• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも くんのブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

臨時収入と臨時出費

臨時収入と臨時出費最近眼鏡のレンズ傷を気にするようになり、
そろそろ潮時かな~と思ってたら・・・

その時は突然訪れた。
レンズを拭こうとフレームを持ったら・・・
何と右側のテンプルが外れた。
というかリンクのところで割れてた。。。

当然修理などできないし、
早くも次のを物色することに。

まずはやはりフレーム。
過去、ビスタイプやレンズ半分のフレームなども
使ってきたけどやはりフルフレームが一番。

そしてこれまで使ってきた形状記憶フレームの軽さ、
かけ心地(締め付けがない)をメインに店内俳諧。
なお、はじめから樹脂の一体フレームは眼中にあらず。
周囲でも合わないと痛いと聞いていたので余計に。

結局今回壊れたフレーム箇所こそ
形状記憶故?の材質・・・
ってな訳で一般的な材質のフレームで
一番緩い感じのものをチョイス。

今回はRay-Banにしてみました!

その後、今の度数でも不具合はなかったものの、
せっかく作り直すのだからとレンズも見直し。

近視+乱視なのでいじるとこいっぱいあります(笑)
でも基本今までのレンズベースでライトチューン。

ようやく度数が決まってレンズ選択。

今まで使ってきたレンズも当時結構いい値段だったけど、
聞けば今じゃ半値以下!?

それでもよかったけれど、並べられると上を見たくなるもの・・・
そこで今までにない下げ幅の特価プライスという
より上位クラスのレンズをチョイスすることに。

そしてそのレンズにハードコートを入れてもらって
今までのレンズとほぼ同じプライスに♪

トータルすると・・・
次買おうとしてるスノボビンディングの正規モデルが
買える程のプライスになってしまいました(爆)

まぁ今まで使ってたのも同じくらいだったし、気にしないことに。
ちなみに前回作ったのは6年前!!
十分原価償却したことでしょう。
目がよけりゃこんなの無駄な出費なんだけど(涙)

お疲れ様でした、今までありがとう。

でも、新しいのレンズの調達、コーティングやらで
やはし時間がかかって来週火曜の夕方にならないと
完成しません・・・それまでコンタクトのみの生活。

眼鏡だけなら耐えられるけど、
コンタクトだけってのは辛い(涙)

臨時収入と臨時出費が同時に訪れた1日でした。。。
Posted at 2010/01/30 22:47:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2010年01月21日 イイね!

大台突破

大台突破それは今日の仕事帰り。
下道から高速へ上がってすぐに
その時はやってきた。

13万キロ突破・・・

年末までの不調が嘘のように
ただ今絶好調です。

ささいな物で半年悩まされた
不整脈ともお別れ。

そして散々いろいろやった!?お陰で
エコを意識しなくてもカタログ値を下回らなく燃費10km/L超え。
15年前の車にしては上出来です。

昨年は2度の引きこもり(1ヶ月半+2ヶ月超)で
借り物の車で走った距離は1万キロほど・・・
ってことはまともに乗ってたら14万キロだったんだ(苦笑)

あっ、メーターAMGに変わってますけど
走行距離に嘘偽りはございませんので悪しからず。
Posted at 2010/01/21 21:09:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | W202 | クルマ
2010年01月19日 イイね!

PORSCHE純正?

PORSCHE純正?気になる1台がワールドプレミア。

お値段27万9000ユーロ・・・
買えません。ってかもう完売!?
早くも予約打ち切りとなったLF-Aといい
不況の世の中、不況なんてない方も
いらっしゃるようですね(苦笑)



切削の深リム、リアのスポーク断面
いい感じだ~とも思ったけど
何か見覚えがあるような・・・

やっぱり見たことあるホイールでした。

それにしても細かい仕様が書かれた
シートが出回ってるなんて!

しかもあろうことか日経から。
(気になる方は関連情報URLより
「ポルシェ911 GT3 Rの仕様」をご覧ください。 )

※写真は以下ページより引用
http://www.carview.co.jp/news/0/121087/3/
Posted at 2010/01/19 23:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | WHEEL | クルマ
2010年01月18日 イイね!

Coming Soon!

Coming Soon!本日ゲットしました。
2010年カタログ。

自分は東京オートサロン行ってないので
既に配布されてるのかそうでないのかも
わかりませんが・・・

恐らく大阪オートメッセでは配布されるはず。。。






ちなみに話題奮闘のTE37Vは載ってません!?
それよりも新しいモデルがいくつも載ってるのに・・・

その中にこれぞ型鍛造1ピースの究極?
そんなホイールも載ってます。
今日知りましたが、既にそれが装着された
白いW221が街中某所をウロウロしておりますが(笑)

あと嬉しいニュースも!

これまでなかったホイール用補修ステッカーが
今回しっかりカタログにUPされました。
(と言ってもTE37、CE28N、RE30の3種のみの
通常カラー用のみですが。)

そしてこれも消耗品!?
RAYSロゴ入りバルブキャップ(黒、青、赤の3色)も。

ようやく痒いところに手が入りだしたかな~
と思う今日この頃。

気になる方は是非チェックしてみてください。

※現時点でのHPの電子カタログは09年後期版です。
Posted at 2010/01/18 23:06:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月10日 イイね!

気合があれば何でもできる!

気合があれば何でもできる!3連休皆さんは如何お過ごしでしたか?
私は・・・土曜仕事でしたので2連休。
いつもの週末とかわらないはず。。。

では終わらせないのが
若気の至り?





昨年もこの休みを利用して白馬まで
ボードに行った訳で今年も・・・
白馬まで行きたかったのですが、
気合が足らず岐阜止まりとなりました。
と言ってもログハウスを借りて1泊と
何とも贅沢な旅をしてみたり。

去年と違って今年は暖冬と言いながら大雪!
場違いな車で場違いな場所へ突撃。
何たってローダウンFR車。
一応チェーンも巻けるし、持参はしてましたが・・・

結果、高速降りてすぐの一般道にて
200°スピンターンをかます、
ゲレンデ着くまでに幾度とスタック寸前、
アクセル煽りまくりで坂登り、
宿を見つけられず轍なき雪道に進入してみたり・・・
それでも持参のチェーンは巻かない。。。
(一応スタッドレス履いてますので本当に
マズいと思ったら装着する気でした。)

とまぁ非常に簡潔ですがざっくばらんな
週末でした。

怪我も事故もなく無事帰ってこれたし、
経験者2人、初心者2名で行きながら
初日に初心者2名をターンまでマスター
させるという荒業も成し遂げたので
よしとします(笑)
Posted at 2010/01/13 00:23:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | W202 | クルマ

プロフィール

「通勤車は10万kmを超え、去年買った嫁号も1万kmを超え・・・2台トータル年間3万kmくらい行ってる!?今までより走行距離増えてる=自分は例年通り、となれば嫁の使用頻度が上がってる!?」
何シテル?   11/21 12:44
物心がついた頃からの車好きで、 ミニカー、プラモデルと集めて満足してたのが、 車に乗れるようになったら触れるだけ触る!! 厳密に言うと免許取る前から小...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3456789
10111213141516
17 18 1920 212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

コストコのミシュランワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 08:36:37
PIAA 超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 07:28:37
【F20】リアヒューズボックスから電源を確保【ドライブレコーダー取付】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 17:38:39

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんが車に乗ると急に言い出し 想像もしてなかった2台持ち検討開始。 嫁が欲しい車買うっ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
子供が生まれセダンでは荷物が 積みきれないこともしばしば… まして2人にもなりチャイルド ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
10年来W202に乗ってきてその取り回しのよさ、 毎日ちょこちょこ走り回るにはちょうどよ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
80歳を超えている祖父が2008年3月購入。 折りしも我が家が新居引越しと時を同じくして ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation