• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレガント?のブログ一覧

2009年02月03日 イイね!

走り初め 西浦のち作手(長文)

走り初め 西浦のち作手(長文)昨年末の「ナックル折れ事件」から1ヶ月・・・。
仕事も一段落した感じので、ようやく本年の走り初めをしてきました。

ま、今回は事件後の後遺症が無いかの確認&リハビリ(ドライバーも)という事でボチボチとね・・・・。

今回は、リヤナックル破損の影響でホイールが1本使えなくなってしまったので、とりあえず昨年の使い古しのR1Rを装着。
フロントは4~5分山あるので良いのすが、リヤは0~1分山・・・。
まぁ、今回このタイヤにトドメを差して、次期タイヤの準備をしようかと。。。
セッティングは色々と悩みましたが、基本はFSW仕様のまま。
2回転プリロードを抜き気味にした程度に調整。
(朝一で乗った感触がよろしくなかったので・・・)

そして、向かった先は。
『スパ西浦』
昨年の11月以来の走行になりますかね。
あの時は、何故か分切りも出来ない状況に陥っておりましたので、そのリベンジって事で。。。

11:00~走行枠
天候:曇り
気温:約10℃
同枠走行台数:4台(平日万歳!)

意気揚々とコースイン!
おぉ、腐っても流石はR1R!
やはり横グリップはRE-11以上ですね。
縦グリップは若干RE-11の方があるように思いますが、トータルで見ればまだまだ新しいタイヤ勢と戦えます。(溝があればですが:笑)
只、自分の乗り方が完全にRE-11専用になってしまっているので、性格が真逆のR1Rを中々使いこなせません。(爆)
しかも、何故か昨年末に購入したばかりのP-LAPが反応せず・・・。(汗)
まさか、純正ナビに続いてこんな所にも被害が!?
数週回ってみるも、やはり反応無し。。。
仕方なく、計測器を借りて装着。(チーン)

序盤に58.70が出たが、乗り方を補正したりしている内にタイヤとダンパーがタレてしまい結局タイムは伸びず・・・。
セッティングは、S字と最終の区間での荷重移動の際に、すぐに最大荷重が出てしまうので、切り返しのタイミングが難しい。
もっとじわっと荷重を移動できるようにしたいです。

まぁ、特に大きな不具合も無さそうだし、リハビリ1発目としては上出来かな・・・。
という事で、次に向かいます!(爆)

向かった先は『ALT』!
昨年は殆ど走っていませんでしたが、久しぶりに走りたくなったのと、FSW仕様でどの程度まで走れるのかをチェックしたかったので。

現地に着くと、誰もいません。(笑)
貸切状態確定です♪
でも、チョット寂しいですね・・・。
とりあえず受付を済ませ、走行準備をしていると、GDBインプレッサが入ってきたので、ちょっと安心。
でもって、何とインプのお方はAZUR星人様でした!(驚)
どうやら、お客さんの車のセッティングに立ち寄ったらしいです。
という訳で、2台の貸切となりました!

15:00~枠
天気:曇り
気温:約7℃
同枠走行台数:2台

自分のS2000でALTを走るのは多分9ヶ月ぶり。
アタック自体は1年以上のブランクがあります。
しかし、その頃とはかなり車の仕様が変わっているので、あわよくばタイム更新も期待できます。
んで、コースイン。
流石にココまで小さなコースになると、至る所でFSW仕様の悪い部分が顔を出します。
ま、タイヤがかなり怪しくなってきているのが一番大きな原因だと思いますが・・・。
特に3コーナーでの姿勢が全く決まりません。
アクセルレスポンスも以前とは別物になっているので、シビアなアクセルワークが要求されます。
えぇ、より一層輪をかけて難しいコーナーへと変貌しました・・・。(汗)
頂上の進入でもアンダーが出やすく、かつ脱出時にはオーバーになり易いというコレマタ厄介な症状が出てきます。
やはりココには前の仕様の方が合ってますね。(ココでセッティング出したのだから、あたりまえか!)

タイムの方はベストが29.488
でも、安定して29.5秒台が出ているので、基本性能は格段に向上しているというのが分かります。

AZUR星人様に乗って貰おうと思ったのですが、「S2000に乗ると面白いので、他の車に乗れなくなる」という事で、残念ながら今回は乗って頂けず残念でしたが。
外からインプの動きを見ていましたが、流石ですね。
4駆は苦手とか言ってましたが、ターンインでアンダーが出そうに見えてもいつの間にか向きが変わっていてコーナーを凄くキレイ抜けていきます。
まさに理想的な乗り方ですね~。
タイムもほぼノーマル状態なのに29.7とか出てるし・・・。(驚)
やはりあのお方は『格』が違いますね。

そして、更にもう1枠。(調子こいて2時間パック購入)
てか、もうリヤタイヤの溝が完全に無くなってるんですけど。(滝汗)
タイムはこれ以上が厳しそうなので、走行時間を削って少しセットを変更。
フロントの初期反応が悪かったので、1回転程プリロード掛ける方向に戻しました。
結果は良い感じ。
初期の反応が良くなり、ターンインが楽になりました。
が、時既に遅し。
リヤタイヤは既に限界を超えていたようで、最後の一踏ん張りのグリップ力が無くなってしまいました。(チーン)
タイムの方は29.481

まぁ、タイヤのトドメも差せたし、本日の目的は無事完了ですかね。
う~ん、S2000はやっぱ面白い!
Posted at 2009/02/04 01:23:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「miniで作手 http://cvw.jp/b/227810/43698724/
何シテル?   02/03 23:16
愛車:S2000、NBロードスター 生息地:静岡県中部から西部を行ったり来たりしております。 2012年からは、まさかの2シーターのオープン2台体制! 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

CSO / CreativeServiceOhara サイレントスポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 07:12:26
ResultMagic AP1 組み込みチップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 13:46:47
130212 S2000 ALT 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 08:15:25

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
主には街乗り&ドライブ用に中古で購入。デザインの好みと5ナンバーサイズという美点に惹かれ ...
ホンダ S2000 2号機(SPOON号) (ホンダ S2000)
2台目のS2000(初期型)です。 元SPOONデモカーらしいですが、チョットお疲れ気味 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかのFR2シーターオープンカーの2台持ち・・・。 2000年のマイナーチェンジ寸前の ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
通勤用に購入。(2007.11~2009.03) 旧規格なので、室内は狭いし少々古臭さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation