• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみのブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

久し振りに家族でトゥーラン

 先日、長女が「たまにはトゥーランに乗りたい」とのたまいまして、かといってレジャーに出かける予定もなく、ふと思い出したのが――
「あ、ディーラーでジャダーを診てもらう話、そのままだった」
――との件。急遽予約を入れて、片道90kmくらいの隣県までのドライブ。

 行程の8割は高速道路。途中、クラウンをエコランペースカーに流していたら、後方から接近してきたSティマに煽られました。いつもどおり、譲ったあとに追随開始w
 新ペースカーになったSに頬杖運転&ベタ踏み不要で付いていけちゃう。1000cc差をものともしないTSI&DSGって凄いなぁと思った。
 やがて、高速でも山岳区間に入ると、いよいよその差が明確に。Sは1.5車線くらいを使ってコーナーリングしていくのに対し、トゥーランはオンザレール感覚でレーンキープ。無論、鼻歌級の安心感付きw このへん、設計思想の差なんだろうなぁ、と感じた。

 ということで、エコランとは程遠い往路も終わり、ディーラーへ到着。待っていたのは、担当のK氏と、

 ザ・つけまビートルw
 ここまでやったら、グリルにリップを付けちゃってほしかった。ハスラーでやってみようか? いや、やりませんがな。

 肝心のジャダー確認は自分や担当氏も同乗するものかと思いきや、メカニック氏が一人で運転でした。街へと消えていった我が家の銀嵐号を見送ってから飲み物を頂きながら、のたりのたりと待つ。
 やがて、帰ってきた愛車。
 ジャダーの再現確認が出来たということで、対策クラッチへの換装が決定となりました。あとは連絡待ちでございます。これで、ジャダーが軽減されるといいなぁ。

 ついでなので、リアゲート周辺の内装浮きなんかも見てもらったりしました。

 乗って半月もしないうちに、リアゲートの内装がガチャンガチャン言い出したことを告げると、快く対応してもらえました。
 ただ、クリップ類の交換で異音は軽減したけれど、浮きそのものは解決せず。まぁ、しょうがないか、中古車だしw いずれ、自分で剥がすしかないんだろうなぁ。

 帰路は、エコランに挑戦。

 店を出て、渋滞を抜け、高速道路を80km/h(ナビ値)でクルコン走行。

 高速を降りた時点で16.8km/Lをマークしました。
 高速に乗る前に渋滞に巻き込まれていなければ、17km/Lもいけたかな?

 ひさびさの家族お出かけでございました。
 そういえば新型トゥーラン、ワールドプレミアとなっていましたね。
http://jp.autoblog.com/2015/03/04/geneva-2015-volkswagen-touran/
 今風な顔もさることながら、車内空間が伸びたのが羨ましい。あと、TSIモデルの最上位が1.8で180馬力とな。いいなぁ、いいなぁ。いや、1.4で170馬力だって捨てたもんじゃw
Posted at 2015/03/07 22:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2015年02月28日 イイね!

逆走オバハン!

 トゥーランの電池上がり対策も兼ねて、カミさんと2人で夜間クルージング。
 緑看板道路で先行車追従にて走行していたら、後方から急接近してくる軽貨物に煽られました。先行車ともども道を譲ってから逆に追走しようとしたところ、すぐにオカマしそうになる。鼻歌速度で加速したつもりが……自重自重w
 そんな走り方をしても、燃費は13km/L前後。アウトバーン生まれは伊達じゃない。

 その後、田舎のバイパス(片側2車線)に下りて巡航していたら……えぇぇっ!?
 中央寄り車線よりヘッドライトが急接近!

 最近話題の 「 逆  走  車 」 でした。

 注意を促すためにパッシングをするも、まるで気付く気配なし。乗っていたのは、60代くらいの女性でした。なんかムッとした顔してるしw こっちが歩道寄り車線を走っていたので良かったようなもの、カーブなんぞでエンカウントしたら、クリティカルでございます。

 そもそも片側二車線は、
──────────────────────
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 
──────────────────────
 こんな感じなので判り辛いわけで、

──────────────────────
→ → → → → → → → → → → → → 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ──────────────────────

 こういう風に破線に矢印っぽいものを付けたら多少は効果があるかも?

 本当に、なにかしら対策したほうがいいって、これ。とりあえず自衛用にミサイルかバルカンでも搭載したいなw


 ところで、ビビリ系の車内異音がちょっと顕著になってきたかも? そろそろ内装バラしも研究せねばならん頃なんでしょうか。
Posted at 2015/02/28 23:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2015年01月11日 イイね!

この私が直撃を受けているというのかッ!?

 そのくらい凄いジャダーが発生しました。

 今までのジャダーが「ブルルルルッ!」だとすれば、今夕に体験した過去最強級は「ガガガガガガガガッ!!!」でした。まるで、バルカン砲の直撃を受けている気分。大丈夫か、真面目にw

 エラーを吐いてくれないので、なかなかDに持ち込み辛い。
 もうちょっと様子見ておくか。
Posted at 2015/01/11 19:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年

 あけましておめでとうございます!

 ギリギリ昨年中に、VWからオーナーズカードなるものが届きました。

 しかし、仮カードとか登録とかよく解らないので、面倒になってなにもしていませんw そのうち、このカードがいかなるモノなのか調べてみる予定です。

 久し振りに天気の良い元旦モーニングということで、高台の公園に出向いてみました。

 けっこうたくさんの人が来ていました。どこかの連が太鼓演奏していたり、地元の人がココアを配っていたり、新年らしい盛り上がり。ここ当分、ご来光なんざ拝んでいなかっただけに新鮮です。

 拝むもの拝んだら寒いのでとっとと帰宅。そしておせちタイム!

 この時期、一時的に家族の人口が減っているので、一重で充分に余る量です。

 しっかり、朝からビールw
 いいもんですね、酒……もとい、正月って。
 呑んだら乗るな。ハイ。


 本年もよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2015/01/01 11:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記
2014年12月25日 イイね!

さっそくDSGトラブル?

 帰宅時に右左折の多い住宅街を通過中、1速からシフトアップしない事態が発生しました。あまりブン回しても心配なので、どういう判断でか咄嗟にSモードに入れた後にDに戻したら問題なくシフトアップ。この辺のソフトウェアが弱点なのかな、DSG?
 これでフォルトでも記録されていればDで話も出来るんだけれど、はたして?
Posted at 2014/12/25 22:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥーラン | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation