

まずは標準のDモードから。

アクセルON~メータ読み100km/h=約8.6秒
加速開始~~メータ読み100km/h=約8.1秒

 ほぼ公称どおりのスペック。

 次にSモード。

アクセルON~メータ読み100km/h=約8.4秒
加速開始~~メータ読み100km/h=約8.0秒

 気持ち速くなった。ベタ踏みすればDでも高回転まで使うので、加速開始直後のDSG側の覚悟の差?
 ただ、メータの100km/hは実質96km/h前後なので、実速度の100km/h到達にはあと0.1秒くらい足さねばならない計算。そう考えると、メーカ公称値の8.5秒はわりと正解なのかも。

 最後にMTモード。

アクセルON~メータ読み100km/h=約8.3秒
加速開始~~メータ読み100km/h=約7.95秒

 驚いたことに、スコアアップ! 2速でも一瞬スキール音が聞こえるし。
 人間の操作がもっと慣れていれば、コンマ1秒くらいは変わるかも?

 ともあれ、、ミニバンの鈍重な体をコンパクトカー同等の心臓でこれだけ引っ張れるTSIツインチャージャーは恐るべきユニットであります。なぜ、他のシリーズでも搭載してくれないのか。来年日本発売の予定がある新型トゥーランに食指が動かないのも、この辺が原因だったり。

 しかし、どうやってもグランツアラー(Mスポーツ)に敵わんなぁ。


※どうでもいいけれど、作業BGMは「咲坂と桃内のごきげんいかが1・2・3」でした。



〓〓〓〓〓6/24追記〓〓〓〓〓
 あ、重要なことを追記。
 トゥーランではローンチコントロールは出来ませんでした。

ESPカット
 ↓
Sレンジ
 ↓
ブレーキ踏みながら
 ↓
アクセルベタ踏み

 残念ながら2000回転チョイくらいでドルルルルと唸るだけで、そのあとブレーキリリースをしても「よっこらしょ」って感じでしか走り出さない。車の性質上仕方無いんでしょうね。
 出来たとしてもアントニオDSGの「膝の爆弾」を壊しかねないですがw
Posted at 2015/06/22 21:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2015年06月15日 イイね!

ターボ車であることを思い出す

 トゥーランで普通に交通の流れに乗るペースで走ると3,000回転以上を使う機会が少ない。つまりS/CとT/Cの切り替えあたりまでしか使っていないような運転。
 しかも、通常のDモードはエコ傾向が強く、2,000回転チョイでDSGをシフトアップをするので、なおさらT/Cの出番が減る。
 擬音で例えると――
「デー↑デー↑デー↑デー↑デー↑ドーーーー」
――と6速まででタラタラ走る感じ。そのおかげで、夏場の渋滞路でも10km/L台をキープ出来るんだが。ちなみに、70km/hを越えるまで7速の出番はほとんど無し。

 前置き終了。

 たまには5,000回転以上を使ってやろうと、流してきました。
 場所は、新しい農道やら高規格道路やら。
 良く考えれば、マニュアルモードでまっとうに走ったことなかった自分。
 で、おもっきしアクセルベタ踏みで、パドルでシフトアップしたら――
「(キュッ)デゥーン(パシュー)↑(キュ)デゥーーン(パシュー)↑デゥーーン(パシュー)↑デゥー……」
 ――と、ここであっという間に制限速度を遥かにアレしそうになる。
 良かった。T/C付いてたらしい、マイトゥーランw

 あと、ふだん急発進しようとすると、ドキュキュッっとか簡単にタイヤが空転するんだけれど、マニュアルモードで1速スタートすると、そんなに鳴かないことを発見。これは嬉しい。

 また0-100km/hを試してみたくなりました。

 そんな、どうでもいいことだけれど、あらてめてトゥーランが好きになった1日でした。


 あ、あとS660見ようとホンダに寄ったけれど、若手営業君の接客があまりに稚拙だったので、ガワとエンジンルームと運転席だけ見て帰りました。
 ターボ車の話をしているうえに、ターボ車で来店している客に、
「ボク、ターボ嫌いなんですよねぇ。クルマはNAッス!」
 とかいう脳ミソは、ゆとり世代がどうとかいう以前の問題だと思うw
 また、ヨサゲな営業さんが居るときにでも、寄ってみようか。
Posted at 2015/06/15 20:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2015年04月01日 イイね!

フロントアンダー銀化&アゴナシ風味

 リアアンダーを銀化して久しく構想のままであった「フロントアンダーの銀化」をするついでに、今風アレンジでセンターに黒を回し込み、アゴナシ風味にしてみました。

■ビフォー■


■アフター■


















 遅くなりましたが、4月1日でした。
Posted at 2015/04/01 20:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2015年03月19日 イイね!

トゥーラン入院の旅

 先日、ぎんらん號の「ジャダー対策クラッチ」が入荷したと連絡を受け、本日ディーラーへ……行くついでに、なんでか(近頃いろいろ話題の)大塚家具新宿に寄ってるしw
 平日のせいかガラガラ。上階へ行き価格帯が上がるほど客が減る現象w そして「目が散らばる」展示方式に多少ガッカリ。シモンズのベッドコーナーなんて、殺風景な配置のせいか無人の透析室のようにも見えました。商品が勿体無いというか、もう少し巧い見せ方ってないのかなぁ、と
 ここでの最大の見所は、1階の(たぶん)ロータス7のカスタム車くらいでしょうか?
 いろいろ今一な感じだった大塚家具をあとにし、いっそメーカのショールームへ乗り込むか……ということで港区は芝へ。こっちは、いろいろ話が出来て有意義でした。

 そんなこんなで、あちこち徘徊したあと、ランチ。

 浜松町界隈では有名な「本濱」さんです。団体さんがいたせいか、15分ほど待たされましたが、感じの良い店員さんの対応で苦になりませんでした。
 ランチは「鯛めし定食」1種類のみ。なので、席に着くと自動的にコレが出てきます。

 見た目よりさっぱりした味付けの煮物がメイン。これが旨い。あとは刺身、鯛めしに味噌汁と香の物。ハズレになるものは一つたりともなし。
 これが一人前で¥1,500也。
 噂では徐々に値上がりしているとのことですが、狭い店内を3回転で30人回しても、1日(昼)の売上は5万弱。立地と、なにより味を考えれば、お得な設定だと思われます。

 大脱線w

 高速道路をわりとストレスなく流し、都心部は下の道で。そこから隣県のディーラーまでまた高速とバイパスを走行。約185kmの道程。

 燃費は14.2km/L。けっこうよく走ったのではないかと。 

 で、さんざん待たせた挙句、いつものディーラーへ。

 いよいよぎんらん號が入院となりました。
 工期は通常2日もあれば充分なんですが、私の休みの都合で5日ほどドック入り。その間、代車としてお借りするのが――

――パサート。
 うゎぁい。こういう機会でもなければ、趣味の方向性で試乗すらしないタイプの車種でした。トゥーランと同じく7速DSGとTSIって組み合わせなので、乗りやすいとの配慮なのかもしれませんね。
 最大出力が122馬力って非力さが、気に食わんけどなw
 ↑この考えが間違っていたことを、帰路の高速道路で痛感することにw


 ちょ……ま……。
 なんじゃい、ODDメータ256kmってw
 車検証見たら登録は先月の13日とかww

 ほとんど新車じゃないですかwww

 あー、帰り道、緊張するわ。


 でも、せっかく好意で貸して頂いたので、しっかりインプレできるまで乗ってみようかと考えていますけどねw

 あ、とりあえずまず一つ。
 高速で前車に追従走行していると、みんな道を開けてくれる。トゥーランではよく煽られるのに、パサートではそれがない。トゥーランのほうが動力性能は上なのに、やはり見た目って大事なんですかねw
Posted at 2015/03/19 21:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation