• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも くんのブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

ヴォーグ会

ヴォーグ会毎月最終土曜日開催されるヴォーグ会ですが、
かれこれ半年近くご無沙汰でした

研修もひと段落したことだし、休みってことで
ご無沙汰しているHIDEさんと現地で会おう!
ということにもなって久々に参加してきました。
ちなみに開催場所が数箇所あっていつも南の方ばかりに参加してましたが、今回はちょっと西へ。


夕方夜と通りが気になりましたが、
無事現地では上がってくれてホッとしながら、
車をじっくり見つつ、職業病のように視点はホイールへ(爆)

HIDEさんの202と自分202の同モデル、同ボディカラー
ということでいつも並べるといろいろ見比べているのですが、
しばらくお会いしない間にいろいろ変わって・・・
並べて見てるだけで楽しいものです。

そしてもう1台の202であるマッシモさんのお車も拝見。
本物のC43でフルバケに加え、
聞いてて気持ちのいいほどのエキゾースト。。。
そして足元を飾るのはRE30(17インチ)という
自分は毎日見てるアイテムでした(笑)
聞くところによると次はもうPROGRESSIV-ME(18インチ)
というこれまた自分には見慣れたホイールを
オーダーされているとのことなのでまた次なる変化が楽しみです。

BMWに自社製品を入れられている方は結構いらっしゃるものの、
Mercedesではあまり見かけられないので、
どんどん増えていかないかな~と思ってみたり
そうすれば現在ない設定も増えるのではないかと・・・

ってな訳で自分も現在FAUNDRY製品使用してますが、
今年ないし来年中くらいにはVOLKブランドのENGINEERING製に
っていうのがささやかな夢であります。

今回も台数はさることながら遠路はるばるご参加の方も多く、
皆さんの行動力には・・・脱帽です。
Posted at 2007/07/29 12:11:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月22日 イイね!

もうすぐ研修終了と思いきや・・・

もうすぐ研修終了と思いきや・・・5月の入社から市販ホイールの製造工程に沿って
短い期間がなら製品の流れを一通り追って回って
先週と今週の2週間で自社の広告塔
ともいえるモータースポーツ部門と
市販・レース用ともに重要な関連性を持つ
品質管理部門で研修を受けてます。

モータースポーツ用のホイールは
GT用のTE37Mgを実際に手してみましたが、
10Jオーバーのサイズもあって顔を見ないで横から見ていると
ホイールというよりも樽やテーブルのように見える(爆)

そして今年から供給開始のF-1ホイールも実際に・・・
13インチというのは知ってたものの、
フロント12.75Jという他にはない端数な数字、
そしてリアが13.5Jと見た目以上に差がないことを知りつつ、
不具合品のチェックしてみたりしてました。

やはりAlに比べMgは材料の品質次第で大きく左右される
ということと加工の難しさを改めて認識するのでありました。

今週一杯で当初計画されていた研修は一通り完了し、
ようやく本配属になると思っていると・・・

あと学んでおきたいことがあるかということを聞かれるとともに、
仕事をしていく上でこの辺りも学んでおいて欲しいという点を
本研修の後、急遽追加で組み入れることに。

本配属になると相当な激務になるということと、
妙に期待されているという新入りは
プレッシャーという重圧を早くも感じております(爆)

なお、写真はカタログからの参考写真です。
Posted at 2007/07/22 10:44:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2007年07月16日 イイね!

残しておいたバックカメラも

残しておいたバックカメラも昨日断念したバックカメラを
今日取り付けてきました。

昨日は下準備まで終わらせて
あとはトランクルーム内だけ
触ればOKってつもりで居たのに・・・

最後に繋いだナビのハーネスに
やたら長い1本の線が。
よくよく見ればリバースって書いてるでは!?

やってしまった。。。
また楽しい車イジリが増えました(爆)
面倒くさいながらも元に戻したリアのシート
内装を剥いで純正のハーネスを通してる
ケーブルラック?に入れるところから始めました。

一通り終え、車内を元に戻して
トランク内の内張りを全て剥ぎ取り・・・
何故か剥がし慣れてて全て終えるのに
そう時間はかかりませんでした。

そして動作チェックとカメラの映す位置をチェック。
位置が位置だけに映像が斜めになってしまうものの、
はっきりした映像で出先でも早速役立ってくれました。

これで当分車イジリはまた停滞かな~・・・


Posted at 2007/07/16 19:01:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月15日 イイね!

ナビ取替え

ナビ取替え台風の影響で3連休でも作業は
明日しか無理だろうと思ってた
ナビの交換を今朝から始めました。

まずは古いナビの配線を外していってたのですが、
思いのほか配線が多くてぐちゃぐちゃ・・・
最近車イジリにはお互い持ちつもたれつのritoくんが
午前のうちから来てくれることに♪

いろいろ手伝ってもらいながらやっていくと
一人では大変だな~と思った時でもサポートしてくれるんで
いつもより楽に作業することができました
でもごちゃごちゃ度合いと暑さに錯乱させられ
気が付けばお昼も食べずにお昼を過ぎて・・・

ちょっと欲しいパーツがあったので買出しに
と言っても自分の車は身動き取れれるまでに
至ってなかったのでritoくんの愛機?で出発
一番近い行き着けの店に行くもあいにく在庫切れ!!
いつもなら売れずに残ってるのに・・・と思ってたら
次に近いお店にritoくんが電話してくれて
在庫確認・取り置きまでやって頂き(爆)

その店に行くまでに昼ご飯を食べよう
とお店に入り軽く食べたはずが2人ともなかなか
お腹いっぱいで苦しさを感じつつ目的のお店へ。

いろいろ物色しつつ結局取り置きしてもらったものだけ
入手してまたうちへ帰還。

作業再開してようやく終わったのが夕方。
予想以上に時間かかりましたが、アナログでは
映りの悪いうちの駐車場でも地デジなら見違えるほど
交換後出かけてないのでナビやテレビの機能チェックまでは
やってないもののもう既に自己満足に陥りつつ、
計画通りアンテナ類を表からは見えない位置に全て入れてしまい、
これまで手の届くところに付けてたETCも
この際にとろくに何も入らないグローブボックス内へ移動。
ダッシュボード上、コンソール周辺がまたすっきりしました☆

今日はあいにくバックカメラまで手を出せなかったので
明日残ったバックカメラの取り付けと、
ゆとりがあれば新しくなったバンパーに
バックセンサーの取り付けまでやれたらな~と
とことん車に時間をかける連休であります。

ちなみにやってることが全然違うものの、
仕事でも車のことを考え、休みの日も車のことを考えてると
休みが休みのような気がしなくなってきます(爆)
Posted at 2007/07/15 23:19:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年07月14日 イイね!

2週間ぶりの愛車

2週間ぶりの愛車先月末、仕事帰りに慣れ親しんだ元バイト先に行って
帰ろうとしたら・・・両サイドに引っかき傷が!?

一緒に居てたritoくんが僕以上に憤慨してくれる中
冷静に保険会社に連絡。
そして警察に被害届を提出し帰宅は日付が変わるちょっと前(爆)


翌日何の前ぶれもなくディーラーに居る叔父に電話し事態を説明。
すると当日は出勤日だったらしく自分で車を走らせ飛び込み入庫!?

急だった上、かなり忙しかったにも関わらず、
しっかり代車も手配してくれて(なぜが乗りなれた真っ赤なオペルべクトラでしたが)
代車にお世話になること2週間。

昨日ようやく返却することになりました。
W202と比較するとハンドルは重いけどアクセルは軽いし
ドライブポジションも下げれないってことでいいのか悪いのかはさておき、
我が家の車と同年代ながら走行が4万キロ台なのに・・・
メンテの程度にもよるのでしょうが
やっぱりメルセデスっていいな♪と思うのでありました。

でも2週間ぶりに乗りなれてるはずの車に乗ると・・・
アクセルが異常に重い(これが普通なのにその感覚がなくなってた)
ハンドルが異常に軽い(これも普通です)
って感じで違和感を感じつつ帰路に。

雨の日でしかも夜。
叔父曰く相当急がせてあげさせたからチェックもできてないけど・・・
と言われ見てると気になる点がいくつか!?
まぁ大半は近いうちに自ら手を入れるつもりだったのでいいんですが(笑)

そして夜ながら運転しててサイドウイドウ下のモールがやけに綺麗だな!
と思ってたらドアの4枚だけ全て新品に。
どうせなら脱着作業の中に入ってた
色あせてるルーフのモールとかも一緒にいって欲しかった。
写真の通り本来同じ色のパーツが・・・
知らない人が見れば判らないんでしょうが。

被害届に見積が必要ってことで順番がおかしいような気もしますが、
納車とともに清算見積とやらを頂くと同時に
「車両保険いくら入ってた?」
という叔父の問いかけに修理代金を見て納得するのでありました。。。

当初聞いてたお値段の約倍!?
先日自分が買ったナビが2台半というようなお値段には(焦)
全塗装に近いような状態ですが、完全な全塗装ではないにもかかわらず
ここまでいくんだ・・・と今更知ることに。

パーツの脱着工賃が半分近くを占めてました。
やっぱり工賃は侮れません(笑)

気分的にはかなりショックな出来事でしたが、
とりあえず綺麗になって返ってきたんでよしとします。

保険も叔父曰く修理代ちゃんと出るからと言われてなければ・・・
洒落なりませんね~
Posted at 2007/07/14 19:13:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「通勤車は10万kmを超え、去年買った嫁号も1万kmを超え・・・2台トータル年間3万kmくらい行ってる!?今までより走行距離増えてる=自分は例年通り、となれば嫁の使用頻度が上がってる!?」
何シテル?   11/21 12:44
物心がついた頃からの車好きで、 ミニカー、プラモデルと集めて満足してたのが、 車に乗れるようになったら触れるだけ触る!! 厳密に言うと免許取る前から小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

コストコのミシュランワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:36:37
PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 07:28:37
【F20】リアヒューズボックスから電源を確保【ドライブレコーダー取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 17:38:39

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんが車に乗ると急に言い出し 想像もしてなかった2台持ち検討開始。 嫁が欲しい車買うっ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
子供が生まれセダンでは荷物が 積みきれないこともしばしば… まして2人にもなりチャイルド ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
10年来W202に乗ってきてその取り回しのよさ、 毎日ちょこちょこ走り回るにはちょうどよ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
80歳を超えている祖父が2008年3月購入。 折りしも我が家が新居引越しと時を同じくして ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation