• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも くんのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

脱白熱電球

脱白熱電球そろそろ白熱電球に耐えられなくなってきたので
本日キャンセラー入りのLED球に
交換してみました。


それにしてもT10使うのはいいけど、
何でW204は片側2球もいるんだ・・・

そして助手席側はアクセスしやすいけど、
運転席側は手の入るスペースが極めて少なく、
ソケットはずすのも一苦労。

W202も運転席側はスペース手狭だったけど、
エアクリケース開ければ多少は改善できたのに。。。

挫折しそうになりながらも何とか作業完了です。
ウェルカムランプをONにしている上、ガレージが暗いので
この色の変化は気分転換もってこい。
あとはフォグ(コーナリングライト)も青白くしたいなぁ~
でも面倒くさそうなのでディーラーでOPバルブ入れ替えかな(爆)

ということで次なるLED交換DIYはライセンスランプ交換!?

※地味にルームランプは既にLED化終わってます(爆)

明日から連休です。
田舎帰ってまったりしようと思います。
Posted at 2010/05/01 00:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | W204 | クルマ
2010年04月24日 イイね!

失敗

失敗純正高いからPCカードくらい
それとなく名の知れたメーカー品
使えば大丈夫だろう・・・

と思ってたけど、このメーカーでも
使えるのと使えないのがあるらしく。。。

はずれくじを引いた模様!?
高い方買ったのに・・・
安い方なら使えた模様。

ってな訳でさっそく使えるものを
新たに手配かけました。

これでMP3のみならずiPodのデータも
そのまま(SDには入れないといけないけど)
聞けるようになるらしい!
もちろん曲名・フォルダなども表示可能。

グローブボックスにある外部端子は・・・
存在意味がなさげです(苦笑)
Posted at 2010/04/24 22:22:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | W204 | クルマ
2010年04月21日 イイね!

まだ1ヶ月経ってませんがメルケア発動!?

まだ1ヶ月経ってませんがメルケア発動!?月曜仕事帰りにエンジンかけたら
見覚えのない光物がメーターに。

これエンジンやん。。。
と思いながらも21時過ぎてるだけに
とりあえず家路につく。


お仕置きモードに入ったらまずいなと思ったけど、
何のことはない、至って普通。

んな訳で翌日も普通に出勤。
ただ、気になったから叔父に連絡。
「どうもなかったらあれやわ~暫く乗ってても大丈夫やで」

という流れで今週末持ってくつもりだったのに・・・
その日の夕方には
「やっぱり気色悪いからさっさと直そうか!」って(笑)

そのまま叔父の家まで。
(ディーラーはそこから約40km離れた場所!?)
急すぎて代車が調達できなかったらしく、
またもや叔父の個人物を調達。

すぐにバレるかと思ったけど、暗かったし叔父は
車高を下げたことに全く気付いてなかった(ラッキー)

翌日、その車で出勤。
こんなところで深紫乗るとは!?
※GT-Rではありません(苦笑)

夕方までに修理完了の連絡が入り、
結局カムシャフトのマグネット絡みの想定通りな部品を
交換して直ったとのことでした。
(後で調べたらこれ結構272エンジンに限らず、多々あるみたいですね。。。)

当然その日の晩にはまた叔父の家に行き、
車を回収、深紫を返却。

メルセデス・ケア初使用でした。

ちなみに帰り際に「車高下げたやろ~」って。
どうもメカニックに指摘されたみたいです。
(同じ車何台、何度も見てればすぐ気付きますね(笑))

「いい感じに下がったやん!」って!?

9cmは確保してるし、ディーラー出入り問題なし!!

あとはホイールですね。
G10履かせようと思えど、インセット20近くもハイオフでは・・・
それを職場で話すと次なる品定めに!

横から(設計係長)白のW204やったらマットブラックがええな~
「これとかかっちょええやん!うちのんじゃなくてもええもん履いたらええんや!!」

※うちのじゃないですが、OEM生産であり、
設計担当さんは僕のデスクの目の前だったりもします(爆)

ってことで暫定ですが決まりました。
あとは入手ルート・お財布との相談です。

冗談交じりの話だったはずが、既にOEM先の
ブランド・開発担当さん(業界では有名人)まで
話が行ってしまってる模様・・・

もう他へはいけない!?
Posted at 2010/04/22 12:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | W204 | クルマ
2010年04月18日 イイね!

オークション出品

久々に某オークションで
出品をしてみました。
 
こんだけ偏ったパーツ出品してたら
すぐに誰だかバレそうですが(苦笑)

まだまだ序章にしかすぎなかったり。。。
Posted at 2010/04/19 00:16:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | W202 | クルマ
2010年04月04日 イイね!

相棒

相棒3月4月といえば
別れの季節であり、
新たな出会いの季節でもあり・・・

我が家にも新たな仲間が加わりました。
と言っても人じゃないんですけどね。。。

W202、3月車検だったのであと最低後1回は通して
2年は乗り続けようと思ってたものの訳ありで断念。


即座に次なる足?を探し始めて2週間弱。
この週末にやってきました。

その間、W203借りて乗ったりもしたのですが、
W203よりW202がいい・・・
でも最新でも10年選手じゃ乗り換える意味がない。。。
ってことでW204に!?

社長のW221乗っても、専務のW211に乗っても思いますが、
やはり90年代のMBとは何か違います。
どっちかと言えば、叔父のW210乗ってるのが一番違和感ない。

でもその変化がいつの間にか何事もなかったかのように
「当たり前!」にしてしまうのがメルセデス。

ちょっとづつ慣れていきたいと思います。

ちなみに時をほぼ同じくして専務は
W211からW212にシフトされました。
”バレないように色もナンバーも同じや”
って冗談のつもりで言ってたのか・・・
気付かない人は居ないでしょう(苦笑)

専務の乗り換えが発覚した時、隣にいる係長から
「現行C乗り換えたら~」
何て言われてましたが、『いやいや~』
といいつつ実は実行してた(笑)

週明け何か言われたら
『買えと言われたんで買いました』
と言うつもりです!?

ちなみに実はちょっと前から愛車紹介
イジってネタのリークはしてたりもしたのですが(笑)
Posted at 2010/04/04 12:16:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | W204 | クルマ

プロフィール

「通勤車は10万kmを超え、去年買った嫁号も1万kmを超え・・・2台トータル年間3万kmくらい行ってる!?今までより走行距離増えてる=自分は例年通り、となれば嫁の使用頻度が上がってる!?」
何シテル?   11/21 12:44
物心がついた頃からの車好きで、 ミニカー、プラモデルと集めて満足してたのが、 車に乗れるようになったら触れるだけ触る!! 厳密に言うと免許取る前から小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

コストコのミシュランワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:36:37
PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 07:28:37
【F20】リアヒューズボックスから電源を確保【ドライブレコーダー取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 17:38:39

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんが車に乗ると急に言い出し 想像もしてなかった2台持ち検討開始。 嫁が欲しい車買うっ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
子供が生まれセダンでは荷物が 積みきれないこともしばしば… まして2人にもなりチャイルド ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
10年来W202に乗ってきてその取り回しのよさ、 毎日ちょこちょこ走り回るにはちょうどよ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
80歳を超えている祖父が2008年3月購入。 折りしも我が家が新居引越しと時を同じくして ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation