• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレガント?のブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

ようやくリベンジ達成!と近況

ようやくリベンジ達成!と近況昨日は、またまたFSWショートコースへ行って参りました。
既にアタックシーズンからは外れつつありますが、ちょっぴりセッティングを変更したので、その確認を兼ねて、シーズン最後のアタックです。

前回作手を走った後から、左リヤに振動が出始めていた為、大事を取って手持ちのドラシャと交換。
ついでに油脂類を全交換。
テスト走行でも振動は消えているので、間違いないですね。
あと、ブレーキバランスが悪化してしまった為、Winmaxさんへ相談させて頂き、itzzの「R2」をテストさせて頂ける事に。

先週、交換部品のチェックを兼ねて、作手へも行ったのですが、この所車高を上げまくっていたのが影響したのか、タイムはあまり変わりませんが、旋回初期での舵が安定しなくなってしまいました。
そこで、リヤのトーを少し(トーロッドで半回転=計ねじ1山分)イン側へ向けた所、初期の反応は少し落ちましたが、リヤが安定方向になり、1号機の挙動にかなり近づいた感じにはなりました。
ブレーキバランスについては、フロントの効きを少し落としたおかげで、フロントの沈み込みも少なくなったし、ABSの介入もかなり奥になったので、取りあえずは成功かな。
只、作手に関しては、今のギア比(AP2ミッション+ファイナル4.4)の組み合わせだと、いまいち合わず、29.650と結局自己ベストには届かず・・・。orz
しかもベストラップの動画も半周分しか取れてないし・・・。泣

じゃあ、FSWショートならどうよ?って事で再度リベンジとなった次第です。

出発してみたものの、黄砂と花粉で前も見えない状態でしたので、朝一の枠はあきらめ、コイン洗車場へ。
お隣の車が鼻歌を歌いながら、オーディオをガンガン掛けて拭き上げ作業をされてましたが、お約束のバッテリー上がり・・・。
ヘルプして、結局9時出発でした。

結局、現地には10時半頃に到着するも、流石は春の日曜日。
かなりの台数が集まっており、すでにカウンターには長蛇の列が出来掛けており・・・。
急いで並び、何とか滑り込みセーフ!、14台目ですがチケットをGET!

SS4-C枠(11:00~)
ドライ(気温高め18度位?)
今回も満員御礼。
しかもコンパクト、ドリ車、フォーミュラなどが入り混じる、極めてカオスな状況。
兎に角、スペースを作る事に専念しましたです。
(ご一緒された方、周囲には気を使っていたつもりですが、邪魔をしてしまっていたらスミマセン)
それでも何とか7・8周はアタック出来たかな?

やはり、リヤのトー調整は正解で、変に巻き込んでこないので、修正舵が減りました。
2~3コーナー区間はラインは少し厳しくなったものの、挙動は安定している為、ほんの少し加速区間が生まれました。
3コーナー(ヘアピン)からの立ち上がりでも、リヤが逃げて行かず進むようになったので、前回よりもイージードライブで行けるように。
5コーナー(上りの右コーナー)は少しラインを変え、若干小回りさせても、以前程のオーバーではないので、それ程車速を殺さずクリアできるようになりました。
6コーナー(左のS字)は縁石をまたぐのですが、車高を上げたおかげか、以前程のハネは無くなり、
安定しています。
最終コーナーも少し小回りにする事ができました。

 34.194
 34.019
 33.901 ※ちょっぴり更新
  最終コーナーで前走車に追い付いてしまい、少しラインが厳しくなってしまいましたが。
 33.767 ※更新!


  やはり最終コーナーで前走車に追い付き、少し挙動を乱したのが残念ですが、何とか5年前の自己ベストを更新、シーズン最後に、ようやくリベンジ達成となりました。
これまでお世話になったwaniさんや監督にはホント感謝します。


帰りは気分爽快オープン!
(こんな時は幌が残ってて良かったと感じます・・・)

久しぶりに富士五湖R139まわりでオープンドライブです。
やはり富士山周囲は景色が壮大で良いですね。
途中、山中湖近くの日帰り温泉「紅富士の湯」へ立ち寄り汗を流し、帰路へ。

朝霧高原あたりでは、やたらとS2000とすれ違いましたが、どうやら「もちや」でオフ会が開催されていた模様。
「もちや」に立ち寄れば良かった・・・。
たまにはS2000でも、こういったのんびりオープンドライブも良いなと感じました。
(ロドもかなり良い感じですが)

という訳で、今シーズンのアタックはこれにて終了です。たぶん。。。
夏場はイベントか、それともロドで遊ぼうかな?(暇があればですが・・・)
Posted at 2013/03/25 09:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年03月04日 イイね!

作手リベンジ!の筈が・・・

作手リベンジ!の筈が・・・そろそろアタックシーズンも終盤って事で、本日はオートランド作手に行ってきました。
(3週連続のサーキット走行は何年ぶりでしょうか)
でも本日は貸切が入っていた為、フリーは16:00~の1枠のみ・・・。
午後一出発で「浜松いなさIC」経由で15:00頃には無事到着。
走行準備をそそくさと済ませ、暫し走行会を見学。
S2ばかりのクラスもあって、非常に楽しそう(混ざりたい)で見応えがありました。
てか、皆さん軒並み速い事。この走行会レベル高すぎっ・・・!

で、16:00走行開始。
前回走行時からの変更点は、「ブレーキパッドをARMA-AP2へ」、「フェンダー干渉の為、車高を更に2回転上げ」
当初(waniさんから受け取り時)から、すでに6回転も上がってますけど・・・アライメントとかそのままでも大丈夫なのかな・・・?
とりあえず減衰は、F3戻し/R3戻しから。
 30.01
 29.85
少しリヤが動きすぎるのが気になったので、R2戻しへ。
 29.66※

初期の回頭性が欲しく、試しにF2戻しへ。
 29.80
このあたりから、ブレーキが馴染んできたのか、フロントが異様にロックするようなってきました・・・。
フロントの初期制動が急激に立ち上がりロック、すぐにABSが介入してきます。オワタ
最後にソフトタッチで何とかアタックしてみましたが29.80・・・これ以上は無理です。

前回作手を走った際には1コーナーでフラフラしてましたが、今回は踏ん張ってくれるようになったので、その分車速は乗るようになりました。
2コーナー(右複合)は腰砕けはありませんが、もう少し回頭性とリヤのグリップが欲しい。(もう少しキャンバー付けても良いのかな?)
3コーナー(左上り)は乗り手の問題か、妙にリズムが悪い。
何かギヤが合わない感じ・・・3速のままだと回転が落ちすぎるし、2速だと引っ張りすぎる。
頂上~下り区間は概ね従来通りかな。
最終コーナーも乗り手の問題でうまく小回りが出来ず、タイムロス。
もう少しリヤの粘りが出せると良いのですが・・・どうしても車速でカバーしようとするとラインが苦くなってミスを出してしまいます。

という訳で、今回もリベンジならず・・・。orz
まだまだですな。。。

そういえば右コーナーでアクセル踏むと微妙に振動が・・・そろそろドラシャ逝きそうかも?(確か予備が有った筈?)
ブレーキはバランスを考え、要見直しですね。
むしろ使い慣れてる純正キャリパーに戻そうかな?
問題だったフェンダー干渉はまだ少ししてるみたい・・・まだ上げろって事?汗


そうそう、今回からようやくロガー(デジスパイス)を使い始めました。
車雑誌でも良く紹介されていますが、簡単にアニメーションで比較ができるのが分かりやすいです。
でも今回「電源を入れてから30分位してから使用しなければ誤差が大きく出る」という事を知らず、前半のデータは殆ど使い物になりませんでした・・・。爆
やはり取説をきちんと読んでから使わないとですね。
今後はデータと睨めっこしながら精進していきます。
Posted at 2013/03/04 01:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「miniで作手 http://cvw.jp/b/227810/43698724/
何シテル?   02/03 23:16
愛車:S2000、NBロードスター 生息地:静岡県中部から西部を行ったり来たりしております。 2012年からは、まさかの2シーターのオープン2台体制! 更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

CSO / CreativeServiceOhara サイレントスポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 07:12:26
ResultMagic AP1 組み込みチップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 13:46:47
130212 S2000 ALT 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 08:15:25

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
主には街乗り&ドライブ用に中古で購入。デザインの好みと5ナンバーサイズという美点に惹かれ ...
ホンダ S2000 2号機(SPOON号) (ホンダ S2000)
2台目のS2000(初期型)です。 元SPOONデモカーらしいですが、チョットお疲れ気味 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかのFR2シーターオープンカーの2台持ち・・・。 2000年のマイナーチェンジ寸前の ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
通勤用に購入。(2007.11~2009.03) 旧規格なので、室内は狭いし少々古臭さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation