• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみのブログ一覧

2016年02月04日 イイね!

ハスラー、まだ帰ってこない

 こちらから言わねばなんにも動かない相手方の保険屋のせいで、いまだに代車生活です。向こうの都合で人事異動しておきながら、さもそれを理由に連絡しなかったようなことを言うし、さすが農協だと思いました。根拠もなくTPPを応援したくなりますねw
 ということで、代車をぶつけるのリスクもいやなので、最近では雨が降っていない限りトゥーランで移動する日々。あぁ、楽しい。
 代車もNAの軽で燃費がもっと良さそうかとも思いきや、交通の流れに乗ろうとするとそれなりに踏まなければならないし、あと酷寒なので暖気とか念入りにしてしまい、11km/L台から上に行きません。我が家では、あまりメリットを感じない乗り物だなぁ、と。
Posted at 2016/02/04 08:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2016年01月23日 イイね!

さすがハスラーだ、なんともな……

 雪が降った翌朝のこと。
 せっかく四駆に乗っているんだから、どの程度の性能か確かめたくなるのも人情。
 というわけで、発作的に高台へと。

 全色中、青ハスラーの「雪映え度」は高いと思います。

 さて、いざ、苛酷な環境を求めて登っていくと、ミラーバーンを発見。

 写真で見た以上の勾配です。
 難なく登坂できました。凄い!

 グリップコントロールも使ってみたけど、使っていないときとの差があまりない。究極にヤバいときでなければ、出番はないかもしれません。

 ミラーバーンのアップ。これを停車状態からでもあっさり発進できるのだから、大したもんだと思います。生活四駆のハスラーでこの性能なんだから、ジムニーとか、もっと凄いんだろうなぁ。

 湖(実はため池)と記念撮影。

 青空と雪に映える。

 帰路の下り坂は、ヒルディセントコントロールボタンをオンにしてGO!
 アイスバーンの下り坂に差し掛かったのでSレンジへ。
 ちゃんと、安全速度で自動降坂します。感動!
 たいしたもんだなぁと、しばし感動しながら走る。

 すると……
「ゴシャッ!!!」
 という衝撃音とともに、前に突き出される感覚。


 はい、追突されました。

 なんてこった。

 損害軽微だけど、凹んだ。私の気分がw
 つか、もう白カーボン貼り直す暇も気力なし。

 降りてきた相手の女性は「停まりきれませんでした」と。なんで、雪道の下り坂を跳ばしてくるのやら。
 検分に来たお巡りさんにも「下り坂、スピード出したらだめだよ」とか言われてたし。
 なんかかわいそうなので、人身にせずにおいたけど、
 翌日、首が痛いので医者に。
 
 教訓。
 用も無いのに山道に行かない。
 そうは言っても、行きたくなるよね?
Posted at 2016/01/23 08:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2016年01月18日 イイね!

さすがハスラーだ、なんともないゼ

 今朝は、今シーズン初のまともな積雪。
 というか、ハスラー購入以降、平地では初のまともな降雪。
 雪を求めて無意味に山奥まで出向いたりした去年――
――とは違うのです!

 仕事は半休を貰い、朝から家族の送迎に街中を往復。
 安全な範囲で飛ばす。
 これがラクに走れてしまう。
 車重が軽いから交差点で複雑な形状の轍を斜めにまたぐと、さすがに横滑りする。
 でもこれまた車重が軽いから、適当なカウンターで簡単に立て直せる。
 下手ッピでも、ときおり横滑り防止装置が勝手に介入して、手助けしてくれる。
 気が付くと、普段より速度を出してしまってました。

 正直、生活四駆でも、こんなに走れるものなのかと感動!
 ジムニーとか、もっと凄いんだろうなぁ。

 ここいらへんで素に戻って、安全運転しろよ、自分。

 さて、午後から仕事だ。
 半日サボったツケで深夜コースかなw
 道が凍ってたら怖いなぁ。
Posted at 2016/01/18 11:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2015年05月29日 イイね!

ハスラーのスマホ連携ナビがエラー?

 朝一番で動かしたら、時計表示が0:00のまま、自車位置もいっさい移動しなくなった。
 でも、ワンセグをはじめオーディオ周りは健在。
 いったんエンジンを止めて再始動したら何事もなかったかのように正常復帰。さすが、廉価ナビといったところか?
Posted at 2015/05/29 08:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2015年04月20日 イイね!

そうだったのか「ワックスのかけ方」

 「ワックスは乾く直前に拭き取る!」そんな常識すら知りませんでしたw

 白状します。
 ワックスを広面積に塗布したあとに充分換装させてからゴリゴリ削り取るように拭いてました。
 その結果「効きが短い」「他の部分に飛び散る」「ムラが出やすい」「磨きキズが出来る」の四重苦。昨夕、ためしに天井とボンネットを正しい方法でかけてみましたが、楽だし良く伸びる。
 また、ワックスがけが楽しくなりそうです。
Posted at 2015/04/20 08:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation