• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーせんのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

ついに決まったスバルの軽自動車撤退スケジュール

今日8月20日の日刊工業新聞報道にて、スバルの軽自動車撤退スケジュールがついに明らかになりましたね。

スバルの誇り、サンバーの寿命もついに明らかになってしまいました。

新聞曰く、以下のスケジュールで軽自動車生産を中止していくそうです。


2009年8月中 サンバー・ディアス

2009年末 プレオ

2010年3月 R1、R2

2011年6月 ステラ

そして

2012年3月 サンバー商用車(バンとトラックのことかと)


最後の最後まで、サンバー商用車を引き伸ばしたのはスバルのせめてもの抵抗だったのでしょうか。

自分は、今年の年初に引越しでレンタカーのサンバー・バン・ディアス(3AT)を初めて運転し、そのドライビングプレジャーに一気にとりこになってしまいました。

経済的に余裕ができたら、サードカーあたりでサンバー・バンのディアスを中古で買いたいと思います。
(※セカンドカーにはNBロードスターを検討中)
コアなファンが多いから、中古を探すのも大変そうですが!

サンバーの車種構成は『ディアス』の名がややこしくしていますが、『バン』の『ディアス』は硬めたサスに後席ヘッドレストがあって、かなり魅力的です。

実質あと2年半、サンバーに栄光あれ!(涙)
Posted at 2009/08/20 18:31:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車業界全般 | クルマ
2009年08月18日 イイね!

新型インフィニティM発表方法の考察

http://response.jp/issue/2009/0818/article128428_1.html

昨日の日記にも書いた、米国ぺブルビーチコンクールデレガンスにて発表された新型インフィニティM(日本で言うフーガ)。

その発表は、3Dバーチャル映像によるものだとういことがニュースにもなっています。

このサイトにもあるように、発表の様子はYoutubeにて公開されている。

この方法・・・自分としてはありじゃないか!と思います。

つまり、「日本メーカーらしさ」を発揮しており、追撃著しいらしい韓国メーカーの高級サルーン(現代ジェネシスなど)との差別化をうまく図っているのではないかと。

海外の人から見れば、日本はSONYがあり、PlaystationやWiiを作った国。そして、GrandTurismoを売りまくっている国。

日産はGT-Rの補助メーターに、GrandTurismo開発スタッフと提携してメーターを作ったといいます。

それは日本では「お遊びな…」とか批判もされますが、海外からみれば、特徴的で魅力的に映るのかも??

不況の折、売れ行きへの影響が気になりますね!
Posted at 2009/08/18 18:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車業界全般 | クルマ
2009年08月18日 イイね!

ニュルを通じた欧州でのブランドイメージ向上戦略?

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/nissan/?1250583789

日産が、なかなか面白いことをやりましたねー!

ドイツのニュルブルクリンクに、GT-Rの消防車を寄贈!これは面白い。

日産は、先日ニュルのコース近くにショールームのようなものも新設し、スペックVやベースのGT-Rを展示・販売、グッズ販売などの手も打っていました。

そこへ、このGT-R消防車の寄贈。なかなかよいペースで、ブランドイメージ向上の戦略を進めているように感じます。

欧州では、ポルシェが「GT-Rの記録はうそだ!」とかちょっとしたいさかいがあったようです。
しかし、ニュルへの店舗建設や消防車寄贈などの手段によって、着々と現地の市場への浸透を図っているような気がします。
そしてそれは、ブランディング向上のための戦略であり、クルマ好きな人が戦略を練っているんだな!と好意的に思います。

なかなか面白いじゃないですかー。


世界不況の影響で、GT-Rも日本国内では販売が振るわないという報道もありますが、海外に向けてしっかりと手を打っている感じですね!


しかし、ネットの情報で不思議なことが2つ。

1.英語サイトにはまだ情報が載っていない。日本語サイトのレスポンスは、名のとおりレスポンスがよいですね!
MotorAUTHORITYには載っていますが、Worldcarfansにはまだなど、海外スクープサイトでも差が見受けられますね。
内装はレカロ。。。かっこいいなぁ消防車なのに。

2.日産(日本語)のプレスリリースに情報が載っていない!なんかもったいないなぁ。どんどんPRすれば良いのに。
所謂、「ハイブリッドであればすべて良し」、「スポーツカーは悪」とかいう国内の変な空気を読んじゃったのかな?
Posted at 2009/08/18 18:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車業界全般 | クルマ
2009年08月17日 イイね!

米フィスカーがNUMMIの買収を検討?!

いま、8月17日(月)のテレビ東京のワールドビジネスサテライトで、表記のフラッシュニュースがありました。

曰く、「フィスカーのCEOが、時事通信の取材に対してNUMMIの買収を検討」し、「トヨタ首脳と接触を持っている」。
また「次世代車の生産拠点に検討している」との報道でした。


カローラベースのガソリン車やライトトラックの生産をしていた工場の工員が、EVの生産にすんなり移れるのか、個人的にはちょっと疑問ですが…(;^_^A

NUMMIには、他の在米日本車メーカー工場とは違い、全米自動車労働組合参加のようですし、仮に買収したとしてフィスカーにどれほどのメリットがあるのか、ちょっと疑問ですね。


設備だけ買って、EV生産設備を追加するだけで済めば良いでしょうが、NUMMI問題は労働問題にもつながっていそうですし。


続報に注目ですね!
Posted at 2009/08/17 23:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車業界全般 | クルマ
2009年08月16日 イイね!

TVCMに見る自動車メーカーのコスト削減

昨日8月15日の日本経済新聞で、国内主要企業のコスト削減が記事なっていました。

その「コスト削減」。日常生活で感じられるものがあります。
それは、TVCM。
日経新聞の記事でも、自動車メーカー各社のコスト削減の例として広告宣伝費削減をあげていましたが、それを感じられるCMがあります。

自分の勘違いかも知れませんが、それはトヨタのアルファード。

自分は、あまりテレビは見ないんですが、民放では平日月曜~金曜23時からのワールドビジネスサテライト(WBS)はほぼ毎日見ています。
このWBS、ほぼ毎日、決まった時間帯に決まった企業のCMが流れており、そのスポンサーの中にはトヨタ自動車/レクサスも。

そして先週のWBSでのトヨタのCMは、アルファードとエスティマ・ハイブリッドがヘビーローテーションで流されまくっていました。

で、アルファードのCM、コスト削減を感じます。
外国人俳優を使わなくなりましたね!

アルファードは現在2代目ですが、初代のTVCMはモデル末期まで、俳優のジャン・レノをイメージキャラクターに使用していました。

そして、2代目にフルモデルチェンジした際には、ユーザーへの若返りイメージを狙ったのか、確かユアン・マクレガーという俳優を採用。
2列目の「エグゼクティブキャプテンシート」とやらに同氏が座っている広告を良く見たような。

でも、先週にWBSの時間帯でくどいほど流されていたアルファードのCMは、ヨーロッパらしき町並みをアルファードが走り抜けると、沿道のアパートメントから笑顔のご婦人がたが次々に窓を開けてアルファードを見る・・・てな構成。

ギャラが高い有名俳優の分のコスト削減!??と思いました。

今までトヨタも景気が良かった分、こういうところから削減するのですかね。
トヨタにとって幸いにも、重たいミニバンのくせにアルファードはエコカー減税の対象にもなるし。
イケメン外国人俳優を使わずとも、減税やクリーンなイメージをPR出来れば、広告としては事足りるのですかねー。


ちなみに、金を節約しているなーと思うのは三菱のCMですね。「ミツビシミテカラ」でずっとやっているCMシリーズ。
ディーラーの人(の格好をした劇団員?)がプラカードを持って「安さ」を売りにするシリーズがメインのようです。
デリカD:5はCMらしいCMと思えますが、有名俳優も使わないし。三菱は、広告宣伝費節約しながらがんばってるなーと思います。

廉価路線で、どれだけ利益が確保できているのかちょっと心配ですが。
モデル末期だし、製造機械の償却も進んでいて、販売価格を引き下げても相対的にある程度の利益は確保できるのでしょうか。

ほかメーカーのCMも、ちょっと注目したいと思います。
Posted at 2009/08/16 16:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車業界全般 | クルマ

プロフィール

はじめまして。 車歴3台。 1.日産ラシーン(初期型)中古。AT。 2.マツダ・アクセラスポーツ15C(BK・2006年式)新車。4AT。 3.マツダ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2006年式アクセラスポーツ20S(5AT)を中古で購入しました。 2006年6月マイチ ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
社会人になって初めて買った自分のクルマ! 予算は数十万円ながら、何かこだわったクルマ選び ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2台目の所有車は、2006年に購入した初めての新車!同年6月のマイチェン後のモデル。 ア ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
実家の車です。 ESCつき。後期型。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation