• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーせんのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

BMWはホフマイスターキックを捨てる??

http://www.worldcarfans.com/109080720943/bmw-concept-vision-z-rendered

日本はお盆で、国産メーカーからのニュースもありませんが、海外スクープサイトには日々情報が更新されています。
ビバ IT社会。

さて、最近気になることのひとつに、BMWがサイドウインドウのデザインを変えつつあるのか?!という疑問。

いわゆる「ホフマイスターキック」とういデザイン。Cピラー周りのウインドウを、グイッとフロントに引き戻すようなデザイン。
かつて、ホフマイスターという人が描いたデザインがゆえに、そう呼ばれるとか。

日産スカイライン(V35以降)、スバルレガシィB4などもまねしていますよね。

しかし、最近出てきた5シリーズGTや、リンク先のWorldcarfansにあるようなフランクフルトモーターショーに出されるらしいコンセプトカーからも、ホフマイスターキックがない。。。

一時は、6シリーズカブリオレのソフトトップにすらこだわってホフマイスターキックを再現していたというのに、、、。

デザインの変革でしょうか。今後が気になります。
Posted at 2009/08/13 18:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車スクープ情報 | クルマ
2009年08月13日 イイね!

マツダの生産量向上!?

またも日経産業新聞ネタですいません。

ここ最近、「マツダがあまり好調でなさそうだ」という悲観的な日記を書いていましたが、今日8月13日(木)の日経産業新聞いわく、マツダの今年度の生産量は見込みよりも1割増しになるかも、とか。

もともと、世界的経済不況の影響で、過去に比べて絶対数は少ないものの、久々のよいニュース?

7月まで、ずっと前年同月比の生産、販売、輸出等の数値はマイナス2桁パーセント続きでしたからね。。。

ただ、日経産業新聞の記事はちょっと踏み込み不足の感がありました。
1割り増しとする根拠は、生産調整中止の前倒しとのこと。また、「6月にフルモデルチェンジしたアクセラが好調」とのこと。

ただ、7月までのデータを見ると、輸出は二桁マイナスで、欧米でも決して順調ではないような・・・。ちょっと眉唾で見ています。
どこの市場で好調なのかも、どの程度生産・販売・輸出が増えているかも記事では言及していないし。

少なくとも日本市場に限ると、アクセラのフルモデルチェンジは6月11日だったかと記憶しているので、プラスの影響はこれからかな。新車効果がどこまで持つか・・は気になりますが。

目玉のi-stopつきの2リッターよりも、普通のポート噴射エンジンの1.5リッターの「15C」グレードがよく売れているそうです。

近所のマツダディーラーにも、15Cの試乗車しかありません。マツダスピードアクセラの試乗車が近所にない!アクセラの販売量に占めるシェアが1%にも満たないそうなので、仕方ないのでしょうか。


そういえば、i-stopを搭載したミニバン・ビアンテの販売動向はニュースにも上りませんね。
デザインにアクがあるし、売れていないのかな・・・。
おりしも暑い真夏。室温によってアイドリングストップを作動するかしないかを判定するというi-stopシステムには、エコの観点からのPRに厳しい季節なのかもしれませんね。

とにもかくにも、マツダ党としてはマツダが元気になってもらいたいです!
Posted at 2009/08/13 18:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車 | クルマ
2009年08月13日 イイね!

「北緯23度線」というトレンド。

これまた日経産業新聞や日本経済新聞関係のネタです。

最近、北緯23度線がアツいみたいですね。

実際に気温も暑そうだし湿気もむしむししていそうですが(笑)、ベトナム、ラオス、タイといった国々が産業界での地位を高めているとか。

本日8月13日(木)の日経産業新聞でも、12日(水)あたりの日本経済新聞でもあいついで取り上げられていました。

日経産業新聞いわく、中国の「世界の工場」の地位が低下しつつあるとか。輸出量が、減少傾向だそうです。
世界的経済不況の影響もさることながら、あまりに景気がよいから、中国の労働者の方々の人件費もどんどん上昇していったとか。
そして、相対的に低賃金となった北緯23度線あたりのベトナム、ラオス、タイあたりの国に生産拠点が移る動きもあるらしいですね。

日経産業新聞では、この3日間ベトナムのものづくり特集記事もあり、車業界でも発展があると書かれていました。

また日本経済新聞では、北緯23度線あたりに「黄金のトライアングル」があるとかいう紹介をしていました。
上記3国、中国、ミャンマーあたりの国境地帯での物流がかなり盛んだとか。

東南アジアには「大回廊」という交通網整備の構想もあるらしいし、この先が気になりますね!

心配な点は、特にタイの政情不安でしょうか。国産メーカーも、欧米メーカーもタイには工場を持っているようだし、政情不安は不安材料ですね。安定的発展を期待したいです。

日産の時期マーチは、タイで生産したものを日本を含むグローバルマーケットへ輸出することで低価格を達成する戦略をとるらしいし。
日本人にとっても、気になりそうな北緯23度です!
Posted at 2009/08/13 18:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車業界全般 | クルマ
2009年08月13日 イイね!

ポルシェにとっての「イナゴの大群」

http://netplus.nikkei.co.jp/ssbiz/

日経産業新聞が相変わらず面白いです。
お盆の期間でメーカーの動きが少ないからか、今週はページ数が少なくて物足りないけど、毎日面白い記事があります。

今日は、日経産業新聞を図書館で読み漁り始めて半年もたったんですが、ネット版日経産業新聞(日経プラス)の会員登録をしました。

で、会員登録をしたら、車業界に関する面白いコラムがたくさんある。

また新たな情報ソースを手にすることができたようです。むふふ。

世界的経済危機のさなかで、ドイツではここ半年~1年ばかりポルシェとフォルクスワーゲン(VW)との「お家騒動」が話題でしたね。

結果的に、ポルシェはVWグループの子会社となるようですが、一時期は小さなポルシェが巨大なVWを買い取る、という動きもあり、なかなかエキサイティングでした。

しかし投資家の動きでVW株価が跳ね上がったことなどでポルシェの資金繰りが急速に悪化→立場は逆転しVWがポルシェの親になる、という顛末でした。
そして、一連の動きを主導したポルシェの社長さんは更迭になってしまったとか。

日経産業新聞のコラムでは、そんなポルシェの元社長さんを紹介していました。

かつて、911という一本足打法から抜け出せず、品質もよくなかったというポルシェを、トヨタのカイゼンをはじめとした日本メーカーの技術を積極的に取り入れて、ポルシェを今の繁栄まで導いたのが、元社長さんであったとか。

「さらばミスターカイゼン」なんて紹介されていました。
ボクスター、ケイマン、カイエンにパナメーラと、10年後くらいに中古車ライフを楽しもうとしている自分にとっては、魅力的な製品をたくさんだしてくれた元社長さんが名残惜しいですね。


さてタイトルの「イナゴ」について。
NHKドラマで一世も風靡した「ハゲタカ」という言葉。それはドイツでは「イナゴの大群」と言われるそうですby日経産業新聞。
ポルシェとVWは、イナゴの大群から身を守ろうと奮闘したそうで。

アウディ、ランボルギーニ、ベントレー、セアト、シュコダ、ブガッティに続いてVWグループに入ったポルシェという強力なプレイヤー。
トヨタなどとどこまで伍するのか。今後が気になります!
Posted at 2009/08/13 18:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車業界全般 | クルマ
2009年08月13日 イイね!

レクサスがコンパクトセグメントに進出?!!

http://www.worldcarfans.com/109073120832/lexus-trademarks-ct-200h-ct-300h-and-ct-400h

英語スクープサイトのWorldcarafans によると、レクサスがCセグメントに進出を計画しているとか!

名称は、セダンのIS、HS、ES、GS、LSとは違い、「CT」シリーズとして進出。

しかも、全車ハイブリッドという戦略で挑むようです!!

9月のフランクフルトモーターショーで発表され、欧州メーカーのディーゼル勢に対抗するつもりのようですね。

エンジンラインナップも、幅広く、ゴルフGTIやBMW135iやアウディA3にも対抗するとか。

どうなるのか、活躍するのか、売れるのか、性能は良いのか、気になりますね!!!

ベースは、オーリス系かな。HS250hとかの。
Posted at 2009/08/13 13:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車スクープ情報 | クルマ

プロフィール

はじめまして。 車歴3台。 1.日産ラシーン(初期型)中古。AT。 2.マツダ・アクセラスポーツ15C(BK・2006年式)新車。4AT。 3.マツダ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
91011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 2829
30 31     

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2006年式アクセラスポーツ20S(5AT)を中古で購入しました。 2006年6月マイチ ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
社会人になって初めて買った自分のクルマ! 予算は数十万円ながら、何かこだわったクルマ選び ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2台目の所有車は、2006年に購入した初めての新車!同年6月のマイチェン後のモデル。 ア ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
実家の車です。 ESCつき。後期型。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation