• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月04日

リクエストにお答えして・・・

リクエストにお答えして・・・ まずは真横から。
ルーフスポイラーと
アンテナが黒く戻ったくらいで
何もわからん・・・



施工前。
ほとんど変化なし(苦笑)





全然違うのに・・・

という訳で気をとりなおして



あれ?
黒いはずなのによくわからないではorz



こうすれば少しは・・・
肝心の後は



一応黒い?



黒いじゃないか♪




ブログ一覧 | W204 | クルマ
Posted at 2012/11/04 19:30:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2012年11月4日 20:00
こんばんは~(^O^)

写真のアップ、ありがとうございます!

実はみんカラに登録する前、ともくん

さんのC250をメチャ参考にしてました。

アルミ、ルーフ、リアとあってますね。

オリジナルな感じします!(*^_^*)
コメントへの返答
2012年11月4日 20:13
そういう事を思って
見ていただけていたなんて
光栄です。

白に黒を入れてくのって
イメージ変えるのには
もってこいなのすが…

全部カーボンや艶消しにしちゃうと
ありきたりになってたなと思います。

メッキもほどほど、カーボンも適度に
まとまりないと言われそうですが
やってるかやってないか…
そんな目線で弄り続けます(笑)

本日「何で屋根黒いん?」と
早速母親にはバレましたが。。。
2012年11月4日 20:20
BMW M3やM6の影響か、ルーフラッピングと言えばカーボン調が多い中、ピアノブラックは素晴らしいです。一瞬パノラミックルーフにも見えてお洒落です。

白いボディーカラーだとこう言うコーディネートが映えて羨ましいです・・・(笑)
コメントへの返答
2012年11月4日 21:25
M3+カーボン屋根は典型ですよね。

せっかくラッピングするなら
塗装でできないのにしないと…
という発想があるのでしょうかね。

丸々なら同色って発想も自然ですが
わざとソリッド黒は初めてかもしれません。
同じ発想でメタの黒貼られてる方は
見つけましたが、ソリッドはおらず。

もちろんこれをやるがためにフィルム
取り寄せてもらった次第です(爆)

黒なら僕もやってないですね(苦笑)
2012年11月4日 20:31
もう「グレード不明車」やね(笑)

16日、車好きの女の子がいたら、完全にハマるね!
コメントへの返答
2012年11月4日 21:28
並行車よりはマシか…(笑)
202の時に叔父に一時そう言われてた。

16日は出遅れ参戦、
一次会終ったら知らぬ間に
消えてるかも。。。
2012年11月4日 22:23
ドンドン進化してますね~♪

ツヤありの屋根のほうがタイプです

洗車機もオッケーってのもいいですね

オカンもビックリ(笑)
コメントへの返答
2012年11月4日 23:04
いやいや、見た目の変貌
202の頃に比べたら…

天井の塗装保護のために
黒いビニール貼ったんや、
剥がせば元通りだし、
塗装直すよりもはるかに楽!

ということでかみあし号も
いっときましょ~
メタリックレッドもありますよ!
えっ、貼ってるかわからんやないか?
確かに…(笑)

追伸
昨日、久々に主治医んとこ行きました。
そろそろ作業しないとね~って!?
一年半待ちです(笑)
2012年11月5日 7:51
うちのもやろうと計画中です。
また教えてください。
コメントへの返答
2012年11月5日 12:25
マジっすか!?
是非是非・・・
(って何の勧誘でしょうか(笑))

202もモール黒ですから
同じように合わせられますね!
2012年11月5日 8:27
近寄れんヤ○ザ仕様になってるな。ヤバいな(笑)
コメントへの返答
2012年11月5日 12:26
前の車に比べたら・・・

黒にスモークの方が危険な香りします。
あれ?どこかにそんなシーマが
あったような(笑)
2012年11月5日 9:47
イイ感じですね~♪
あえて艶有り黒の選択がGOOD♪
唯一無二の愛機ですね(^_^)/
コメントへの返答
2012年11月5日 12:30
貼る側の手間や傷の心配(維持面含め)
考えたらお勧めはできませんが・・・

カーボン柄だと艶なく、凹凸分分厚く感じますし、
ブラッシュドとかも硬い感じがあって
気楽に貼れるみたいですが艶あり
しかもソリッドの黒は難儀するようです(苦笑)

元に戻すことを考えなければ
塗った方が手っ取り早いと思われます(爆)
2012年11月5日 21:40
だんだんイカツクなりますね・・・。(笑

僕もあれやこれやと考えてはいるんですが・・・、金が・・・・。

あの上にライン入れたいと申し入れたところ・・・、見事に却下されました(泣

コメントへの返答
2012年11月5日 22:01
いやいや、君のには負けるよ~

あの上にライン?
多分メタリックレッドなら
すぐやってくれるよ(笑)

それとも艶黒いっとく!?
前から後までライン入れるくらいは
残ってたような(爆)
2012年11月8日 1:13
こんばんは。

黒ホイール&黒ルーフで
グレードの高い仕上がりに
なりましたね。
(^^)/

最後のリアななめからのフォトが
最高♪です。(^^)/

コメントへの返答
2012年11月8日 7:04
お褒め頂きありがとうございます。

白ボディに黒のアクセント
ありきたりな方向にありますが
気に入ってます。
少なからず普通の204からは
また一歩抜け出せましたし(笑)

自分も最後の写真いいなと思って
トップ写真にしてしまいました!?
もう少し上からのアングルでも
よかったかなとも思いますが(爆)

プロフィール

「2025年もオートサロンは遠征見送りで社内残って仕事です。
課員すら行かせられないほど仕事モリモリ・・・」
何シテル?   11/22 12:27
物心がついた頃からの車好きで、 ミニカー、プラモデルと集めて満足してたのが、 車に乗れるようになったら触れるだけ触る!! 厳密に言うと免許取る前から小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コストコのミシュランワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:36:37
PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 07:28:37
【F20】リアヒューズボックスから電源を確保【ドライブレコーダー取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 17:38:39

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんが車に乗ると急に言い出し 想像もしてなかった2台持ち検討開始。 嫁が欲しい車買うっ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
子供が生まれセダンでは荷物が 積みきれないこともしばしば… まして2人にもなりチャイルド ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
10年来W202に乗ってきてその取り回しのよさ、 毎日ちょこちょこ走り回るにはちょうどよ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
80歳を超えている祖父が2008年3月購入。 折りしも我が家が新居引越しと時を同じくして ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation