• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレガント?のブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

SPA西浦 リハビリ2回目

SPA西浦 リハビリ2回目先週末に急遽一時帰国しましたので、時間を作り西浦へ行ってまいりました。

先月に走った際は、コースと走る感覚を思い出しながらの走行で、1号機BESTの約2秒落ちというヘタレなタイムでしたので、この1ヵ月間ずっとモヤモヤしてました…。

クルマは今回は少しだけ仕様変更(デチューン?)しました。
前回の走行時にはマフラーの音量が怪しかったので、無難な無限製に変更。ブレーキもAPレーシングのASMモデルはランニングがかかり過ぎるので、EP3シビックRのキャリパー(S2000 純正品に若干補強された形状でボルトオン装置可能)へ変更。パッドは一番使い慣れているWINMAX製ARMA-AP2へ変更しました。
これで暫くは気兼ね無く走れそうです。

今回も13時からの走行としました。
天気は晴れ。
気温はこの時期にしては割と涼しめの14度位。
同時走行車は計4台。
減衰F1段戻し、R2段戻し。
空気圧は温間F2.3、R2.3。

まずコースインして感じたのは、サーキット2回走ってタイヤが少し減ってきたおかげなのか、前回走行時に感じていた表面のヨレ感が少し減った感じがします。グリップ自体はそんなに変わらない感じですが、回頭レスポンスが良くなり自分のイメージ通りに頭が入るようになってくれました。減衰を1段ずつ硬くしたのも、このタイヤにはあっている気がします。マフラーは下の回転域でのトルクが増した感じで、パンチはあまり感じませんが立ち上がり加速はこちらの方が良いような気がします。今回一番変わったのはブレーキ。キャリパーを4PODから片押しタイプにランクダウンしたので剛性感が落ちるとばかり思っていましたが、殆ど変わらず。オイル容量が最適化された感じで踏力やストロークが最適になった感じがします。パッドは使い慣れているのもありますが、効き方が凄くリニアで幅があり、姿勢を作るのが凄く楽です。

とりあえずタイヤを温めてつつ感覚を確かめながらの4周目で59.6sec…。おお!?
走り方は特に変えた訳ではないのですが、1secも違う?
続けてアタックで59.3sec。
クルマ的には、前回よりもクルマが自分の思い通りに動いてくれるようにはなったので、結局それが大きなタイム差になっているという事ですかね。
とりあえず、一度PIT INして、現状のタイヤ状態と空気圧をチェック。
タイヤ表面はまだ温まりきってはいない感じで、表面ゴムが流れている様子もありません。
空気圧はF R共に2.3。これも前回と同じ位です。

と、ここで一台がコースアウト。
大事には至っていないようでしたが、車両引き揚げの為30分ほど赤旗中断。

赤旗中断分を考慮してくれて、終了時間を少し延長してくれ残り20分間程走行させてくれたので、今度は少しラインや乗り方を変えて試してみます。
1から2コーナーは良い感じのラインを見つけ、トンネルへの進入速度がのるようになってきたのですが、橋をくぐった直後の直線区間(ほぼ横Gかなくなる位の所)で燃料カットが入るようになってしまいました…。今回はガソリン半分位からの走行開始でしたので、ガソリンの偏りの影響なのでしょうか??(他のコーナーでは症状が出ないので原因は何とも…。どなたかご教授を…)
その先の小さなS字区間は、これまでは2速を多用していたのですが、このクルマのギア比では3速で行った方が姿勢が安定しているので、恐らくそちらの方が速そう。
最終コーナーは…走る毎にわからなくなってきました…。最終の小さなS字の侵入ラインは大回りの方が最高速度が出るので、一見こちらの方が良さそうなのですが、アタックラップでこのラインを使うと大回りする分遅くなるような感じがします。インラップとアタックラップの2通りのラインを使い分ける必要がありそうなので、今回はこのアタックラップ時のラインや速度の探りをしていたのですが、どうやら迷宮に嵌ってしまった感じです…。ロガー上でも周回を重ねる毎に遅くなっているし。。。
あと、タイヤも熱が入りすぎると、また表面のヨレ感が出てきて滑りだし、それ以上は良く冷まさないとグリップが回復しない様子でした。減り方もその高熱領域では物凄く早いので、熱くなって周回を重ねてもこのタイヤでは良い事は無さそうですね…。
走行後にタイヤチェックしましたが、表面ゴムが流れた形跡があり、ショルダーもかなり減っていました。。。特に左後ろのタイヤが酷いかったです。
という訳で、今回はとりあえずRE-01R(59.6sec)超えはできたようなので、最新モデルの面目は何とか取り戻せたかと…。

まだまだ人間的にリハビリは必要な感じですので、また帰国したら頑張って走りに来ようと思います。
Posted at 2019/03/27 14:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「miniで作手 http://cvw.jp/b/227810/43698724/
何シテル?   02/03 23:16
愛車:S2000、NBロードスター 生息地:静岡県中部から西部を行ったり来たりしております。 2012年からは、まさかの2シーターのオープン2台体制! 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

CSO / CreativeServiceOhara サイレントスポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 07:12:26
ResultMagic AP1 組み込みチップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 13:46:47
130212 S2000 ALT 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 08:15:25

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
主には街乗り&ドライブ用に中古で購入。デザインの好みと5ナンバーサイズという美点に惹かれ ...
ホンダ S2000 2号機(SPOON号) (ホンダ S2000)
2台目のS2000(初期型)です。 元SPOONデモカーらしいですが、チョットお疲れ気味 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかのFR2シーターオープンカーの2台持ち・・・。 2000年のマイナーチェンジ寸前の ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
通勤用に購入。(2007.11~2009.03) 旧規格なので、室内は狭いし少々古臭さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation