• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレガント?のブログ一覧

2008年08月16日 イイね!

スパ西浦走行そして・・・

スパ西浦走行そして・・・予告通り、8/16のam9:00からスパ西浦を走ってきました。

目的は、カンコクサン(社長)に先日リセッティングした脚とタイヤの状態を確認してもらう事と、鈴○号の4基目Egの初全壊走行の付き添いです・・・。
因みに、RE-11とベステックススプリングはスパ西浦では初走行です。

という訳で8時過ぎに現地に到着。
今日は何故かアコードが一杯いました。
オフ会かな?

AM9:00~
天候:晴れ
気温:約33℃くらい
走行台数:13台
カンコクサン(社長)とダブルエントリー走行

まずは、先日FSWを走った時のセッティングで走行して頂きました。
・・・
・・・
カンコクサン(社長)『俺様サイコー!!』(爆)
久しぶりにご満悦のご様子です。(笑)

FSWの時はコレでも少しアンダーが強い感じでしたが、スパ西浦では全く気になりません。というかむしろ丁度良い感じ。
リアのみバネレートアップも全く問題なし。
速度がそれ程出ていないせいか、ブレーキングを残しながらのターンインが非常にスムーズ。
ほぼイメージ通りのラインをトレースできます。
が、連続走行で後半はショックアブソーバーが少しタレ気味・・・。
コントロール性がシビアに・・・。
まぁ、これは全長調整式に変更した際にネックとなる事は想像できていたので仕方ありません。。。
因みに前回の別タンク式の時は全く問題なく走行できました。

結果は

1'00"780

今回は走行台数が多く、中々クリアが取れなかったので後半でのタイムアタックとなってしまいましたが、1秒切り出来ているのでまずまずの結果でしょう♪
あとは、もう少しタイヤのオイシイ部分を使えるようにセッティング(ドライビングも)してあげれば良いかなといった感じです。

鈴○号は若干のオイル漏れが発生した物の大きなトラブルも無く全壊走行できた模様です。
鈴○さん、車もドライバーもリハビリしないとね♪


実は、朝から頭痛が酷く帰宅したら速ブロー。。。
この時既に39度程熱がありました・・・(汗)
昨日の夜から今までブっ倒れていて書き込みが出来ませんでした。
皆様、熱中症や夏風邪には注意しましょう・・・。

という訳で夏休みはこんな形で終了です。
果たして明日は無事に出社できるだろうか・・・?(汗)
Posted at 2008/08/17 18:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年08月13日 イイね!

FSWにS2000が増殖中?

FSWにS2000が増殖中?さて、お盆休みに突入したので、今月3回目となるFSWへ行って参りました。
事前情報でプロアイズの走行会枠があり、ARROWS関係のS2000が沢山来ることは知っていたのですが、PExS in 西浦チャンプのBB S2000さん(実はご近所さんでした)や、旧nakano号乗りのサーキットのこねこさん、FSWを走りまくっているap1umeさん(動画を参考にさせてもらっております)、ミク友のうえっちさん(初対面ですが)とお知り合いになる事が出来ました。
残念ながらkaoruさんとはタイミング悪くお会いできずだったのが少し残念でしたが。(スーチャーS2000も見たかった・・・)
でも、コレだけで行った甲斐が充分あった感じです。

さて、車の方は前回10日に超アンダーな乗り味でしたので、車高&アライメントの見直しを行ない、超アンダーの原因を発見!
リヤのトーがインに1度半(約15mm)というトンでもない数値でした。。。(汗)
ホントはキャンバー辺りも触ろうかと思ったのですが、今回はリバンプストロークとプリロード、そしてトーを正常な状態直して様子見としました。
さてどうなりますか・・・。

1本目
9:40~ NS-4 B券
天候:晴れ
気温:約30度弱(暑くは無かったです)
走行台数:20台強くらい

まずは、フィーリングが変わりました。
当然ですが、転がり抵抗が少なくなり、ステアフィールも若干改善されれたようです。(タイヤの特性的にステアフィールはこれ以上期待できないかも?)
前回ヘアピンコーナーでは悲惨な事になっていましたが、だいぶ改善されているので、良い方向には向かっているようです。
それでもまだアンダーは少し出てしまいます。
100Rは、頭の入りも良いし切り足し具合も良い感じ。
後半では若干ムズムズ(4輪で)する感じ(バネに対してグリップ負け)は出てきてしまいましたが・・・。
きっと19kのバネとかあったらドンピシャなのかも?
完全なクリアは取れませんでしたが、それなりにまとめて。

1’05”1

気温も前回と比べれば高めなのでまぁまぁかなと。
セッティングも少し良い方向が見えてきたようです。


この後は、プロアイズさんの走行会が入っていたので、皆様のお車を見学&お話をさせて頂きました♪
中でもとある秘策!?を伝授していただいちゃいました!
あり難く使わせて頂きますね♪


2本目
14:10~ S-4 C券
天候:晴れ
気温:32度くらい
走行台数:20台くらい

今回はFSW経験豊富なap1umeさんと同枠走行という事で、是非ともランデブーさせて頂こうと思っていたのですが、残念ながら運悪く絡む事が出来ませんでした。otz
もちろんレイの秘策も使用させて頂きましたよ。(爆)
でも、またまた運悪く完全クリア取れず・・・。
てか、自分の場合クリアのとり方を練習した方がタイムアップに繋がりそうですね。。。
しかもラストのアタック周にストレート遠くでチェッカーフラッグを確認してしまった為、ダブルチェッカーの予感がしてしまいそのままPITへ・・・。
しかし、後続車はフツーにストレートを通貨していきます・・・。
(そのまま行っておけばベストだったかも・・・otz)

結果は0.3秒UPの
1’04”8

ん~、どうなんでしょう!?
まぁ、午後の一番暑い時間帯でUPしてるので、秘策の効果は出ているという事でしょうか?

その後は、皆さんと集会!
皆さんの走りに対する考え方や、セッティング、イベント裏話などが聞けて非常に楽しく過ごせました。
てか、今日は沢山のS2000乗りの方々(しかもかなりレベル高い)とお知り合いになれた事が何よりの収穫でした。
参加された皆様、お疲れ様&ありがとうございました。

その後はもちろんシャワー室で汗を流し、山篭りに・・・。
いへいへ、奥道志キャンプ場(FSWから30Km位の所)で嫁家族がキャンプをしているとの事だったので、家族サービス(むしろされた感じ?)してきました。
てか、S2000で辿り着けてよかった・・・。(爆)

次回は16日に西浦か作手あたりに出没予定です♪
Posted at 2008/08/14 17:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年08月10日 イイね!

FSWで更新&更新

FSWで更新&更新先週FSWへ行った際、ライセンスの更新をし忘れてしまったので、本日更新を行なってきました。(汗)

今日は何故か朝7時半には現地(ゲート)に到着。
何かイベントがあるのか?ゲート前では結構長い渋滞になってました。
15分程掛かって無事入場!
しかし、本コース前の駐車場は思った程の混雑も無かったので、ジムカーナか何かのイベントがあったのでしょうか??

忘れないうちにライセンスの更新を済ませます。
そうそう!更新時に粗品?としてカードケースを頂きました。
カッコ良いけどカードの出し入れがしにくいのでチョット使いづらそうかな・・・。(爆)

んで、ついでに走行枠もチェック!
NS-4A券枠は既に30台ほど埋まっているとの事だったので、NS-4B券を購入。
走行まで少し時間があったので、車高(プリロード)等の調整を行ないました。
前回のドアンダーの原因がキチンと追えていないので、調整は細かい部分のみ。
Fのアームの動きが少し渋い気がしていたので、Fの車高を1回転程上げ、プリロードを半回転程抜いてみました。
リヤはそのまま。
タイヤはF/R共に2.1でセット。(前回は2.0スタート)

NS-4 B券 9:40~
天気は曇り
気温はこの時期としてはかなり涼しい。(体感で25~30度くらい)
走行台数は何と10台程度♪
珍しくかなり条件が良いです♪♪

2~3周程様子見で走りましたが、セッティング的にはいわゆるハズレ・・・。
むしろアンダーが余計に強くなってしまいました。。。(汗)
ヘアピンコーナー何かはもう目も当てられ無い状態に・・・。(泣)
しかし、PITへ戻って調整している時間も無いし、RE-11の特性にも慣れなければならないのでそのまま続行!(爆)
アタック1周目。
いきなり白旗が・・・(汗)
何と、コカコーラコーナー後の所でGCインプがボコボコに・・・。
救急車が入ってたみたいだけどドライバーは無事だったのでしょうか?(滝汗)
3~4周程して白旗が解除され、再スタート!
えぇ、もちろんコカコーラコーナーはビビリミッター全開です・・・。
ドアンダーなセッティングのおかげで、むしろアンダーでコースアウトしそうでした。。。カッコワル

でも、今日はめったに無い好条件(クリア取り放題)なので、とにかく現状での基準タイムは作っておかなければいけません。
ドアンダーなりに攻めれるコーナー(100Rなど)はしっかりと攻め、捨てるコーナーは極力タイヤのグリップを縦に使うイメージでロスを最小限に食い止めるようにします。
(RE-11は横方向のグリップを引き出すには少しシビアな面がありますが、縦方向に関しては引き出しやすく、尚且つ01R以上のトラクション性能があるように感じましたので。)
で、結果は・・・

2'04"25

あれ?3月のBEST時よりも1秒も速いんですけど。。。(滝汗)
・・・まぁ、少しはコースに慣れてきたという事でしょうか??
でも、この脚の状態でこのタイムが出るという事は、RE-11ってもしかして使いようによっては凄いタイヤなのかも??

今回はうえっちさんに教えていただいたシャワールームを利用させて頂きました♪
しかも無料キャンペーン中との事!!
こいつは超便利!オススメです!
汗も流しさっぱりしたところで、11時からの走行会をまったりと見学してお昼ごろ帰途につきました。

近日中に再度車高とアライメントを見直す予定なので、そしたら連休中にもう一回くらい行けるかな?
Posted at 2008/08/10 22:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年08月04日 イイね!

FSW行ってきました

FSW行ってきましたさて、予告通り行ってきましたFSW!

今回はライセンスの更新と、RE-11と新調したスプリング(F18k/R20k)のテストが主な目的です。

走行は混雑を避ける為、朝一のS-4枠を購入。
走行台数自体はそれ程多いとは感じませんでしたが、周りの車はヴィッツとロードスターばかり。。。(汗)
嫌な予感がしましたが、走行開始です。
まず、バネの効果ですが。
前回(3月)に走った時はリヤのストロークを使い切ってしまい、高速コーナーでは少し不安定だったのですが、20kへレートアップした事で不安感は解消!
100Rは頭さえ向けてしまえばあとはアクセルベタ踏みで行けるようになり、狙い通りの展開です♪
が・・・、後半セクションの動きがイマイチに・・・。
前後のロールバランスが変?特にリヤの動きがギクシャクしてしまいまいグリップを上手く引き出せない感じです。
タイヤの方ですが。
正直RE-01Rとは全く違っていて少し戸惑いました・・・。
確かにグリップはしているようなのですが、自然とステア量が大きくなってしまいます。
特にヘアピンや13コーナーではイメージ通り曲がってくれません・・・。
100Rや130Rなどでは凄く良いん感じなんですけどね。

スプリングの影響なのか?タイヤの特性なのか?それとも交換したデフオイル(かなりマイルドな効きになった)の影響なのか?
何か、迷路に迷い込みそう。。。

直線は真夏なので速度は伸びる筈も無く・・・。
でも、新設したダクトの効果は出ているようで、アクセルを踏むにつれ吸気温度は下がっていき、ストレートでは45度付近で安定していました♪
タイムの方は・・・。
運も無かったのか全LAPで絡んでしまうという事態に・・・、結局クリアは取れず7秒台止まりでした。otz

もう一本と思ったのですが、低速コーナーでの動きが納得できなかったので、比較的慣れているショートコースを走ってみることにしました。
お昼を挟んで13:30からのD枠での走行です。(A-1/B-3/C-2)
走行台数は日曜の午後一にも関わらずたったの4台♪
えぇ、本コースでの鬱憤を晴らすかのように走りましたよ!
で、気になっていた動きの方ですが・・・。
超アンダーセッティング。。。(汗)
ステアを切り始めてから、実際に曲がり始めるまでの時間がかかり過ぎ!
ブレーキを残しながら頭を入れようとしてもまだ足りないくらいです。。。
1~3コーナーは頭が入らない分ラインが厳しいです。
安定はしていますが、曲がってくれないのでかえって恐いです。
B-3コーナーはオーバーステアが出るのでは?と予想していたのですがむしろベタグリップ&鬼トラクション!結構早いかも!?
が、その次のシケインではやっぱりアンダー。
最終コーナーは侵入まではまぁ許せる物の、クリップから出口が大アンダー大会。。。
ストレートになってもまだステアが残っている始末・・・。(汗)
というワリと悲惨な状況です。
でもタイヤのトラクション性能は相当高いようで、3コーナー立ち上がりやB-3コーナーではリヤがドッシリとしていて加速感は高いです。

タイムの方は35.01でした。
冬場のRE-01Rで34.2だったので状況を考えれば、まぁまぁかと。

と、いう訳でRE-11のファーストコンタクトは微妙な感じに終わりました。
次回はタイヤ圧とアライメントを変えてみようかな??



あっ!
しまった!!!
ライセンスの更新忘れてた。。。
8/11が期限なのでもう一回行ってこないと。。。(爆)
Posted at 2008/08/05 00:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年08月01日 イイね!

S2000プチ整形とメンテナンス

S2000プチ整形とメンテナンスさて、ご無沙汰しておりましたが・・・。
そろそろFSWへ向けて始動したいと思います!
とりあえず、今度の日曜日にライセンスの更新も兼ねて行って来ようかと計画中です。

でも、その前に気分を一新する為、半年以上放置状態(ガムテープ補修)だった右フェンダーの補修とFバンパーの再塗装をしました♪
やはりバフ掛けした後はテラテラしてて気持ちが良いですねぇ。
補修ついでに不自然だったフェンダーラインもきれいに揃えてもらい、勢い余ってエアダクトまで作ってもらっちゃいました!
更にこの所加速がもたつくようになったので、燃料ポンプとフィルターを交換、エアクリも掃除し、Egオイルも交換しました。
これで無事解消してくれれば良いのですが・・・。

そして本日、いよいよRE-11投入!(F245-40-17/R255-40-17)
RE-11GPに出ておきながら、今日初めて知ったんですけど・・・
でもこのタイヤって左右非対称パターンなのに左右のタイヤが兼用だったんですねぇ・・・。
右側は正規の回転方向で左側がいわゆる逆履き!
何かこれだけでチョット冷めてしまいますよねぇ・・・。
仮にもラジアル最高峰モデルなのだから左右専用で作って欲しかった。そんな気分もあってか、街乗りした感じでも・・・何か微妙~。
どうもインフォメーションがイマイチで安心感が無いような・・・?
やっぱ時代はDUNLOP☆なのでしょうか??

そして、そのままフランケンズでバネの交換(ハイパコ20k/20k→ベステックス18k/20k)と、車高調整、ミッションオイル、デフオイルも交換。
これで、走行の準備はひとまず完了です!
でも、一気にやってしまったので請求が恐いです・・・。

さて、あとは日曜日に行けるかだなぁ?
Posted at 2008/08/02 02:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「miniで作手 http://cvw.jp/b/227810/43698724/
何シテル?   02/03 23:16
愛車:S2000、NBロードスター 生息地:静岡県中部から西部を行ったり来たりしております。 2012年からは、まさかの2シーターのオープン2台体制! 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

      12
3 456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CSO / CreativeServiceOhara サイレントスポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 07:12:26
ResultMagic AP1 組み込みチップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 13:46:47
130212 S2000 ALT 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 08:15:25

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
主には街乗り&ドライブ用に中古で購入。デザインの好みと5ナンバーサイズという美点に惹かれ ...
ホンダ S2000 2号機(SPOON号) (ホンダ S2000)
2台目のS2000(初期型)です。 元SPOONデモカーらしいですが、チョットお疲れ気味 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかのFR2シーターオープンカーの2台持ち・・・。 2000年のマイナーチェンジ寸前の ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
通勤用に購入。(2007.11~2009.03) 旧規格なので、室内は狭いし少々古臭さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation