• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレガント?のブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

アライメント&コーナーウェイト

アライメント&コーナーウェイト昨日は磐田市の『クワトロ』さんでアライメントを取って頂きました。
アライメント専門ショップですし、機械もG-SWATでの測定なので、データ的にも安心です。

昨年エンジン換装をして(メンバー外した)以降、アライメントが酷い状態で乗っていた(特にタイムアタックもしなかったので・・・)のですが、今回のフロントアッパーアーム交換で更に悪化。。。
もう街中すら走る気にもなれないような非道状態になってしまったので、基準の取り直しを図る為、きちんとデータの取れるお店で調整してもらいました。

<調整前>
てか、車を持ち込んで第一声『酷すぎて計測不能です・・・。』(爆)
取りあえず、車高的にはギリギリ乗せられたので、フロントを計測できる所まで直し、現状チェック。
 Fトー   :L-0°46′/ R-0°03′
 Fキャンバー:L-3°38′/ R-2°46′
 Fキャスター:L6°42′ / R4°23′
 Rトー   :L+0°47′/ R-0°19′
 Rキャンバー:L-2°09 / R-3°29′
 スラスト角 :+0°33′

実際はもっと酷かった訳ですから、当然まっすぐ走る訳ないですよね・・・。
という訳で調整。
どうもウチの車はステアリングのギアに問題を抱えているのか、ギアの動きが重いらしい(良くEPSのチェックランプが付くのはこの為?)ので、ハンドルセンターは出し切れませんとの事でしたが。。。

<調整後>
 Fトー   :L-0°04′/ R-0°04′
 Fキャンバー:L-3°24′/ R-3°24′
 Fキャスター:L5°36′ / R5°34′
 Rトー   :L+0°07′/ R+0°07′
 Rキャンバー:L-4°00 / R-4°00′
 スラスト角 :+0°00′

調整後はもう別物!(当然ですが・・・)
ようやくまともな車になりました。
今回、キャスターを少し起こし、初期のアンダーを改善するようにしたのですが、アッパーアーム効果もあるのか、少~し効きすぎたかも。。。
ミニサーキット仕様としては良さそうですが。


ついでにコーナーウェイトも計測。
<乗車なし>
LF335.0 / RF305.0
LR297.0 / RR325.0
トータル1262kg

<1名乗車時>
LF341.0 / RF326.0
LR309.0 / RR354.5
トータル1330.5kg

あ、最近増え続けている体重が…。OTL
(怖くて体重計に乗らないようにしていた)

この重量バランスを考え、LFとRRと1回転下げ、RFとLRを1回転上げで、いい所では?とのアドバイスを頂きましたので、帰り道に調整しながら帰りました。

峠レベルでは結構いい感じかも♪

PS. 停車時のイカリングの多用には注意が必要。
  バッテリーは使い切ってから充電した方が持ちが良いらしい?
  出張先での暴飲暴食には注意が必要。(今日から横浜なので)
Posted at 2010/11/14 13:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2010年11月07日 イイね!

外装リニューアル

長らく放置していましたので、『もう降りたのですか?』とかいうメールまで頂く始末でしたので、生存確認ようにアップさせて頂きます。。。

因みにエンジンはヤフオクで50000km中古エンジンを入手し、ポン載せで対応しています。(てか、又してもハズレっぽいですが・・・。)

それはさておき、先月末に5回目車検を迎えましたので、これを機にボロボロだった外装系の修復&リニューアルをしてみました♪
詳細はパーツレビューにアップしていこうと思ってます。

フロントバンパー
下回りが擦れていたり、牽引時に破損したり、当て逃げされたり、塗装剥がれがあったりと、かなりボロボロだったので変更しようかとも思いましたが、フェンダーやダクトに割と手間を掛けて作りこんでいるバンパーですので今回も修復としました。
今回ダクトカバーの色を同色にしてみましたが、なんかのっぺり・・・。
カナードでもつけようかな・・・。

リヤバンパー
フロントに合わせ?C-WEST製です。
ミニスカートタイプで空力的にはパラシュート効果を抑制できるのかな?

サイドステップ
チャージスピード製です。
実はリップタイプを注文していたのですが、間違って入ってきました物だったりします・・・。かなり派手です。。。
只、以前ナックル破損時にリヤフェンダー前をボコボコにしており、今回きれいに修理しようとしたのですが、矯正機で引っ張る必要がありそうだったので、ソコソコに直し、このサイドステップで隠す作戦に変更しました。

イカリング付ヘッドライト
S2OO0乗りでは今話題?のイカリング付ヘッドライト(台湾製)です。
なんとキットで¥35,000-と超激安です!!
初期型ですのでレンズに細かなビビが入っていましたので交換してみました。
後期型+ベンツ+BMWを3で割ったような今風のデザインですので、雰囲気を変えたい人にはお勧めです。
因みに自分はイカリングのみ別スイッチにしました。
照光ですが、光の散らかしが悪く、夜の視界はイマイチです・・・。(変な模様ができてしまう)
恐らく車検は厳しいと思います。(爆)

リヤ牽引フックバー
プレスト(自分のお世話になっている修理工場)オリジナルのリヤ牽引フック取付ステーです。
社外バンパーに穴あけ不要で対応出来る&リヤエンド補強バーの役割もしてくれるという優れものです。

フロントアッパーアーム
イケヤフォーミュラ製のフロントアッパーアームです。
アッパーアームをピロ化したかっただけなのですが、合成も上げられそうなのでこちらにしました。
しかし車検用のCE28(9J-63)ホイールを履かせたまま塗装屋に出したら、ハンドル切りすぎで双方に傷が・・・。(泣)
効果はアライメントがグッチャグチャすぎて評価できません。。。
只、足はスムーズに動くようになった気がします。

タイヤ
ダンロップZ1☆をようやく投入しました。
このタイヤって、すごくショルダーが四角いのですね。フェンダーに当たりそう。。。
でもサイドウォールの剛性がBSと比べ低いのか、乗り心地はそれ程悪くはありません。
ネオバのAD07に近いのかな?
こちらもアライメントを取り直してから再度インプレしたいと思います。

その他
右リヤフェンダー板金&塗装
GTウイングのクリア再塗装

と結構ボリュームのある工事でした。
かなりの散財にはなりましたが、正直乗換えも検討していたので、今回のリフレッシュ工事をした事で、新たな気分で乗れそうです。

とりあえず現状アライメントが物凄い事になっているので、来週末に磐田のクワトロさん(G-SWAT)でアライメントを取ってもらう予定です。
てか、車高がかなり低いので、機械に乗せられるかが心配です…。

月末にはサーキットに持ち込めるかな??
Posted at 2010/11/07 14:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「miniで作手 http://cvw.jp/b/227810/43698724/
何シテル?   02/03 23:16
愛車:S2000、NBロードスター 生息地:静岡県中部から西部を行ったり来たりしております。 2012年からは、まさかの2シーターのオープン2台体制! 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CSO / CreativeServiceOhara サイレントスポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 07:12:26
ResultMagic AP1 組み込みチップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 13:46:47
130212 S2000 ALT 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 08:15:25

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
主には街乗り&ドライブ用に中古で購入。デザインの好みと5ナンバーサイズという美点に惹かれ ...
ホンダ S2000 2号機(SPOON号) (ホンダ S2000)
2台目のS2000(初期型)です。 元SPOONデモカーらしいですが、チョットお疲れ気味 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかのFR2シーターオープンカーの2台持ち・・・。 2000年のマイナーチェンジ寸前の ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
通勤用に購入。(2007.11~2009.03) 旧規格なので、室内は狭いし少々古臭さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation