• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまよみのブログ一覧

2019年02月13日 イイね!

【試乗】ゴルフトゥーランTDI

 電装系のリコールを放置していたら再度案内が届いたので、フラっとディーラーに立ち寄り対処してもらう。
 ついでに、現行型のトゥーランTDI(ディーゼルのほう)を見ていたら「試乗しますか?」と言われたので、これまたフラっと。
 TSIは以前にも試乗したけど、ディーゼルは初。というか、VWのディーゼルに乗るのははじめてかも。ちなみにグレードはハイライン。


【外装】
 以前にTSIで書いたので割愛。
【内装】
 これまた割愛。
 あ、でも小学校中学年の男子が、ふつうに自力で3列目にアクセスできました。ただ時間はかなりかかっていたので、強風下のSCの駐車場だとしたら、乗り込みまでに隣の車にドアパンチしそうだな。
【走り】
 アイドリングを車外で聞くとゲラゲラゲラとディーゼルらしい音。乗り込んでもデロデロデロ。でもディーゼルなので想定の範囲内。そう考えると、マツダって本当に凄いかも。CX-8ディーゼル、もっと遥かに滑らかだった。
 走り出して回転が上がればまずまずのフィーリング。回転数が上がればゲラゲラゲラ音は多少目立たなくなりボーーーという音に。でもなんか全体的にザラザラしてる。
 トルクフルかといえばそうでもない。とく走り始めのしばらくは、非力にすら感じてしまう。ディーゼルなのになぜ?
 逆に、中速域でのトルクはある。幹線道路への合流で踏み込んでみたら、あっさり80km/hに。音はボーーーだけど、この辺のモリモリ感は悪くない。
【まとめ】
 うーん。悪くない車だとは思うけれど、これでTSIより高いってのが引っかかって食指が動かない。せめて同じプライスにすべきじゃないですかね。
 売れてるんだろうか、これ?
Posted at 2019/02/13 20:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・展示会 | 日記
2019年02月07日 イイね!

【試乗】CR-V(1.5DOHC VTEC TURBO)

 前回ステップワゴンハイブリッドに試乗した際、営業さんに我が家(と自分)の需要を伝えたところ
「ぜひCR-Vに試乗してください!」
 と言われていたので、一週間後に行ってきました。

 CR-Vより、隣に停まっていた某セダンを見て「なにこのアルテオンを小型化したような車? かっこいいんだけど!?」と、そっちに浮気したくなったのはさておき、正気に戻って本来の目的を完遂してきましたよ。

 営業さん推しはハイブリッドだけれど、この日はカミさんと次女もいたので多人数乗車が出来る1.5Lガソリン車のほうで。じっさい買うならこっちになっちゃうし。
 ただ、同じ1.5Lターボでもステップワゴンの150馬力に比べてこちらは190馬力。なにかトキメクものがあるかもしれないとの希望とともに試乗。

 乗ったのは上位モデルの「EXマスターピース」。

 写真、撮らなかったのでカタログ表紙で。

【外装】
 幅広な印象が良い。顔面も程よいメッキ量でちょっとノッペリ感が強いがアメ車のファミリーカーだと思えばこれもアリ。ただ、お尻がうーん。ボルボFIT巨大版?
【内装】
 ドットマトリクス表示のインパネ周りは及第点。ホンダに多いセグメント表示式速度計が好きになれないので、これはアリ。
 シートは(たぶん)本革。シートメモリーも2つあってGOOD。
 セレクターレバーは残念級。車内に間違って生えたキノコくらいに浮いてる。木目調パネルは好みが分かれるところ。だからって安易にカーボン調すればいいもんでもないのだから、メーカも大変だ。
 3列目への乗り込みは今一。2列目をタンブルさせる引き輪が高い位置にあり、それを引き出す方向がほぼ真上なので、大人ならば問題ないが小学2年生にやらせたら自力乗車は×でした。6人以上の家族乗りが多く、小学校低学年以下のお子さんがいる家庭には向きません。
 3列目の居住性は激悪でもないぶん(むしろ我が家のトゥーランよりマシ)、アクセスだけが理由で選択肢から外れるのならばもったいないです。
【走り】
 乗り込み、走り出す。
 力が無いわけではないんだけれど、やっぱりもう一つなにかが欲しい。190馬力といえば、トゥーランよりパワフルであるはずなのに、初動の鈍重感がぬぐえない。
 ※この辺のフィーリングはターボ車ならばレースチップでなんとかなるかな? と降りてから適合を探したけれど、まだラインンナップされてないようです。
 車重自体が重いのかな? と営業さんに訊くと、ささっとPADで諸元を調べてくれて「1630kgです」と。ほとんどウチのトゥーランと変わらないじゃん。出だしと強めの中間加速にレスポンスが乏しい感じで、じつにもったいない気がする。天下のVTECも回してナンボだろうから、街中では真価を発揮できないだろうし。
 ただ、走り出してしまえば重さは感じないので、私みたいな訴求をしなければ充分にイイ車だと思います。
 この手のCVTは高速道路の巡航や合流、加速ではたぶん悪くないはず。
【他】
 あと、異音も大きめでした。大き目の段差のたびに「ミシミシッ」て音がする。個体の特徴か車種によるものかは不明ですが、乗り出しで450万円クラスならば、静粛性はもっと頑張って欲しい。

 そんな感じでした。
 所有したいと思うには、少し違うかなぁ、と。
 もうね、DCTがどうのとかCVTはキライだなんてヲタ主張ばかりするのもいいかなぁと少し思い始めてたので、ちょっと期待はしてたんですよ。CVTでも0-100がDCTより早い車ならオッケーです、たぶん。


 と思ってたら、VWがトゥーランやめてハイパワーMPVを開発中ですって!?
Posted at 2019/02/13 11:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・展示会 | 日記
2019年01月31日 イイね!

【再々試乗】ステップワゴンスパーダハイブリッド

 クルマ熱が冷めているようで、じつはトゥーランの後継探しの旅は続いています。
 前回CX-8・25Tが見送りになったので、多人数乗車のピープルムーバで0-100km/hを検索すると……やはりココに戻ってしまう。

 じつは一年前にも乗っているんですが、その後のwebでの下馬評や、クルマ関係に詳しい知人の評価等も含めて、やはり国産だとステップワゴンハイブリッドが自分の訴求に近いのではないかという結果に。

 ということで、試乗予約。
 前回は街乗りだけだったので、高速試乗の申し込みをすると「高速代金を自腹ならOK」との回答だったので、ETCカードを持ち込んで試乗にGO!

 街乗りは前回で分かっているので略。
 高速の合流はGOOD!
 モーターゆえDCTのようなドンという加速はないけれど、なめらかにあっさり「ぬふわkm」まで伸びる。本当にヌルヌルっと加速していくので、感覚的には「100km/h超えたかな」と思うとメーターはオーバーしちゃってる感じ。
 高速巡航は、とくに可も不可もなく。ただ、タイヤからのノイズが異様にうるさい。同乗した営業の方と
「これ、冬タイヤですよね?」
「えーと……そうですね」
 と会話して納得したものの、降りてから確認したら標準の夏タイヤだったというw
 まぁ、タイヤなんか履きかえればいいので、大きな問題ではないのですが。

 だんだん最近、長文書く気力なくなってきたので、自分が試乗した同クラスライバル車との差などで要点だけまとめてみます。

見た目の好み
JADE(RS)>新トゥーラン>CX-8(25T)>セレナEP=ステップワゴン(HB)>VOXY(HB)

コーナリング、ハンドリング等
JADE>新トゥーラン>ステップワゴン=CX-8=セレナ>VOXY

加速性能
ステップワゴンHB>CX-8=トゥーラン>JADE>セレナ>VOXY

子供の友達乗せて野球に行くよ度
セレナ=VOXY=ステップワゴン>CX-8=新トゥーラン>JADE

 希望は、動力性能はステップワゴンハイブリッドのままJADEくらいまで車高を下げて、顔をトゥーランくらい地味にしたクルマです。
 あと、やっぱ多段ATかDCTで(i-MMDには構造上搭載できないのかな?)。
Posted at 2019/02/04 09:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗・展示会 | 日記
2019年01月17日 イイね!

通勤快速購入!

 ハスラーが旅立ったことで、通勤に使う足に困る。この時期、トゥーランだと家から仕事場まで走っても水温計がまるで動かないという状態。VWから近場乗りを非推奨されているので、通勤快速(バイク)の購入計画を。

 小排気量は2stでしょ、という古いライダーがweb検索!
 途中省略。

 発見。しかも地元。即、突撃!

 2000年製の新車w
 しかも、売値が発売当事より高いって強気だなw
 まぁ、NSRあたりならば中古でも新車当時より高いし、一発で検索に引っかかったのが地元だったと言うのも「なにかの縁」と考えて購入決定。
 メット捨てないで良かった。ホントは経年で機能アウトだろうけど、とりあえず半帽よりはマシということで、清掃&磨き。

 記念に納車時走行距離、パチり。

 納車前メンテで少し距離伸びてました。

 しかし、氷点下にスクータは寒いなぁw
 若い頃は、バイクで数百km走っても大丈夫だったのに、さすがに寄る年並みには勝てません。
Posted at 2019/01/30 14:46:06 | コメント(0) | JOG | 日記
2019年01月16日 イイね!

余りパーツ売却の旅(2/4追記アリ)

 ハスラーからはずした部品をアップガレージに売却しようと、現物ナシでの事前問い合わせをしてありました。

査定額
・青ホイール(タイヤの状態しだいで)MAX7,000円
・レースチップMAX5,000円
・白ガーニッシュ、リヤ100円www
※すべて現品判断次第で減額可能性あり

 で、家の中で同じく邪魔になっているVWの純正ホイールと一緒にトゥーランに積み込んで本日アップガレージに行ったら、水曜が休みだった。あほでした。
 無駄ドライブもなんなので地元のタイヤ買取屋を回る。
 3件まわった回答。
【1件目】
「青ホイールはなぁ……1本1,000円なら」
「VWは特殊だから……タダなら引き取ってあげるよ」
【2件目】【3件目】
「どっちもタダなら引き取ってあげるよ」

 ま、そんなもんでしょうw
 で、けっきょくVWの古タイヤ付きホイールは地元のクズ屋さんが値段を付けてくれたので4本で4,000円で売却しました。

 また水曜日以外に、アップガレージでリベンジしてきます。

■■■■■2/4追記■■■■■
 1/31にアップガレージに再チャレンジ。
 結果――
青ホイール=8,000円
冷間鍛造ナット=500円
――での引き取りでした。

〓地元系の中古店、個人経営の中古店〓
「タイヤが古いからなぁ……タイヤはずす手間賃と処分代かかるんだけど『タダなら置いていっていいよ』」
「青いホイールって需要無いから本来ならタダなんだけど……『1,000円までなら出せるよ』」
〓アップガレージ〓
「(PCで照会をして)8,000円で買い取らせていただきます」

 このあたり、買取後の販路がどれだけ太いかの差なんでしょうね。

 ちなみに、レースチップはどう頑張っても5,000円にしかならないそうなので、今回は見送りました。リア白ガーニッシュもあってないような値段だったので、そのへんで出会ったハスラー乗りにでもあげようかと考えてますw
Posted at 2019/01/31 10:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴルフトゥーラン 夏タイヤへ換装(センターキャップ補修付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2173505/car/1840166/6291210/note.aspx
何シテル?   03/30 14:59
 昭和生まれのオッサン。  クルマの外見にかける財力が欠乏中なので、見えないところから地味にイジっていこうかと画策中。コストパフォーマンス優先型……と宣言して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ JOGスペースイノベーション 通勤快速SA12J (ヤマハ JOGスペースイノベーション)
 トゥーランの走行距離を伸ばしたくないので、通勤快速を求めて購入。  快速なので2stが ...
スズキ ハスラー 偽橙(ニセオレンヂ)號 (スズキ ハスラー)
 衝動買いしてしまいました。今回も感じの良い営業さんに出会えてしまったことが運の尽きw ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン DSG170 ぎ ん ら ん (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
 念願の「乾式7速DSG」&「170馬力ハイライン」を入手! 中期終盤モデルでなければ存 ...
トヨタ ヴォクシー ネコバス (トヨタ ヴォクシー)
 70系ヴォクシーに乗っていました。  前期独特の愛嬌のある顔ゆえ、家族が付けた愛称が「 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation