• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレガント?のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

FSWショート リベンジ

FSWショート リベンジ今週は約10ヶ月振りに3連休を頂けたので、ここぞとばかりに走って来ました。
今回選んだのはFSWショートコース(A-1/B-3/C-2)。
前回は散々たる結果でしたので、リベンジを狙います。

先週のYZ&帰りの街乗りで、ほんの少しリヤのツッパリ感を感じていたので、プリを1回転程抜き、車高はインナーフェンダー干渉があったので、2回転程上げてみました。
街乗りでは、少し動きがダルになった印象ですが、乗り心地はまぁまぁ良い感じに。

本日は日曜日という事で、現地到着時には既に屋根付きピットは満席。
急いで準備し、SS-4B券を購入した所で15台フルグリッドとのアナウンスが・・・。
さすがにこれだけの台数となると、クリアを取るのも至難の業でした。
結局、1枠25分間の中でまともにアタックできたのは3回程。
 34.24
 34.18
 34.23
前回と比べ、メカニカルグリップがきちんと出ているので、1号機の走り方に近づいていますが、それでも全体的に動きが重い印象で、1コーナー~3コーナーまでのリズムがイメージ通りにいきません。(ヒラヒラ感が無い)
以前、1号機全盛期には1~2コーナー、2~3コーナー間でアクセルを踏み込めていたのですが、今回は2~3コーナー間では踏める迄には至りません。
YZの時からは、リヤのプリが減った事で動きがマイルドになったので、良くも悪くも安定方向となりました。
登りの加速自体は1号機よりは速いと思いますが、5コーナー(右登り)への進入時に若干リヤがムズムズし、安定させる為の待ち時間が若干生じている為、トータルでは帳消しかな。
とりあえず、1号機全盛期のRE-11でのベストは超えたので、2年落ちのZ1☆としてはまずまずといった所でしょうか。

こうなると、33秒台がチラホラし始めているのでつい欲が・・・。
という訳で、誘惑に負けてもう1本。
SS-4C券も13~14台位でしょうか・・・。
先程のリヤのムズムズ感を考慮し、リヤの減衰を1クリック締め上げ。
(F3段戻し→そのまま、リヤ3段戻し→2段戻し)
5コーナーでのしっかり感は多少上がりましたが、1~3コーナー区間で更に曲がり難くなってしまいました。
この区間のラインが選べない感じで、少しラインがズレると飛んでいきそうです・・・。(実際、何度か少し飛んでましたが)
今回もチャンスが少ないので、とりあえずこのままアタック!
 34.12
 34.08
 34.01
 33.93
何とか、33秒台復帰成功!
てか、5年前の1号機R1Rのベストと全くの同一タイム。(自己ベストタイ)


終盤、一度急に油圧が下がったのを確認したので、大事を取り早々に切り上げ。
エンジンオイルをチェックしてみた所、油量がゲージのMIN付近・・・。滝汗
こんな事もあろうかと常備オイルを取り出すも、これブレーキフルードじゃん?汗
どうやら、こんな時に限って積み忘れてきたみたい・・・。泣
急遽オイルを購入し補充、事なき?を得ました。
(補充してからは油圧も元に戻り、安定していますが)
あと、今回インナーフェンダーの干渉対策で車高を上げてきたのですが、久々にタイムが出だし、調子に乗り1コーナーと6コーナーで縁石使いまくった結果、インナー所かアウターが悲惨な事になってしまいました・・・。アーア
(やはりフロントはバンプラバーが必要そうですね)


色々と要反省です・・・。

とまぁ、色々とありましたが、何とか2号機の状態が1号機の全盛期の状態に近づいてきた事が確認でき、リベンジできたので、とりあえず収穫ありという事で。

次回は作手リベンジかな?
Posted at 2013/02/24 22:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月17日 イイね!

S仕様変更(YZお試し)

S仕様変更(YZお試し)2号機のセッティングがあまりにも酷い状態でしたので、waniさんに相談に乗って頂き、ここ1ヶ月程の間、仕様変更を掛けて頂きました。
内容は脚のOHとデフ仕様変更、そしてアライメント。

本日、期待を込めて引き取りに行ってきました。
ついでに、waniさんのご厚意で、午後からYZ定例走行会へもドタ参加させて頂きました。
という訳で、早速お試し~。
YZサーキット(本コース)は3年ぶり位かな?

おぉっ!何か普通に曲がるぞ!!(1コーナーでビビりながら)
前回は全く曲がらない&トラクションの掛からない車だったのですが、ようやくS2000っぽい動きをするようになってきました。(笑)
問題だったリヤのグリップ抜け症状ですが、ブレーキングで荷重を抜き気味にしても、立ち上がりで縦横Gを残してもキチンとタイヤのグリップを引き出してくれています。
仕様変更して頂いたデフも絶妙で、アクセルに対しての懐が深くて中々いい感じ♪
アライメントの効果とも相まって、クリップに付いた後は、ほぼベタ踏みで行けるようになりました。(リヤが逃げつつも前に進んでくれる感じ)
ブレーキパッドはまだ前回のままなので、前効き気味でバランスがあまり良くないのが惜しいです。
タイムですが、車の感触的にはわりと良い感じだったのですが、38.8秒とこの時期にしては今一つ・・・。
てか、これはドライバーの方が問題かな・・・。汗
でも、とりあえず前回の最悪な状況からは脱したみたいなので良かったです。

因みに、調整前はアライメントはもちろんの事、アームの取付や長さのズレ、ショックの経たり、バネの遊び等あらゆる箇所が相当にグチャグチャだったみたいです。。。
まだ、改善の余地は幾つかあるようですが、ひとまずまともな車に戻す事が出来ました。waniさん、ストラダーレさんのご協力、本当にありがとうございました。
Posted at 2013/02/17 23:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「miniで作手 http://cvw.jp/b/227810/43698724/
何シテル?   02/03 23:16
愛車:S2000、NBロードスター 生息地:静岡県中部から西部を行ったり来たりしております。 2012年からは、まさかの2シーターのオープン2台体制! 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

CSO / CreativeServiceOhara サイレントスポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 07:12:26
ResultMagic AP1 組み込みチップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 13:46:47
130212 S2000 ALT 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 08:15:25

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
主には街乗り&ドライブ用に中古で購入。デザインの好みと5ナンバーサイズという美点に惹かれ ...
ホンダ S2000 2号機(SPOON号) (ホンダ S2000)
2台目のS2000(初期型)です。 元SPOONデモカーらしいですが、チョットお疲れ気味 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかのFR2シーターオープンカーの2台持ち・・・。 2000年のマイナーチェンジ寸前の ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
通勤用に購入。(2007.11~2009.03) 旧規格なので、室内は狭いし少々古臭さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation