http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/nissan/?1250583789
日産が、なかなか面白いことをやりましたねー!
ドイツのニュルブルクリンクに、GT-Rの消防車を寄贈!これは面白い。
日産は、先日ニュルのコース近くにショールームのようなものも新設し、スペックVやベースのGT-Rを展示・販売、グッズ販売などの手も打っていました。
そこへ、このGT-R消防車の寄贈。なかなかよいペースで、ブランドイメージ向上の戦略を進めているように感じます。
欧州では、ポルシェが「GT-Rの記録はうそだ!」とかちょっとしたいさかいがあったようです。
しかし、ニュルへの店舗建設や消防車寄贈などの手段によって、着々と現地の市場への浸透を図っているような気がします。
そしてそれは、ブランディング向上のための戦略であり、クルマ好きな人が戦略を練っているんだな!と好意的に思います。
なかなか面白いじゃないですかー。
世界不況の影響で、GT-Rも日本国内では販売が振るわないという報道もありますが、海外に向けてしっかりと手を打っている感じですね!
しかし、ネットの情報で不思議なことが2つ。
1.英語サイトにはまだ情報が載っていない。日本語サイトのレスポンスは、名のとおりレスポンスがよいですね!
MotorAUTHORITYには載っていますが、Worldcarfansにはまだなど、海外スクープサイトでも差が見受けられますね。
内装はレカロ。。。かっこいいなぁ消防車なのに。
2.日産(日本語)のプレスリリースに情報が載っていない!なんかもったいないなぁ。どんどんPRすれば良いのに。
所謂、「ハイブリッドであればすべて良し」、「スポーツカーは悪」とかいう国内の変な空気を読んじゃったのかな?
Posted at 2009/08/18 18:10:20 | |
トラックバック(0) |
車業界全般 | クルマ