• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレガント?のブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

S2000の復帰 【準備編】

S2000の復帰 【準備編】今年のお正月に約4年振りのサーキット走行復帰を果たしたエレガント?です。

今回はS2000でのサーキット走行復帰に向けて、クルマ側の準備に入ります。
一応、S2000の方も戦闘力は落ちてますが、何とか生存自体はしていますので、皆様ご安心を・・・。

因みに、S2000でサーキットを走行したのは、2014年10月に作手を少し走ったのが最後になります。
これまでの期間は、状態維持の為に、車検を継続して通し、帰国時毎に近場のワインディングを少し転がしていたのと、油脂類の交換はしていましたが、その他はほぼ放置状態でした・・・。

先月1月に車検だったのですが、今回の車検を迎えるにあたり、マフラー音量がとうとうNGに・・・。
性能とコストのバランスが凄く良くてとてもお気に入りのKENTWORKS製のマフラーだったのですが、既に廃業されてしまっているという事で、同新品はもう二度と入手出来ないと思うと凄く悲しいくなりました。。。(廃業前に最終仕様を購入しておけば良かったと、今更ながらものすごく後悔)
結局、色々と探し回り、性能・コスト・納期の面から探し当てたのが、「TRACY SPORTS製 セレクティブスポーツマフラー 静御前」。
取りあえず、3種類設定がある中で一番音量が小さそうな「Type-A」にしました。
マフラーは2ピース構造になっており、TYPE-Aでも中間ピースがφ60、テールピースがφ70のパイプ径となっていて、抜け性能自体はこちらの方が良さそうな感じです。
ピースの交換組合わせで、他のTypeへ仕様変更ができるというのも面白い特徴のマフラーです。

あと、サーキット走行を前提に考えると、タイヤは交換する必要がありました。
流石に2010年製の溝無しZ1☆では、サーキット走行は危険と判断しました・・・。
タイヤ選びですが、最新のタイヤ事情にはめっきりと疎くなってしまっていたのですが、ネットで色々と情報を集めると、今のハイグリップラジアル事情はとんでもない事になっているようですね・・・。
ワンメイクレース用のタイヤ開発等を皮切りに、各社が続々と新しいハイグリップタイヤを出されており、タイムもそうですが、金額には正直ドン引きしてしまいました・・・。
もしかしてSタイヤより高いのでは?
まぁ、今回はそこまで目を三角にして走るつもりはありませんので、ZⅢあたりがコストバランスが一番取れているのでは無いかと思い、発注をしようとしたのですが、納期が掛かってしまい間に合わないとの事で断念。
結局、次に無難そうなBSのRE-71Rにしました。(それでも結構高額でしたが・・・)

そして、無事に車検を合格。
中国の春節期間開始の2月初旬に一時帰国し、車検後初転しをしてみた印象ですが。
(下記は、あくまで私の個人的な所見になります)
マフラーの方は、予想通りというか、思っていたよりも音量があって少しびっくり・・・。
KENTの新品時は適度に静かだった&新しいマフラーの音質が交換前とわりと似ていたので、今回はあまりマフラーを新品に交換したという実感は正直薄かったです。
でも、高回転でのアクセルレスポンスは良くなった(はじけるようになった)ような印象は受けました。
タイヤの方は、とりあえず久しぶりに『ゴム』を感じます・・・w、やはり溝ありタイヤは乗り心地も良い。
このタイヤの印象は、ゴムの表面が柔らかく(てか柔らかすぎる?)常に路面に面で吸い付いているような感じで、それでいてケース剛性が高そうなので、ステア初期のレスポンスが凄く良いような感じがします。しかし、ケース剛性が非常に高い割にゴムが柔らかすぎる印象があり、変に突っ張ってしまうというか、奥で切り足した際などに表面のゴムだけが逃げていってしまう(スイートスポットが結構狭そう)では?という懸念が出てきそうな気が少ししました・・・。
とりあえずエア圧は2.2Kに設定したのだけど、もしかして、このタイヤの空気圧は低めに設定した方が良いのかな?

他にも、ショックアブソーバとかブレーキ等、OHメンテや新調したい部分は多々あるのですが、とりあえずは一応走れる状態にはなったという事で、いざサーキットへ出発と相成りました。
Posted at 2019/02/16 21:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年02月17日 イイね!

S仕様変更(YZお試し)

S仕様変更(YZお試し)2号機のセッティングがあまりにも酷い状態でしたので、waniさんに相談に乗って頂き、ここ1ヶ月程の間、仕様変更を掛けて頂きました。
内容は脚のOHとデフ仕様変更、そしてアライメント。

本日、期待を込めて引き取りに行ってきました。
ついでに、waniさんのご厚意で、午後からYZ定例走行会へもドタ参加させて頂きました。
という訳で、早速お試し~。
YZサーキット(本コース)は3年ぶり位かな?

おぉっ!何か普通に曲がるぞ!!(1コーナーでビビりながら)
前回は全く曲がらない&トラクションの掛からない車だったのですが、ようやくS2000っぽい動きをするようになってきました。(笑)
問題だったリヤのグリップ抜け症状ですが、ブレーキングで荷重を抜き気味にしても、立ち上がりで縦横Gを残してもキチンとタイヤのグリップを引き出してくれています。
仕様変更して頂いたデフも絶妙で、アクセルに対しての懐が深くて中々いい感じ♪
アライメントの効果とも相まって、クリップに付いた後は、ほぼベタ踏みで行けるようになりました。(リヤが逃げつつも前に進んでくれる感じ)
ブレーキパッドはまだ前回のままなので、前効き気味でバランスがあまり良くないのが惜しいです。
タイムですが、車の感触的にはわりと良い感じだったのですが、38.8秒とこの時期にしては今一つ・・・。
てか、これはドライバーの方が問題かな・・・。汗
でも、とりあえず前回の最悪な状況からは脱したみたいなので良かったです。

因みに、調整前はアライメントはもちろんの事、アームの取付や長さのズレ、ショックの経たり、バネの遊び等あらゆる箇所が相当にグチャグチャだったみたいです。。。
まだ、改善の余地は幾つかあるようですが、ひとまずまともな車に戻す事が出来ました。waniさん、ストラダーレさんのご協力、本当にありがとうございました。
Posted at 2013/02/17 23:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2012年11月01日 イイね!

2号機味見

2号機味見昨日、2号機でFSWショート~箱根へテストに行ってきました。
(因みに1号機はまだ売出し中です。)

先日、車高調とフロントアッパーアーム、マフラーを1号機から移植完了しましたので、
その様子見と、1号機との相違を確認し、今後のセッティングの方向性を確認する為です。
という訳で、今回はタイムアタックというより、味見程度のジェントル?な走行とさせて頂きました。笑
なので、タイムは聞かないで下さい・・・。(少々凹み気味)

ただ言える事は2.2L、速っ!!
リフレッシュされた車って、乗ってて気持ちが良い!(各部がスムーズに動く)
2号機って結構有名らしい。(この車見たことあるって声を掛けられました・・・)
見た目も派手なので、結構な視線を感じますな・・・。

ま、今後じっくりと自分仕様に煮詰めていこうと思います。

以下、覚書き。

【脚・ボディ】
1号機との大きな違いは、いわゆる後期仕様のメンバー&アーム類。
加えてメンバーには補強がされています。
ホイールオフセットは「9J-45」→「9J-40」とほんのりワイド化されています。
ボディ本体は1号機の方が硬く、動きは1号機の方がリニアです。
2号機は少しボディがヨレてから動き出します。
峠レベルでは、頭の入りも割と良く、しなやかで丁度良い感じ。
サーキットだと、回頭初期のヨレが少し気になり、アンダー気味。
リアはロールがやや増えた印象。
粘りはあるが、最大Gを超えると一気に流れる傾向があります。
重量バランスがリヤ寄りな印象があるので、このあたりが影響してるかも?
何か昔乗ってたMR2(SW20)に近い動きかも。
デフも唐突に効くので、要改善。(現状はSPOONデフ)

【ブレーキ】
APレーシングの4POTが装着されてますので、流石にタッチはいい感じ。
でも、選定しているパッドが悪いのか、フロントの初期制動が非常に弱いです。
結果、制動開始ポイントを早めに取る&恐いので大目に踏んでしまいタイムロスしてるかも。
本コースなら丁度良いかもですが、ショートサーキットでは、チョット合いませんでした。
Winmaxさんに相談してみよう。

【エンジン】
2.2L化されているので、流石のトルク感。
特に上り区間での吹け上がりは段違いです。
下りは、それほど大差無いですね。
只、リミットが8000回転?という事で、シフトタイミングが今までとかなり違います。
リズムがつかめず、まだまだDrの方が対応できてないですね・・・。


取り合えす、車高調とデフのOH、ブレーキ、フロント周りの補強をしたいかな。
てか、その前に車検取らないと。
Posted at 2012/11/01 14:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

1号機と2号機

1号機と2号機先週あたりから、1号機の今後について色々と動いています。
昨日今日と、近所の買取り業者周りをしてますが、思ったよりも反応があったのでびっくり!
こんな所でもエアロ効果が出てるみたいですね。

早速、某中古車情報にアップされてました。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060079420121014001.html
気になる方はご連絡下さい♪はぁと

昨日から1号機と2号機を交互に乗っているのですが、やはり1号機の脚とボディは秀逸です!
(脚は2号機に移植しますが・・・)
ホント、脚の良く動く車です。
少し前にAP2の最終型(どノーマル)を試乗させて貰った事があったのですが、もう全く別物ですね。
表現すると AP2<<2号機<1号機
最初はAP2を考えてましたが、もう普通の車には乗れない体になってしまったのだと、この時痛感しました・・・。

気になる2号機の第一印象ですが。
「とにかくやかましいっ!(車内が)」
スプーンのクーペハードトップのきしみ(ガタつき)音が凄すぎです。
まぁ、ピン2本で引っ掛けているだけの状態なので当然なのですが・・・。
今後の最重要課題ですな。笑
脚はスプーンのフルスペック車高調なるものが入ってますが、セッティングが悪いのか、ちょっとバランスが悪い感じです。
リヤの接地感は出てますが、どうしても全体的にバタバタ感が強いので、車高も含め要セッティングかな?。てか、早く入れ替えよぅ。
エンジンは、さすが2.2L!下のトルクが違います。
通勤用のロードスター(NB8C)よりもあります。笑
AP1に乗った事ある人なら分かると思いますが、坂道発進とかホント気を使いますから・・・。
上はまだキチンと回してませんが、サイレンサー付でも1号機より多少加速感があるので、多分速いのでは?と思います。
とりあえず、シェイクダウンはもう少し先になりそうです。
Posted at 2012/10/14 17:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2012年09月28日 イイね!

やっぱりS2000

やっぱりS2000先週の日曜日に、反日デモの渦中から何とか生還したエレガント?です。

今回は蘇州へ1ヶ月程滞在していたのですが、ホント酷かったですよ・・・。
行きつけの日本食屋さんも酷くやられ、完全に廃墟と化してました。
はっきりいってやりすぎです。。。「反日デモ」というか、もう「強盗」ですよ。
今は大分落ち着いて来ていますが、元通りになるには時間が掛かるでしょうね。
これから中国へ行かれる方、気を付けて下さいね。
(「日本人」と目立つような行動は避ける事)
てか、自分も直ぐに戻る事になりそうですが。。。

さて、本題ですが。
この所、走る回数もめっきり減り(一昨日、久々にFSWショート走り、撃沈しましたが)、日記も疎かになってますが、実はカクカクシカジカで、この度新しい仲間が増えましたので、軽く挨拶させて頂きます。

車は・・・、まぁ見たままなのですが元SPOONのデモカーになりますです。爆
セレブなオレンジ色がチャームポイント♪です。
嫁からは「これ何て車??」とか聞かれました。。。
B○Wやポ○シェ・○ータス・RX-○など、色々と候補は考えました(現実はおいといて)が、やっぱりS2000(中身はAP1の前期ですが・・・)を選んでしまいました。
これでついに「オープンカー3台持ち」の偉業を達成する事できました。笑
もう思い残すことはありません。嘘

これから少しずつ自分色に仕上げて(移植や交換等)いき、来年には又皆様と一緒に走れればと思っておりますので、よろしくお願い致します。

元の1台は・・・、パーツ取り車にするには流石にもったいないので、後期幌とか付けてジェントルな感じに仕上げようかな??
もし、エレガント?なS2000が欲しいという奇特な方がおられましたらメッセ下さい。
Posted at 2012/09/28 21:33:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「miniで作手 http://cvw.jp/b/227810/43698724/
何シテル?   02/03 23:16
愛車:S2000、NBロードスター 生息地:静岡県中部から西部を行ったり来たりしております。 2012年からは、まさかの2シーターのオープン2台体制! 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CSO / CreativeServiceOhara サイレントスポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 07:12:26
ResultMagic AP1 組み込みチップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 13:46:47
130212 S2000 ALT 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 08:15:25

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
主には街乗り&ドライブ用に中古で購入。デザインの好みと5ナンバーサイズという美点に惹かれ ...
ホンダ S2000 2号機(SPOON号) (ホンダ S2000)
2台目のS2000(初期型)です。 元SPOONデモカーらしいですが、チョットお疲れ気味 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかのFR2シーターオープンカーの2台持ち・・・。 2000年のマイナーチェンジ寸前の ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
通勤用に購入。(2007.11~2009.03) 旧規格なので、室内は狭いし少々古臭さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation